goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2025/1/1(水)元日の志賀高原焼額山スキー場は…曇り時々雪のち晴れ!午後はちょい荒れ気味だけどゴンドラはそこまで混まず

2025-01-01 23:05:49 | 2025スキー滑走日記
どうやら,また私が許可しないうちに
世界は2025年に突入していたようで…
2024年,あと5-6か月続くんじゃ
なかったっけ?
ってな感じなのですが.
とりあえず,年が明けたようなので.

あけましておめでとうございます

ということで.
2025年初日の本日.
焼額山恒例のニューイヤーファースト
トラックに参加してきました~!!


これ,日の出前の朝6時45分から
ゴンドラ乗車開始で.
7時10分ごろの初日の出を山頂で待ち,
初日の出を拝んでから全員でスタート,
そのまま8時半まで第1ゴンドラを
滑り続けられる…
というイベントなんですが.
2000円という参加費にもかかわらず,
かなりの人が並んでますね…


朝6時45分運転開始の1ゴンに乗って
山頂に行くと…
気温は-12℃と,そこそこの冷え!


この寒い中を,日の出の時間まで
スタートラインの手前に並んで
待つわけですが…


残念ながら天気が悪かった本日.
日の出の時間になっても太陽が
顔を出す気配はなく.
初日の出は拝めず…


なので.
日の出の時間を過ぎたら,
スタートのコールで全員一斉に
スタート!
目の前にほぼ誰もいない,2025年の
初めてのバーンを,気持ちよく滑り降りる
ことができます…!!


私の前にはかなり早い数人しか
いなかったので,2025年の1本目,
かなり気持ちいい1本をいただき
ました~!!


そのあとも,ひたすら第1ゴンドラを
滑りますが.
昨晩の積雪20cmほどが圧雪された
柔らかめの圧雪バーンで,その上に
ところどころ軽い数cmの新雪が乗った,
かなり滑りいいバーン!


朝は曇ったり時折薄日が射したり
でしたが,朝8時半まではファースト
トラックの人しか滑ってないので,
ガラガラのバーンを思う存分
楽しめました~!!


通常営業開始の8時半を過ぎてしばらくは
まだ薄曇りっぽく,人も少なくガラガラ
だったけど…


10時前にはちょっと人も増えてきたかな…?
と思ったら.


なんと.10時ごろには時折日も射す
ようになり…


ゲレンデも明るく,バーンも見やすくなって
来ましたよ!!


で.
元日はいつも年末年始休みでも
それほど混まないのですが.
今日は朝から天気が悪かったからか,
第2高速リフトも最大に混む午前
10時でこのくらいの待ちで.
午前10時前後を除けば,飛び乗りか
搬器数台待ちレベル.


ゴンドラも午前10時から11時までの
ピークでゲートを超えるかどうかという
程度の待ちしかなく.
それ以外の時間は,相乗りレーンなら
ほぼ待ち0で乗れるレベルの
ガラガラ具合でしたよ~!


そして.
午前中は曇ったり晴れたりの天気
でしたが…


うおおおお!!
午後になるとすっきり晴れましたよ!!


…これは…
見事なトップシーズンの晴天の景色じゃ
ないですか!!
この景色を見ながら滑れるだけでも
シアワセなのに…


晴れた昼間でも,気温は-6℃程度と
低かったので.


太陽が射しても,雪質は冷え冷え
最高のまま!


それでいて,リフトはガラガラ.


ゴンドラも時折待ちはあるものの,
平均搬器2-3台待ちで,
これだけ並んだらすごい待ったな…
と感じる程度の混雑だったので.
リフト待ちのストレスはなかったです!!


ただ,雪が柔らかかったこともあり.
午後はちょっとバーンが荒れ気味に
なったものの.
そこまでひどいコブにはならず.


今日は朝6時45分のゴンドラ開始から
滑り続けてきたというのに.
いつものお約束通り,日が暮れ始める
16時のリフトストップまで滑り倒して
きたのでした…


が.
終わらない.
まだ終わらないよ!!
今日は今シーズン初のナイター参戦っ!!


18時スタートの焼額ナイターに参戦
したのですが.
ちょっと残念ながら,宿の夕食時間の
関係上,スタートに間に合わず.
シマシマは残ってませんでした(泣)
でも,雪質は冷え冷え最高!!


最高雪質で,誰もいなくて飛ばしたい
放題の最高ナイターゲレンデを,
リフト終了の20時まで,ひたすら
ぐるぐるし続けたのでした…


ということで.
今日は私もあまりやったことがない,
早朝からナイターまで滑り倒しましたが.
いやーーーー.
満足な一日だった…
午後は天気も良かったし.
これだけ滑れたらシアワセ…

いつもは毎回滑り足りないと思いながら,
リフトが終わったのでやむなく泣きながら
ゲレンデを後にするのですが.
今回はリフトが終わって,
「よく滑った…」
と思える一日でした~!!←朝から晩まで滑ると
身体を壊すので,良い子はマネしないほうがいいよ!!


いやーーー.
2025年,初日からいい感じで始まり
ましたよ~!!
コメント (2)

2024/12/31(火),大晦日の志賀高原焼額山スキー場は…朝は締まった最高シマシマ!午後は雪が積もり荒れていったよ

2024-12-31 21:43:26 | 2025スキー滑走日記
ということで.
大晦日の本日も志賀高原で滑ってました~!

大晦日の本日.
天気が曇り空だったこともあり,
朝イチのゴンドラ待ちはすっきり晴天の
昨日の半分も人がいない感じで,
今日は混まなさそうな予感…

朝イチのゴンドラで山頂に上がると.
山頂もやっぱり曇り空…
昨晩からの積雪はほぼ0でした….


で,朝の気温は-6℃の予想に対し
-7℃と,1℃差でほぼ正解!
ここ数日に比べれば気温は高め
ですが,日が射してないのでかなり
寒く感じ…


久しぶりに朝まで積雪がない夜だったので,
雪はいい感じに締まった,久々の
ハイスピードシマシマバーン!!
ぐほーーー!
すごいハイスピードで思いっきり
傾ける,この快感…っ!!


朝のうちはゲレンデの人も少なく…


日が射してないのが惜しいけど,
いい感じに締まってスピードが乗る
冷え冷えシマシマのガラガラバーンを
思う存分かっ飛ばせるシアワセ…!!
昨日の柔らかシマシマもトップシーズン
らしくていいけど,やっぱり締まった
バーンもスピードが出てイイね!!!


昨日より人が少なかったので,
朝の1時間はシアワセガラガラ冷え冷え
バーンを滑れましたが…
やはり9時半を過ぎてくると,さすが
年末年始休みだけあって,人が徐々に
増え始め…


10時前には,一ノ瀬から流れてくる人が
最初に流れ込む,第2高速が混み始め…


10時過ぎには,ゴンドラもちょっと待ち
時間がでてきました…
でも,第2ゴンドラは5分以上待った
ようですが,第1ゴンドラはゲートから
ちょっとはみ出るくらいで,相乗りレーンを
使えば搬器数台待ちで乗れましたよ!


まぁ,この程度の混雑で,雪質が
冷え冷えの締まった雪だから,まだ
楽しめるよな…と思っていたら.
昼頃から降ると予想していた雪の降り
始めがちょっと早くなり,10時過ぎには
早くもかなりの勢いで降り始めて
来ました…(泣)


人口密度が上がり始めてくる時間に,
かなり雪が降ってきて,視界が悪く
なってくるのは結構つらいのですが…(泣)


雪は時折結構な勢いで降り,
コース上に新雪が積もっていく
レベルだったので…


せっかく朝のうちはいい感じで
締まっていたバーンも,新雪が乗って
だんだんボコボコになっていき.
さらに視界も悪く,人口密度も昨日より
低めとはいえ,そこそこの人が滑って
いたので…


一昨日と似た状況で,昼頃からは
また厳しい状況になっていきました(泣)
標高が低いところはまだ視界がいいけど.
標高が高いところはガスっぽくて
見にくいんですけど(涙)


まぁ,コースの途中から下半分は
ガスもなく視界も晴れるのですが.
曇りなので凸凹は見にくく,
午後はモサモサ雪が蹴散らされた
ちょいと手ごわいバーンに
なっていきます…(泣)


ただ.天気が悪くなってきたからか,
昼頃からはゴンドラもかなりガラガラに
なり…


リフトの待ちもほぼない状態で.
とても大晦日と思えないガラガラ具合
だったので,その点は良かったかな…


しかし.
最高気温でも-6℃と,朝からほとんど
変わらない冷え冷えで.


さらにいい感じで雪が降りつづけ,
前も見にくいし.


その上,午後には圧雪バーンでも
この程度の積雪が積もったので…
バーンはそこそこボコボコになって
行きましたが…



人がそこまで多くなかったので,
コブコブになるほどひどく
なかったのがまだ救いだったかな…


ってなことで.
夕方は荒れ気味バーン&雪降りの悪視界
&寒さというトリプルパンチのおかげで,
人があまりいなくなったゲレンデを,
野生の勘とバランス感覚で滑り続け,
今日もいつも通り16時のラストリフトまで
滑り続けたのでした…


という感じで.
今年も大みそかまで滑り続けましたが.
明日の元日は,朝まで雪がちらつきそう
ですけど,昼前には止んで.
午後は日が射すかも…!
そして,2日は晴れの予想でしたが.
高気圧が思ったより発達し無さそうで,
曇り空の一日になりそうで.
もしかしたら雪もぱらつくかも…

とりあえず.今年もお世話になりました…
また,2025年も元日から志賀高原を
滑り倒していますので.
2025年もよろしくお願いします~!!
コメント (2)

2024/12/30(月)の志賀高原スキー場は…終日晴天!冷え冷え最高雪で思ったほど混まないシーズン最高の1日!!

2024-12-30 23:13:09 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原で滑っていたわけですが…
いやーーー.
今日は最高の一日でした…!!

まず.
本日は,朝から雲一つないすっきり
晴天でスタートです!!
昨晩は夜中まで20㎝くらい積もりましたが,
深夜には止み,朝に晴れるという最高
パターン!


で.天気が良かったからか…
朝8:30営業開始前の焼額第1ゴンドラ,
今シーズン最長の営業開始待ちの列で,
駐車場近くまで伸びてます…
今日は混むのかな…??


ってなことで.
8:30営業開始の第1ゴンドラで山頂へ
行くと…
朝イチの山頂の気温は-10℃と,予想より
3度ほど低めの冷え冷え!


だもんで…
昨晩積もった20cmが圧雪された柔らか
シルキーなトップシーズン雪に覆われた
シマシマゲレンデを,晴天の下滑れる
という,最高のコンディションですよ…!!!


コース脇では,昨晩積もった軽い新雪を
蹴散らしながら滑れるし…


圧雪コース上は,トップシーズンらしい
柔らかめのお上品なシマシマバーン!!


ちょっと柔らかすぎてスピードが乗らない
感じだけど…
このトップシーズンならではの柔らか
シマシマ圧雪を,晴天で滑れるのは…
雪が降った翌日がカラッと晴天になる
という,めったにないチャンスに巡り
合わないと味わえないシアワセで.
多分シーズンでもそんなに回数は
ないですよ…!!


あぁ…
シアワセ…
間違いなく今シーズン一番シアワセ…


そうだよ.
こういう日に滑りたくてスキーしてるん
だよ…!!
と言いたくなるような感じで.


最高雪質シマシマ・すっきり快晴・ガラガラ
という,シアワセの3拍子がすべて揃った,
きわめて恵まれた朝でした…!


ただ…さすがに年末年始休み.
このシアワセは長く続かず.
9時過ぎにはだんだんゲレンデの人口
密度が上がり始め…


9時半前にはリフトも混み始め.


ゴンドラも,焼額第2ゴンドラは朝10時
前に早くも10分待ち(泣)


第1ゴンドラは朝10時の段階ではそこまで
ひどい待ちではなかったけど,ゲートから
外に出るくらいに並び始めてました(涙)


コース上の人も多くなって,人を避け
ながら滑らないといけない状況になって
来たこともあり…


今日は焼額の呪いが解けたようなので.
奥志賀へワーーーープ!!


…今シーズン初の焼額脱出だったのですが.
奥志賀への移動がちょっと遅かったのか,
奥志賀も9時50分過ぎには,ゲートの外まで
ゴンドラ待ちの長い列が伸びてたし…


普段はそこまで混まない,奥志賀の第3高速
もゲートの外にさらに伸びるくらい列が
ついていたので.
雪はよかったけど,奥志賀もすぐに脱出!


…そして,やってきました一ノ瀬方面!


ただ,一ノ瀬ファミリークワッドに
のってみたところ,ここも2-3分以上
待ち(泣)
ここまで混んでも,第3クワッド
動かしてくれないのが悲しい…


一ノ瀬山頂からの景色は快晴で
すごく良かったけど.


正面バーンも朝10時過ぎの段階で
早くもボコボコになってきてたので…


一ノ瀬は一瞬で通り過ぎて,
高天ヶ原へ抜けましたが.
…高天ヶ原スキー場,どうやら夕方に
圧雪するらしく…
昨日の夜に降った雪が圧雪されず
ボコボコに蹴散らされた,悲しい
凸凹バーン(涙)


だもんで,高天ヶ原もそのまま通過して,
高天ヶ原のてっぺんから東舘山→ブナ平と
滑り降りていきますが…
雪着きが悪い東舘山.普段ならトップ
シーズンでも石ころが出ている時が
あるけど.
今日は全く石ころが出ておらず.
今シーズンの雪の多さがわかります…


でも.
雪はいっぱい積もっているのはいいけど.
昨日の夜の雪が柔らかすぎるからか,
西舘山もかなりの凸凹だったし.
ジャイアントも見ての通り凸凹で…


はるか遠く,流れ流れてサンバレー
までやってきましたが.
サンバレーは年末年始休みと思えない
ほど,リフトは飛び乗り状態で
ガラガラだったし.
バーンも朝にきれいに圧雪がかけてあり,
人も少ないからかそこまで荒れておらず,
割とよかったかも…


ただ.
サンバレーから戻るとき.
ブナ平ゴンドラや東舘山ゴンドラは
10分近く並んでました…
さすが年末年始休…


今日はもう焼額からの遠征ついでに,
寺小屋まで足を延ばしましたが.
寺小屋リフトも,午後2時を過ぎた
頃にはもうそんなに混んでなかったけど…


ただ,やっぱり雪が柔らかかった本日,
バーンはかなり荒れてました(涙)


とはいえ.
今日は朝からずっと快晴の一日で.
寺小屋からの景色は良かったですよ~!!


ってな感じで.
焼額の呪いのがなかなか解けない
私にとって,サンバレーまで
遠征するなんて,シーズン1回あるか
ないかというレアな一日だった
わけですが…
午後3時半には焼額に戻ってきました~!


焼額も結構ボコボコだったけど.
ほかのスキー場に比べるとボコボコ
度合いがちょっとマシに感じたのは,
私の焼額に対する思いこみの強さ
かな…??


ってなことで.
今日は長時間焼額を離れるという
大変珍しい一日でしたが…
凸凹はあったものの,終日晴天の
いい雪質で滑れた一日で.
かなり満足して,いつも通り日が暮れる
16時のラストリフトまで滑り倒したの
でした…


いやーー.
今日はいい一日だった!!

だけど.
残念ながら晴れ間は今日まで.
大みそかの明日は,朝のうち一瞬
日が射すかもしれないけど,
曇りのち昼頃から雪の一日です…

ただ,低気圧の通過が予想より早まり,
1月1日は雪降りの予想だったところ,
雪は朝のうちに止んで,午後は晴れて
いくかも…!!??
コメント (4)

2024/12/29(日),年末休の志賀高原焼額山スキー場は…朝は一瞬晴れ,午後はかなりの雪降りでモサモサバーン,ちょい混み

2024-12-30 06:33:44 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日,志賀高原に舞い戻ってきました~!
さて.
年末年始休み期間の志賀高原の状況や
いかに?

ってなわけで,本日の志賀高原ですが…

…まず.
本日の高速道路は,信州中野から北が
チェーン規制,志賀高原まではチェーン規制
なしでこれたのですが.

中野の町中を過ぎて,志賀高原に上り始める
までは,空も晴れていて,路面は凍結があり
ながらも積雪はなかったけど…


志賀高原の上り始め,上林のチェーン
装着所を過ぎるあたりから曇りはじめ,
完全な雪道になってました…


で.
いつも通り,営業開始の8:30を狙って
焼額の第1ゴンドラに到着しましたが.
ゴンドラに並ぼうとした直前にゲートが
オープン!
列の後ろのほうだけの写真になり,
オープン前の列がどのくらいの長さだった
かが写ってませんが.
年末休みとすれば,それほど長い列じゃ
なかったですね…


ってなことで.
中野市街は晴れていたのに…
焼額の山頂にやってくると雪降り(涙)


山頂の気温は-11℃と予想より2度ほど
低めだったけど…


そのおかげで,圧雪バーンはいい感じの
冷え冷えバーン!!
ライブカメラを見ると,一晩で予想より多い
30cmほど積もったようで,
それが圧雪された柔らかめの雪で,
ハイシーズンの志賀らしい雪質です…!!


ただ,降ったのは夜中で.
圧雪作業が終わった後の朝の時間帯は
それほど降らなかったようで…圧雪
バーンの上には新雪はほとんど乗って
おらず,圧雪された時間により,
シマシマバーン~5cm積雪といった
ところでしょうか…


そして,ゴンドラ2本目のころには,
太陽ものぞき始め…


うほほほほほ!!
シマシマっ!!!
日差しの中でシマシマが滑れるシアワセ…っ!!


シマシマがなくなった後も,
柔らかトップシーズンのいい雪を
日差しの下で滑れる,このシアワセ!!


雪もたっぷり,
全コースオープンして,
リフトもすべて動き出し…
もう,コンディションは完全にトップ
シーズンですね…!!


年末休みなのに,朝はコースも
そんなに混んでおらず…
こんなにいいコンディションで,
こんなガラガラコースを滑れて
いいんですか!???


リフトもガラガラだし…


ゴンドラもピークの10時過ぎでこの程度の
混雑で.
いやーーー.
今日はいい一日になりそう!!


…と,思っていたのも束の間.
なぜだか11時を過ぎると,いきなり雪が
激しく降り始めました…(泣)


曇り午後は雪が降る(略)
運が良ければ朝は西風で晴れるかも!

と予想はしたけど.
ある意味,予想はかなり正確に当てたけど.
まさかここまで激変して雪になるとは…(泣)


そのおかげで,午後はゴンドラが
ガラガラになったものの…


なぜか,コース上の人は午後のほうが
増えてきたんですが!???


そして,雪がすごい勢いで降っているので,
コース上に雪が積もっていき…


それが大勢の人に蹴散らされて,
コース全面凸凹になってきちゃったん
ですが…!??


あまりにも午前と午後が違い過ぎる…
柔らか最高圧雪をガラガラ&日差しの下
滑れた午前と,
雪降りで視界が悪い中,モサモサ雪の
凸凹に飛ばされながら人の間を縫って
滑る午後と,
あまりにも極端すぎる一日なんですけど…!!


なんでコンディションの悪い午後のほうが
人が多いのか不思議で仕方なかったけど.
午後は風&雪で寒すぎてリフトに乗って
られず,ゴンドラのありがたみを
存分に感じながら滑ってる感じで.


朝とはうって変わった,
激寒&視界悪し&雪降り&積もった雪が
蹴散らされてボコボコという状況の中.
今日もラストの16時まで滑り続けたの
でした…


そして.
今日も午後だけでこれだけ積もりました…
一日じゃなく,午後だけでこれだけなので,
どのくらい降ったか想像つくかと…
いやーー.
今年は雪が多い…!!


ってなことで.
今シーズンは,もうこれ以上降らなくても
大丈夫というくらい,雪が降り続けて
ますが.

今日は午後からよっぽど日ごろの行いが悪い
人が来たんじゃないか???
と思わざるを得ない,あまりにも午前と午後が
違い過ぎた一日だったのでした…

明日は朝は曇が多いかもしれませんが,
日が射すいい一日になるはず…!!
コメント

2024/12/22(日)の志賀高原焼額山スキー場の写真追加…冷え冷え終日雪降り,根性の無いスキーヤーふるい落とし機能全力発動の一日

2024-12-24 02:16:25 | 2025スキー滑走日記
日曜も一日雪が降り続けた志賀高原ですが.

今日送られてきた特派員レポートによると…
月曜の朝にかけても雪が50cm以上
積もったようです!!
さらに朝の気温も-15℃近い激冷え
だったみたいですね~!!


ただ,今日は雪が強く降ったのは朝まで.
風はそこそこあったみたいで,第2ゴンドラは
風のため10時近くまで動かなかったようですが,
それ以外のリフトは予定通りに営業開始!
昼間は雪はほとんど降らず…


そして,本日オープンのオリンピックコース.
予定の10時から遅れてオープンだったようですが.
重めの新雪ながらも日曜よりは軽い雪が,
50cm以上乗っていたようです…!


とりあえず.非圧雪部分は結構重い雪が
どっさり積もった状態だったみたいですが…
緩斜面でこのようにつかまると,
その後はかなり重い雪をラッセルしないと
進まないような状況だったようです…


月曜朝に降り止んだ雪は,また今降りはじめて
きたようで.
また明日1日,雪が積もる1日になりそうです…

ちなみに,雪は今晩,月曜夜からまた
火曜も一日降り続けそうで…
いや.
この12月,降りますね~!!

ってなことで.
日曜帰宅後に速報した志賀高原,今日は
詳細レポートです…!

まず,日曜朝ですが…
麓の湯田中でも,一晩でこれだけ
積もりましたよ~!!


日曜は強風で奥志賀は全面運休.
焼額は全リフト営業しましたが…
8:30の第1ゴンドラ営業開始時は,
全面運休の奥志賀から流れてきた人も
多かったのに,天気が悪かったからか
ゴンドラはそれほど並んでません!


そして,山頂に出ると…
気温は-11℃!!
-10℃以下という予想がおおむね当たり!


第1ゴンドラ山頂から奥志賀方面への
連絡路は,奥志賀が全面運休なので
クローズされてましたが.
この写真を見ても,朝からいい
降りっぷりですね…


で.
コースは,圧雪コースでも圧雪の上に
10~20cmの雪が乗っていて…
全面新雪状態!


…こういう状態では.
そうです.太板の出動です!!
昨シーズンは雪が少なく,1度も出番が
なかったセンター108mmの太板,
2シーズンぶりの出動だ!!


コース全面ブーツパフの新雪の
1本目は,めちゃくちゃ気持ちよかった!
昨シーズンではほとんど味わうことの
なかった新雪を思う存分楽しめた感じ!


ただ…コース脇のパウダーに入ると,
膝パフくらいの新雪ですが.
雪が重すぎてスピードが乗らず,
ほぼ直滑降で突っ切らないといけない
感じなので…
非圧雪コースはちょっと避けたほうが
いい感じ.


でも,非圧雪コースに入らなくても,
圧雪コースでも太板がないと辛い
くらいの積雪なので.
圧雪コースで十分新雪が楽しめました
よ~!!


しかし.
風も強く,雪も激しく降り.
さらに重めの新雪はだんだん蹴散らされて
ボコボコになっていく上に,
視界も悪いという,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
がフルで発揮されたこともあり.


第2ゴンドラもガラガラだし…


第2高速もあまり人が乗っておらず.


第1ゴンドラのみ,午前10時から11時に
このくらいの人がいたものの,
それ以外はほぼ飛び乗り状態!
ガラガラだよ…!!


コース上の人口密度は,この位がピーク
だったかな…というほどのガラガラ具合で.


この写真を見てもよくわからないけど…
昼過ぎになると,コース全面がボコボコに
なってきたのもあり.


だんだんコース上の人が減っていき,
午後になると,完全に寂しいゴースト
タウン状態になっていきました…


午後になると,ホントにゴンドラにも
誰も乗ってないよ!!


で.
これだけ激しい雪が降っている中,
人が滑らないとどうなるかというと…
そうです.
誰も雪を踏まないから,コース上が
またプチ新雪状態になっていきます…!!


…いや.
これ,圧雪コースなんですけど.
それも,散々スキーヤーに踏まれた後の
午後の圧雪コース上とは思えない
新雪っぷりなんですけど…!!


でも…
これ,人がいないパフパフ,楽しい~!!←注:激寒視界悪ボコボコ新雪なので,普通は楽しめない


楽しすぎて,今日もお昼休みも取らず
ナイター照明が着く夕方まで,思いっきり
楽しんじゃったよ~!!←注:普通の人はバーン状況が見えないボコボコ新雪で楽しめない


ってなことで.
本日も営業終了の16時まで,
いつも通りお昼休みも取らず,
ボコボコバフバフを7時間半,
ひたすら楽しみ続けたのでした…


いやーーー.
雪がガンガン積もってくれるし.
新雪がちょっと重めと言っても
4月の雪よりは100000倍マシだし.
これでガラガラなんだから.
この12月は恵まれてる…!!
今日も楽しかった~!!

と,この週末の喜びをかみしめつつ車に
戻ると.
ボコボコを滑ってヘロヘロになった肉体を
鞭打つ,車の発掘作業という肉体労働が待って
いたのだった…


まさか,昼間だけでこんなに積もるとは…
コメント

2024/12/22(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…朝の積雪60cm,激冷え雪降りの一日

2024-12-23 01:30:55 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日もいつも通り,しっかりラストリフト
まで滑って帰ってきました~!

今日はちょっと早めの10時には帰宅できた
けど.その後片付けやら板の手入れやら
していたらあっという間に12時…

土曜は2時間睡眠でスキーに行き,
昨日の夜も宴会して寝不足なので,
明日の仕事のことを考えて,今日の
志賀高原レポート,帰宅日恒例の
速報モードにて…

えー.
まず.
昨晩から激しい積雪が続いていて,
かなりの降雪の中,志賀高原を登りますが…
視界が悪くなるほどの降りですね…


朝の志賀高原の積雪は約60cm!
積もりましたね~!!
積もっただけじゃなく,風も強めで,
奥志賀は全面運休,高天ヶ原クワッドも
止まったようでしたが…
焼額は今シーズンの営業がまだ始まって
いない第3高速を除くと,リフト・ゴンドラ
全てが運転してました~!


朝イチは圧雪バーンも新雪が10~20cm
乗っている状態で,圧雪コースも全面
パフパフ新雪!


今日は太板を履いて出動するのが正解
でした~!
雪もちょっと重めだったので,圧雪コース
でも太板があったほうがいいレベルで,
コース外は脛~膝パフだったけど,
かなりブレーキがかかる危ない雪でした…


で.
今日は雪降り・低温・強風・視界悪という
4重苦で,根性の無いスキーヤーふるい
落とし機能がフル発動したため,
お客さんが少なく.
1ゴンのみ,10時~11時くらいに最大で
搬器4-5台の待ちがあったものの,
他のリフトや第2ゴンドラは待ちがなく,
1ゴンも午後はガラガラでした…


コース上も終日視界が悪く,土日にしては
人が少なめでしたね…


昼間も雪が降り続けたので.
コースは終日モサモサ,荒れ荒れで.
そこそこ人が滑るGSコースは結構ボコボコ(泣)
人が少ないコースは,午後になってもプチ
新雪状態でした…!!


気温は昼間も-10℃以下と寒く.
ゴーグルは凍るし,ゴンドラが減速運転
するくらいの強風だったけど…
午後までプチ新雪が楽しめたので
良かったかな…!!←普通の人は楽しめない状況だったから…!


ってな感じで.
いつも通り,ラストの16時までしっかり
滑って車に戻ると…
…昼間だけで,こんなに積もったのか…!!


ということで.
ボコボコモフモフバーンを一日滑り続け,
かなり疲れて車に戻った後に,
車を発掘するというさらに疲れる作業を
やってから,帰路についたのでした…

ということで.
かなり雪が積もった焼額山.
明日の月曜から,ブナコース,オリンピックコース,
パノラマインコースがオープンですよ~!!

焼額山スキー場ホームページより)

ちなみに.焼額山のライブカメラを見ると.
土曜の夜に0cmまで除雪されたこの積雪計.
日曜朝は積雪60cmになり…

焼額山スキー場ライブカメラページより,以下同じ)


日曜の夕方はさらに30cm積み増して,
積雪90cmまで行ってますね…
でも,車の上の積雪を見ると,昼間の
積雪は30cm以上あった気がする…


そして.
日曜夜には1mを越えて…


日曜深夜23時過ぎには120cmを
越えたので.
月曜も,かなりの新雪を楽しめると
思います…


ちなみに,深夜1時過ぎでは,この積雪計
カメラは完全に雪に埋もれたようで,
真っ白になってました…
カメラが埋まった後もまだまだ雪が
降り続けているようなので.
明日までに一体何センチ積もるんだろう…??

ってか.
この雪は月曜も一日降り続けそうです.

このあとも年末の27日あたりから
またかなり降りそうなので…
これで志賀高原も雪不足の心配を
しなくて済みそうな感じ…
というよりも.
年末年始休みは雪が降り続けて.
晴れの日がなさそうなくらいの予感…
コメント

2024/12/21(土)の志賀高原焼額山スキー場は…晴れのち曇り一時雪,びっくりするくらいガラガラ!

2024-12-22 00:16:20 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も睡眠2時間ちょいで志賀高原へ
やってきましたが…
あまりにもコンディションが良すぎて,
今日もひたすら滑り続けてました~!!

いつも通り,今日もリフト営業開始前を
狙って志賀高原へ登っていきますが…
登りの道路の積雪は先週より少なめですが…
氷点下でところどころ凍ってるので注意!


今日は高天ヶ原も…


一ノ瀬も,山頂から滑れるようになっていて…
コースは完全に真っ白になりましたね…!


ってな感じで.
ゴンドラ運転開始8:30前に焼額に到着
しますが…
ををを!!
見事な晴天っ!!!


今日から第1ゴンドラ運転開始なので.
今シーズン初のわが住処,第1ゴンドラへ!
…土曜日にしては,列が異常に短いですね…
今日は天気がいいのに混まなさそう…!


ってなことで.
帰ってきたよ,第1ゴンドラ~!
…実に7か月振りの第1ゴンドラ,
久しぶりですが,我が家に帰ってきた
ようにほっとしますね…
そして,ゴンドラの上から見たコース,
シマシマですよっ!!


久しぶりの第1ゴンドラに感動して.
ゴンドラを降りて,いつもの温度計を
見るだけでも「戻ってきた」感があり,感動…
あさイチの気温は-5℃と,水曜の予想
ぴったり!


そしてまよわず今日オープンのGSコースに
飛び込みますが…
うほーーーーー!!
天然雪がしっかり締まった,トップシーズン
でも最高レベルの最高級シマシマっ!!


いや.
シマシマっ!!
1ゴンオープン日から,ブッシュの心配なく,
最高シマシマで幅いっぱいの大回りをかませる
このシアワセ…っ!!!


3週間前まで,紐ゲレンデのイエティで滑って
いたことを考えると,こんな最高級冷え冷え
シマシマのGSコースを思いっきりとは…
イエティの1億7000万倍くらいイイ!!!


とりあえず,今シーズン最高の,天然雪
シマシマバーンいただきました~!!


…そして.
こんな最高の天気で,最高のシマシマバーンを
楽しめるというのに…
第1ゴンドラはガラガラ!!


第2高速も全く人がいないガラガラだし…


第2ゴンドラも,ほぼ飛び乗り状態の
ガラガラっ!!!


営業開始から1時間以上たち,シマシマが
なくなっても…
晴天ながら雪質はそこまで悪くなく.
冷え冷えのトップシーズンの雪質の,
最高バーン!!


ただ,人工降雪が乗っていたGSコースの
一部は,朝はちょっとコロコロが出て
滑りにくいところもありましたが…


GSコースと唐松コースの一部以外の,
パノラマコースや白樺コースは朝から
一日中ずっとトップシーズン冷え冷えの
最高雪だったし.


昼頃にはGSコースのコロコロも消えたし.
これ,トップシーズンの最高の状態の
雪なのに…


昼前の一番混みそうな時間で,コースに
これだけしか人がいないガラガラでいいの???


昼前,一瞬だけ第1ゴンドラが混んだ
タイミングもありましたが…
ゴンドラが混んだのは,11時ごろの
1-2回くらいで,あとはほぼ待ちなし!


いやーーーー.
天気は晴天なのに最高気温は-3℃程度と
気温はそんなに上がらず,


雪はトップシーズンの最高だし,コースは
ガラガラだし.ゴンドラもこまないし.
これは最高…っ!!


…と思っていたら.
今日は昼間は晴れがずっと続くだろう…
と予想していたのに.
昼の12時ごろには薄曇りになっていき…


そして,午後2時ごろには雪が降り始めて
来ましたよ…!!
…予想では,リフト営業時間は降らず.
昨日予想したように,早くても土曜のリフト
営業時間くらいからの降り始めかな…
と思っていたのに…
予想外したか…(涙)


まぁ,雪はせいぜいぱらついた程度で.
3時過ぎには雪もやみ,薄日が射す
くらいになってきたので…
うーん.予想を完全に外したというわけ
では無さそうだな…
というか,予想を外したわけじゃない
よね…??←自己弁護


ということで.
3時を過ぎると雪も完全に止み,
うっすら太陽もさすような天気になり…


午後2時の雪でみんな帰ってしまったのか.
土曜というのに,ほぼ無人になってしまった
ガラガラゲレンデを…


今日も日が暮れる,16時の営業終了まで
昼休みも取らず,ひたすら滑り続けたの
でした…


いやーーーー.
良かった.
雪もトップシーズンレベルで,
ガラガラって…恵まれ過ぎた一日でした!!

今晩,現在志賀高原では雪が降っているよう
なので…明日はうって変わって,吹雪で
激寒で雪がモサモサ積もる,根性のない
スキーヤーふるい落としデーになりそうです.
風も強いので,奥志賀ゴンドラ,動くかなぁ…

でも,明日朝までに30cmは積もりそうで,
新雪が楽しめそうなので…
明日も志賀高原楽しんできます~!!
コメント

2024/12/29(日),年末休の志賀高原焼額山スキー場は…朝は一瞬晴れ,午後はかなりの雪降りでモサモサバーン,ちょい混み

2024-12-21 22:56:27 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日,志賀高原に舞い戻ってきました~!
さて.
年末年始休み期間の志賀高原の状況や
いかに?

ってなわけで,本日の志賀高原ですが…

…まず.
本日の高速道路は,信州中野から北が
チェーン規制,志賀高原まではチェーン規制
なしでこれたのですが.

中野の町中を過ぎて,志賀高原に上り始める
までは,空も晴れていて,路面は凍結があり
ながらも積雪はなかったけど…


志賀高原の上り始め,上林のチェーン
装着所を過ぎるあたりから曇りはじめ,
完全な雪道になってました…


で.
いつも通り,営業開始の8:30を狙って
焼額の第1ゴンドラに到着しましたが.
ゴンドラに並ぼうとした直前にゲートが
オープン!
列の後ろのほうだけの写真になり,
オープン前の列がどのくらいの長さだった
かが写ってませんが.
年末休みとすれば,それほど長い列じゃ
なかったですね…


ってなことで.
中野市街は晴れていたのに…
焼額の山頂にやってくると雪降り(涙)


山頂の気温は-11℃と予想より2度ほど
低めだったけど…


そのおかげで,圧雪バーンはいい感じの
冷え冷えバーン!!
ライブカメラを見ると,一晩で予想より多い
30cmほど積もったようで,
それが圧雪された柔らかめの雪で,
ハイシーズンの志賀らしい雪質です…!!


ただ,降ったのは夜中で.
圧雪作業が終わった後の朝の時間帯は
それほど降らなかったようで…圧雪
バーンの上には新雪はほとんど乗って
おらず,圧雪された時間により,
シマシマバーン~5cm積雪といった
ところでしょうか…


そして,ゴンドラ2本目のころには,
太陽ものぞき始め…


うほほほほほ!!
シマシマっ!!!
日差しの中でシマシマが滑れるシアワセ…っ!!


シマシマがなくなった後も,
柔らかトップシーズンのいい雪を
日差しの下で滑れる,このシアワセ!!


雪もたっぷり,
全コースオープンして,
リフトもすべて動き出し…
もう,コンディションは完全にトップ
シーズンですね…!!


年末休みなのに,朝はコースも
そんなに混んでおらず…
こんなにいいコンディションで,
こんなガラガラコースを滑れて
いいんですか!???


リフトもガラガラだし…


ゴンドラもピークの10時過ぎでこの程度の
混雑で.
いやーーー.
今日はいい一日になりそう!!


…と,思っていたのも束の間.
なぜだか11時を過ぎると,いきなり雪が
激しく降り始めました…(泣)


曇り午後は雪が降る(略)
運が良ければ朝は西風で晴れるかも!

と予想はしたけど.
ある意味,予想はかなり正確に当てたけど.
まさかここまで激変して雪になるとは…(泣)


そのおかげで,午後はゴンドラが
ガラガラになったものの…


なぜか,コース上の人は午後のほうが
増えてきたんですが!???


そして,雪がすごい勢いで降っているので,
コース上に雪が積もっていき…


それが大勢の人に蹴散らされて,
コース全面凸凹になってきちゃったん
ですが…!??


あまりにも午前と午後が違い過ぎる…
柔らか最高圧雪をガラガラ&日差しの下
滑れた午前と,
雪降りで視界が悪い中,モサモサ雪の
凸凹に飛ばされながら人の間を縫って
滑る午後と,
あまりにも極端すぎる一日なんですけど…!!


なんでコンディションの悪い午後のほうが
人が多いのか不思議で仕方なかったけど.
午後は風&雪で寒すぎてリフトに乗って
られず,ゴンドラのありがたみを
存分に感じながら滑ってる感じで.


朝とはうって変わった,
激寒&視界悪し&雪降り&積もった雪が
蹴散らされてボコボコという状況の中.
今日もラストの16時まで滑り続けたの
でした…


そして.
今日も午後だけでこれだけ積もりました…
一日じゃなく,午後だけでこれだけなので,
どのくらい降ったか想像つくかと…
いやーー.
今年は雪が多い…!!


ってなことで.
今シーズンは,もうこれ以上降らなくても
大丈夫というくらい,雪が降り続けて
ますが.

今日は午後からよっぽど日ごろの行いが悪い
人が来たんじゃないか???
と思わざるを得ない,あまりにも午前と午後が
違い過ぎた一日だったのでした…

明日は朝は曇が多いかもしれませんが,
日が射すいい一日になるはず…!!
コメント

2024/12/15(日)の志賀高原焼額山スキー場の詳細レポート!…天気いい冷え冷えのグッドコンディション!ゴンドラもそれほど混まず,いい一日!

2024-12-18 01:55:25 | 2025スキー滑走日記
えー.
我がホームゲレンデの焼額山.
19日の木曜から第2高速が動き,
唐松コースが滑れるようです!!

…そして,21日の土曜からは一ノ瀬
山の神も動いて,焼額と一ノ瀬が
繋がる
ようですね…!!!


焼額山スキー場ホームページより)

おそらく21日には,焼額は第1ゴンドラも
動き出すと思いますし.
奥志賀ゴンドラも動くはずだし,
山の神が動くということはダイヤも動く
だろうから…
今週末は,焼額は第1・第2ゴンドラと
第2高速が動きかなり広い範囲が滑れる
ようになるうえに,奥志賀とも
一ノ瀬ともつながります!!

今週末からは,ほぼトップシーズン並みの
エリアが滑れそうですね…!!

ってなことで.
昨日は,志賀高原レポートを途中まで
書きかけたところで気を失ってしまい,
気づいたら朝というすごい悲しい状況
だったので,日曜のレポートが投稿
できませんでしたが…

いまさら感もありますが,今日は日曜
深夜に速報レポートした日曜の焼額山の
詳細レポートです!!

まず…
日曜の朝は,一晩の積雪が1-2cmくらいしか
なかったのですが…
でも,昨日までの雪で,道は本格的雪道
なので,ご注意を!!


そして,焼額に到着すると…
空は雲一つない晴天!!


いつも通り,8:30のゴンドラ営業開始
に間に合うようにゴンドラの列につきますが…
今日もそこそこ人がいますね…
まぁ,でもゴンドラにここまで並ぶのは朝イチだけ.
午前中は最大でもゲートをちょっと超えるくらい,
午後はほぼ飛び乗りというガラガラな
日曜日でした…


ゴンドラに乗って山頂に着くと…
気温は-9℃.
水曜の予想の-8℃とほぼ一致!


そして…
朝イチの晴天ゲレンデへ飛び込みます!!


うほーーーー!!
シマシマッ!!
シマシマだ!


もう,今シーズンではまだ経験していない,
晴天シマシマに,大興奮…!!


朝イチは人も少なく,ゲレンデも締まり気味で.
うおおおーーー
この朝イチ1本だけでも,来る価値があった
よ…!←かといって,この1本で帰れと言われたら暴れるでしょ


ってな感じで.朝イチは最高でしたが…
気温は結構冷えているものの土曜と違って
新たな積雪がほとんどなかった日曜は,
雪が締まり気味だたこともあり,
土曜のようにすぐ荒れてくることはなく.
昼になってもいい感じの締まり気味
の圧雪が滑れます…!!


午前中は晴れていたものの,大阪府の指導員
研修会でゲレンデが混み気味で,ちょっと
惜しい感じもあったけど.
昼頃になると,研修会も終わり,人が減って
滑りやすくなりました…!
…でも.昼頃になると,ちょっと雪雲が
飛ぶタイミングもあり,昼過ぎまでは
短時間の間に降ったりやんだりを繰り返し
ていました…


とはいえ.
一旦降り始めた雪は,意外と短時間で
止んで.
また空が明るくなってきたと思ったら…


そのあとは,また青空が戻ってきました!
そして,午後はバーンもガラガラ!!
ゴンドラ待ちも午後はほぼなくなりました!


いやー.
天気は復活しても,午後になっても冷え冷えで
最高気温は-4℃程度までしか上がらず.


そのおかげで,午後になっても雪質は
良いままで.
いい感じのガラガラフラットバーンが
滑れます!


さすがに急斜面は,午後はちょっと荒れて
きて凸凹になり,バーンの硬めの下地がでて
きたところもあったけど…
荒れていたのは急斜面だけ.


見ての通り,急斜面じゃないバーンは
全くバーンが荒れてないフラットだし.
天気は晴れて,景色がいい冷え冷え雪が
滑れて…
滑れるコースが少ない以外は,もうほぼ
トップシーズン並みですね!


ってなことで.
日が暮れ始め,ほぼ人がいなくなった
バーンを好き放題大回りしまくって…


15:45のラストゴンドラに乗り,その後
16時の第4ロマンスの最後に飛び乗って.
日が暮れ始めるまで滑り続け.


今日もしっかり営業終了まで,
また昼休みも取る時間も惜しいいい
コンディションだったので,いつも通り
昼休みも取らずに,ひたすら大回り板で
一日滑り倒したのでした…


いやーー.
この12月は冷え続けていい感じ…
この先も冷え続けるようだし.
明日水曜にちょっと降ったら,
志賀高原は木・金と雪は積もらなさそう
だけど.
また21,22日の土日はそこそこ降りそう
なので.
この週末もいい感じの冷え冷え週末に
なりそうですよ~!!
コメント (4)

2024/12/15(日)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…終日ほぼ晴れ,ゴンドラ待ち午前1-2分,昼から飛び乗り.気温は冷えて雪は終日良かったよ!

2024-12-16 01:06:04 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原でしっかりラストまで
滑って帰ってきました~!

帰宅すると23時.
片付けその他をしているとあっという間に
深夜0時を過ぎてしまう…(泣)
明日も仕事なので,帰宅日恒例の
速報モードにて,本日の焼額山スキー場の
レポートです!!

えー.
まず.
今日はあさイチから,すっきり晴天!!
昨日からの積雪はないものの,気温は
-10℃まで冷え込み,昨日のモフモフ雪が
冷えたのがしっかり踏み固められた,
激烈快楽バーンでのスタートです…!!


…ぐほぅ!!
シマシマ…っ!!!
今シーズン初の,晴天シマシマ最高バーンを
ゴンドラでかっ飛ばせる,このシアワセ…!


ただ.
人工雪を着けた部分,パノラマコースの
壁付近のごく一部だけ,朝のうちは
ちょっとコロコロがあったけど…
それ以外は,朝の1本目を滑っただけで
今日ここに来た価値があるというくらいの
快楽に悶絶するバーンでした…!!


午前中は某都道府県連の指導員研修会の
団体さんがいて,ゴンドラ待ちがちょっと
あったけど…
それでも最大でゲートの外のちょっと
はみ出たくらいまで待つ程度で…
ゴンドラは1-2分待ちくらいだったかな?
コース上は比較的すいてましたよ~!


天気は,昼間にちょっと一瞬曇って,
雪もぱらついた時もあったけど…


それ以外はおおむね晴れの一日で,
晴れてるけど最高気温は-5℃程度と
冷えていたので,終日雪質も良く.
午後になったらさすがに急斜面の
一部だけは凸凹してきたけど.


それでも急斜面以外はいい雪質の
降らとバーンで,晴天の中終日大回り
板で滑り続けられる,幸せな一日だったの
でした…


いやーー.
この12月はいい感じに冷えてますよ~!
またこれから1週間もいい感じで冷えて,
そこそこ雪が積もってくれそうなので.
今週は焼額も第2ゴンドラと第4ロマンス
だけでしたが,来週は第1ゴンドラと
第2高速も動くと思うし.
一ノ瀬や高天ヶ原もクワッドが動き出すと
思うので…
次の週末は,滑れるコースがかなり広がり,
いい雪で滑れると思いますよ~!!

また明日,元気があれば←最近元気がないことが多いけど…
詳細レポート書きます~!!
コメント (3)