goo blog サービス終了のお知らせ 

*gear change*

妊娠をきっかけに、生活をもう一度考える日記。
それから、
・・・その後。
・・・弱気なピーターパン親父の日記。

明けましておめでとうございます。

2017-04-19 09:32:03 | こころ潤った時間
って、
色々gear changeしていましたよ。
少数ながらこのblogを覗いてくださる方のためにも挨拶だけはしないといけないですね。


まだ、生きています。

昨年の夏(2016)に、与論島へ行きました。
釣りにハマってしまい、キャンプは。。。していません。


与論で釣ったイシミーバイ。
釣りの魂が復活してしまいました。

子供がエギングをしたいと言ったので、昔からやっていた私は「釣れるわけがない」と思いながらも付き合いで始めたら釣れちゃった。。。

アオリイカ。



you tubeで予習していた。
「釣りよかでしょう」
「ハイサイ探偵団」
をめちゃくちゃリスペクトして、UUUMでT-shirtなんか買っちゃって。。。

とにかく車中泊しては釣り。

そして、金沢へ出張へ行った後から知った。カサゴの旨さ。



今や、ロックフィッシュとイカに夢中!!!

ムラソイとギンポの爆釣や、ヤリイカの入れ食い。
カサゴの刺身、あら汁に餡掛け。




突然ですがBIGINの「ブーンブーンブーン」という曲をご存知でしょうか。


「港の夜 エンジンを止めて 釣竿は ほったらかしのまま~」
この節が、何故か私を刺激します。






とにかく、また。
gear changeしていきています。



よければお付き合い下さいね。





ローグ ワン

2016-12-18 18:54:24 | こころ潤った時間
12月16日公開で12月18日に見に行ったという、我が家では異例の速さの観賞。

それもそのはず。
私の青春。

star warsのスピンオフである「ローグワン」。

いやぁ、
スターウォーズシリーズのなかで一番良かったかも。。。

DVDがリリースされたらすぐに手に入れたいな。
いいよ!ローグワン。
死が繋ぐもの、生。
戦いだけか?



私たちはそんなに生々しく生死に直面した仕事をしていないし、生活もしていない。

でも和紙一重かも。
ともかく、


。。。人のゴールは、死。

さて、明日からどうやって行きますか

孤独のグルメ@浜松町

2016-12-10 12:07:43 | こころ潤った時間
下らん日記です。
スルーしてください。


今日は、研修で浜松町まで来ました。
待ちに待ったランチタイム!


目的はこれだけです。。。

本日のランチは!
日本一魚河岸さんの「特盛にぎり」980円。
三つ葉の味噌汁が暖かくて癒された。
茶碗蒸しも付いていて満腹!
椅子も、カウンターの高さもちょうどよく居心地が良い。
ジャズが流れるお寿司やさん。
ネタもシャリも合格ですね。
土曜日なので永田町の落ち着かないランチタイムとは比べてはいけないのだと思うが、ここは心潤う。



価格に見あった幸せな時間でした。。。
トイレより愛を込めて。。。



研修あるある!
とってもしゃべりやすいおばちゃんにタメ口きいたり、気軽に手を振ったりしたけど、 後々。。。
その人が課長、部長だったってありますよねー!!

では。

孤独のグルメ@永田町

2016-12-09 12:25:18 | こころ潤った時間
研修で一週間ぶっ続けで永田町の全国都市会館へ。
この会場では、基本飲食禁止とのこと。弁当持参も、コンビニ弁当もNGか。
しかしこの界隈では昼時になると、スーツを着た人々が飲食店の前に行列を作る。
弁当屋も現れたりして。

よくある安心価格のチェーン店(松屋とかCoCo壱とか日高屋)は激混み。
研修の心配よりか、昼飯難民になるのではないかと毎日心配です‼

まぁ、選ばなければそんなことはないですが。。。
御馳走になったお店の個人的評価を。


写真もなければ全くの個人的なメモですので、スルーしてください。



一日目。
ファミリーマートのおにぎり2つ!!
を、トイレで貪りました。。。
遅刻しそうでしたので、こうなってしまった。。。

二日目。
プリンス通りの「高田屋」さんで、日替わりランチ810円をいただきました。
お蕎麦としょうが焼き丼でボリューム満点。
一人での入店も気兼ねなく案内していただけました。
接遇ランキング上位です。
味は普通!

三日目。
この辺りをマップ表示するとすぐに出てくる「ソラノイロ」さんへ。
約7分くらい並びました。今日のおすすめとかいてあった「特製中華そば」1050円をいただきました。
卵が美味しかったです。味は普通でした。並ぶほどでもなかったかな。はっきり言って、1000円出したら私の地元にはもっと美味しい所が沢山あります。
女性一人でも入店しやすい雰囲気って書いてあったけど、普通のおしゃれなラーメン屋です。
入り口付近のカウンターだったので、お客さんが出入りすると寒かったな。。。
接遇ランキング3位です。

四日目。
新宿通り沿いの「長崎飯店」さんへ。
地下へ下り扉を開けると、スーツを着た人達で溢れかえっていました。
チャンポンと半ライス970円をいただきました。
豚骨スープがめちゃくちゃ美味しい!!
これはよかった。名店でした。
しかしまぁ、食って座学で。。。デブ一直線。

五日目。
今日こそは行列の「つじ田」を目指すも既に行列。外の券売機の前プラス3、4人並んでいると、約10分待つとのこと。なのでスルー。
今日目指すのは、カレーの「シータ」
のはずが。。。間違えて「てげてげ」へ。
鶏南蛮油淋鶏ソース定食880円をいただきました。
鶏肉が柔らかく、味噌汁もついてきて大満足でした。
が、ご飯の炊き加減が。。。
接遇ランキング2位でした。


永田町のランチ街へはたぶんもう、来ることはないだろうけど、毎日こんなランチはうんざりだな。。。
まぁ、楽しかったけど。

あと、一日だけかなりラフな格好して繰り出したが、この街ではとっても浮きました。
うーん。

我が町はグルメだなぁ。
自己満足φ(..)でした。

キャンプや釣りにもいっているので、近日
日記更新しよう。。。

睦月でなくともガレット・デ・ロワを味わうには・・・

2016-01-07 18:14:52 | こころ潤った時間
我が家にほど近い
福生のカフェ・ドゥ・ジャルダン

そこで販売される、1月限定のケーキである
ガレットデロワはサイコー。
甘いものが苦手な私でさえ、6号を迷わず購入する。



今年もいただいた。





美味しい(*´Д`*)





このお菓子はグルメな保育園の先生から教えていただいたのだが、
皆に伝えたい!
しかし、
1月はすぐに経過する。








・・・そこで思いついた。


作る?


いや、やめておこう。

食べながら思いついた(^_-)-☆


これ、coconutの月餅に似てね?



・・・そういや、色も形も。
椰子月餅で、来年の1月まで凌げないかなぁ。。。


たわけ!


おしまい。

サボる。

2015-11-01 04:30:54 | こころ潤った時間
時には、


・・・不定期的に必要になる。


仕事をさぼって、我が身を振り返ること・・・

今日はココへ逃げてきた。


通勤の車や、職場へむかう尖った雑音とは逆行して進め。


新鮮な朝陽も、逆行を応援してくれている。


この、殺風景について少しだけ考えたりしたりしなかったり。


申し訳なさと、自己を承認しようとする狭間か



どちらにせよ、殺風景だなぁ



でも、どこかすきだ。

でも感動しない。

いま、私はさぼっている。


ココロの充電もしない。



あのお爺さんのよう・・・
でもない。




見つめる先の無力感だ。







・・・エアベント。

おしまい。


出張@ビッグパレットふくしま 2015/08/28-29

2015-08-30 07:52:25 | こころ潤った時間
日本看護管理学会学術集会に参加。

なななな、

なんなんだ!
このマニアックな集会は!!





オバ率高し!

香水?シャンプーのかほり??
が、すでに。。。

管理者なので、当然お年を召した方々が集うワケか。
・・・私もオジサンでしたね。



それにしても、
きっついわぁーーー_(_^_)_


こんなにヒトと会話をしなかった1日は何年ぶりだろうか??


「インフォメーション・エクスチェンジ」なる言語が使われる学術集会なんだけど、
とっても違和感がある。

なぜカタカナ表記なの?
なぜ英語で表記しないの??
なぜ「情報交換」と分かりやすい表記をしないの???

抄録の紙が勿体無い。


アメリカカブレなのかな?



このセンスからして私には違和感。。。




そして、ビッグパレットふくしまの横には、仮設住宅が今でも。

福島県でやっているから、震災の講話は入ってくる。

ところで、その他の発表やらは。
ちょっと。





あー、とにかく!
オバサンばかりで、わがエネルギーが吸い取られるぅーーー!!!




そして、このあたりの道路や当日の空模様。
仮設住宅や、
ビッグパレットふくしまのおかしな建物。。。

マニアックな集団!!
私にはこの空間が不気味で仕方ない。


そして、
誰ともお喋りすることもなく、月光温泉クアハウスにチェックイン。


さ。



淋しい!




カンペキに俺、
浮いてるぅーーー!!!!






今すぐ帰りたぁーーーーい!!!
(;_;)



おしまい。

サヨナラcolor 

2015-03-12 03:37:48 | こころ潤った時間


今年度が終わる。

仕切りは無いのだけれど、これから変わり行くと思われる。
来年度から
結局、また主任になっちゃった。。。

*gear change*
とは、ターミナルケアにおける考え方の一つ。

私的に、
この語感・響が
とてもリラックスさせてくれる。

スピリチュアルな視点で、
自分がターミナル期か否か知らない。
でも、またgear changeの時期だろうか。

辛ければ、また変えればいいさ。


ところで、表題の唄。
旧さを感じさせない、素晴らしい作品だ。
サヨナラから始まることが、たくさん有るんだよ・・・

あるよねー。。。
うん、あるある!


2014海の日@十里木ランド

2014-07-28 07:26:17 | こころ潤った時間
毎年恒例になりつつあるこの時期の十里木ランド。。。

今回はさほど混雑していなかったなぁ~~。



やはり綺麗な川だ。




夕方、退場してくださいの放送が流れていても、いつまでも川の水に浸かっていたい。
・・・そんな、川なんです。





お金を払ったって、いい。
とても綺麗な河原なのです。



・・・車¥1000-
小学生から¥500-

でも、イイ!


あんま釣りは公認だし。

ただ、河原特有のヤンキー色は濃いねー(>_



湧き水溜まり@羽村の堰

2014-07-09 03:24:06 | こころ潤った時間
沖縄地方は台風8号の影響で大変なことになっているらしいが、東京は梅雨の晴れ間で快晴。


そんなチャンスに。
子供の初めての一匹をゲットさせる為に!
下調べ。

ここの溜まりは、
足場がよくてみずがキレイ。


つまり、見える魚は釣れない!
足場が良くて・・・スレてる!!!





それでもこんな風に竿を出せる喜び。
ウキを眺められる喜び。
鳥の囀りに癒される。




水底にシマドジョウが泳いでは隠れ。




この時間帯だし、釣れないポイントと解っていても移動は面倒。

でも、遊んでくれる優しいさかな・・・

ありがとう。


多分ココではもう二度と釣りはしないでしょう(*⌒▽⌒*)




玉ウキの可愛らしさ。とうがらしウキの可愛らしさに見とれていたら、その先にトンボが止まった。

あー、長閑なひととき~。。。





堰の斜面は絶好の昼寝ポイントで・・・
日光浴のメッカだけど、







マジ寝してめちゃ焼け。。。(^-^;)


充実した半休でした!
こんな素敵な環境をもっと活用しなきゃと考えた1日でした。



釣りに行こ。

2014-07-02 09:32:41 | こころ潤った時間
私たち、にわかに釣りブーム。


疲れてるなら、
疲れてるから、

夜勤明けの妻を誘ってみた。

釣りに行こ




・・・

別に、貴重な魚なんて釣らなくていい。
オイカワか、
ヨシノボリか、
アブラハヤか。


せせらぎの中で糸を垂らすだけ。

ねえ、釣りにいこう。






だから、帰りにウジ虫買ってきてσ(^_^;

サシって言っても解らんでしょうし。
マゴットなんてメタルな言い方も解らんでしょうしね~。

つりに、いこう。




あ。
約束の時間になっても起きてこない。そりゃそうだ。
疲れてるんだもの。。。



では、
子供たちも連れて

行きましょうか。









なーんて、ボケーッとしていたら私が爆睡。。。

てんから。Fever・・・!!

2014-06-20 16:16:05 | こころ潤った時間
先日、近くの川へ。
娘が釣りをしたいというので、お遊びでやった。


短めの渓流竿に道糸とガン玉、自動ハリス止め。めちゃ小さな針をつけだけの仕掛け。

餌も現地調達の、川虫のみ。

それでも綺麗なハヤと、美しい山女魚が釣れたのだ。







この事象は、大きく心を動かした。

釣りだ!!!!









子供にもこの感動を味あわせたい。



たまたま職場の売店で購入したBE-PALに、テンカラの記事が。

元々私はフライフィッシャーもどきの、タイアー。

釣るよりかフライを巻く方が好き。
更に、
飛ばすテクニックが好き。だったりする。




今まで、逆さ毛針なんて意味が解らなかったのだが、遂に我が手で造る日が近づいている。






子供たちに、
妻にも再び。

魚との出逢いの感動を体験してもらいたい。



テンカラ熱

発火!!

目標は、北海道で皆爆釣。
え??