
過ぎてみては、夏は短い思い出。。。
この旅行を原動力に日々を乗り切ってきた。
だから、旅の終わりは・・・燃え尽き感が凄まじい。。。
もう一度、連休前夜に戻れないものか?
どうしたら戻れるか??
などと真剣に考えてしまう。
・・・41才の少年の夏。
今年の夏は、昭和記念公園のレインボープールで始まり、嬬恋で行われたoutdoor jamboreeソトナニで楽しみ、ノリノリなスタートだった。
雨もなく、順調!
連日の酷暑もなんのその。
夏休みが近づいた!
と、同時に・・・
溜め込んだ仕事、
台風13号。。。その名もソウデロア(`ε´)
当初のプランは、
「ガチでスノーケル三昧@近くの離島ツアー」
この日のためにフィンにマスクにスノーケルに、家族分総て買い替えた!!!
とかしくマリンビレッジに3泊、久米島に2泊の予定だった。
台風のせいで、プランは変更。
前日から渡嘉敷島への船が欠航となり、とかしくマリンビレッジからは「お客を本島に帰している」との情報を入手。
うんぐがぁぁぁあああーーーーーーっ!!!
台風の位置は不幸中の幸いか、先島諸島から台湾へ向かうコースだったため、沖縄本島の直撃は免れた。
泣く泣くプラン変更。
泊港近くをキープして
那覇に滞在し、台風の進路を見守ろうと。。。
那覇のロワジールホテルを滑り込みで予約。
ここは小さいけど子供が遊ぶには充分なプールがある!
更にココには徒歩でスーパー「かねひで」があるし「リウボウ」も!
4才児と歩いて、那覇のバスターミナルまで20分。
国際通りまで25分といったところだった。
確かに突風がモーレツ!
そんな中、まだあきらめきれない私はとまりんのサイトをしつこくチェック。
とまりんからはみんな欠航。
ちょっとここで、
ココより台風に近い、石垣港の情報をチェック・・・
・・・安栄観光、まだ動いてんじゃんか!!
確かに海はシケていた。。。
でもでも、こんなとき兄弟舟があったら・・・
と、諦めきれない41才の少年でした。。。
突風がモーレツの中、海沿いを散歩。
波の上ビーチで砂遊び。

穴があったら入りたい??

人工ビーチだけど、海の色は綺麗だったなー。

生き物は居なかったなー。
モーレツな突風で砂が飛んできて痛かったわ。
翌日はバスの旅。

バックパッカースタイルで?爆睡。

良い雰囲気だけどね。
北谷町のアメリカンビレッジへ。

ここも突風がモーレツ。
ああ、ここは別に行かなくて良かったかも。。。
特に東京に住んでいる人は用事はないでしょう。

ブルーシールも近所にあるしなぁ・・・
ネガティブ!
だってこの天気だもの。。。
翌日、レンタカーを借りることにした。
依然台風からの強風と海のシケ。
糸満方面へ回り、台風と逆の海岸を目指した。
奥武島の穴場を発見!

外海は高波が押し寄せていたが、内湾は静か。
ここでやっと!
この旅初のスノーケリング!!
海からあがったら「わ」ナンバーの車が溢れてた。

でも実際は離岸流がキツく、まるで川でスノーケリングしているかのようだった。
台風時は、初心者にはやはり危険。
子供たちもそれなりに楽しめたので良かった。
その後、ひめゆりの塔へ。。。
何で行っちゃったんだろ。。。
「鎮魂」の間で、子供に沢山作文を読んであげた。
施設を出るとき、子供が沢山質問してきた。
知りうる限りを答えたのち、
無念というか悔しかっただろうな…と呟いたら涙が止まらなくなってしまったっけ。
すると息子「関係無いこと言わなくていいよ」って。
ま、よくわからないけど。
これで那覇滞在は終了。
何と言っても某アジアの方々が多くて・・・。
ビュッフェの時なんかは特にイライラMax!
翌日は久米島へJ-classにて移動!
やはり離島へは飛行機だなー。海路は・・・。

イーフビーチホテル着!
テンションあがるよねー!!
レストランもおいしかった!!!!!
イーフビーチホテルに滞在すらならば、イーフ・スポーツ・クラブに入ることをオススメ。
スノーケリンググッズやフロート各種やらライフジャケットやつり道具などわんさか持ってきたけど、総て貸してくれるじゃん。
ま、スノーケルに限っては自分のがいいかな。。。
翌日はハテノハマ・ツアーへ。

ビーチコーミングするにはなかなか!良いものが手に入る。

島の真ん中でラジコンヘリコプターやってた人がいたんだ。
普通の服を着ていた。
ライジャケも着ていない。
・・・この人、これやるためだけにココにきたの????
更にその後はボートスノーケリングツアーへ。赤灯台の周辺へ。魚の群に囲まれると息子も笑いが止まらないほど楽しんで、マスクに水が入ってた・・・。
ライジャケ必須のツアーだったので、慣れた人には物足りないかもね。
ただ、久し振りに魚が見れて嬉しかった!

何気に最終夜。
我々はしつこく夜までプールサイドで楽しんだ。

これでなきゃ。。。

沖縄はきっと東京より過ごしやすかった。気温もね・・・。

翌日は引き潮。

釣り具をレンタルして釣り。アイゴやらムラサメモンガラなどを釣る。
途中のダイドプールで小魚やカニをすくったり、ウミヘビともご対面。

15時までたっぷり遊んで、海洋深層水のお風呂に入って・・・

サヨナラ
イーフビーチホテル!
良い所でした。
もっとスノーケリングしたい!
おしまい。