うぎゃーーーーー!!
昨日からの雨で,イエティのゲレンデの
雪が消滅したといっていいレベルで
溶けちゃったようです…(涙)

(WNIのイエティライブカメラより)
もう,ゲレンデの雪が途切れ途切れでしか
残ってませんね…(涙)
このせいで,イエティは
本日から11月9日まで営業中止
となり,ゲレンデの雪づくりを全力で実施し,
10日(金)からの営業再開を目指すようです…

(スノーパークイエティFacebookより)
うーん.
やっぱり,暖冬の前触れなのか…(涙)
ここ数年,一旦オープンしたイエティがゲレンデ
状況悪化でクローズすることはなかったんですが…
2017年に10月第1週にオープンしたときに
第2週で一旦クローズになって以来じゃないかな?
あ,軽井沢のゲレンデは何とかもったのか,
軽井沢の営業は無事続いているみたいです.
とりあえず.
今回の高温はこれで終わって,
この後は冷えて10日までにゲレンデが
回復しそうかどうか,気になって
寝られないので.←あなたは気になることがなくても,
いつも夜に寝てる暇がないでしょ
これから先冷えるのかどうか,天気図を
読み解くわけですが…
…再オープン予定日前後,9,10日の
850hpa気温を見てみると…
うぎゃーーー!!
ダメだ!!
赤い0℃線は北海道より北のレベルで
北上しちゃってるし.
本州にかかっているのは水色の+9℃線…
これはもう,9日と10日は全然ダメな
レベルで高温ですね(泣)

で,10日の地上天気図を見ると…
…
…(屍)

ダメだ.日本を見事に覆うように降水域の
網掛けがかかっているので…
10日は,夕方あたりから高温の雨
になりそうです…(激涙)
雪が…雪が溶けていく…(滴り落ちる涙)
うーん.
9日までは高温ながら,雨が降らないので
アイスクラッシュ全開で何とかゲレンデを
復活させたとしても…
ぎりぎり復活したばかりの雪が薄いゲレンデ.
再オープン日の10日の雨でまたやられて
しまいそうな予感…
今週末,イエティ大丈夫かな…(心配)
でも.
翌11日の土曜の850hpa図を見ると…
をを!!
赤い0℃線が本州にかかり始め…
冷え込みが始まりそうな予感…!!
これ,横手山は人工降雪機動かせるかも?

そして,12,13,14日の850hpa図は…
うををを!!
12日は赤い0℃線が志賀高原にかかって
いて,13日は太平洋側まで下がります!
14日もぎりぎり志賀高原そばにいて
くれるので…
これは12日から13日は,天然雪も
期待できるレベルで…
横手山では3日間ぶっ続けで
人工降雪機が動かせるかも??

気温傾向を見ても…
12日以降は水色矢印で示したように,
気温が低くなる傾向が予想されて
います!!
…週末に間に合わないけど,この冷え込みに
期待!!

ただ…
この冷え込みはそんなに長く続かなさ
そうで.
2週間気温傾向を見ると,16日ごろには
平年並みの気温に戻っちゃいそうです…

でも.
熊の湯も18日オープンを目指している
ようだし.
オープン直前の冷え込みはありがたい限り!!
ってなことで,
東京で27℃を越えるような高温の
翌週には激冷えがやってくるという,
ちょっと極端な天気になりそうな
今週から来週にかけてですが.
そのあとも気温が冷え続けるように,
また寒いギャグを言い続けて地球を
冷やそうかと思っているのですが…
どうやらここ数日の睡眠不足で
疲れているらしく,
「フットバスを吹っ飛ばす」
くらいのギャグしか思いつかないので.
ちょっと地球を冷やすには力が足りない…
地球を冷やすべく,寒いギャグを
考え続けるための気力を養うために,
これから寝ます…
おやすみなさい
昨日からの雨で,イエティのゲレンデの
雪が消滅したといっていいレベルで
溶けちゃったようです…(涙)

(WNIのイエティライブカメラより)
もう,ゲレンデの雪が途切れ途切れでしか
残ってませんね…(涙)
このせいで,イエティは
本日から11月9日まで営業中止
となり,ゲレンデの雪づくりを全力で実施し,
10日(金)からの営業再開を目指すようです…

(スノーパークイエティFacebookより)
うーん.
やっぱり,暖冬の前触れなのか…(涙)
ここ数年,一旦オープンしたイエティがゲレンデ
状況悪化でクローズすることはなかったんですが…
2017年に10月第1週にオープンしたときに
第2週で一旦クローズになって以来じゃないかな?
あ,軽井沢のゲレンデは何とかもったのか,
軽井沢の営業は無事続いているみたいです.
とりあえず.
今回の高温はこれで終わって,
この後は冷えて10日までにゲレンデが
回復しそうかどうか,気になって
寝られないので.←あなたは気になることがなくても,
いつも夜に寝てる暇がないでしょ
これから先冷えるのかどうか,天気図を
読み解くわけですが…
…再オープン予定日前後,9,10日の
850hpa気温を見てみると…
うぎゃーーー!!
ダメだ!!
赤い0℃線は北海道より北のレベルで
北上しちゃってるし.
本州にかかっているのは水色の+9℃線…
これはもう,9日と10日は全然ダメな
レベルで高温ですね(泣)

で,10日の地上天気図を見ると…
…
…(屍)

ダメだ.日本を見事に覆うように降水域の
網掛けがかかっているので…
10日は,夕方あたりから高温の雨
になりそうです…(激涙)
雪が…雪が溶けていく…(滴り落ちる涙)
うーん.
9日までは高温ながら,雨が降らないので
アイスクラッシュ全開で何とかゲレンデを
復活させたとしても…
ぎりぎり復活したばかりの雪が薄いゲレンデ.
再オープン日の10日の雨でまたやられて
しまいそうな予感…
今週末,イエティ大丈夫かな…(心配)
でも.
翌11日の土曜の850hpa図を見ると…
をを!!
赤い0℃線が本州にかかり始め…
冷え込みが始まりそうな予感…!!
これ,横手山は人工降雪機動かせるかも?

そして,12,13,14日の850hpa図は…
うををを!!
12日は赤い0℃線が志賀高原にかかって
いて,13日は太平洋側まで下がります!
14日もぎりぎり志賀高原そばにいて
くれるので…
これは12日から13日は,天然雪も
期待できるレベルで…
横手山では3日間ぶっ続けで
人工降雪機が動かせるかも??

気温傾向を見ても…
12日以降は水色矢印で示したように,
気温が低くなる傾向が予想されて
います!!
…週末に間に合わないけど,この冷え込みに
期待!!

ただ…
この冷え込みはそんなに長く続かなさ
そうで.
2週間気温傾向を見ると,16日ごろには
平年並みの気温に戻っちゃいそうです…

でも.
熊の湯も18日オープンを目指している
ようだし.
オープン直前の冷え込みはありがたい限り!!
ってなことで,
東京で27℃を越えるような高温の
翌週には激冷えがやってくるという,
ちょっと極端な天気になりそうな
今週から来週にかけてですが.
そのあとも気温が冷え続けるように,
また寒いギャグを言い続けて地球を
冷やそうかと思っているのですが…
どうやらここ数日の睡眠不足で
疲れているらしく,
「フットバスを吹っ飛ばす」
くらいのギャグしか思いつかないので.
ちょっと地球を冷やすには力が足りない…
地球を冷やすべく,寒いギャグを
考え続けるための気力を養うために,
これから寝ます…
おやすみなさい