goo blog サービス終了のお知らせ 

金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

松岡禎人さんの作品などの繕い その1

2020-10-28 10:55:30 | 多種類の繕い例
先日の川西パレットでの金繕い教室「器再楽」の時に、「画廊シャノワール」で陶展をされていた松岡禎人さんにたくさんの繕い用の作品を頂いて、その時にご本人がとりおきたいと依頼されたものの繕いです。
 
4点あります。

 

それと、我が家の繕い品も妻が便乗して2点。

 
すでに、取り掛かっていますが、その繕いの様子は、その2以降で。
 
それと、教室の繕い材料としていただいたものが2種類。
それぞれ4枚ずつありますねが、これらの繕いは簡単すぎますね。
私が繕って、「松岡禎人という素晴らしい陶芸家の作品」だと伝えて友人たちにプレゼントする方がいいでしょうかね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。