
今年三回目のビューティフルサイトへ。
はじめは、オープニングイベント「早朝餅つき大会」に参加。
・・・辛い中、希望の光を与えてくれた。様な気がする。

二回目は盛夏の勢いづいたノリノリのイベント「ソトナニ」で元気元気!!

三回目は今回。
カンパーニャ嬬恋のクロージングイベント「第二回 フル肉マラソン」に参加。
昨年の第一回がたまらなく良かったので、そのつもりで・・・。
今回は友人と共に参加したわけだ。
きっと、そういったcamperが今回たくさん集まったのだろう。
口コミが広めたといった感じ。
朝4時30分過ぎに張り切って出発!
さぁ、嬬恋で凍えあがりたい・・・。

天気予報はいまひとつだったが、今回も
嬬恋に敬意を表して??
NORDISK Sioux に薪ストーブスタイルで。
友人はKキャンカーで。

今にも雨が降り出しそうなおもーい雲が。
でもやはり、この景色はすき。

気温は測っていないが、寒くない。。。
ジャガイモつめ放題のおイモをさっそくいただく。
ハッシュドポテト


作るつもりも無かったのだが・・・、売店で油を買って、硬めにふかして軽くマッシュ。塩と持っていたコンソメを少量振りかけて、ビニール袋を使って固めて高温でじゃーっと揚げるっと・・・。
ジャガイモって、いくらあってもウレシイよ。
しかし天気はわるいなぁ・・・。
もちろん星空はナシだろうと。

散歩がてら湖畔の湯へ行った後、テント内でトランプ大会。
薪ストーブが、暑い。。。

神経衰弱にて、息子の記憶力が神に等しかった事が判明・・・。
息子よ、
以前からスピリチュアル的に君のほうが上位であることは知っていたがな・・・。
御見それいった。
・・・というか、子ども達もそれなりに勝負が出来るようになってきてオドロキ!
そうこうしていたらイベントの時間。
42.195Kgの肉をタダで食べようというイベントだ。

時間ちょうどに行ったら、すでに長蛇の列・・・。
第2陣に。
去年までの方法とは違うようだった。
それもそのはず、昨年よりも人が人を呼び大変な人数に膨れ上がったようだ。
どうなることやらと見守っていたら、
なんと、42.195Kgの2倍の肉を用意するという莫大なスケールになってしまったようだ。
・・・でも、2倍用意してくれるところが素晴らしい!!

ゼッケンも0029(にく)だしね。

焚き火を囲んで、肉を待つ人々・・・。
とにかく、
去年のようには行かなかった。
ご飯なくなっちゃった。
フルーツとかも今年はナシ?
タレは一種類だった?
オカワリは困難・・・!?
去年は各所のスタッフさんが集まって、一緒に食べたり呑んだりだったけど、今回は・・・。
スタッフさんはカップラーメン食べてた。
まぁ、無理しないでね。
スキよ、MUJIさん。
ご馳走様でした。
で、夜は霧雨。
霧雨の中焚き火をした。
久々だったなー。
保育園の先生と、たくさんお話。
あぁ、私達は恵まれているわ。あなた達と一緒にここにこれて幸せです!!
夜間は薪ストーブがドライヴすると暑くなり、消えると少し冷える。
寝袋は使わず、コットにサーマレスト、毛布だけで寝た。
途中、FUJIKAを点けたがとにかく暑かった。。。
・・・朝。

霧雨のち・・・

結構しっかり雨。


雨は外で子どもと遊べないから厄介だけど。でも、嬬恋の雨の風景は素敵なんだ。。。

これで今年のカンパーニャ嬬恋はクローズ。
クローズにふさわしい、暖かな・やわらかい雨。

さようなら、また来年。

今年のクローズイベントも、良かったよ!
おしまい。

今年も、「燃えるようないつかの紅葉」はハズレてしまった。
10年以上前に見た、この景色を追って・・・
また旅へ・・・。

でかけるべー。
濡れたNORDISK Siouxは、そろそろ洗濯しよう。。。
もちろん、自宅でね。
ところで、ここの景色が私的に大好きなのです。
きっとパワースポット。
関連日記をリンクしてみます。
季節の服装や装備などを参考までに・・・
・2014/10/14 柔らかな雨に包まれたCamp
・2013/11/04 クローズイベント なんてあった・・・け?
・2013/11/04 おもてなしは前からあったんだよ!
・2013/10/13 連休の嬬恋キャンプ場
携帯の写真があるのはこんなところ。
何でか、雨のカンパーニャ嬬恋の景色っていいよねー。
いやされる。。。