goo blog サービス終了のお知らせ 

*gear change*

妊娠をきっかけに、生活をもう一度考える日記。
それから、
・・・その後。
・・・弱気なピーターパン親父の日記。

camp@パインウッド 2015/11/17

2015-11-20 09:07:17 | そろそろ、ソロキャンプ。
2年振りのソロキャンプチャンスが到来。
家族や協力者達に感謝しつつ・・・

ステキcamperさん達のブログを参考にしつつ、
一人で訪れてみたいcamp場No.1の、

ここへ。



出発前、天気予報は雨やら曇りやら。
ふもとっぱらと迷ったが、富士が見えないかも知れないならば・・・と、
こちらを選択。

自宅からは1時間30分チョイで到着。
場所がちょっと分かりやすい難かったけど、
それもソロキャンプの醍醐味か。


今日は薪が無いって。。。
でも、山から集めれば十分だよと教えてくれた。
平日の火曜日にもかかわらず、キャンパーは私含めて3組いらした。

こんな山奥にピンポイントでこれだけの人口密度とは、凄い!




テント建てのあと、目的のほったらかし温泉へ(*´Д`*)☆彡

今回は、早朝営業はしていない「こっちの湯」をチョイス。
初めてのこっちの湯。。。
辛うじてフジヤマが見れた!



富士山やご来光が見れなくても、雲海に沈む甲府盆地の街並みが神秘的です。





風呂上がりにホウトウでも食べようか迷ったけど、どこからか奇抜なファッションと大きなお話声。大陸アジアンの方々が。
こ、こ、こ、こんなとこにまで!?


キャンプ場に戻り、ワインをいただき昼寝。
まだ14時過ぎさ。



サイトは土。
炉が設置されていて、大木で仕切るところがあって・・・
ディズニーランドのトムソーヤー島またはツリーハウス的な雰囲気(個人差があります)。


コアロハのウクレレを愛でていたら、寝ちゃった・・・。



起きたら眼下に夜景が。


・・・これかぁ。











たしかに、山で拾ってきた木っ端で焚き火をしながら夜景を望むという未体験。



車で移動する人々の様子まで、観察できる。




・・・周りのかたがたからは、3時頃まで笑い声が聴こえたなぁ・・・。。。

そこから、濃霧で夜景が奪われて・・・。
本当に、ココって神秘的だ。








翌朝、子ども達からの電話で目覚めた。
周りの方々は熟睡の様子なのでしずかーーーーーに撤収を開始。
当然、あんだけ起きてたら眠いわな。
しかし、



・・・よく眠れるね。




今回のテントは「夏幕」MSRの Fast stashにコット。タトンカ2TCのソロスタイルで。
相棒はJimny!


タープのポールはスノピの240cm(赤)


今度は海に行ってみたい。



わずかな時間の、自分だけのアジトだね。。。






昨晩の料理:
輸入ステーキの地産赤ワインとマッシュルーム・たまねぎ・黒胡椒・にんにくの・・・・煮つけ?
でも、灰汁のあるデミグラスソースに仕上がっていた。
焚き火缶はこんなにはっきりとした色合いに。






ここのキャンプ場:
トイレがぼっとんでも:とても綺麗にしているぞ。こんなに綺麗なぼっとんは見たこと無い。無印のcamp場より臭わないことは確かだ。
炊事場・水場が無い:料理しなくていいじゃん。家に帰って洗えばいいじゃん。
薪がないときもある:・・・のはちょっと拍子抜け。
夜景を:・・・あなたは何時間眺めていられますか・・・?



焚き火の魅力に再び引き込まれた、そんなCampとなった。
いいね!!



おしまいっ。

道志の森キャンプ場 2013/11/14~15

2013-11-17 02:52:41 | そろそろ、ソロキャンプ。
変なタイミングで3連休をいただいたので、

ここはいっちょ、男を魅せるか!

と。いつもの相棒である長男を残し、道志の森キャンプ場へ旅立った。

家事洗濯、夕飯と翌朝のホームベーカリーのセッティングも完了し、家を出たのは12時30分。

圏央道から八王子Jcを経由して相模湖ICで降りて道志を目指した。

道は狭いしクネクネだ。。。


ここまでしなきゃ道志にたどり着けないの?

それ以上の魅力があるの??



道の駅「道志」の近くの無人薪販売店を発見。。。
薪のサイズが、良いかも。
5束購入して再びキャンプ場を目指す。。。と言ってもすぐ近くなはず。。。
初めての場所はワクワク。

すると、


ぎゃ~!
近くの犬は吠えまくり、毛玉をくわえている(何かの動物の一部?)。
おじさんが怪訝そうに「どこから来た?写真撮るくらいなら良いけどあんまし構うな~!明日から猟がはじまんだ~!」と言って去っていった。

大丈夫かしら。と思ったが車を進めるといつの間にかキャンプ場へ。
紅葉bestシーズン!


管理棟もわからず、管理人さんへ電話してみた。
留守なので先に好きなところにテント張っていてokとのこと。


どこがいいの??








どこも良いね!!

川沿いも良いけどたまには離れて眠りたいと思った。
明日は雨予報だったので、風を背にテントを張れる場所を見つけてセットアップ。





しかし、色々なサイトが有るんだな~。






フェスとかやるんでしょ?


一度見てみたい(見るだけでいい!)。

ちょっと焚き火して。。。



良いね、自分だけの秘密基地。

期間限定の。


雑誌を読みふける。




見渡せば、ナイス紅葉。。。





夜は子供たちから電話が来た。
水を止められてしまったので管理棟までビールを買いに行く途中、鹿かなにかが崖から滑り落ちて逃げた。二つの光る目。。。

おいおい、野生動物ならコケんな~!


暗くて早寝。


目覚めたのは深夜2時。

再び焚き火をしようと物音をたてたらまたコケる獣??

見られている。お好きにどーぞ。・・・その、読んでいた雑誌「BE-PAL」は猟師の特集だった。自分も愛用しているククリナイフを使っている人もいて、ちょっとウレシイ。

夜はラジオを聴いたり、遠くの沢の音を聴いたり。

眠りそびれて。。。散歩。



紅葉に映える。








FJにテンティピにヒルバーグ?オサレね(ーー;)





その後、テントに戻りゆっくりと11時頃まで朝寝。
もう一泊させてもらおうか考えたが、薪を買いに行くのが面倒なのと食料が無いのでゆっくりと帰ることにした。


帰り道、道志の湯へ。入浴後休憩所で爆睡。。。


結構寝たと思ったけど、


気を張っていたのかな??σ(^_^;☆彡


それにしても、一人旅って。。。ハマる!

道志の森キャンプ場で初めてのソロキャンプ 2013/11/14

2013-11-15 05:03:36 | そろそろ、ソロキャンプ。

5歳と2歳の子供を育みながらも、


ソロキャンプさせていただいた。


かあちゃん。ありがと。




38歳11ヶ月にして初めてのソロキャンプ。

強気に?上の上の、





坂を登った上のサイト。




焚き火をしようと物音をたてたら何物かが焦ったように土の斜面から滑り落ちて逃げた。


ヘッドライトに二つの目が反射した。











スナフキンなら君に命名するな。。。






てぃー、てぃー、







・・・うんこ。








(T^T)






男のキズを癒すために、焚き火と酒と。

ラジオ深夜便。

ソロキャンプは寂しいけど、

私には寂し寂しさが。

今は必要だった。