ということで.
9週間連続の志賀高原ですが.
この週末の焼額の状況をとりあえず速報です.
あーー.
土曜は.
朝,信州中野インターを下りると雨.
志賀高原のかなり上に登って雨がやっと雪に変わったくらいで,
スキー場はかなり湿った雪が降っており…
先日の雨の影響で,ゲレンデはしっとりと水を吸った雪の
上に,湿った新雪.

昼前になると気温が下がり,雪も小ぶりになりましたが.
気温が下がったおかげで,湿った雪が凍りつき.
急斜面ではアイスバーン様のお出まし(涙).
緩斜面では,完全ザラメ化です.

ガスで視界は悪いわ,アイスバーンだわで
かなりデンジャラスなゲレンデでした…

端的に言って,あんまり楽しめない一日でした(泣).
ナイターも,氷のころころが大量にばら撒かれた
じゃがいも畑状態.

うーーーん.
残念な一日だった…
日曜は,
気温は冷えたものの.
積雪はそれほどなく,
全体にアイスバーンちっく.

でも,うっすら数cm乗った雪が,何とか
ゲレンデコンディションを救いましたね…
日曜は昼間も気温が上がらず.
曇ったり時々雪がちらついたりの天気で日も射さず.
この時期にしては,雪が一日緩まずに済みました.
午後からは雪が結構降り出し,
この時期にしてはかなり良い雪質の雪で.
緩斜面のアイスバーンを隠してくれました.
うーーーん.
帰る時になって,かなり強く降っていたので.

明日は最高になりそうなんだけどな~.
…一日遅いよ(;_;)
9週間連続の志賀高原ですが.
この週末の焼額の状況をとりあえず速報です.
あーー.
土曜は.
朝,信州中野インターを下りると雨.
志賀高原のかなり上に登って雨がやっと雪に変わったくらいで,
スキー場はかなり湿った雪が降っており…
先日の雨の影響で,ゲレンデはしっとりと水を吸った雪の
上に,湿った新雪.

昼前になると気温が下がり,雪も小ぶりになりましたが.
気温が下がったおかげで,湿った雪が凍りつき.
急斜面ではアイスバーン様のお出まし(涙).
緩斜面では,完全ザラメ化です.

ガスで視界は悪いわ,アイスバーンだわで
かなりデンジャラスなゲレンデでした…

端的に言って,あんまり楽しめない一日でした(泣).
ナイターも,氷のころころが大量にばら撒かれた
じゃがいも畑状態.

うーーーん.
残念な一日だった…
日曜は,
気温は冷えたものの.
積雪はそれほどなく,
全体にアイスバーンちっく.

でも,うっすら数cm乗った雪が,何とか
ゲレンデコンディションを救いましたね…
日曜は昼間も気温が上がらず.
曇ったり時々雪がちらついたりの天気で日も射さず.
この時期にしては,雪が一日緩まずに済みました.
午後からは雪が結構降り出し,
この時期にしてはかなり良い雪質の雪で.
緩斜面のアイスバーンを隠してくれました.
うーーーん.
帰る時になって,かなり強く降っていたので.

明日は最高になりそうなんだけどな~.
…一日遅いよ(;_;)
“Sプロ&サロモンX3”の海・山両用オヤジです。
実は私も24日25日と志賀に行ってきました。
〇十年ぶりの志賀高原でした。
24日は学生時代の所属クラブのOB杯ということで
寺子屋でポールを張っておりました。
午後から急激に気温が下がりはじめ、バーンコンディション
は良好だったのですが強風の中、まぁ~寒かったです(汗)
翌25日は早朝の降雪&ガスもじきに晴れて、
念願の焼額を午前中いっぱい満喫しました。
青いゴンドラでスラロームバーン等を数本滑りましたが
Sさんがホームゲレンデとして通っていらっしゃるだけあり
面白いとても良いスキー場でしたね。
最後に志賀に行った時、まだ焼額はなかった(爆)
ので感動はひとしおでした!
実はSさんがいないか?と
滑走中キョロキョロしてました。(笑)
過去の画像からご愛用マテリアルは把握してましたが
残念ながらそれらしい人物には出会えませんでした。(涙)
今シーズンも残り僅かとなりましたが
こちらのブログの天気予報記事はとても参考になりました
志賀ではなく他のスキー場ですがかなり助かりましたよ!
来期も期待しております。
長文のコメ失礼いたしました…(謝)
PS.
お嬢さんのスピードへの強さはすごいですね!
将来いいアルペンレーサーになりますよ、きっと!
発見できる可能性はひくいだろうなぁ,と思います….
しかし,以前行ったときにまだ焼額が無かったんですか.
私が生まれて初めて志賀に行ったときには,すでに焼額があったので
焼額が無い志賀高原は想像もつきません…
私の今シーズンは,まだあと3ヶ月くらい続きます.
まだまだ天気予想もスキー場レポートも続きますので,お楽しみに!