goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2024/3/16(土)の志賀高原焼額山スキー場は…最高気温+5℃の快晴なのに,雪が緩まなかった不思議な一日!良かったよ!!

2024-03-17 00:03:18 | 2024スキー滑走日記
ってなわけで,本日もいつも通り志賀高原の
焼額山をリフトスタートからストップまで
滑り倒してきたわけですが…

予想した通り,今日は終日晴天で.
そして,気温も朝からぐんぐん上がり…
と.
天気と気温は予想通りだったのですが.

雪質予想を外しました(涙)

いや.
いいほうに外したからいいんですが…
コロコロもそんなにでなければ,
雪も緩まなくて,バーンもほとんど荒れず.
晴天で寒くないのに雪がよい
という,不思議と恵まれた,すごいいい一日でした~!!

…昨日,そこまで雪が緩まなかったのかな?
でも,+5℃近くまで上がって晴天で,
なんでここまで雪が緩まなかったのか…
とりあえず,いいほうに外れたから良し!!←責任逃れ

ってなことで.
本日は朝から気温が高めで…
なんと.高天ヶ原のスキー場の前に来ても
路面積雪無し!!
(あ,トンネル内部とかは凍結しているので,
スタッドレスは必須ですよ~!!)


で.
いつも通り,8:30の営業開始前に
焼額第1ゴンドラのオープン待ちに並ぶわけ
ですが.
今日はそこそこの列があったので,
一見混みそうにも見えたけど…
実際は今日はガラガラデーでした!


そして.
山頂に行くと…
そこは,雲一つない快晴パラダイス!!


あさイチの山頂の気温は-3℃と,
機能の予想より2度ほど高くて.
この時期で放射冷却が入る晴れとすれば
かなり高めの気温(涙)


でも.
あさイチのバーンは,高めの気温にかかわらず
いい感じに締まって,柔らかすぎず硬すぎず,
最高のシェフがぴったりに料理したような
絶妙にエッジがかかる,気持ちいいシマシマ
バーン!!


朝の唐松コースはコロコロがかなり
出たらしいけど…
第1ゴンドラのGSコースは,絶妙な
仕上がりの美味なる最高級シマシマ
バーン


そして,晴天最高で人が少なくて…
こんなガラガラで,気持ちよくエッジが
食い込む,最高級のシマシマバーンを
切り裂いていくこの快感…!!


コロコロが出る予想は外した…
予想は外したけど,これはうれしい誤算!!
そして,3月に入ってインバウンドが減った
からか,思ったより人が少なく…
1時間以上,ほとんど人がいない極上バーンを
滑り続けられました~!!


シマシマバーンタイムが終わっても.
気温が高く日が射しているという
天気にもかかわらず…


ところどころ,わずかにコロコロはある
ものの,まったく気にならない
締まり気味の雪!
表面がわずかに緩んできても,下地が
しっかりしていて,むしろ滑りやすい感じ…


で.
これだけの晴天,いい雪というにも
かかわらず.
焼額第1ゴンドラは,ピークで
せいぜいこの程度の混雑で.


ピークの10時半から11時以外は,
ゲートの外に人があふれることなく.
午後はほぼ飛び降りになることもある
くらいのガラガラ!


第2高速リフト,第3高速リフトも
それほど混まず…


ゲレンデも,土曜と思えないガラガラ
状態!!


ただ,南斜面で日当たりがよい唐松コースは
午前中のうちからかなり雪が緩んできちゃった
けど…


でも.
北向きで,さらに最近も人工雪を打ち増して
いるGSコースは昼になっても緩む気配がなく.
いい感じに締まっていて,凸凹になる
ことなくフラットキープ!


雪も決してがちがちに硬いわけではなく…
いい雪質をキープしたまま締まっている
感じ!!
これはいいよ…!!


でも.
なぜ,昼間の山頂での最高気温が+5℃近い
高温で.


みんながウェアのベンチレーションを開けて
滑るほどの強い日差し&高温だというのに…


どうして夕方まで,こんな締まったいい雪質を
キープしてくれているのでしょうか???
どう考えても,ざぶざぶ雪になる天気&
気温なんですが??


ってな感じで.
高温&快晴の日差しにもかかわらず,
GSコースはごく一部を除いて,
全く緩む気配を見せず…


まぁ,唐松コースやパノラマコース,
イーストコースの雪は結構緩んでたけど…


GSコースは夕方になるまで雪が緩んだり,
バーンが凸凹になる気配もなく.
ひたすら大回り板で滑れる
状況をキープしてくれて.


完全快晴で暖かいのに,
ガラガラでバーンも荒れず.
雪が良いまま営業終了まで滑り続け
られたという.
むちゃくちゃ恵まれた一日だったのでした…


…いや.
外しましたよ.
天気は当てたけど,雪質予想は
外しました…(泣)
でも,今日の予想は難しかったし.
いいほうに外したからヨシ!!!←免罪符のおまじない

明日は朝は晴れそうだけど,昼前から
曇ってきそうな感じ…
午後は完全曇りになるので,日差しで
雪が緩む可能性は低いかな.
あとは午後の天気がガスになったり
しなければ,明日もいい雪で
楽しめそうな予感…!!

明日も志賀高原で滑ってます~!
コメント (7)

2024/3/10(日)の志賀高原焼額山スキー場の詳細レポート…そして3月11日(月)の志賀高原スキー場は特派員によると冷え冷え雪で晴天でよかったらしい…

2024-03-12 02:27:37 | 2024スキー滑走日記
本日も,志賀高原の特派員から
写真が送られてきましたが…


…うぎゃーーーー!!
ピカピカ晴天冷え冷えのシマシマっ!!


昨日降った冷え冷え雪が圧雪された
極上シマシマバーンを,最高の
晴天のもとで滑れるとは…
うらやましすぎるんですけど…!!


そして.
こんなコンディションの中,
人も少なくガラガラなコースを
思う存分滑れたみたいで…
うらやましい,うらやましすぎる…!!


第3高速が動かず,SGSコース
経由でないと滑れないイーストコースは
午後になってもシマシマが残ってた
みたいで…


ちょいと気温が高めで,0℃近くまで
上がっちゃったようなので.
日差しが当たるバーンはちょっと
雪が緩んだみたいですが…
でも,日差しが当たらないバーンは
終日いいバーン状況だったみたいで…
うらやましい…


とりあえず.
志賀高原は明日12日火曜の午後から
13日水曜にかけて,さらにかなりの
積雪の積み増しがありそうです…!!

今週末は残念ながら,ちょいと気温が
上がりそうだけど.
でも,そこそこいいコンディションで
滑れるんじゃないかな??

ってなことで,本題へ.
昨日の志賀高原の詳細レポートです!!

まず.
前日の土曜夜からの積雪は,
湯田中近辺でも20cm以上積もった
感じで…
朝,志賀高原に登る道路は完全本格
雪道でした…


ただ,湯田中は雲の合間から日も射す
天気だったのに.
志賀高原へ到着するころには,
かなりの降りの本格的な雪に
なっており…


8:30の通常営業開始前の焼額山は,
結構な雪降り!!
あさイチのゴンドラ待ちはそれほど
長くなく,今日は混まなさそう…


そして.
山頂に着くと…気温は-12℃と冷え冷えで,
昨日からの積雪は30~50㎝程度と,
かなり積もった感じ!!


圧雪コースも,圧雪の上に10cm程度の
雪が積もってますよ!!


あさイチは,どこを滑ってもモフモフ
パフパフ!!


いや…
2月は全然積雪がなかったので.
パフパフ雪を滑るのは久しぶり…!!
っていうか,本来一番冷える2月が
春雪やら雨で融けたゲレンデ,
そして硬いバーンが多かったのに…
3月も半ばになって,やっと冷え冷え
新雪が滑れるというのはどういう
ことだ??


でも,朝のうちはガン降りの雪で,
視界があんまり良くなくて…
パフパフモサモサの足元が見にくく,
バーン状況がつかみにくい時も
あったけど.
まぁ,雪はそこまで重くなかったから
楽しく滑れる状況で.


3月半ばになって,-10℃を下回る
冷え冷え雪の新雪で滑れるヨロコビを
噛みしめながら滑っていると…
10時過ぎには雪が弱まり,
空も明るくなり始めてきました…!!


ただ,そのまますっきり晴れるかというと
そうではなく.
曇ったり,雪がぱらついたり…
という感じの天気が昼近くまで続き.


そして,昼頃になると…
青空が顔を出してきました!!


…このまますっきり晴れてくれるかな…?
と期待したけど.
青空が見えたり,うっすら雲がかかって
雪が舞ったり…
という天気が,午後の間ずっと続き
ました…
ここまで来たら,すっきり晴れてほしい…


とりあえず,すっきり晴れないけど.
最高気温はせいぜい+3℃くらいまでしか
上がらず.
さらに日差しも弱いので,雪質は
終日良いまま!!


そして,今日はゲレンデの人も少なめで,
日曜と思えないガラガラっぷり!
バーンもほとんど人を気にせず
滑れるレベル…!!


第1ゴンドラの待ちも,リフト待ちも,
終日ゲートを越えることはなく.


雪も冷え冷えのうえに,
ガラガラでいいなぁ…!!!
…と思っていたところ.
やはり,朝のうちに圧雪バーンに
載っていた雪が蹴散らされて,
だんだん凸凹になっていき…
午後はスキー場全体がかなり
凸凹してきた感じになりました(涙)


まぁ,トップシーズンで柔らかい雪が
積もった日って,こんな感じで
午後は凸凹になるもんだったなぁ…
ということを思い出しつつ.
結構凸凹はしたものの,
それでも人が少なめだったので,
せいぜいこの程度の荒れで,
深いコブコブバーンにならずに
済みました…


とりあえず,雪質はラストまで冷え冷えの
いい感じのトップシーズン雪をキープ
してくれたし.


最後はかなりボコボコになったとはいえ,
午後3時ごろには,雲も減って
ほぼ晴れの天気になってくれたし.


日曜というのにガラガラで人がいない
冷え冷え雪のバーンを,日が傾く
営業終了の16:15まで,凸凹に飛ばされ
ながらも楽しく滑れたのでした…


いやーー.
しかし,この週末は冷えたし,
雪も積もったし.
トップシーズンの2月より2月らしい
3月の週末だったなぁ…


このまま,2月より3月が冷えて,
3月より4月が冷えてくれると
うれしいんだけど…←ありえないから

…でも.
2月が22日ごろまで,ずっと異常高温が
続いていたのに比べ.
2月の終わり,25日ごろから3月にかけて
そこそこの冷え冷え期間が続いたのが,
下のグラフから読み取れますが…

このあと,さらに3月19日以降,水色矢印で
示したように,かなり冷えそうな予想…!!



これは,今週も明日からかなりの積雪が
ありそうで,今週末も安泰だけど.
来週の19日以降も,また雪が積もり,
来週末も良くなる可能性が…!!

このまま,奇跡の冷え冷え積雪マシマシ
3月になることを祈るばかり…!!!
というか,その可能性が見えてきましたよ~!!
コメント (2)

2024/3/10(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート…朝は積雪50㎝程度と予想より積もったよ!雪のち曇り時々晴れ間も.午後は荒れたけど冷え冷えの2月の雪!

2024-03-11 02:01:50 | 2024スキー滑走日記
えー.
本日,この日曜の志賀高原ですが.
積もりました.
予想以上に積もりました…

とりあえず.
いつも通り今日もラストまで滑り,
帰宅が深夜なので…
速報モードにて,本日の志賀高原の
レポートです!

まず.
あさイチは,湯田中でも一晩でこれだけ
積もってて…


そして,志賀高原に登る道も本格雪道で,
さらに高天ヶ原まで登ってくると
朝8時でもガン降り!!


焼額に到着すると…
あさイチの山頂気温は‐11℃と,
今日も予想通り冷え冷え!


朝のゲレンデは,圧雪バーンは
圧雪の上に結構軽めの新雪が10cm,
そしてコース脇は極上の軽さとは
言えないけど,軽めの膝パフ,
場所によっては太ももパフもある
新雪です!!!
…ただ,新雪はファーストトラックで
かなり食われて,通常営業開始後は
一瞬で食いつくされちゃいましたが…(ちょい涙)


で.
午前中は結構雪も強く,視界も悪い中
モフモフ斜面を滑るという,
モフモフは楽しいけど,見えなかった
予想しないところで板を取られたりして,
なかなかテクニカルな斜面だったけど…


10時ごろまでは雪が降り続いたものの.
10時過ぎには雪も弱まり,視界もよく,
2月よりもよっぽど冷え冷えの柔らか
パフパフ雪を楽しめました~!!


そして.
昼頃には青空も顔を出してきて.
「をを??予想通り晴れるのか??」
と思ったところ…


残念ながらその後もすっきりとは晴れず,
時折曇ったり青空がのぞいたりという
微妙な天気…


でも,バーン状況は良く見えたので,
すっきり晴れではなかったけど
問題なし!!
最高気温も-4℃程度とそこまで
上がらなかったので,雪質も終日良い
ままをキープしてくれました~!!


…ただ.
圧雪の上にも新雪が乗っていたので,
それが蹴散らされた午後は,バーンが
全体的に凸凹してきて.
かなり疲れるバーン状況でしたが…
まぁ,新雪が積もった日のトップシーズンの
ゲレンデってこんな感じですよね.


とりあえず,なぜか春の雪になったり,
硬いバーンになりがちだった2月よりも
よっぽど2月っぽい柔らか雪で滑れたし.
雪が積もってくれたことに感謝の一日
でした…!!


いやー.
この一週間でかなり積もってくれて,
ゲレンデ状況は一気に改善!!!

そのおかげで…
志賀高原焼額山スキー場では,
一旦クローズになった
オリンピックコース
SGSコース
イーストコース
ミドルコース
ミドル連絡コース

再オープンが決定しました!!
すばらしい…!!


焼額山スキー場Facebookより)

ただ,明日11日以降15日金曜まで,
第3高速は営業しないので,イースト
コースはゴンドラからSGSコースを
経由しないと行けません…
惜しい.
週末は第3高速動かしてくれるのかな??

まだ例年に比べれば雪は少ないですが.
この週末の積雪で,志賀高原はかなり息を
吹き返した感じです…
焼額のスタッフさんも胸をなでおろしている
感じでした.
いやー.よかった…

今週火曜から水曜にかけても,
重い雪ながらまたそこそこ積もって
くれそうなので.
このまま奇跡の3月,4月となって
GWまで営業が続くことを期待…!!

…でも,来週土日は気温上がりそう(涙)
コメント (4)

2024/3/9(土)の志賀高原焼額スキー場は…曇り時々晴れ間も,朝は20㎝程度の冷え冷え雪!午後は雪は荒れたよ

2024-03-10 00:35:22 | 2024スキー滑走日記
今日は2週間ぶりの志賀高原に舞い戻って
きました~!!

志賀高原は完全に冬に逆戻りですね…
2月より冬っぽいんですが??

とりあえず.
今朝は,危惧された関東の積雪はなく.
関東付近は問題なく脱出できたの
ですが…

朝の高速道路が,東部湯の丸あたりから
除雪車が入っていて,かなりゆっくり
走行だったのと,
長野ICからのチェーン規制渋滞,
そして,志賀高原の上り坂が本格
雪道で・


登れず死に絶えた車がたくさんあったとか,
長野県内に入ってからが結構大変で…


焼額山に到着して準備をしていたら…
営業開始の8:30から13分ほど遅れるという,
私としては致命的な失態(涙)


慌ててゴンドラに飛び乗り,山頂まで
登りますが…
山頂の気温は-12℃!!
3月も半ばになりつつありますが,
トップシーズン並みの冷え冷え!
今シーズンは2月があったかかったので,
2月より寒いんじゃないかな??


そして天気は…
早朝はすごい吹雪だったらしいけど,
ゴンドラ営業開始後は吹雪いておらず,
薄曇り.
うっすら明るくて,バーン状況も
そこそこ見える天気!


朝までの積雪は予想通りの20㎝程度.
コース横はブーツパフ!!


圧雪コースも,圧雪の上に10㎝ほどの
軽い雪が乗っていて…


いや,これ,2月より2月っぽい…
完全トップシーズンのゲレンデコンディション
ですよ!!


殆どのコースでは,圧雪の上に雪が
5-10㎝乗ってましたが.
圧雪した時間が遅いコースでは,柔らかい
シマシマが残っていたりして…


あさイチは人も少ないし,ガラガラだし.
それでいて,雪質は冷え冷えだし…
天気はすっきり晴れじゃないけど,
今シーズン一番トップシーズンらしい
コンディションでは!??


ただ.
時間が過ぎるにつれ.
バーンの上の新雪が荒れていくし.
時々雪が強く降るタイミングが
あったりして…
雪は冷え冷えだけど,気持ちよく
かっ飛ばせるかというと,ちょいと
惜しい感じ…


とはいえ,終日雪降りの予想が,
時折青空が見えるタイミングがあったし…


ゴンドラもガラガラだし…


リフトもガラガラ!!


気温が全く上がらず,最高気温が-10℃と
かなり冷え冷えだったので.
今日は根性のないスキーヤーふるい落とし
デーになるかと思ったところ…
雪は降ってもちらちらで吹雪くことはなく.
時折日が射す天気だったので.
根性のないスキーヤーふるい落とし
機能は働かず…


時折日が射す中,3月としてはかなり
恵まれた…
というか,今シーズンの週末で最も
冷えたいい雪かも!!


でも…
冷えたいい雪だけど…
圧雪の上に乗った新雪が蹴散らされて.
昼過ぎには,志賀高原全面,すべて
バーンがボコボコになってきました(涙)


さすがにこのバーンでは,大回り板の
トップスピードでかっ飛ばすのは
絶対無理です…(涙)
雪質はいいけど,トップシーズンの
柔らかい雪はすぐにボコボコになるのを
久しぶりに思い出しました…


しかし,
今日は第3高速も復活し,
SGSコース,イーストコース,ミドルコースのほか,
オリンピックコースも復活したし…


夕方になると悲しいくらいの全面
ボコボコバーンになったけど,
雪降りの予想を外してバーンは
見やすかったし.


ボコボコになったとはいえ,最後まで
トップシーズンの冷え冷えのいい雪で.
薄日もさす,予想よりいい天気で
ガラガラのゲレンデを,今日も
日が暮れる16時15分まで滑り倒した
のでした…


いやーーー.
異常に高温だった2月よりも
よっぽどトップシーズンらしい3月の
週末でした~!!


明日もまた20㎝くらい冷え冷え雪が積もり
そうなので,明日もトップシーズンらしい
コンディションで滑れると思います…

絶望の2月から考えれば,こんな3月の週末が
迎えられるとは,感謝の限り
明日も楽しんできます~!!
コメント (5)

2024/2/25(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…予想外して朝から雪,強風で昼前にゴンドラ運休.吹雪でバーンはガチガチの残念な一日(涙)

2024-02-26 00:50:47 | 2024スキー滑走日記
えー.
今日は.
こんな日もあるさ
と自分を慰めるしかない,かなり残念な
感じの一日でした…(涙)

いや.
あさイチはそこまで天気も悪くなかったし.
営業開始前の第1ゴンドラの待ちの列も
そこまで長くなく.
今日も昨日と同じ,穏やかで結構
いい一日になるんじゃないか,
という予感でスタートしたんですが…


ただ.
今日の予想は晴れのち曇り,
夕方から雪かも?

という予想だったはずが.
朝から曇り空であったことに,
ちょっと懸念を感じていたけど…


とりあえず,あさイチのバーンは,
昨晩からの積雪0だったため.
わずかながらも積雪があった昨日の
土曜とは違って,ちょいと硬めでは
あったものの.
まぁ,締まったいい感じのシマシマかな,
と思ったら…


唐松コースとかはすぐにコロコロが
出始めて.
さらに,さすが3連休ということもあり,
コース上の人も多めで…


そのうえ気温が低かったので.
大勢の人で圧雪された表面の雪が
すぐにはがされて,下地の硬い雪が
コースのそこかしこに出てきちゃい
ました…(涙)


そして.
午前11時ごろには,かなり本格的に
雪が降りはじめ…


というか.
風もものすごく強くなり,本格的な
吹雪になってきちゃったんですけど??(涙)


そのおかげで…
11時ごろには第2ゴンドラ,第1ゴンドラ
そろって討ち死に(泣)

このあと,運転再開せずに終日
運休となりました(涙)


ゴンドラが2本とも運休になったせいで.
第3高速が10分近い待ち時間に
なりましたが…
第3高速リフトも強風のため,
ペアリフト並みの低速運転が
続き…
午後1時前に,このリフトも討ち死に(泣)


午後1時を過ぎると.
残るは第4ロマンスリフトと第2高速
リフトの2本だけになりました…(泣)

山の神&ダイヤモンドリフトも
強風で運休になったので,一ノ瀬から
人が流れてこなかった分,
第2高速リフトはそこまで混みません
でしたが…


ただ,焼額を滑っているほとんどの人が
このゲレンデに集まったため.
コース上は,日曜午後と思えないくらい
人が多かったです(泣)


さらに,バーンはコロコロとアイス
バーンと凸凹のトリプルパンチで.
あまり楽しくない,ちょいと残念な
感じ(涙)

さすがの私も,吹雪&ゴンドラ運休&
バーン状況悪化の3重苦の今日は,
リフト営業終了まで滑らずに早上がり
しようかと思うレベルでしたが…


午後2時半を過ぎると,滑る人が
かなり減ってきたのもあり.
気づいたら,16時15分の営業終了
まで滑ってました…


ってなことで.
予想をいい意味で裏切って楽しめた
土曜とは打って変わって.

予想を悪い方向に裏切られて,
この私でも,
リフト営業終了を待たずに帰ろうか??
と思うレベルだった本日だったわけですが.

誰だ???
日ごろの行いが悪かった人は???

今日,焼額を滑っていた人で,
日ごろの行いが悪かった人は素直に
申し出てください!!←いい意味で裏切られたのは
自分の行いなのに,悪い方は人のせいにするのね…


ちなみに.
志賀高原は25日深夜の今,雪が降ってる
ようですが…

26日から28日の朝にかけて.
毎日10cmずつくらい積もってくれそう…!!

…でも.
せいぜい1日10cm,合わせて30㎝程度.
ドサドサ積もるほどじゃないです(泣)
クローズになったオリンピックコースが
開けられるほどじゃないですね(涙)

でも,アイスバーンが隠れてくれれば,
次の週末のコンディションは少しは
良くなりそう…!
とりあえず.
次の週末まfrには,状況が改善することを
期待…!
コメント (9)

2024/2/24(土)の志賀高原焼額山スキー場は…予想と違いガリガリバーンじゃなく良かったよ!午後は一部ツルツルだったけど晴天でいい感じ!

2024-02-25 00:15:15 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
本日から志賀高原へ復活しました~!!

昨日は最悪激烈ガリガリバーンだったし.
今日もガリガリバーンだと思っていたのに…
今日は意外なことにガリガリバーン
じゃなく,午後は天気も良く,予想以上に
楽しめました~!!!

今日も朝,志賀高原の上り坂を登って
行きますが…
朝はうっすら雪が積もったのかな?
スキー場に近づくと,道路はうっすら
積雪路でした…


いつも通り,朝8:30の焼額第1ゴンドラの
通常営業開始前に並びますが…
さすが3連休の中日.
普通の土日より列が長めで.
今日は混みそうな予感…


ってなことで.
営業開始のゴンドラに乗って,
山頂に向かいますが…
あさイチの天気は予想通り曇り空.


そして,山頂の気温は-9℃でかなり
冷え込んでいたので…
これは今日も冷え冷えガリガリだな,
と思っていたら…


どうやら,昨日から2-3㎝程度ながら,
うっすら積雪があったのがいい方向に
効いたのか…
いや,これ,固めながらも結構エッジが
食い込む気持ちいいバーンじゃないですか…!!


これ,危惧していた
志賀高原 春の全面アイスバーン祭り
じゃないですよ…!!
トップシーズンの柔らか雪ではないけど,
スピードが乗ってエッジが食い込む,
気持ちいいハイスピードバーン
ですよ!?←それは,予想を外したということですね


そして,さらに.
朝9時過ぎにはうっすら日も射し始めて…


いや.
これ,全然がちがちバーンじゃない.
むしろ気持ちよくて楽しいバーンじゃ
ないですか…!!←それは,予想を外したということですね


神様はやっぱり私の日ごろの行いの
良さを見て,私が来ない昨日はひどい
雪だったところ.
私が来る今日は,日ごろの行いの良かった
私のために,すごいいい雪質にして
くれたに違いない…!!
←違うから

ふははははは!!
皆さん,私に感謝!!←全力で違うから


…ただ.
やはり3連休の中日というだけはあって…
朝9時半には,ゲレンデの人口密度も
上がり.
一ノ瀬から人が流れてくる第2高速も
かなりの列になったようで…


そして,10時には,第1ゴンドラもすごい列
に…(涙)
でも,第1ゴンドラはフルで8人乗車になるよう
整理していたので,列の流れが速く,
これでも5分待ちくらいでした.


第3高速もゲートの外まで並び,
10時から11時ごろまでは5分待ち(涙)


でも,第1ゴンドラが5分待ったのは
10時から11時までの1時間だけ.
11時を過ぎると,あとは大体ゲート内の
待ちで納まり…
昼から午後の少ないときはこのくらいの
待ち時間で済んだので.
3連休中日としては,ゴンドラ待ちは
拍子抜けするくらいの少なさでした~!


そしてさらに.
晴れるのは午後からと思っていたところ.
午前11時には青空が広がり…


昼前に,完全に晴れになっちゃったんですが??


曇り空のガリガリバーンを覚悟したのに,
晴れてエッジがしっかり食い込む気持ちいい
雪を滑れるし.
3連休中日なのに.
コースを選べばそんなに混んでないし…
これ,今日,意外と楽しいんです
けど!??←だから,それは予想を激しく外してるよね…


…ただ.
ごく一部のコースで,この1週間の高温&雨の
影響で,土が出始めてきていて…


ブナコースの一部は,ちょっと残念な感じで
土が出始めてます…(涙)


そして,白樺コースも…
コースの真ん中が茶色くなり始めていて…


土が出ているところは事前に見えるので,
回避可能なものの…


うーーん.
2月の志賀高原で,コースに土が出てきたことが
これまでにあっただろうか!???
雪が…雪が少ない…


さらに.
この雪の少なさのせいで.
本日は非圧雪ながらなんとかオープン
していたオリンピックコースも.
午後2時前に,コース状況悪化のため
あえなくクローズ(涙)


これまで歴史上,2月にオリンピックコースが
雪不足でクローズしたことがあっただろうか??
(いや,ない…反語)


とはいえ.
それ以外の,唐松コースやGSコース,
パノラマ,サウスコース,イーストコースと
いった主要コースは,土が出てくる
気配もなく.


昼過ぎは,すっきり晴天で,そこそこ冷えた
いい雪で.
予想の100倍いいコンディションで
気持ちよく滑れました~!!


ただ.
午後はリフト待ちがほとんどなかったにも
かかわらず,今日は午後2時を過ぎても,
人が多いGSコースとサウスコースの
二つのコースは,人口密度が下がらず…


この2コースは,午後2時を過ぎると,
ちょっとボコボコになり始め…


そして,ボコボコの谷間は下地の
ツルツルが出始めてきました…(泣)
エッジを立ててない人は,ここでかなり
ツルッと行きますね…


一方,第2高速リフト沿いの唐松コース.
ここは日が射す南向きということもあり.
ほかのコースはツルツルだったところ.
このコースは雪が緩んで…


ボコボコにはなってきたものの.
雪が緩かったので,ツルツル下地は
出てきませんでした~!
…でも,雪は重めでしたけど…


ってなことで.
ラストのGSコースは,かなりツルツル&
凸凹になっちゃったものの.
危惧していた,朝からツルツルガリガリバーン
という昨日の状況とはうって変わって,
昼過ぎまでは結構楽しめるバーン状況で.


眼下に見事な雲海を見ながら.
今日も営業終了の16時15分まで,
昨日滑れなかった憂さを晴らすべく,
休みも取らずひたすら第1ゴンドラを
ぐるぐる滑り続けたのでした…


いやーーー.
昨日は,阿鼻叫喚のゲレンデ状況レポートが
送られてきていたので.
今日は全く期待していなかったのですが…

いや.よかった.
今日は意外と楽しめた…
やはり日ごろの行いはよくしておくべき
ですね!!
←違うから.あなたのおかげでコンディション良くなったわけじゃないから

…ってなことで.
本日も1日楽しんだけど.
まだナイターがある!!

でも.18時からの本日のナイター,
焼額ナイターの今シーズンの最終営業日です…(涙)
泣いても笑っても,今日が今シーズンラストの
焼額ナイター.
当然,行かないという選択肢はないですね…!!


ってなことで.
ほかのスキー場とは一線を画す,
焼額クオリティのぴかぴか圧雪かけたての
バーン,いただきま~す!!


ちょいと硬めの圧雪ながら.
夕方の硬い下地はシマシマの隠されて.
スピードが乗るバーン!!
もうひたすらトップスピードで落下!!


うーん.
今日でナイター終わりとはさみしすぎる…

…と,名残を惜しみながら.
ナイターも今シーズンの営業終了となる
20時まで,しっかり滑り倒したのでした…


いやー.
予想外に楽しめた本日でしたが.
多分,明日も雪はそこまでがちがちに
ならずに済みそう.

明日も一日楽しんできます~!
コメント (4)

2024/2/18(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…山頂で+5℃という2月と思えない高温で,4月並みの雪(涙).でも空いてて晴天で春スキーと思えばいい感じ

2024-02-19 03:18:02 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
本日もラストリフトまで滑って,
買い物やら夕食やら洗車やらして
帰宅するともう12時過ぎ…(涙)

片付けやらなにやらしていると
もう2時を過ぎてしまったので,
今日も本日の志賀高原レポート,
いつも通りの速報モードにて!!

えー.
まず.
本日も朝から雲一つない快晴で
スタート!!


…でも.
あさイチから山頂の気温が‐1℃と,
ほぼ0℃に近い,4月下旬並みの
気温で…
さらに日差しも強かったこともあり.


雪は朝から柔らかめ.
あさイチは良かったけど,10時ごろ
には,早くも3月下旬並みの
湿った緩んだ雪に…(涙)


終日日差しが強く,
気温も山頂で+5℃を越えるほどで.
2月下旬としてはあり得ない雪質
なんですけど(涙)


ただ,雪は緩んで,湿って重い,
荒れそうな雪になったものの.
今日はそれほど混まず.
ゴンドラもピークでゲートを越えるか
越えないか程度.
10時から11時までのピークを外すと,
大体こんな感じの待ち時間で…


人が少なかったこともあり,
雪は多少凸凹したものの,ひどい
コブになることなく,夕方まで
大回り板で乗り越えられる程度の
荒れ方で済みました…


ただ.
今日の高温&日差しで.
バーンの数か所,雪が薄いところが
出てきました…(涙)
いや…まだ2月なんですが!??


とはいえ.
雪が薄いところは焼額全体でも
数か所だけで,そこ以外はまだ
全然大丈夫で.
人が少なかったので,柔らかい春雪の
わりにそこまでひどく荒れなかったバーンを,
いつもより営業終了時間が30分伸びた
第4ロマンスの最終16:45まで,
ひたすら滑り倒したのでした…


ってなことで.
本日は,4月並みの暖かさだった
志賀高原だったのですが.

今後の天気は…

19日(月):異常な高温,曇り,夜から雨.

20日(火):朝は気温高い.
 曇り時々雨がぱらつく.
 夜は雪になるかも…
 すごい重い雪で,そんなに
 積もらないけど.

21日(水):雨になるか雪になるか
 微妙な気温.
 曇り時々雨か雪がぱらつく.
 標高が低いところが雨,山頂は
 雪っぽい感じか…
 雪と言ってもウェアやゴーグルに 
 着くとびしょ濡れになる雪.

22日(木):朝は雨,どこかの段階
 雪になる.朝から雪になるか,
 夜から雪になるかはまだ不明.


という感じで.
今後は22日まで,雨の危機が続くので…
雪がまた融けそう(涙)
とても2月と思えない…(激泣)

さて.
22日の夜の雪が積もって,
23日からの3連休,雪の状態が
良くなるのか?
あるいは22日までの雨で
ゲレンデにかなり穴が開いたうえ,
23日からの冷え込みで全面ガリガリ
アイスバーンになるのか??

とりあえず.
2億8000万人のこのBlog読者の皆様に
おかれましては.
22日の後半の雪が,冷え冷えのいい雪が
ドサドサ積もるように,これから毎日
ひたすら全力で祈り続けて頂けますよう
お願い申し上げます…
コメント (5)

2024/2/17(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴天,かなりの高温で雪は緩み気味.でもストップ雪になるほどじゃなかった

2024-02-18 00:15:32 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
今日も睡眠時間を削って,志賀高原で
滑ってました~!!←そこ自慢するところじゃないから

まずは,志賀高原への上り坂ですが…
うーん.
道路の雪の少なさが,2月とは思えないん
ですが…??


まぁ,スキー場に近づくとところどころ
ちょっと積雪路はありましたが.
かなり雪が少ない上り坂でした…


ただ,駐車場に着くと.
2㎝ほど雪が積もっていたので.
昨晩うっすらと積雪があったようですね…


で.いつも通り焼額山営業開始の
8:30前に第1ゴンドラ前に並びますが…
今日は列はそこそこの長さですが.
先週の3連休よりは少ないですね~…
多分,今日はそんなに混まない感じかな.


山頂につくと…
いや!
これは,雲一つない快晴…!


そして,朝の気温は-4℃と,
予想よりちょいと高めながら,
マイナスをキープしていたので.


おかげで,あさイチは昨日の高温で
緩んだ雪が冷えて固まったような
ちょいと硬めの雪質.


うん.
悪くないシマシマだけど,あさイチのGSコースは,
ちょっと足元が流れる感じが時々するような
シマシマかな…


しかし.
あさイチは見事な雲一つない晴天だし.


ゲレンデの人も少ないし.
白樺コースとかは板が流れる感じが
全くない,いい感じのシマシマだったし.


まぁ,ちょっと朝のGSコースはコロコロが
出たところもあったけど…


でも,日差しがあったのでコロコロも
10時ごろにはつぶれるような感じになり.
雪質は全般的にしっとりしてきたものの,
まだ楽しく滑れるな…!!


…と,思ったところ.
本日,朝から奥志賀高原ゴンドラが運休
というのもあり…


いつもなら一ノ瀬方面からやってきて,
奥志賀に流れる人が.
奥志賀に行くことなく,焼額に滞留した
からか.
ゲレンデの人が,予想以上に増えてきて…

さらには,午前10時半には.
ゴンドラの列がかなり伸びてきました(泣)


さらに,第2高速もちょっと列が伸びて
来ましたね…(涙)


…でも,ゴンドラの列が長いとはいえ,
相乗りレーンに行けば最長でも5分
ちょい待ちで済みましたし,
11時15分には,列はゲートの中に納まって.
昼にはゴンドラもかなり列が短くなり…
午後は搬器数台待ち程度のガラガラ!


第2高速リフトも,待ちは搬器数台程度で.
午後は,リフト・ゴンドラともに待ちが少なく
快適でした~!!


だけども…
最高気温が山頂でもプラスに振れた本日.


そのうえ,日差しもかなり強かったことも
あり,かなり厚く感じるほどで…


そのおかげで,昼頃には雪がかなり緩んで
しまいました…(涙)


で.
人はそれほど多くないとはいえ.
コースとタイミングによっては,午後に
なってもこの程度の人がいることも
あり…


そのせいで,午後になると,柔らかく
緩んだ雪はところどころで結構荒れ始めて…


昼過ぎまで結構フラットでよかった
オリンピックコースも,ラストのころには
結構凸凹になってきちゃいました…


でも,午後になっても全面完全に凸凹に
なったわけではなく.
GSコースの上部や白樺コースは
夕方まで比較的フラットだったし.


まぁ,GSコース下部は凸凹になった
ものの,標高が下がったこの辺りは
春のような雪で,柔らかコブでそこまで
滑りにくくもなかったし.


春スキーと考えれば,
天気も良くて,ところどころフラットな
雪もあり.
いい感じの一日だったのではないかな~…
春スキーと考えれば…


という感じで.
今はトップシーズンの2月だ
という事実は忘れたことにして,
日が暮れる16:15のラストリフトまで,
いつも通り昼休みも取らず,ひたすら
春スキーを楽しんだのでした…


…ってな感じの一日でしたが…

そうです.
まだ終わらない.
まだ,リフト営業は終わってません!!

はい.
皆さんわかってますよね??

そうです.
今日も当然,焼額のナイターに参戦です!!


…見よ!!
この,焼額クオリティのシマシマを!
ナイター参加者は,朝に続けて再び
このシマシマを味わえる特権を得られる
のだ…!!


ということで.
さっそく,いただきま~す!!!

うほぉ!!
シマシマっ!!


…でも,朝と同じく.
ちょっと硬めで,表面が崩れていく感じの
シマシマで,
ちょいと板が流されるのが惜しい…


シマシマが崩れると,ところどころ
コロコロが出てきて.
板がグリップしないのがわずかに
惜しくはあったけど…


でも,人が少なくて,ラストまで雪は
フラットだし.
飛ばしたい放題思う存分飛ばせるナイターを
ひたすら官能の限りぐるぐるしてきたのでした…


うーん.
しかし.
もう,白樺コースやGSコース下部,
ブナコースで数か所茶色いところが
出始めてきて.
2月でこれだったら,4月はヤバいんじゃないか…??
という積雪の少なさです(涙)
今,2月のトップシーズンだよね…??

明日はもっと気温が上がるから…
完全に4月の春スキーになりそう(泣)
今,ホントに2月だよね…??
コメント (8)

2024/2/12(月・祝),3連休最終日の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…雪のち曇りのち晴れ,コースによって人は多めだったけど午後のゴンドラはガラガラ,雪は良かったよ!

2024-02-13 02:44:25 | 2024スキー滑走日記
ってなわけで.
3連休の後半2日間,志賀高原で
滑ってきたわけですが.
本日深夜0時近くに帰宅しました…

いろいろ片付けたりなんだりしていると
もうかなりいい時間なので,
帰宅日恒例の速報モードにて,
本日の志賀高原レポートです!

えー.
まず.
昨晩から5cm程度の積雪があったらしく.
うっすら積雪路を登ってスキー場へ
向かいますが…


焼額山に到着すると.
雪がぱらついてるかも」と予想
したけど,その予想をはるかに上回る
ガン降り.
でも,気温は-10℃程度なので,結構
冷えたいい雪が降ってる感じ.


朝の圧雪後に雪が降ったので,
締まった圧雪の上に2-3cmの新雪が
乗った,トップシーズンらしい
いい雪質の極楽バーン!!


3連休ということもあり,午前中の
サウスとGSコースは人口密度が
高めだったけど…


白樺コースやイーストコースなど,
場所を選べばガラガラのコースも
あり.
3連休としては混雑を避けて滑れたし.


ゴンドラも午前で一番混んだタイミング
でもゲートの外にちょっと並ぶ程度.
午後になると搬器数台待ち程度で乗れたし.
リフトもそんなに混まず.
3連休とはいえ最終日はそこまで
混まなくてよかったですね~!


そして,強い雪が降ったのは朝の30分
くらいだけで.午前中は曇り時々小雪の天気.
さらに昼頃になると,日が差す
タイミングも出始め…


午後2時を過ぎると,完全な晴れに
なってきましたよ…!!


そして.
午後3時を過ぎると,
ゲレンデに人がいなくなり…
そして,空は雲一つない快晴に!!
…でも,どうせ晴れるなら朝から晴れて
欲しかった…



さすがに夕方のバーンはちょいと
荒れたけど.
荒れたのはこの下の写真のGSコースと
サウスコースくらいかな~…
白樺や唐松コースは多少凸凹したけど,
雪が良かったので十分大回りできる
レベルでした!


ってなことで.
本日は特別に第4ロマンスリフトのみ
4:45まで営業延長だったので.
ゲレンデが薄暗くなり,ナイター照明が
点き始めるいつもより30分遅いラストまで,
今日も昼休みも取らずひたすらぐるぐる
滑り続けたのでした…


いやーーー.
この3連休は冷えて雪質が良かった!
志賀のトップシーズンらしいいい雪を
楽しめました…

…が.
これから先の予報を見ると…
ニュースとかでもやってる通り,
13日から15日は,平年比+8℃~+12℃
という,4月並みの激烈高温に
なりそうです(泣)




そして15日の夜は空から液体が降るかも…
16日の朝にかけて雪に変わってくれそう
なので.
うーん.
17日の週末は,16日に積もった雪で
何とかなるといいなぁ…

皆さんの日ごろの行いが悪ければ,
17日の週末は,
15日にかなり雨が降り,16日の雪が
それほど積もらずアイスバーン

行いが良ければ,
15日はそこまで雨が降らず,
16日の雪でいい感じのバーン

になります.
さて.どっちになるか!??

で.
15日夜の雨の危機を乗り越えても…
その後,20日ごろまでまだ高温期間が
続きます(泣)


17,18,19日の850hPa気温を見ても.
赤い0℃線が志賀高原の北まで行き.
18,19日に至っては,北海道まで
北上しちゃってます(涙)
とても2月と思えない激烈高温…



このままだと,
次の週末が終わったあと,
来週の20~21日あたりにまた雨が降りそう…
でも.また来週22日ごろは冷えて雪に
なりそうなので.
次の3連休も,運が良ければぎりぎり
全面アイスバーンにならずに済むかも…

うーん.
きわどい.
この2月,平日に雨で週末直前に
雪が降るというパターンが,
2連続で続きそう…
雨がひどくならず,週末前の雪でバーン
コンディションが回復するといいんだけど…

とりあえず.
いつも通り.
スキーヤーの皆様におかれましては,
週末までにゲレンデ状況が回復するよう.
日ごろの行いをめちゃくちゃ良くして
くださいますように,よろしくお願い
申し上げます…
コメント (2)

2024/2/11(日)3連休中日の志賀高原焼額山スキー場は…ゲレンデの人は多かったけどゴンドラ・リフトはそこまで混まず.小雪のち曇りのち晴れで冷え冷え!

2024-02-12 00:53:43 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
3連休初日はスキーに行けない,悲しい
一日を過ごしましたが…
本日,志賀高原に舞い戻ってきました!!

いやー.
3連休中日だから,人は多かったけど…
ゴンドラやリフトは昔の連休ほど混まず,
思った以上に滑れました…!

まず.
あさイチの8:30の営業開始前.
第1ゴンドラ前は駐車場近くまで列が伸び…
これ,今シーズン最長の列ですね.
今日は混みそう…(恐怖)


で.
あさイチで山頂に上がると…
私が滑れなかった昨日はいい天気
だったというのに,今日は雪が舞う
天気(涙)


ただ.
昨晩から10㎝ほど積雪があり.
気温は-10℃と低いので,雪質は
いいですよ…!


ってなことで.
あさイチのバーンコンディションは,
圧雪の上に3-5㎝程度の軽い新雪が
乗った,トップシーズンらしい冷え冷え
コンディション!


減速感が少ない,軽い感じの雪を蹴散らして
滑っていけます!


ここしばらく,冷えても降らなかったり,
降ったら重い雪だったりして…
こんな軽めの雪が圧雪の上に
乗ってるのを滑るのは久しぶり…!


雪はいいけど.
雪降りで視界が悪めなのは惜しいなぁ…
と思っていたら.
営業開始30分くらいで雪は止み.
晴れてはいないけど,空も明るく,
雪面も見やすくなってきました…!


いや…
これだけ見えて,雪はいいので.
結構楽しめるな…!!


だもんで.
夕方圧雪で昨晩から積もった新雪が10㎝
ほど積もっている,オリンピックコースへ
行ってみますが…


一見,新雪を巻き上げて滑っているように
見えるんですけど.


実際に滑ってみると,下地の圧雪はちょっと
硬めで,その上に新雪がところどころ固まった
ようになっている,ちょっと快感度が低めの
バーンでした(ちょい涙)


ってな感じで滑っていると…
9時半を過ぎたころには,ゲレンデの
人口密度が早くも上がり始めて
きましたよ…!!


そして.
午前10時には…
うげげげ.
第1ゴンドラの列が,かなりのびて
きました…(涙)
これは,今シーズン最大の待ち時間では…??
と思ったけど.


ゴンドラ待ちがこのくらいあったのは,
10時から11時までの1時間だけ.
さらに今は,混雑してくるとなるべく
8人フル乗車で乗せるよう,係員が
コントロールするので…待ち時間は
最大で5-7分程度.


11時を過ぎると,待ち時間はせいぜい
この程度.


第2高速も,私が見た待ちのピークで
この程度.
時折このくらい並ぶことがあったけど,
午後は大体ゲートの中に納まるくらいの
待ち時間.


で.
混んだ第1ゴンドラのほうも,
午前11時以降は,一日中ゲートの外まで
並ぶかどうか…という待ち時間で
済んだので.
3連休中日と考えれば,昔はゴンドラ
15分待ちとかあったので.
予想よりずっと待ち時間が短かった
感じでした…!


ただ…
ゴンドラはそこまで混まないものの.
コース上の人口密度はあんまり低くなる
ことはなく.
終日こんな感じ…


でも.
12時前には雲が切れ始め…


青空がのぞき始めてきました!!


ふはははは.
本来は曇り~雪の天気の予想だったのに.
昨日滑れなかった私を,神様がかわいそうに
思って,晴れにしてくれたんだ!!
やっぱり,お日様の下で滑るスキーは
いいなぁ…!!


晴れて日が射しても,最高気温は-5℃程度と
低かったので.
雪が緩むことはなく…


雪質はトップシーズンのいい雪質のまま!


ただ.
コース上の人口密度はかなり高い状態が
続いたので.


GSコースやサウスコースなどは,
結構コースが荒れてきて.
人工雪を打っているコースは,
凸凹の間に,下地の硬いのが出てきている
部分も…


そして,オリンピックコースは,
エッジが立ててあればエッジが食いつくけど,
結構硬めの下地が出てきて,その上に
コブコブが乗ってる形で,おそらく
ほとんどの人は手ごわいと感じる
バーンコンディション(涙)


でも.
バーンはボコボコになってきたけど…
でも,今日は晴れない予想だったのが
いい方向に外れてすっきり晴れてくれたし.


コースは混んでるけど,リフトや
ゴンドラはそこまで混まなかったし.


まぁ,予想よりはいい3連休中日
だったかな…
と.


昨日は晴れてそんなに混まずに最高だった
という焼額メンバーの言葉は聞こえない
ふりをして.
今日も日がかげる営業終了の16:15まで,
いつも通り昼休みも取らずひたすら
滑り続けたのでした…


で.
当然まだ終わらない.
昨日滑れなかった恨みはまだ
解消していない.

…ってなことで.
当然,今日もまだまだ滑り足りないので.
お約束のナイターへ出撃です!


午後6時スタートで,圧雪をかけなおして
くれる焼額ナイター.
今日は最高雪質のシマシマでしょ!!
これを滑らずして死ねるか…!!


ふははははははははっはは!!
見よ!!
ほかのスキー場に比べると圧倒的に
品質が高い,まったく継ぎ目がない
この焼額クオリティの圧雪を!!


昼間は人が多かったけど.
ほとんど人がいないガラガラナイターで,
このシマシマを思う存分堪能するのだ…!!


…いや…
最高…
最高だよ…
この最高圧雪の焼額ナイターを滑らずに
いる人は,人生の半分は損している…

と.
ラストになってもまだところどころに
シマシマが残る,最高のナイターを
堪能しまくったのでした…


3連休中日の今日はちょっと人が
多かったけど.
おそらく明日はここまで混まないはず…

そして,明日も朝は曇ってるかもしれないけど.
午後に向かって晴れていくはず…!!

また明日も志賀高原滑ってます~!!
コメント (2)