goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2024/12/14(土)の志賀高原焼額山スキー場は…朝の新雪15cm,気温冷え冷えで雪はGood!でも雪はすぐ荒れちゃった…

2024-12-15 00:23:36 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原で滑ってきました~!!

まず.
今朝もいつも通り早朝4時前に家を出て,
志賀高原に向かったわけですが…
横川を過ぎた先で早くもチェーン規制(涙)


高速道路の積雪はそれほどでもなかったですが.
除雪車や融雪剤散布車などの作業車に
先導されての移動が続きました…


当然,中野の町中から本格的雪道ですし.


志賀への上り坂は,完全にトップシーズンの
積雪道路なので,志賀に行く方はしっかり
雪道対策していってください!


ってなことで.
いつも通り,朝8時半のオープン前に列に
並びますが…
今日は第2ゴンドラが運転!!
なので,第2ゴンドラの列に並びます.
結構並んでますが…
ゴンドラにこれだけ並んだのは朝の1本目
のみ.
これ以外は,ゴンドラもそんなに待たなかった
ですよ~!


いやーー.
昨晩からの積雪は15cmくらいと,
ぴったり水曜の予想通りでしたが…
朝はきれいに圧雪が入り,ゴンドラから
見たバーン状況もかなりよさそう!


で.あさイチの山頂の気温は-9℃と,
おおむね予想通りで,いい感じで冷えてます!


ゲレンデの雪は…
これも予想通り,新雪が圧雪されて,
圧雪コースも上にうっすら新雪が乗った
トップシーズンのバーン!


圧雪が遅めの時間に入ったバーンは,
上に新雪が乗っておらず,きれいなシマシマで…
朝イチはトップシーズンでもいい状況に
ランキングされるレベルのいい感じのバーン!!


いや…
ホントに2週間前まで,激狭のイエティで滑って
いたとは思えない,志賀高原のトップシーズンの
雪質で,幅いっぱい滑れるこのシアワセ…っ!!


ただ.
あさイチはいい感じのバーンだったけど.


雪が柔らかすぎるのもあり…
午後から雪は荒れると予想したけど.
午後からどころか,2-3本滑ると
柔らかいバーンはかなり凸凹に
荒れ始めてきました(泣)


この写真ではバーンが荒れてるのが
わかりませんが…結構凸凹してて,
飛ばされる感じのバーンです.
ちょっと荒れるのが早すぎる…(涙)


そして,朝イチは薄日も差すいい天気だった
けど.
今日は時折雪が強く降る,基本的には
雪が降る一日で…


あと,今日は大阪府の指導員研修会の
団体さんも入っていたこともあり…


第2ゴンドラと第4ロマンスのみ営業で,
パノラマーサウスの1コースしかオープン
してないところにちょっと人が多めに
集まっていた感じはあったけど…


でも,今日は一日,ゴンドラ待ちはほぼなく.
コースは荒れていたものの,ガラガラなゴンドラを
ぐるぐるできたのでかなり満足度は高め…!


雪は時折強く降り,昼間もバーンに雪が
積もってモサモサ凸凹していき,
結構疲れるバーンだったけど.


それでも,時折日が射すタイミングもあったり
して…


こんな感じの凸凹だけど.
トップシーズン並みの冷え冷え雪質の雪を
滑れる,このシアワセと言ったら…!!
(この段階で,あまりにも
バーンが凸凹で疲れるので,私の知り合いの
焼額常連はほぼ帰っていることに注意)



いやーーー!
雪質は冷え冷え最高だし,
人工降雪のおかげでブッシュの心配なく
ゴンドラ一本滑れるし.
素晴らしいじゃないですか!!(繰り返すけど,
ほかの知り合いはほとんど凸凹バーンにやられて
帰っていることに注意)



いやーーー.
吹雪いてもゴンドラは寒くないし.
ロングコースは滑れるし.
2.5kmのコースを幅いっぱい滑れるなんて.
イエティに比べると,超シアワセ…!!
(しつこいようだけど,知り合いはみんな
あまりにもコースが凸凹で疲れるので
帰ってしまっている)



ということで.
予想の昼過ぎではなく,朝の早い段階からバーンが
結構荒れてきちゃったけど.
でも,雪はパノラマの急斜面にちょっとだけ下地の
硬いのが出てた以外は冷え冷え最高だし.
コース幅いっぱい滑れるし.うひょーーー!!
これは楽しい~!!(繰り返すけど.知り合いは
みんなあまりにも疲れる凸凹バーンに
やられて帰ってしまっている)



ってなことで.
トップシーズン並みのいい感じの雪質が
あまりにもシアワセすぎて.
今日も16時の営業終了まで,
いつも通り昼休みも取らず,ひたすら
滑り倒してきたのでした…


ちなみに.
帰るときは車の上に5-10㎝くらい雪が
積もってましたが.
今は志賀高原は全く雪が降っておらず.
明日までの積雪はなさそうです…(ちょい涙)


でも.
雪が積もらないということは.
今日のように雪が柔らかすぎてひどい
凸凹になることはないので.
明日のほうがこんな凸凹にならず,
良いバーン状況で滑れるかも…??


ってなことで.
また明日,焼額滑ってます~!!
コメント (2)

2024/12/8(日)の焼額山スキー場詳細レポート!…終日冷え冷え雪が降り雪質はトップシーズン並み!午前はリフト待ちあったけど午後はガラガラ

2024-12-10 05:25:01 | 2025スキー滑走日記
ということで.
昨日速報レポートした,日曜の焼額山の
詳細レポートです!!

えー.
まず.
昨晩から明け方にかけてほぼ雪がやんでいて.
朝にやっと降り始めた感じだったので,
朝イチは思ったほど雪が積もっておらず,
駐車場の積雪を見ても昨晩から10cm
積もったかどうか…という残念な積雪(涙)


朝は結構な勢いで雪が降ってたので,
一晩そのペースで降っていてくれれば
いいものを,なぜ夜中に降らず
リフト営業開始前に降り始めるのか…
嫌がらせかな??
積雪がなかったせいで,本日も営業するのは
第4ロマンスリフト1本のみです…


ってなことで.
いつも通り,8:30営業開始前から並びますが.
営業開始直前の列でこの程度なので.
うーん.昨日より人が少ないかな??


8:30営業開始の朝イチのリフトに乗ると…
それほど積もったわけじゃないけど,
ゲレンデ全面,新雪が覆ってますね!!


そして…
今日もオープンしているサウスコースは,
完全にコース全面真っ白で,コース幅
いっぱい滑れますよ~!
ブッシュは全くないですよ~!!


ということで.
朝の1本目のゲレンデに飛び込みますが…


しっかり締まった圧雪の上に冷え冷え雪が
5cmほど乗った,気持ちいいバーン!
…先週までのイエティと違いすぎる!!
気持ちいい!!
ビバ!天然雪!!


朝のうちはリフトもそれほど混んでおらず,
気持ちよく滑れますが…


いかんせん,今日は気温が低いうえに
雪も降り続け,さらに低速で長い4ロマと
なると…
焼額メンバーが「4ロマの刑」と呼ぶ,
吹き曝しの4ロマで冷凍人間にされる
辛さを味わえます(涙)
これがゴンドラか高速リフトなら
いいんだけど,ペアリフトは長くて
寒すぎる…


さらに,午前10時ごろはピークで,
リフト待ちも出てきました…(泣)


ただし,リフト待ちがあった時間はごく
わずか.
11時半には,さらに雪が強くなり,
風も強く吹雪気味になったこともあり…


みんな早めに昼休みに入ったのか,
リフト待ちは11時半以降,ほぼゼロに
なりました!


この雪の降りはかなり強く.
しばらく経つと,ゲレンデの上に
いい感じの勢いで雪が積もりはじめ…


ちょっと前が見にくいし,ゲレンデは
ボコボコとまではいわないけど,少し
荒れ気味になってきました…


もう,リフト1本乗っているだけで
これだけ雪が積もるくらい,強く降る
タイミングでは結構降ったし,寒いし…


その寒さと,遅いペアリフトで冷凍人間化
されるのと,ゲレンデがちょっと荒れて
来たのもあるのか…
午後のゲレンデの人口密度はかなり低く.
こんな幅の広いゲレンデを好き放題
滑れるなんて…
あぁ…
比べちゃいけないけど.
先週までのイエティとは偉い違いだ…


ゲレンデは多少荒れたとはいえ,
ボコボコのコブになったわけではなく,
このように積もった新雪がモサモサに
蹴散らされた感じの雪で,
雪もアイスクラッシュの重い雪と違い,
さらさらした冷え冷え天然雪なので,
滑りにくいというより,天然雪を蹴散らす
快感を存分に味わえる荒れ方で.
私にとっては久々の天然雪を存分に
味わえるシアワセバーン!!!!


16時の営業終了時間のころには,
人も少なかったこともあり.
バーンがそれほど踏まれず,
バーン全体がプチ新雪状態になり…
見ての通り,粉雪を巻き上げる
プチ新雪バーンを楽しめました~!!


ってなことで.
今日もお約束通り,レストランでのお昼
休憩など取る時間も惜しみ,
ひたすら休まずナイター照明が着く
16時の営業終了まで,
ほぼ貸し切りの幅いっぱいの天然雪
ふかふかバーンを思いっきり大回り
できる,先週までのイエティとの違う
すばらしさに涙を流しつつ,
我がホームゲレンデを堪能したのでした…


帰って車に戻ると.
車の上に20cmほど雪が乗っていたので.
予想通り,昼間だけで20cmほど積もった
みたいです…
雪はいい感じで降ってくれているし,
今週も冷えるので.
今週末までに,順調にいろんなゲレンデが
オープンしてくれそうです~!!


とりあえず.
ゴンドラや高速リフトは動かなかったけど.
ここ数シーズンの中では恵まれた,
焼額スキー場のオープンの週末でしたよ~!!!
コメント (2)

2024/12/8(日)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…終日雪降り,第4ロマンス1本のみだけど雪質は冷え冷えトップシーズン並み!

2024-12-09 01:54:35 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原で営業終了まで滑って
帰ってきたので…
帰宅は23時過ぎ(涙)

そして,片付けやら板の手入れやらしていると,
もう1時半じゃないですか(泣)

ということなので.
今日の志賀高原レポートは,
帰宅日恒例の速報モードにて…

日曜の朝イチの積雪は思ったほど積もらな
かったけど,それでも10cmほどは積もって
朝はプチ新雪状態!


新たなコースがオープンできるほどの
積雪はなかったので,今日も運転して
いるのは第4ロマンスリフト1本のみ.
リフト1本だけなので,午前中はちょっと
リフト待ちもあったけど,
最高はこれくらいで.


12時前にはリフト待ちがほぼなくなり.
それ以降はリフトは待っても数人程度で
ほぼ飛び乗りに近い状態になりました~!


…ただ.
午後に人が減ったのはもう一つ理由があり.
昼を過ぎると,朝から小雪程度の天気
だったのが,風も強まり,ときおり前が
見えないほどの強い雪になって.
遅くて長い第4ロマンスリフトだと,
乗ってる間に冷凍人間になっちゃいそうな
ほど冷えたのも理由だと思う…


ただ,そのおかげで,コース上は
常にプチ新雪状態!
昼間だけで,15~20cmくらい積もった
気がする…


ってなことで.
新雪が蹴散らされて,急斜面はちょっと
荒れ気味になったところもあったけど.
でも,気温も低く雪質は軽いパウダーで,
下地のガリガリも出てくることなく,
12月上旬としてはいい感じの冷え冷えの
雪を滑ることができましたよ~!!


結構降ったし.これから次の週末までも
冷えるので.
次の週末はかなり高い確率で,焼額は
第2ゴンドラが動くんじゃないかな~…

実際,日曜もパノラマコースでは全力で
人工降雪機を動かし続けていて,
圧雪車も入ってました~!!!


ということで.
ここ数シーズンはひどいシーズンインが
続いたけど.
この週末は焼額のシーズンインとしては,
結構いい感じでした~!
また明日,元気があったら詳細レポートやります~!!
コメント (2)

2024/12/7(土)志賀高原焼額山スキー場オープン日のレポート!…積雪10㎝,ペアリフト1本だけどゲレンデは幅いっぱい滑れるよ!

2024-12-08 00:16:23 | 2025スキー滑走日記
ということで.
ついに…
ついに本日.
わがホームゲレンデ,焼額山スキー場がオープン
しましたよ~!!

ってなことで,さっそくオープン日の本日を
待ちかねて滑ってきたわけですが…

まず.
あさイチの志賀高原へ登る道.
中野の町中を過ぎて,上林のチェーンベース
までは雪がなかったものの…


チェーンベースを越えると,一気に
本格雪道にかわってきました…!
うおお!
雪だ!
今シーズン初めての,アイスクラッシュや
人工降雪じゃない,本物の雪だ!


…ってなことで.
志賀高原への道は,本格雪道で,
途中で登れなくなって息絶えていた
車があるほどですので,皆さんしっかり
雪道装備をして登ってきてください…


という感じでやってきた焼額山.
…やってきたというより,戻ってきた~!!
という感じが強いですが.
本日動くリフトは第4ロマンスリフトのみ.
遅いペアリフト1本だけの営業です…(泣)

朝8時半の営業開始前にリフトに並びますが.
すでにかなり長い列が…(涙)
うーん.今日は混むのかな…??


とりあえず.
8:30ぴったりに,待ちに待った焼額山の
今シーズンの営業が始まりましたが…
リフトの上からゲレンデを見ると.
滑れるのは第4ロマンス沿いのサウスコース
1本だけですが.
その1本のコースは幅いっぱいにしっかり
雪が着いてますよ…!!


山頂付近のコース幅がかなり広いところも,
完全真っ白になっていて.
完全にコース幅いっぱい滑れますよ!!


そして,昨晩からの積雪は10cm以上あったようで…
コースわきは10~15cmくらいのパウダーが
積もってますよ!!


いや…
昨日の金曜まではコース外はかなり土が出ていた
みたいですが…
今日見た感じでは,完全トップシーズンの景色で,
かなりいい感じじゃないですか…!!


ってなことで.
リフトは山頂に到着しますが…
山頂のゲレンデに出ると.
雪質はしっかりした人工雪の下地の上に
天然雪の圧雪が乗っていて,かなり
よさそうな感じ…!!


いざ行かん,わが今シーズン初の志賀高原の
1本目へ…!!


…いや.
これ.
雪もしっかりエッジが噛むいい雪だし.
コース幅いっぱい滑れて,ブッシュの心配も
ないし…
現時点で,かなりいいほうのゲレンデなのでは…?


雪も冷え冷え,いい雪質のトップシーズンの雪
みたいな感じで…
リフト1本しかオープンしてないけど,
12月の第1週としてはかなりまともな方の
部類ですね…!!


ただ…
コース幅が広いので(イエティ比),
コース上の人口密度が低く(イエティ比),
完全に自由なラインで好き放題滑れる恵まれた
状況(イエティ比)だけど.
リフトがペアリフト1本なので,
今日は混むかな?と覚悟したけど.


リフトが混んだのは,団体さんが固まって
入ってきたときの数本のみで.
それ以外は,今日はそれほど待ちなしで
意外とすいてました~!!!


ゲレンデの雪質は,朝イチは人工雪の上に
天然雪が圧雪されたものが乗った感じで
表面が柔らかめだったので,時間がたつにつれ
ゲレンデが荒れていくかな…と思ったけど.


人工降雪の下地がしっかり硬めだったので,
バーンはそれほど荒れず.
かといって,硬い人工雪の下地が出てきて
ガリガリつるつるになることもなく.
午後になっても結構快適!


天気は終日雪降りで.
時折強めに降ることもあったものの,
そこまで強い降りではなく…
昼間に積もったのは2-3cm程度かな?


終日雪降りだったので,すっきり晴れることは
なかったものの.
風も穏やかで,雪の降りもちらちら程度だったので
そこまで寒さを感じることはなく.
午後になると,時々うっすら空が明るくなる
こともあったりして.
晴天すっきりではなかったものの,穏やかな
天気の恵まれた一日で.


気温も終日低かったので,
雪質は全く緩むことはなく,16時の営業ラスト
時間になっても,バーンは凸凹にならず
フラットなままで.
…コース幅いっぱい滑れて,
バーンが荒れてなくて,
人口密度が低くて…
…これまでのイエティと違いすぎる.
シアワセすぎる…!!


ってなことで.
焼額山オープン日の本日.
滑れたのはペアリフト1本のみだったけど.
イエティとは比較にならない恵まれた
コンディションで,
やはりこれまで滑ってきたアイスクラッシュの
紐ゲレンデは,
中毒患者が禁断症状を緩和するための,
本物に似せた白い粉

であったことを痛感し.


これだよ.これがホントのスキーだよ…
と,感動しながら.
今日もリフト営業終了の16時まで,昼休みも
取らずひたすら滑り続けたのでした…


いやーーー.
良かった.
やっと本当にスキーシーズンインした感じ…

ちなみに,本日は昼間もずっと
リフト降り場より上のパノラマコースで
人工降雪を打ち続けていたので.
「明日,第2ゴンドラ動かないかな…?」
と期待していたけど.
まだ積雪が足りないようで,明日のゴンドラ
営業開始は期待薄っぽい感じ…


うーん.
でも,奇跡的に明日の朝までに1m積もって,
明日ゴンドラ動かないかな…?←無理だから.明日の積雪は多分20㎝くらいだから

とりあえず.
満足の焼額スキー場オープン日でした~!!
コメント (5)

2024/11/30(金)イエティ速報レポート!…多くのスキー場がオープンしたからか人は少なめ.午後はリフトちょっと混んだけどコース幅も広がったよ

2024-12-01 01:20:19 | 2025スキー滑走日記
どうやら本日,日本海側は風が強く,
かぐらは朝は高速リフトが動かず,
五竜もゴンドラが動かなかったようですが…

ただ,ここ数日の冷え込みのために
この週末の2日間で,スキー場が次々
オープンしてますよ~!!!
特に西風でも雪が積もる白馬方面は
そこそこの積雪があったようで,
次々オープンしています!

11月30日オープン
・白馬八方 パノラマ
・栂池 ハンの木ゲレンデ上部
・五竜 アルプス平
・野沢温泉 やまびこ第2
・志賀高原 高天ヶ原トリプル
・玉原 センター下部


12月1日オープン
・湯の丸 第5リフト


すでにオープンしているのは,
イエティ,軽井沢,志賀熊の湯・横手,菅平,かぐら,
鹿沢,ホワイトピア高鷲,高峰マウンテンパーク,
奥伊吹,ハンターマウンテン塩原…

といったあたりでしょうか.

このあと12/2,3の2日間はちょっと気温が
上がるものの,そのあとはそこまで気温が
上がらず,さらに12/6あたりからまた冷えて
くれそうなので…
来週末までには,確実にもっと多くのスキー場が
オープンしていきそうです…!!

ということで.
本来ならそろそろイエティに見切りをつけ,
高峰マウンテンパークにでも行きたかった
今週末ですが…
いろいろな都合により,今週もイエティへ
行くことになりました…(涙)

…いや.
いろいろな都合って.
まぁ,なんというか.
娘から.
「誕生日のお祝いに,御殿場アウトレットに
連れて行ってほしい」

と言われ…

娘のお願いだから仕方がない…と,
娘を御殿場アウトレットモールに連れて行った
ものの.
妻と娘を御殿場アウトレットに放置して
父親はイエティに滑りに行く
といういきさつで,今週はイエティで
滑らざるを得なくなったといういきさつ
です…←娘のリクエストに応えている優しい父親なのか,
娘をアウトレットに放置するひどい父親なのか,どっちだ?


ということで.
今日はアウトレットモールの営業終了近くまで
滞在していたので,帰宅するともういい時間…

だもんで,今日も帰宅日恒例の速報モードにて!

まず…
今日は御殿場アウトレットに寄ってからイエティに
行ったので,ゲレンデ到着は午前10時半過ぎ(泣)
まぁ,今日は天気もいいしもっと混んでるかと
思ったけど,午前中はそこまで混んでおらず,
コース幅も広がっていたこともあり,
先週より快適かも!!


コース幅は大体先週の倍かそれ以上.
雪の厚みもあり,雪が薄くなって地面が
見えるところは1か所もなし!
この1週間の冷え込みで,かなり造雪が
進んだ感じ…!!


リフトも午前中はそこまでひどく混まず…
待っても3分程度で済んでたけど.


午後1時以降はリフト待ちが増えて,
最大5分越えになってしまったけど…
それでもこのくらいの待ちなら,
11月のイエティとしては少ない方かな.
他のスキー場もオープンしたから,
人が分散したのかな…


天気は晴れ時々曇り.
気温自体は低めだったものの,日が射した
ので昼間は結構暖かく感じたかな.
寒がりでなければ薄手のジャケットがあれば
しのげるくらい.


コースは午後になってもそこまでひどく
荒れず,幅も広がり厚みも十分だし.
11月末と考えるとちょっと狭いけど.
先週までに比べれば一気に広がった感じで
コース途中の一時停止もなくなったし.
コース上での追い抜きもできるくらいに
なってきたし.
写真を見てもわかるように,紐コースに
人があふれてるって感じじゃなくなって
来ましたよ~!!


…ってなことで.
アウトレットの家族を迎えに行くため,
今日はナイター無しで切り上げなくては
なりませんでしたが…
まぁ,家族のお買い物ついでに寄った
おまけ的なスキーとしては,予想より
まともに滑れてよかったかな…

ってなことで.
明日また余力があれば,詳細レポート
やります~!!
コメント

2024/11/23(土)のイエティ滑走速報レポート!…リフト待ち5分,コース上の人口密度は高め.雪の厚みはあるけど狭めで混雑気味のゲレンデ

2024-11-24 02:03:50 | 2025スキー滑走日記
えー.
ということで.
本日もいつも通り,イエティで滑ってきましたが…


今日も夜帰宅で,帰宅後いろいろやらねば
ならぬ仕事があり.
睡眠2時間半でイエティに行ったのに,
もうこんな時間…(涙)
なので,今日のイエティ,帰宅日恒例の
速報モードにて…!

…の前に.
やはり本日,志賀高原では10cm~20cmの
雪が積もり,人工降雪機がフル稼働
したようですが…
でも,まだオープンできるほどの積雪には
ならず.
熊の湯は,まだ圧雪車が走れる積雪量じゃ
ない…ということで,24日のオープンは
諦めたようです(泣)


熊の湯スキー場ホームページより)

横手山も,まだオープン日未定の案内がそのまま
なので…
昨日,運が良ければ24日にオープン!…と思ってた,
横手・熊の湯ともに24日(日)のオープンは
無くなりました…(泣)


かぐらスキー場も,まだ積雪が足りず24日
オープンは見送りです(涙)


かぐらスキー場Facebookより)

うーん…
一応この冷え込みは,25日の朝までは
続いてくれるけど.
その後26,27日は激烈高温の南風&荒れ荒れ
暴風雨
になりそうな予想なので…
ここでまた雪がやられちゃいそうで,
今オープンできないようなら,次の週末の
オープンも結構ギリギリかも…(泣)

まぁ,高温は28日午前中には終わり,
その後また冬型に入ってくれそうですが.
次の冷え込みは今回より弱く,雪も少なそう…
うーん.
何とかこの高温期間を乗り越えてほしい…

ということで.
ここまでが長くなりましたが,
本日は,さっくりイエティの速報レポート.
詳細は明日レポートします…!

とりあえず.
今日は今シーズン一番の混雑でした…
あさイチだけすいていたけど,
開始30分も経つとコース上の人口密度は
かなり高く,今日は一日コース上は
こんな感じの人口密度


コース幅は先週に比べれば多少広がりましたが…
まだ追い抜きするのは辛い幅なので,
基本的に,前の人についてゆっくり滑るしか
無い感じのゲレンデ幅でした…


コース上の最後の落ち込みの一時ストップは
今日も継続で.


スタートの人数制限は1時半から2時半までの
短時間だけやってました…


午後には斜度があるところは結構凸凹
してきましたが,
雪の厚みは十分確保されているので,コース
上に土が出てるところはなかったです!
…石ころを踏む心配はないけど,硫安で
エッジがさびるので,新しい板は
履いていかないほうが無難かな…


リフト待ちはこの程度.
午前は平均5分,午後は5-7分程度の
リフト待ちで.
まぁ,軽井沢よりはマシかもしれないけど,
結構待ったし…


あ,天気は終日曇り,ごくたまに日が射す
感じですが,結構寒かったです.
ちゃんと冬の格好をしていくことをお勧め
します…


ってな感じで.
明日も寒いし,混むと思いますが.
晴れそうだから,日が射すと暖かいかな.

とりあえず.
明日また詳細レポートやります~!
今日はもう寝る…
おやすみなさい…
コメント

2024/11/16(土)のイエティの詳細レポート!…リフト待ちは少なめだったけど,ゲレンデ幅が例年より狭いので混雑がすごい(泣)

2024-11-18 03:59:45 | 2025スキー滑走日記
えー.
18日に日付が変わった,深夜2時現在.
志賀高原は硯川でも気温がプラスで,
雨が降ってましたが…
深夜3時を過ぎると気温がマイナスになり,
カメラ表面にも雪の粒が着いている
ように見えます…!


北信建設事務道路気象状況カメラより)

これから数時間後の18日月曜の昼ごろに
向けてさらに気温が下がっていき.
標高が低いところでは18日の昼頃まで
雨ですが…
18日午後から19日朝にかけて,志賀を
含む長野北部,新潟では雪が降りますよ!!

少なくとも10cm,日本海側に近い新潟
では30cmくらい積もりそう!

…ただ,雪が降るのは一晩のみ.
19日火曜の朝にはやんでしまいそうですが…
でも,20日朝までは人工降雪機が動かせる
気温が続きそうなので.
18日昼過ぎから20日朝までの約2日間,
人工降雪機が動かせそう
ですよ~!!!

で.
大変良いニュースとして.
その後また22日の夜から冷えそうですっ…!
見ての通り,22日,23日,24日の3日間.
850hPaの赤い0℃線が志賀高原より南にあり,
…天然雪の降雪はそれほどなさそうだけど,
長野や新潟のスキー場は,22日の夜から
24日まで,全力で人工降雪が打てます!!




とりあえず,FZCX50の850hPa気温の
1週間推移を見ても,18,19日と並んで
22~23日に冷えそうな感じに見えます…!



…この通りなら,1か月予報が外れたという
ことですが…スキーヤーにとってはいい
ニュースです!!
とりあえず,23,24日に冷えるので.
今週末の23日のオープンは厳しそうですが…
現時点の気象庁予想が正しければ,
24日を過ぎたら,オープンするスキー場が
出てきそうな予感…!

ってなことで,本題へ.
本日は予告通り,土曜に行ってきたイエティの
詳細レポートです…!

…まずは,いつも通り朝9時のオープン前から
並びますが…
今日は先週までより並んでいる人が多くて,
ちょっと混みそうな予感…


予定時間の9時ちょうどにゲートオープン,
ゲレンデへ向かい…


いざ,本日の1本目へ!
雪はあさイチの圧雪が効いてフラットで,
硬すぎない程度に硫安が効いいい感じ!


あさイチは,前に人が少なくて飛ばしたい
放題に飛ばせていい!!
…けど.
ゲレンデ,先週と比べてそんなに
広がってないな…(泣)


一番最後の急斜面の手前の一時停止は
継続されてましたが,係員による待ち
指示はなかったので,そこまで詰まる
ことはなく.


この一時停止からの下は,ちょっとだけ
広がっていたかな…


で.朝の数本はリフト待ちが少なかったけど.
今日は今シーズン初めてナイター営業が
ある週末なので,午後は混むだろうなぁ…
と,朝のうちは思っていましたが…
夜は雨の予報だったからか,振り返って
みると,意外と午後も意外と混みません
でした…


そして.
今日はスタートでの滑り出しの人数制限を
していなかったので.


じきにコース上の人口密度は高くなり…
オープンから30分で,ちょっとリフト待ちが
でてきたり…


一時停止でちょっとだけ詰まったりしましたが.


この日のピークのリフト待ちは,午前中は
10時過ぎくらいに最大でこのくらいで.
まぁ3~5分待ち.
この時期にしてはリフトはそれほど混まず.


心配した一時停止待ちも,数回は発生した
ものの,ほとんどは待ちなくスルー可能!


さらに…
昼頃には,お昼休みの人が抜けたからか,
リフト待ちもかなり短くなって.
昼頃1時間はこの程度の待ち時間!


スタート待ちも,一時停止待ちもなく.
リフト待ちも,いつものこの時期のイエティ
よりはマシだな…!!
と,思ったものの.
例年よりコース幅が狭いので,追い越しが
困難ということもあり.
リフトが好いているタイミングでも,
コース上の人口密度はかなり高めで…


リフト待ちが少ないのに,人口密度の
高さのせいで,滑った時の快感度が
かなり低め(泣)


さらに,昼休みが終わった午後にはまた
リフト待ちも3分を越えてきて…
うーん.
スタート待ちがあった先週の方が
快感度は高かったかも(泣)
同じ待つなら,リフトよりスタートで待って,
コースがすいてる方がいいかも…


さらに,午後になると.
この狭いコースの上に,たくさんの雪山が
つくられてきたので…
さらにちょっと滑りにくい感じに(涙)


ただ,雪の厚みは十分に確保されているので.
この写真の部分と,一番最後の急斜面に
写真のようにちょっと茶色い部分が
出てきたくらいで,雪に穴が開いたり
することはなかったので,その点は
良かったかな…!!


午後のリフト待ちは,タイミングによっては
このくらい待ったけど.


運よく…
というか,運悪くというか.
午後2時半過ぎから時折ポツポツと,
軽い雨が降ったというのもあり.


ウェアが濡れず水滴が着く程度の
降りだったにもかかわらず,この雨で
人が結構減った感じで,リフト待ちは
この程度になり.待ち時間が短いときは
3-4組しか待ってないタイミングが
あったりと,ナイターのある本日,
午後の混雑を覚悟したけどそこまで
リフトは混みませんでした…


ただ,コース上の人口密度は相変わらず
最後まで高かったけど(泣)


雨は4時前には完全にやみましたが.
4時にはコース整備で一旦クローズ.


そして,午後5時のナイターオープンを
待ちます…


ただ.コース整備が遅れ,予定より10分ほど
遅い5時10分くらいにオープン!
オープンと同時にコースへ飛び込みます!!


ポールポジションは逃したけど,
本日2度目のシマシマバーン!
硫安が効いてなくて板が潜る感じ
だったけど,人口密度が高いゲレンデに
悲しみを覚えていたので,思いっきり
かっ飛ばせる快感を味わえました…


が.
2本目からは,雨がやんでいたこともあり,
もう昼間と同じ人口密度のゲレンデとなり…


コースも荒れ,リフト待ちも出てきたので.
帰宅後のお仕事をせねばならぬこともあり.
ナイター開始1時間弱でこの日は切り上げたの
でした…


…という感じで.
思ったほど混まなかったものの,
コースの狭さがちょっと悲しかった
今週のイエティですが.
18,19日の冷えと.
その後の22,23,24日の冷えで,コース幅が
一気に広がってくれるといいなぁ…

…というより.
週末までにこの冷えで,かぐらとか
菅平とか横手・熊とかいっぱいオープン
してほしい…

コメント

2024/11/16(土)のイエティ滑走速報レポート&ゲレンデ状況動画…リフトの混みはそこそこだったけど,コース幅が狭く人口密度が高め(泣)

2024-11-17 01:13:00 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日土曜,予告通りイエティで滑って
きました~!

今日の天気は午前は一瞬日が射すことも
あったけど,基本的に曇り時々小雨.
午後2時ごろと3時過ぎくらいに,
「あれ?降ってるかな…?」という程度に
ポツポツ雨が降ってました…
気温はこの時期としては高めだけど,
ウェアのジャケットを着ないと寒く感じる
くらいなので,しっかりジャケットを着て
行きましょう.


あとで動画を見てもらうと分かりますが…
コース幅はこの1週間で,そこまで広がって
ません(泣)
まぁ,先週よりマシですが,11月中旬と
考えるとかなり狭めですね.
例年のオープン翌週くらいの感じの幅で.
スタートの人数制限もやっていなかったので
コース上の人口密度は高く,快適度が
先週よりはずっと低め…(泣)


雪は悪天候で融けちゃった反省を踏まえ
厚めに積んであんまり広げてないので,
土や石が出てるところは無かったですが.
数か所だけ,ちょっとうっすら地面が透けて
見える部分も…
でも,2-3か所くらいかな.


今シーズンオープンから採用されている
コース途中,最後の急斜面手前の一旦停止は
今日もやってましたが,
係員が止めることはなかったので,ここで
待ちができることは数回しかなかった
ですね~…


スタートの人数制限もコース途中で詰まる
こともないので,今日はリフトに待ちができて
ました.
リフト待ち3-5分程度なので,まぁ,天気が
そんなに良くないこともあり,例年の今の
時期のイエティよりは少ない感じですか.
…うーん.
でも,同じ待つならスタートで待って,
クリアなコースが滑れた方がいいかも…


そして今日はナイターもやりましたが…
コース幅が狭めなので,人数が少なくても
抜くチャンスがなくて,ちょいと快感度は
低めな感じ…(泣)


ということで.
今シーズンのこれまで2回,スタートの
人数制限をやってくれたおかげで,割と
人口密度が低めの状態で滑れたけど,
今日は久しぶりにラッシュアワー並みの
イエティを滑った感じ…
どんな感じか,動画を見てもらえれば
分かるかと(笑).




まぁ,この動画は一番混んでいる感じの
1本で,これより人が少ないことも多かった
ですが…
やはり,今シーズン一番の人口密度
だったかな(泣)
でも,このタイミングはなぜかリフト待ちが
無かったです…(この前後は数分の待ちが
あったのに…)

明日,また詳細レポートやります~!!
コメント

2024/11/9(土),再オープン翌日のイエティ詳細レポート!…ゲレンデは細いものの雪の厚み十分.意外と混まなかったよ

2024-11-11 02:46:11 | 2025スキー滑走日記
やっぱり,どう天気図を読んでも
11月16日の横手・熊の湯のオープンは
無理だろう…

という結論しか出てこない今日この頃,
うーん.
11月になったら冷えると思っていたのに,
かなり辛いシーズンインになりそう…(泣)

ということで,本題へ.
高温&悪天候の雪解けで11日間の長きに
渡った営業休止から復活したイエティ,
土曜に滑ってきた詳細レポートです…!

…晴天で始まったこの日.
朝9時オープンを待つ行列はそこまで長くなく,
今日は思ったほど混まなさそうな予感…


ちなみに,再オープンから11/12(火)までの
間は,ゲレンデの維持のためナイター営業無しの
17時終了です.


ってなことで.予定通りの9時ぴったりに
ゲートオープン!


2週間ぶりにゲレンデに戻ってきましたよ~!!


ってなことで.
朝1番ではなかったけど…
5番目くらいのポジションで,あさイチの
シマシマを頂きます!


気温は高いので,圧雪かけたてのあさイチの
バーンはちょっと柔らかめに感じましたが…
2本目以降は硫安が効いて,結構しっかりした
いいバーン!


コース幅は結構狭めでしたが,
昨日滑った人曰く,昨日は雪がもっと厚く,
全然広げられてなかったので,今日は
これでもかなり広がったとのこと…

そして今日も,最後の落ち込み手前での
一時停止をやっていました…


感覚的に,オープンの週と同じくらいの
コース幅ですかね…
でも,厚みは全然違って,今日の方が圧倒的に
厚い!!
悪天候での営業停止に懲りて,今回は
かなり厚めに雪を積んだみたいです…


…しかし.11月も10日近くになって,富士山が
冠雪してないなんて,これまでなかった気が…

で.朝のうちはスタート位置での滑り出しの
人数制限はやっていませんでしたが.


それでも,朝のうちはコースの人口密度も
低めで,コースも十分厚く穴が開いたり
してないし.硫安でコースも締まっていて.
幅が狭いってのはあるけど,予想以上に
快適に滑れました…!


そして,今日一日リフト待ちはほとんどなく…
午前中は混んでもせいぜいこんな程度の
リフト待ち.


ただ…タイミング的に運が悪いと,コース
最後の一時停止で数分間待たされます…
この待ちは全くない時もあれば,
団体さんがどっと来たときは長めで,
かなりムラがありました…


でも,一時停止待ちが長い時はリフト待ちは
なかったし.


一時停止待ちで人数が絞られるからか,
コース上の人口密度もそこまで高く
ならなかったから…
そこまで不満は感じず.
リフト待ちが長くてコース上の人口密度が
高い普段のイエティに比べればずっとマシ!


ただ…
タイミングによってはちょっとコース上の
人が多い時もあったかな…


午前10時半を過ぎてくると,一時停止待ちの
列がかなり伸びたこともあり…


一時停止待ちに人が溜まらないよう,
今度はスタートでの人数制限を始めました…


11時ごろ,スタート待ちのピークがちょっと
伸びましたが.


スタート制限がかかると,前に人が少ない
状況で滑れるから,こっちがいいかも…


ただ.
意外なことに…
スタート制限をしても,スタート待ちがあった
のは30分程度.
11時半ごろになると,お昼休みに向かった人が
多いのか,驚くほどガラガラになり…


え?
コース上の人がムチャクチャ減ったんですが??


こんな前後に誰もいない状況で滑れていいんですか??


そして,リフト待ちもないし.
お昼の11時半から13時ごろまではガラガラで.
かなり…というか,すごい快適に滑れました~!


…ただ.
結構コース幅が狭いところを大人数が滑るので,
コースも荒れてきて.
その狭いところに造雪した雪山ができ,
滑りにくくなってきたからか…
午後1時にいったん臨時でコース整備する
ことになり.


圧雪車が1往復する間,20分弱の短い
時間,コースクローズとなりました…


そして13時半前,コース整備終了後に
コースオープン!!!


整備後に来た人はボーダーさんが多く,
ボードを履くのに時間がかかるボーダー
たちを横目に,本日2度目の,目の前に
誰もいないコース整備後のピカピカ
シマシマをいただきま~す!


いやーー.
この1本だけでも滑りに来たかいがあった
感じ…
で.ナイターがない代わりに格安午後券が
販売されたこの日.
午後は混むんじゃないか…と思ったけど.
ナイターがないからか,いつもは午後に
混むイエティが午後になってもそれほど
混まず.


まぁ,それでもコース上はこの程度の
人口密度になることはあったけど,
リフト待ちはほぼ無し!


午後3時ごろにはまたスタートのコントロールが
入ったので,コース上の混雑もちょっと
マシになり…


コース上の人口密度も少なめになり.


一時停止待ちもなく.
ナイターがない本日.
イエティでこんなにガラガラな午後が
あっただろうか…??
という午後になってました.


ただ.
夕方遅くになると,コース上に雪山も
できてところどころ滑りにくく…


最後の落ち込みはかなり掘れて,
U字の溝状にえぐれて凸凹になって
いたので,ちょっと滑りにくかったけど.
でも,今回は雪の厚みがあったので,全く
土が出てませんでした~!!


ってなことで.
本日はナイターが無いので,17時で営業終了.
終了するころには日が暮れてきて…


16時50分にはコースクローズ.
今日も最後までたっぷり滑ったのでした…


今日はリフト待ちも少なく,
予想以上にガラガラで.
スタート待ちやコースの一時停止待ちが
あっても,昼間だけで50本という,
数年前の土砂降りでガラガラだった日の
記録に並ぶほどの本数が滑れたので.
かなり満足できた1日でした~!!!

今後高温が続きそうですが.
これだけの雪の厚みがあれば,
また営業中止になることはないと思います…!
コメント

2024年11月9日(土)のイエティで滑ってきたよ!…11日間の営業中止後の再オープン翌日のコース状況の動画

2024-11-10 00:45:48 | 2025スキー滑走日記
ってなわけで.
11日間の長きに渡ったゲレンデコンディション
悪化による営業中止を乗り越えて,
金曜に再オープンしたイエティ.

再開翌日の土曜日に,早速滑って
きましたよ~!


天気は晴れ~薄曇りで,強い日差しが
降り注ぎ続けなかったため,雪は
そこまで緩まず.
雨で雪が全部融けちゃったことにかなり
反省(?)したのか,
コース幅を狭めにして,その代わり雪を
厚くした感じ…


今日は予想以上に滑りに来ている人は
少なく,終日リフト待ちほぼ無しで滑れ,
コース幅は狭いけど,リフト待ちは少な
かったのが良かったです…
リフト乗り場にほとんど人がいないのが
分かるかと.


ときおり,コーススタートのコントロールを
していたけど.
スタート待ちはせいぜいこのくらいで.
コース上の人口密度も割と少なめで,
いつものこの時期のYetiよりは恵まれて
いた感じですね~!!


ただ…
コース最後の急斜面手前での一時停止が
今日も実施されていて.
そのせいで,一時停止待ちに時折行列が
できてました…(ちょい涙)


とりあえず,午後2時ごろのコース動画を
上げておきます…
今日は臨時で13時過ぎにコース整備が
入りましたが.
コース整備直後の14時ごろの動画で.
この時間はスタート制限はないものの,
途中の一時停止待ちがあり.
その代わり,リフトがガラガラだったのが
分かると思います…



あ,この動画は人口密度がかなり高めの
1本だと思ってください.
他はもっと人が少なく,ほぼクリアになる
こともあったりして,この動画ほど混んでいるのは
そこまで多くなかったかな~…

ってな感じで.
コース幅が狭いとか,コース上の人口密度が
高いとか,いろいろ厳しいところはあるものの.
思ったほど混んでおらず.
なんだかんだ言って,今日は朝9時から
17時までの8時間でリフト50本乗れた
ので.
いっぱい滑れたので満足…

また明日,詳細レポートやります~!!
コメント