米国株で自由を手に入れる日記

40代の一般男性が米国株投資によって経済的自由を手に入れるまでの全記録

家庭でも金融教育を!

2021-08-06 06:14:34 | 投資教育
日本って学校でお金の話をしなさすぎなんですよね。

社会に出たらお金の話ばかりなのに、学校では一切しない。

これってどうなんですかね?

例えるなら、泳ぎ方を教えないで、いきなり海に突き落とすようなものですよね。

というわけで、学校で教えないなら、せめて親が金融リテラシーを高めて、自分の子供には教えないと。

参考になりそうな動画を貼っておきます。




それでは今日もよい一日を!

資産運用って何?今のところの結論

2021-06-29 06:22:35 | 投資教育
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。

今日は資産運用とは何かについてお伝えします。

①資産運用って何?
②その心は
③まとめ

それではスタートです!






①資産運用って何?

資産運用とは、

お金に旅をさせること

だと思っています。








②その心は

お金は自分の手元に置いておいても増えないんですね。

「可愛い子には旅をさせよ」ということわざがありますが、お金にも旅にさせた方がいいです。

勇気を出して旅に出すことで子供は成長しますね。

お金も一緒でリスクをとって投資し運用することで成長するんですね。






③まとめ

お金に旅をさせるとは、お金にいろいろな経験をさせることです。

それによってお金はたくましくなります。

お金は旅(運用)をしている間、誰かの役に立っているんですね。

たとえばロケットの部品になっているかもしれないし、太陽光パネルになっているかもしれません。

そうやって誰かの役に立ち、たくましくなったお金が自分のもとに戻ってきます。それが投資のリターンですね。

なんの役にも立たずずっと家の中にいたら、子供と一緒で成長しないんですね。

これは私自身に言い聞かせていることでもありますが、お金にも子供にもどんどん旅をさせた方がいいです。


きっと大きく成長して帰ってきてくれますよ。

それでは今日もよい一日を!


投資におけるリスク許容度

2021-05-23 06:36:10 | 投資教育
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。

今日は投資におけるリスク許容度についてお伝えします。

今日の目次
①株は資産の何割くらい持つといい?
②100−年齢=株式比率(%)
③まとめ

それではスタートです!




①株は資産の何割くらい持つといい?

預金ではお金が増えないので投資ということになります。

でもどのくらいの割合で株を持てばいいのでしょうか。




②100−年齢=株式比率(%)

よく言われるのは、100から自分の年齢を引いた割合です。

たとえば35歳なら100−35=65%は株で資産を持っていていいわけですね。

若い人ほど働いて稼げますからたくさんリスクを取れます。また収入が多い人ほどリスクが取れます。





③まとめ

若い人ほど預金している意味はないと思います。

お金は増えないし、それどころか国のインフレ政策でお金は減るからです。

アベノミクス以降、国はお金を刷ってインフレを進めています。あれは国民の預金を投資や消費に回すための政策だったようです。経済刺激策ですね。

でも実際、投資した方が得です。消費はほどほどでいいと思いますが。

私の場合、資産の9割は株とビットコインです。米国株なら安心感も違います。

とはいえ投資はあくまでも自己責任でお願いします。

それでは今日もよい一日を!






72の法則って何?

2021-05-21 06:31:57 | 投資教育
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。

今日は資産運用の世界では有名な「72の法則」についてお伝えします。

今日の目次
①72の法則とは
②今の日本の金利に当てはめてみる
③今日のまとめ

それではスタートです!





①72の法則とは

これは資産が倍になるのにかかる時間を示す法則です。

たとえば金利3%なら

72÷3=24年

資産が倍になるのに24年かかるわけですね。






②今の日本の金利に当てはめてみる

今の日本のある銀行の金利は0.001%です。この利率だと預金が倍になるのに、

72÷0.001=72000年

縄文時代よりかなり前ですね(笑)






③今日のまとめ

このブログで繰り返しお伝えし、私も投資しているS&P500インデックスファンドの平均金利は7%です。

72÷7=約10年

10年で2倍になるんですね。ご自分の資産の一部でもこちらに回せばお金の増え方は変わります。

とはいえ投資はあくまでも自己責任でお願いします。

それでは今日もよい一日を!




おすすめのお金本

2021-05-09 07:14:15 | 投資教育
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。

今日はおすすめのお金本をご紹介します。

今日の目次
①お金本とは
②2冊を比べてみる
③今日のまとめ

それではスタートです!





①お金本とは

お金本とは、人生で生じるお金の問題に答え、お金のことで困らない人生を送るための知識を授けてくれる本ですね。

たとえば投資や保険、住宅、副業、節約などお金に関わる問題を幅広くカバーした本ですね。





②2冊を比べてみた



2015年に出た本で投資と保険を中心に書かれています。以下、「山崎本」と呼びます。

私が本書から受けた最大のメッセージは、保険も投資も窓口で勧められた商品を買うなということです。

窓口で勧めてくる商品は手数料が高くて、店側にとって利益が出る商品です。買う側が損をするようにできています。

ではどこで何を買えばいいのか。それはこのブログでも繰り返し発信しています。今日は省略します。



こちらは2020年に出た本です。以下、「リベ本」と呼びます。

本書では、投資でお金を「増やす力」と無駄な支出を抑えてお金を「貯める力」については山崎本とほぼ同じ主張です。

ただリベ本では、山崎本にはない新たな視点が加わっています。それがお金を「守る力」「稼ぐ力」「使う力」です。

すなわち詐欺や盗難からお金を「守る力」、副業で「稼ぐ力」、自分らしく豊かにお金を「使う力」です。

絵も多く読みやすいです。まずはリベ本から入って、余裕があれば山崎本も読まれることをおすすめします。





③今日のまとめ

お金のことって学校では教えてくれないのに、一生つきまとう問題ですよね。

学校で教えてくれない以上、自分で本を読んで勉強するしかありません。

そのとき、今日ご紹介した本が役に立つと思います。

それでは今日もよい一日を!