(この記事は2分で読めます)
最近、歴史系の本や動画をよく見ます。
学校の授業と違って面白いんですよね。
みなさまが通った学校の歴史の授業はどうでしたか?
私は退屈でした。
なぜかなと思うと、学校の授業って、ただ事件や人物の名前を羅列されて暗記させられるからですね。
あれは本当に退屈な作業でしたね。
あの歴史の授業が今の自分の役に立っているか、というと微妙です。
でも本来、歴史ってドラマなんですよね。
歴史がドラマになるためには、ある個人や組織にスポットを当てて、その人や組織にどんなことが起き、どう思い、どう乗り越えたか見ていくといいですよね。
まさにテレビドラマと一緒ですね。
学校の先生もそんなふうに歴史を教えてくれたら、歴史がもっと好きになっていたのにな〜と思います。
たとえばこの時期、テレビでよく戦争特番やドラマをやりますよね。
数年前、ビートたけしが東條英機の役をやっていました。
あー、きっと本物の東條英機もこんなクセの強いキャラだったんだろうな〜とか思いながら見ました。
東條英機は歴史上、悪人とされるけど、彼にも家族がいて普通に暮らしてたんだよな〜、とか。
そんなことを考えていると、歴史が他人事から自分事になっておもしろくなりますよね。
まさに歴史はドラマだと思います。
私たちはドラマや物語を本能的に欲している気がしてなりません。
みなさまもこの夏、歴史の楽しさを感じてみてはいかがでしょうか?
市の図書館で借りられる歴史マンガでも十分おもしろいです。
それでは今日もよい一日を!