覚え書きです。
スルーお願いしますm(_ _)m☆彡
我々にとって、子宝の湯と言えば「伊香保温泉」なのです。
ので、
土曜日の夜に出発の車中泊で行ってきた。
プレマシーの後部座席をフラットにして、サーマレスト・シングルの敷き布団。
普段使用している毛布と羽毛布団と枕。寝袋一つで出発!
21時頃出発し、上里SAで車中泊・・・と思っていたが、若者が多く騒がしくなりそうだったので結局、駒寄PAにて車中泊した。
実際、大人一人と子供二人が布団で。大人もう一人は運転席と助手席で寝袋寝。
運転席と助手席で寝るにはコツが必要だった。サイドブレーキやシートベルトの受けが突起し、痛い。寝方としてはハンドルを背にして寝るとgood.
8時には伊香保温泉の市営駐車場へ。石段を歩き、途中の岸権の足湯に浸かってポカポカ。。。
てっぺんの神社で子宝祈願をした。本当は絵馬にメッセージを書きたかったのだが、時間が早かったのか置いていなかったため今回はナシ。
9時には石段の湯へ。
9時を過ぎないと、石段界隈は活動開始しない!
その後、水沢うどんの「田丸屋」へ。
空腹だったので、欲張って注文!朝食?ブランチに7千円近くかけちゃった・・・。
田丸屋は9時から営業しているし、美味しいのでまた行くと思う。
そして、おもちゃ博物館へ。
何だかコンセプトがハチャメチャになりつつある!?
12時30頃帰路へ。
14時過ぎに帰宅。
キャブコンを買った友人が、車を見せに来てくれた!
18時から、近くで行われたドキュメンタリー映画上映会に、長男と友人で行ってきたが内容は・・・。
まぁ、とても充実した一日だった!
おしまい。
スルーお願いしますm(_ _)m☆彡
我々にとって、子宝の湯と言えば「伊香保温泉」なのです。
ので、
土曜日の夜に出発の車中泊で行ってきた。
プレマシーの後部座席をフラットにして、サーマレスト・シングルの敷き布団。
普段使用している毛布と羽毛布団と枕。寝袋一つで出発!
21時頃出発し、上里SAで車中泊・・・と思っていたが、若者が多く騒がしくなりそうだったので結局、駒寄PAにて車中泊した。
実際、大人一人と子供二人が布団で。大人もう一人は運転席と助手席で寝袋寝。
運転席と助手席で寝るにはコツが必要だった。サイドブレーキやシートベルトの受けが突起し、痛い。寝方としてはハンドルを背にして寝るとgood.
8時には伊香保温泉の市営駐車場へ。石段を歩き、途中の岸権の足湯に浸かってポカポカ。。。
てっぺんの神社で子宝祈願をした。本当は絵馬にメッセージを書きたかったのだが、時間が早かったのか置いていなかったため今回はナシ。
9時には石段の湯へ。
9時を過ぎないと、石段界隈は活動開始しない!
その後、水沢うどんの「田丸屋」へ。
空腹だったので、欲張って注文!朝食?ブランチに7千円近くかけちゃった・・・。
田丸屋は9時から営業しているし、美味しいのでまた行くと思う。
そして、おもちゃ博物館へ。
何だかコンセプトがハチャメチャになりつつある!?
12時30頃帰路へ。
14時過ぎに帰宅。
キャブコンを買った友人が、車を見せに来てくれた!
18時から、近くで行われたドキュメンタリー映画上映会に、長男と友人で行ってきたが内容は・・・。
まぁ、とても充実した一日だった!
おしまい。