米国株で自由を手に入れる日記

30代の一般男性が米国株投資によって40代で経済的自由を手に入れるまでの全記録

江ノ島へ行く&新NISAの使い方について

2023-02-11 20:54:11 | NISA
こんにちは!

今週末は江ノ島に出かけました。最近は毎週旅行しているような・・・😅


(新江ノ島水族館から見える富士山)


今回も全国旅行支援を使ったため宿代が20%安くなりました。また地域限定クーポンを家族4人で8000円分もらえました!

さらに今回は、PayPayの地域限定キャシュバックキャンペーン(神奈川県藤沢市)で宿代がさらに25%割引になりました。


(今回泊まった宿)

旅行するなら今がチャンスだと思います!ワクチン3回接種済の方が対象ですが、どんどん全国旅行支援を活用していきましょう(^^)


(イルカショーはブラボー!でした)

さて、今日は新NISAを私の場合どう使うかについてお伝えします。

前回お伝えしたように、新NISAでは1800万円を運用できます。

年間360万円を上限に、最短5年で1800万円の投資枠を埋めることができます。


(金融庁のホームページから引用)

年間360万円のうち、つみたて投資枠が120万円で成長投資枠が240万円です。

私の場合、つみたて投資枠120万円についてはS&P500インデックスファンドを新たに積み立てます。

そして240万円の成長投資枠については、現在運用している個別株を一度売却し、成長投資枠で買い直すつもりです。

私の場合、米国の個別株をすでに1000万円ほど運用しています。これを順次、新NISA枠に移すわけですね。

こうして最短5年で1800万円の枠を埋める予定です。

それではまた!