goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

11月5日土曜日のイエティは…

2011-11-05 21:01:50 | 2012スキー滑走日記
今日のイエティは…

なぜか,先週よりすいてるんですけど.


リフト待ちも,最大待ち時間は5分と先週と変わらない感じですが,
平均待ち時間は先週より短かったですね…
1-2分しか待たないことも.

あー.
これは,クワッドの待ち時間.
ペアリフトは相変わらず待ち時間0です.
乗り場,降り場でそれぞれ40秒ほど歩くのを我慢すれば,
まったく同じ時間で山頂まで着くので,私はペアリフトを
愛用してます…
これなら,ほんとにまったくリフト待ち0.

で.
コース幅もちょっと広がり,ボードを履くところの
混雑もひどくなくなりましたね~

コース全体にわずかに幅に広がったので余裕ができた感じ.

ただ,ちょっと先週より雪は薄くなったかな?
ところどころ,穴があきかけているところも…
下のほうの急斜面,ところどころ下地が透けて
見えてきますね…



天気自体は曇り時々日がさす程度.
ちょいと寒いですが.薄手のジャケットで十分かな.


…でも,明日は雨のようで.
それもひどい雨.
明日,雪が溶けちゃわないか心配…


状況によっては.
明日も滑ってます…
コメント

10月29日 イエティの動画…コース幅と混雑はこんな感じ

2011-10-31 00:00:01 | 2012スキー滑走日記
で.

昨日行ってきたYetiのコース状況ですが.
コースで撮ってきた動画を載せておきます.


これで,リフト降り場からコース全長の2/3くらい
降りたところですかね~.
コースは十分長いです.

「狭くて人が多いよ~!」
って思うかもしれませんが.
緩斜面なので,低速基本練習には十分.
低速なので,まぁこのくらいの人がいても
そんなに気にならないかな.

…あー.
高速で飛ばして滑るスキー場では無いですので.
そのあたり,誤解無きよう.

…おまけに,元のHD画質バージョンをつけておきます…

上の小さい動画と全く同じものですから~!
コメント

10月29日(土)のイエティのレポート…2011/2012シーズンのオープンから一週間

2011-10-30 00:00:03 | 2012スキー滑走日記
という感じで.

さっきYetiから帰ってきましたが.

いやーーーー.
やっぱり.
スキーは,太陽の下でやるものですなっ!
富士山がきれいに見えて快適でした…

今日は朝8時から営業開始.
うーん.
先週よりコース幅広がったんじゃない??


今日は1箇所でこぼこしていた箇所があったけど.
それ以外はフラット.

雪に穴が開くことはなく.
比較的好コンディション.


…廊下状なのは相変わらずですけど.


でも,滑ってる間もがんがん雪つけしてましたし.


リフトはスキー履いて乗り降りできます.


しかし,混雑度合いはなぜか天気が悪かった先週よりすいていた
気がするのは,なぜ??
駐車場も,止まってる車は先週より台数が少なかったし…

リフトを降りた,みんながボードを履くエリアも
それほど込まなかった気がするなぁ.

とりあえず,リフト待ちは列が先週より短め.

最大5分またなかったですね…

クワッドと並行にかかるペアリフトもちゃんと動いていたので,
ちょっと歩いてペアリフトに乗れば,待ち時間0で済みます.
#クワッドも高速じゃないので,かかる時間はペアと同じ

この時期に,リフト待ちなく滑れるなんて!

さらに.
Yetiのメール会員になれば,毎回リフト500円引きなんですが.
2回目は半額という特典があるので.
今日は1日券1400円で滑れたという.
#駐車場代1000円と有料道路代500円がかかるけど(涙)

10月にスキーを滑れる,というだけであらゆることを許せるというのにっ!
リフト券もすげー安く.
リフト待ちもなく.
天気も良く.
ああ…
シアワセ….

これをシアワセといわず,何をシアワセと言うんでしょう!?
というくらい.
楽しく過ごせた一日でした.

とりあえず,午後4時から,ナイター営業に向けての
30分のコース整備タイムが入りますが.
朝からそれまで,ひたすら滑り続けたのでした…

もう,この時期はどうせ練習がてらゆっくり滑るので,
逆にYetiくらいの緩めのコースがいいですね.
また,来週も行くぞ~!
コメント (2)

2011/2012シーズン初滑りのレポート…Yetiがオープン!

2011-10-24 00:18:26 | 2012スキー滑走日記
という感じで.
昨日予告したとおり.
今日は今シーズンの先陣を切ってオープンしたイエティへ,
2011/2012シーズンの初すべりに行ってきました.

さ~て.
始まりましたよ~.
スキーシーズンがっっ!!!!
実に.
実に.
6月19日の月山以来の,約4ヶ月ぶりのスキーです.
こんなに長いことスキーを履いてないと,
「あれ?スキーってどっちが前だったっけ?」
って忘れそうなくらいのブランクです.
#そんなこと忘れるヤツいないって

今日のYeti.10月21日にオープンして3日目.
天気は,曇ってましたが雨は降らず一日持ちました.
昨日の昼までは雨が残る天気予報でしたが…
ラッキー!
気温も結構高く.
私はミドルジャケットを着ていきましたが,
暑がりの人はトレーナーとかでもいける感じでしたね~.

とりあえず.
本日,日曜は.
昨日の雨のため,朝はコース整備が必要となり(かぶせてあったビニールシートを
外して,圧雪車で均し直す),営業開始は10時から.

9時半には,もう駐車場の車も予想以上に多く,リフト券売り場もそこそこの列
でしたね~.

でも,やっぱり朝方雨が降って天気が悪かったからか,激込みってほどの
人の入りではないですな.

で.
この時期.
土日リフト1日券が2800円と安く,さらにYetiのホームページから
メール会員になれば,さらに500円引き.
2300円で,朝から10時のナイターストップまで滑れるという…
なんてお得なんでしょう!
#コース1本しかないこの時期,それだけ滑り続けたら飽きるって

朝10時…
ゲレンデオープンのときに待っていたのは40人~50人ほどでしょうかねぇ.

オープンと同時に,一気にゲレンデになだれ込みます.

コース幅は…
一部狭いです.
最も狭いと3mほどか?
広いところでも10m程度.
廊下です.

だけど.
狭かろうがなんだろうが.
この時期に,雪の上を滑れるってだけでシアワセ!


クワッドリフトは,板を履いて乗り降りできますが…

ボーダーが板を履くエリアは,コース幅が狭いこともあり,ちょいと
渋滞します.


朝のうちは比較的固めの雪だけど,しばらく経つと緩んできて…
11時過ぎには,数箇所雪が薄くなってくるところもありましたね~.

係の人が一生懸命雪入れしていたので,あまりひどい穴にはなりませんでしたけど.

リフト待ちは,最大5分程度ですか.

11時ごろ,クワッドが5分待ちを超えそうになったけど,並行してかかっている
ペアリフトが運行されて.
で,ペアリフトは乗り降りにちょっと歩くけど,リフト待ちほとんどゼロだったので,
丸沼や軽井沢のように
「リフト待ち20分,滑るの1-2分」ってことはなく.
この時期にしては,結構滑れます.


…まぁ.動画にあるように.人は多く,コースは狭いですが.


だけどこの時期,どうせポジション確認だとか,雪の感触を思い出すのに
ゆっくり滑るだけだし.
かなり満足度高いです
#お前は雪があればどこでも満足だろう,という突込み禁止

昼を過ぎてくると,リフト前の急斜面なんか,一部でこぼこしている部分もありましたが.

基本的には,コブになるとかはなく.
コースも1km程度と長いので.

この時期としては,十分恵まれた状況ではないでしょうか.

という感じで.
コース幅は狭いけど.
天気も雨も降らず.時々日が射すぽかぽか陽気で.富士山も見えたし.

リフト待ちも最大5分程度,ペアリフトに乗ればほとんどゼロという,
恵まれた状態で.
無事,シーズンインできました.
コメント (2)