goo blog サービス終了のお知らせ 

米国株で自由を手に入れる日記

40代の一般男性が米国株投資によって経済的自由を手に入れるまでの全記録

山梨の実家に帰省する&日本株で大損しました(泣)

2025-07-26 11:55:35 | 日記
こんにちは!
毎日暑いですね〜(^_^;)

今日のブログは、
①山梨の実家に帰省する 
②日本株で大損しました(泣) 

の2本立てでお送りします。

①山梨の実家に帰省する 
今月、今年一回目の帰省をしました。
山梨県の北部、八ヶ岳の麓の北杜市というところが私の実家です。

今回は2人の妹とその子供たちも呼んで実家の軒先で焼き肉をしました。




子供たちにとっては従兄弟同士なので交流させることができてよかったです。

両親も喜んでいました。

②日本株で大損しました(泣)

先月のブログで日本株で大きく利益を出したことをお伝えしました。

今月は一転、150万円以上の損失を出してしまいました(泣)

ことの顛末はこうです。

まず先月メタプラネットという銘柄で300万円を倍の600万円に増やしましたとお伝えしました。


メタプラネットとはビットコインを買い集めている日本企業です。いわゆるビットコイン関連銘柄というやつです。

ただメタプラネットは割高になっていると判断し、小型のビットコイン関連株に資金を500万円ほど移しました。

しかしそれが間違いの始まりでした。


(これが証拠です)

買った時を頂点に株価は連日みるみる下がって行くではありませんか。

今回、短期投資の難しさを思い知らされました。

やはり株は長期で米国インデックスをもつのが一番ですね。興奮状態で買った銘柄はすでにピークをつけている可能性があると改めて思いました。

ただ資産全体としては増え続けています。また前回お伝えした通り、長期と短期で分けているため致命的な損失には至っていません。

4月のトランプ関税ショックの際には一時1500万円以上下がったことを考えると、今回の損失はかわいいものです。悔しいですが(泣)

なお、表紙のイラストはジェミニを使って今の気持ちを描いてもらったものです。

それではまた!


家族で沖縄に行く&日本株の投資報告

2025-06-18 09:46:55 | 日記
こんにちは

今日のブログは
①家族で沖縄に行く
②日本株の投資報告

の2本立てでお送りします。


(沖縄はやっぱりよかったです)

①家族で沖縄に行く

今月の6日から2泊3日で家族で沖縄に行ってきました。

那覇市内のホテルに2泊し、昼は海水浴をしてのんびり過ごしました。


(海水は少し冷たかったです)

時間が許すなら3ヶ月くらいゆっくり滞在して、沖縄中を巡りたいですね。

FIRE後のやりたいことリストに追加しておきます。


(精力つきそうー)

②日本株の投資報告

2020年からビットコインを買ってきましたが、昨年からはビットコイン関連株にも投資してきました。

その代表格がメタプラネットとリミックスポイントです。


300万円分を両銘柄に半分ずつ入れて、トータルで600万円を超えたので、昨晩、すべて利確しました。

そのうえで、先ほど、新たなビットコイン関連5銘柄に500万円ほどを分散して再投資しました。


(今朝買った銘柄一覧)

メタプラネットはすでに割高だと思っています。根拠は、資産1500億円規模の同社にすでに1兆円の資金が流れ込んでいるからです。

今後は、ここ数ヶ月のあいだにビットコインの保有を新たに表明した企業に投資家の資金が移っていくとみています。

こうした経緯から、今回の銘柄入れ替えに至りました。

今後はしばらく上記の銘柄を保有していきます。

ご覧の通り、上記のようなトレードをしていると、「こんなの投資ではなく投機じゃないか!」と指摘を受けると思います。

しかし長期投資の枠は別にあり、そちらはほとんど売買していません。

長期と短期をはっきり区別しながら投資していきます。

それではまた!




仕事を続けることにしました

2025-05-29 11:56:10 | 日記
こんにちは

今日のブログは
①仕事を続けることにしました
②株を一部利確しました

の2本立てでお送りします。


(関東の梅雨入りはいつごろでしょうか)


①仕事を続けることにしました

今年1月のブログでお伝えしたとおり、この6月末で仕事を辞めるつもりでした。


職場にもその意思を伝え、退職に向けて準備を進めていました。しかし4月になりトランプ関税の暴落もあり、退職するのが不安になってきました。
 
そしてあろうことか、職場に退職するのを取りやめたいと申し出ました。

これは職場に対して大変失礼なことであり、社会人として常識に欠けたことであると反省しています。

もちろん職場の上司からはお叱りを受けました。そのうえで退職を取り消し勤務継続することを許可してもらうことができました。

なぜ私はこのような行動に出てしまったのでしょうか。また仕事を辞めたいという当初の気持ちはどこへ行ったのでしょうか。


(潔く退職するはずが)


②株を一部利確しました

今回退職したいと思ったのは長年の勤労で心身が疲弊したため、少しのあいた休息したいと思ったからです。

しかし株の下落で不安になり退職を取りやめるにいたりました。

ただ仕事を辞めてゆっくりしたいという思いはなくなっていないのです。辞めたい気持ちは心のなかにあります。

ではどうしたら安心して仕事を辞ることができるのでしょうか。答えはシンプルで、働かなくても暮らせる経済的に余裕のある状態をつくってから辞めることです。

それがなかったから今回のような状態に陥ってしまったのです。

次に職場に辞めると伝えるときは本当に辞めるときです。同じ過ちは繰り返せません。そのため、当面のあいだ働かなくても生活できるだけの現金を確保する必要があります。そのため今回利益が乗った株を1000万円ほど利益確定し現金化しました。

さらに年内のうちにもう少し利益確定し、キャッシュを厚くしたいと思っています。リスク資産を減らし、株価の変動に心が動かされない状態をつくり、かつ定年まで働かなくても暮らせる経済的な見通しをつけたうえで退職したいと思います。

というわけで、しばらくは働きます。それがあと半年なのか1年なのかはわかりません。とにかく最低限安心して退職できる状態をつくることにエネルギーを注ぎます。

ではまた!







家族で川越に行く&先日の暴落で私の資産が(泣)

2025-04-27 15:30:01 | 日記
お疲れ様です。

今日のブログは
①家族で川越に行く
②先日の暴落で私の資産が(泣)

の2本立てでお送りします。

①家族で川越に行く

先日、家族で川越に行きました。
江戸〜大正時代にタイムスリップしたかのような街並み。


(まさに小江戸)

(商工会議所がこの趣)


(京都に行きたくなりました)

川越グルメも楽しみ、よい休日になりました。

②先日の暴落で私の資産が(泣)

昨年8月の暴落は記憶に新しいですが、今月に入りトランプ関税の影響でまたしても暴落が来ました。


(今日の資産額)

一時7000万円も視野に入っていた私の資産は、今回の暴落で5000万円を割り込むところまで減りました。2000万円近くの下落(泣)

ただ今すぐ必要なお金ではないので、焦ることはありません。じっくり運用し、最高値更新を目指すことにします。

それではまた!








退職後の人生プラン

2025-02-24 16:06:13 | 日記
こんにちは!

月に1度はブログ更新するぞ、ということで書きます。

今日は退職後の人生プランについて。


(動物カフェに子供とよく行きます)

先月のブログでもお伝えした通り、この6月をもって17年間勤めた職場を退職します。いずれはまた働くとしても、しばらくはゆっくり休みたいと思っています。

ところで退職を前に気になっていることがあります。それは退職後に人との関係が希薄になることです。これまで職場の仲間と過ごす時間が圧倒的に長かったのですが、仕事がなくなることでそれがなくなります。

人との関係が希薄になると何が問題なのでしょうか。思うに孤独とそれが生み出す心の乱れ、荒み、それが生み出す言動の乱れと荒みではないかと思います。

人は人といることで人間らしさを保てている部分があると思います。また人は人と関わることで社会に出る訓練をしている部分があると思います。

私の場合、仕事での人間関係を失うことで、当面こうした問題に直面すると心配しています。そうなると家族関係にも悪影響が出かねません。そのため自分から人と関わる機会をつくりに行かなければと思っています。

ところで、もし経済的にそこそこ自立しているのであれば、人と関わる機会は職場に限られる必要はありません。たとえば大学生でなくてもボランティアをするもよし、趣味のサークルに入るもよしです。

私の場合、次の仕事に向けて勉強するなかで、同じ志をもつ同志とつながりたいと思っています。またそういう同志がどこにいるのかを今リサーチしているところです。

最後に、私は現在40歳ですが、築いた資産を本格的に取り崩すのはもう少し先になると思っています。また少なくとも40代のうちは仕事をするつもりです。そのため、退職後には次の仕事につながるような勉強や人間関係の構築をしていきたいと思っています。

それではまた!