goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2024/4/14(日)の志賀高原焼額山スキー場の速報レポート!…気温は夏かと思うほど暑かったけど,早朝はかなりGood!午後は雪は緩んだけどガラガラでそこまで荒れず

2024-04-15 01:40:46 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
今日も営業終了まで滑り倒してきて.
その後洗車やらなにやらやって帰宅後
片付けをすると,いつも通り深夜
パターン…(泣)

今日は朝5時前起きで早朝から滑ってた
ため,かなり眠いので.
明日の仕事もあるし,今日も帰宅日
恒例の速報モードにて,本日の
志賀高原のレポートです!

えー.
まず.
さっきも言ったように.
本日は朝6時スタートの焼額の
早朝営業から滑ってきました~!

6時営業開始のゴンドラで,まだ
昇ったばかりの朝日に照らされた
ゲレンデに出ますが.
早朝はそこそこの人がいて,営業開始を
待っていた人は50人を余裕で越えて
ました…


で.
早朝から気温はプラスで,かなり暖か
かったけど.
明け方に冷え込んだのか,早朝の
ゲレンデはかなりカリカリの硬め
バーン!


早朝から,GSコースとパノラマ・サウス
コースの2本のコースが滑れて人が
分散するので,人がいないクリアな
コースが滑れます!
硬いのが嫌いな人は辛いかもしれないけど,
今朝はスピードが乗る硬め斜面を,
周りに誰もいないので安心してかっ飛ばせ
ました~!!


営業開始後から1時間,朝7時くらいには
雪の表面が緩んでちょうどいい感じに
なってきて.
晴天の中,こんな無人の快適バーンを
滑れるとは…!!
焼額限定券なら,一日券でも早朝から
滑れるから,絶対早朝から滑るべき!!


今日は朝にかなり硬くしまったバーンに
なったからか.
気温が高い晴天だったわりに,
10時くらいになってもバーンはそこまで
ひどく荒れず,気持ちよく大回り
できるバーンコンディション!!
…そして,人がいない…


さすがに10時を過ぎてくると,
バーンもところどころ荒れ始めて
来て,標高が低い部分は板の滑りが
悪くなってきたけど.
滑りが悪いのはゲレンデ下部の一部
だけで.
大体のところは板が滑ってくれたし.


今日は昼間は15℃を越えるという,
標高2000mなら7がつくらいの気温じゃ
ないか?という異常高温で雪が緩んだ
ものの.
人が少ないからか…
昼になってもバーンの荒れはせいぜい
この程度.
全然問題なく大回りできるレベル!!


そして.
今日もゴンドラ・リフトともに飛び乗りの
ガラガラだし…
早朝はちょっと人がいたけど,8時を過ぎると
むしろ人がいなくて寂しいくらい.


GSコースも,午後になってもそれほど
バーンが荒れなかったので,無人コースを
飛ばしたい放題!


早朝営業が始まると,午後3時半という
早めの時間に営業終了となる焼額山ですが…
営業終了時間のラスト1本でも,バーンは
そこまで荒れてませんよ!!
…でも,このパノラマコース,右端の
コースぎりぎりのところ,そろそろ土が
出始めてきましたね…(泣)


ってなことで.
本日も早朝6時から営業終了の15時半まで
9時間半.
トイレ休憩以外休まず止まらず
滑り続けてしまいました…

で.
焼額山は,まだオープンしている
コースは幅いっぱい滑れますし.
雪はたっぷりありますよ~!!
GSコースも数か所,雪が薄く
なってきているところもあるけど…
おそらく,来週までは全く問題なく
滑れそうです!!

ただ…
高温が続きそうなので.
再来週のGW前半は微妙.
おそらく滑れると思うけど…

うーん.
これからGWまで,平年並みでいって
くればいい感じで滑れそうだけど.
今のレベルの高温が続けば…
再来週のGW前半は,何とかぎりぎり
滑れるかな…というレベル.

せっかく,思いのほか多かった3月の
積雪でいい感じになってくれたので.
なるべくなら高温が続かずに,
せめて平年並みになって,GWまで
滑れることを祈るばかり…

ってな感じで.もう深夜2時近く(泣)
今日は早朝から起きてて眠いので,
もう寝ます…
おやすみなさい…←速報と言っておきながら,かなり長い
レポートを書いてるからじゃないの?
コメント (2)

2024/4/13(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴れ,GW並みの暑い一日.朝は雪が締まり気味,昼には雪は緩んだけどガラガラなのでそこまで凸凹にならず

2024-04-14 00:13:24 | 2024スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原で滑ってきました~!!

いやーー.
今日も暑かった…(泣)
でも,もうこの時期,滑ってる人が少ない!!
だもんで,昼には雪はゆるゆるになったけど,
滑る人が少ないので,そこまで雪は荒れません
でした…!

もう,昼間は+10℃を超える高温と日差しで,
ウェアのジャケットを着てられないほど
暑いので,明日滑る方は,ウェアじゃなくて,
薄手のものを着ていくことをおススメ…

あ,早朝だったらウェア着てても
大丈夫かな.

ってなことで.
今日も朝8時の焼額スキー場の通常営業開始に
間に合うように志賀高原へ向かいますが.
朝8時前だと気温もかなり高く,
道路は完全にドライ.

多分明日も,夏タイヤで問題なく志賀まで
登ってこれちゃうと思います…


そして.
早朝営業は駐車場もかなり混んでいて,
結構な人が滑ってたけど,通常営業の開始を
待つ人は10人もいない感じで…
みんな早朝営業狙いなんだなぁ…


8時ちょうどの通常営業開始とともに
ゴンドラに乗り込み,山頂へ向かいますが…
山頂の気温は,朝8時時点ですでに
+5℃近く(泣)
GW並みの高温ですね(涙)


で.
気温が高くも,せめて日差しが弱ければ
雪は融けないから曇ってほしいけど…
悔しいほどすっきり快晴!!


ただ,明け方にかなり気温が下がったのか.
朝8時の段階でも,表面は緩いけど下地は
結構しっかりした,かなり楽しく滑れる
バーンコンディションっ!!!


絶対朝からユルユルの雪だと覚悟して
来たけど…ここはうれしい予想外で,
あさ9時ごろまでは,結構気持ちいい
バーン状況が続きました…!!


明日で今シーズン最終日となる唐松コースも,
まだまだ雪はたっぷりあって…
10時近くになっても,結構締まり気味で
いい感じで飛ばせるバーン!!


ただ…
唐松コースのリフト乗り場手前.
早々にクローズしたブナコースから
雪を運ぶ際に,かなり土も運んじゃった
みたいで.
雪に土が混ざってる部分が一部あった
のが惜しい…


とはいえ.
今日は意外と,午前9時過ぎまでは
比較的しっかりした下地のバーンを
滑ることができたので,結構よかった
かな…!!


だけども.
さすがに日差しがかなり強かった本日.
10時頃にはかなり雪も緩んできましたが…
でも.SGSコースを経由してイーストに
行けば,まだほとんど誰も滑ってない
ぴかぴかバーンを滑れるはず!!

と,SGSコースへ向かいますが…


SGSコースのコブ斜面.
あまり人が入ってないのできれいなコブじゃなく,
重い雪の凸凹斜面で滑りにくくて…


そして,コブ溝にはブッシュが(涙)
うーん.来週末まではSGSコースはもたないな~.


ただ.
SGSコースを抜けた後のイーストコースは,
ちゃんと圧雪がかかっているのにほとんど
誰も滑っておらず…
朝11時近くまで,ほとんど荒れてない貸し切り
フラットバーンを堪能できました~!


で.
さすがに晴天高温だった本日.
12時ごろには,かなりザブザブの残念な
感じの雪になってきました…(涙)
でも,緩斜面で多少滑りが悪いかな…
という程度でストップ雪にはならず.
板は滑ってくれたし…


なにぶん第1ゴンドラもガラガラだし.


第2ゴンドラもほぼ終日飛び乗り状態.


土曜というのに.
コース上では,ほかに滑ってる人がいるのか??
と疑ってしまうほど,寂しく感じる無人状態で…


なので.
昼間の気温は+14℃と,
4月の2000mの山頂では許されざる
超高温だったというのに.


意外とバーンは午後になっても荒れず.


春雪では無敵のDeaconを履けば,
まだまだフラットに感じるバーン状況!!
いや…春の雪でのDeacon,ホントにいいよ…!


とはいえ.
さすがに2時半を過ぎると,
ところどころに凸凹ができてきましたが.


ひどい凸凹になったのはサウスのごく
一部と,GSコースの一部だけだったかな~.
GSコースの営業終了時間には,
いつも荒れるところはやっぱり
この程度の凸凹になっちゃって
ました(涙)


とはいえ.
営業終了時間でも,ほかのアングルの写真は
この程度なので.
そこまでひどい凸凹にはならず.


そして気温が高かったにもかかわらず,
ラストまで妖怪板つかみは出現せず,
板は滑ってくれたので…


今日も営業終了の15:30まで,昼休みも
とらず,ひたすら楽しく焼額をぐるぐる
滑り倒してきたのでした…


ってな感じで.
今日は予想より楽しかった一日でしたよ~!!

明日も朝は雪がちゃんと締まってくれて,
それほど緩まずに午前中までもってくれると
いいんだけどなぁ…
明日のほうが気温は上がりそうなので,
それは期待薄か…

でも,早朝はかなり楽しめると思うし.
明日も楽しい一日になるはず…っ!!
と信じて,今日は早めに寝ます…
おやすみなさい…
コメント (4)

2024/4/7(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…終日晴れで激烈に暑い一日.でも,朝は雪は良かったしストップ雪にはならなかったよ!

2024-04-08 01:57:57 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
今日は雪も悪くなったので,たまには
早く帰ろうか…とも思っていたけど.
リフトが動いていると帰れない
という逃れられない宿命により,
今日もラストリフトまでしっかり滑って
しまいました…

だもんで,いつも通り帰宅は深夜.
明日も朝早くから仕事なので,
帰宅日恒例の速報モードにて,
本日の志賀高原のレポートです!

えー.
まず.
…前日の土曜は,2時間睡眠だったにも
かかわらずその後丸一日滑るという
いつものご無体日程なのに…
その後,さらについつい夜遅くまで
宴会に参加してしまい,20時間連続で
起きていたということもあり.

さすがにその翌日,睡眠5時間で起きて
早朝に行く元気がなく.
早朝営業をあきらめて通常営業から
参戦したわけですが…
本日も朝から晴天!!


2時間の早朝営業が終わった後なので,
シマシマではありませんが…
でも,思ったほど雪は緩んでおらず,
朝8時でも割としっかりした,
いい感じで傾ける楽しいバーン
状況でスタート!!


焼額のGSコースも,朝9時過ぎまで
いい感じで滑れましたが…
本日もとあるミッションのため,
焼額を脱出し,一ノ瀬へ移動します…

一ノ瀬正面バーンは,朝10時近くに
なっても,エッジが効かない板では
ちょっとずり落ちちゃうような,
しっかり硬めの下地のバーンです!!
この時期としてはかなりいい感じ…!


ただ,一ノ瀬ファミリーの下部は
大会で中央部がクローズされてました…


そして,パーフェクターコースも
午前中は結構締まり気味の
フラットないいバーン!


さらに,今日はもう4月に入ったからか…
滑ってる人がすごい少ない!!
リフト待ちもほぼなかった感じ.


ただ…
バーンは昼を過ぎると荒れ始めてきて.
午後2時ごろにはボコボコに
なっていきました…(涙)


でも,ストップ雪になることはなく.
まだ板が滑る雪なので.
春のザブ雪が好きな人なら楽しめる
バーンです…!←それはかなり対象が限られるな

そして,午後3時ごろにはクローズ
されていた大会バーンが解放されたので,
フラットバーンが滑れる!!
と喜んで飛び込んだら…


意外とシュプールがいっぱいついてて,
結構ボコボコに飛ばされる感じの
バーンで,ちと残念…(涙)


ってな感じで.
午後はかなりのボコボコバーンを
滑る感じでしたが.
今日は早く帰ろう…と思いつつ,
やっぱり日が傾く16:20の一ノ瀬ラスト
リフトまで滑り続けてしまったのでした…


いやーー.
朝からかなり暑いくらいの気温だったけど.
まだまだ雪は解けずにたっぷりありますね.
この時期にまだパーフェクターが
滑れるんだから,やっぱり例年並みの
積雪に戻った感じ.
このままいつもの4月の気温が続けば
GWまでもってくれそうなんだけど.

…でも,4月はかなりの高温の予想なので
GWまでもってくれるかどうか…

とりあえず,月曜夜から火曜にかけて,
また雨になりそうです(涙)

…でも,火曜の夕方からは雪に
変わるかも…??
火曜から水曜朝にかけて,ドサドサ
積もることに期待…っ!!

また明日,元気があれば
日曜の詳細レポートと火曜から水曜に
かけての天気予想します~!!
コメント (3)

2024/4/6(土)の志賀高原スキー場は…終日晴れ&高温.朝はそこそこ冷えたけど日が当たるところはザブザブ,日が当たらない西斜面は結構もったよ

2024-04-07 00:35:03 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
本日も睡眠時間3時間弱で志賀高原に
やってきているので…
本日の志賀高原レポートです!!

今日から朝6時からの早朝営業をやっていた
わけですが.
さすがに早朝に間に合うよう,徹夜で
家を出るわけにはいかず.
通常営業開始の8時前に焼額に到着しますが…
道路は完全ドライで,スタッドレスタイヤが
なくてもこれちゃうレベルですね…
春ですね…


焼額第1ゴンドラ駐車場は,早朝営業の
お客さんでかなり混んでましたが…
通常営業待ちはわずか数人だけ.
みんな早朝から滑ってるんだなぁ…


で.朝8時の通常営業開始のゴンドラに
乗り,山頂へ着くと…
朝8時から気温はプラスですね(涙)
まぁ,予想してましたが,
実際に朝からプラス気温だとちょっと
テンションダウン(泣)


朝から晴天なのは悪くはないけど…
日差しで朝から雪は緩んでるし(涙)


さらに早朝6時からゲレンデはオープンして
いるので.
早朝のバーンは硬かったらしいけど,
通常営業開始時にはすでに緩んだ上に,
多くの人に蹴散らされて…
朝8時だと,早くもちょっと荒れ気味の
雪ですね(泣)


いや.
今日はこんなに晴れなくてもいいんですけど…
むしろ雪が解けないよう,曇ってほしい…


今日は朝8時には,GSコースもパノラマ・サウス
コースも緩み気味だったけど.


でも,朝日が当たるのが遅れる唐松コースは,
9時ごろになっても緩まず,しっかり硬めの
バーンコンディション!!
朝9時過ぎまで,第2高速沿いの唐松コースを
ぐるぐるしてました…


で.
今日はとあるミッションのため,久しぶりに
焼額を脱出し,一ノ瀬方面へ向かいます!!
山の神リフトが動いてないので,
焼額→一ノ瀬は車かバスで移動するしか
ないのがすごく残念……


で.
一ノ瀬へやってきましたが…
朝9時半ごろの一ノ瀬正面バーンは,
朝日が当たらない西斜面なので,
昨晩固まったバーンがまだ緩んでない,
硬めのバーン!!


硬めだけど,表面は適度に緩み始めてるので,
エッジが効く感じの比較的すべりいい
バーン状態ですよ!!


パーフェクターコースも,入り口部分に
多少土が出ているものの,
コースは十分雪があって


雪不足の年は,4月上旬に雪がヤバくなる
ことを考えると.
3月の積雪がかなり救いになったことが
よくわかる感じで,
これ,まだまだパーフェクターコース
行けそうですね…!!


そして.
朝10時近くになってもまだフラットで,
雪も締まっていて,全然滑りやすい
ですよ…!!


これだけいい感じなのに,
リフトは全然混んでませんね…


そんなに混んでないのは,正面バーン下部の
一番おいしい真ん中が競技用にクローズされてて
滑れないから,人が来ないのかな…?


それでも,昼の12時を過ぎても正面バーンは
全然荒れてなくて…


結構飛ばせるフラットバーンのままで
いてくれたし.


パーフェクターコースも,昼過ぎくらい
まではフラットでいてくれました~!!


ただ,日差しが強く,気温も高かった本日.


さすが午後1時ごろには緩んだ雪が荒れ始め…


午後2時には,パーフェクターとりつきも
結構荒れてきたし.


パーフェクター中盤も,結構凸凹に
なってきちゃいました…
でも,ひどくザブザブのコブコブに
なってないのがまだ救い!!


ただ.
さすがに午後3時を過ぎると,
一ノ瀬正面バーンも真ん中部分はかなり
コブ斜面になってきて…


午後4時20分の営業終了の直前には,
正面バーンはほぼ全面コブか小回りレーンに
なってきてました(涙)


でも,今日は終日晴天だったうえ,
昼過ぎまで比較的しまったフラットバーンを
滑れたので,まぁ良かったということに
しておこう…

と.
なぜか上から目線の感想を抱きつつ.
今日も一ノ瀬の営業終了4:20まで,
ひたすら昼休みも取らず滑り倒したのでした…


でも.
今日は唐松や一ノ瀬は,通常営業でも
かなり締まったバーンを滑れたけど.
今晩は氷点下に落ちなさそうなので,
明日は朝から雪が緩そう…(涙)

明日も早朝は行かず,通常営業から
参戦予定です!!
コメント (4)

2024/3/31(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…朝から気温はかなり高く緩んだ雪(泣).昼前にザブザブ雪,緩斜面は滑り悪め.午後はバーン荒れたよ

2024-04-01 03:12:35 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
本日も営業終了までひたすら滑ってから
帰宅すると,もう夜11時近くで…
それから一仕事やっつけていると
こんな時間(泣)
もう夜中2時近いんですが…

先週も平均睡眠時間5時間を切る
年度末激務だったというのに,
土曜は2時間睡眠で朝3時過ぎに起き,
志賀で一日滑ってから夜12時過ぎまで
飲んでたので…2時間しか寝てないのに,
その後21時間ぶっ続けで起きていた
ということですね←アホ

さらにその後,6時間睡眠で
また日曜朝イチから滑りに行き,
いつも通りラストリフトまで滑って
たので…
今日はめちゃくちゃ眠いです…←当たり前だ

ってなことで.
本日の志賀高原,手短に速報モードにて!

えー.
まず.
今週末からいつもより30分早い,
8時営業開始の焼額第1ゴンドラで
滑り始めますが…
あさイチからすっきり晴天!!


ただ.
昨晩は気温が高く.
夜中に氷点下に落ちなかったという,
3月末としては異常なほどの高温だったので.
朝はシマシマなれども,かなり緩くて
板が潜っていくようなシマシマ…(涙)


かなり緩めの雪なので.
あっという間にバーンは掘れて
荒れ荒れになっていきます(泣)


朝から暑いくらいの気温と,
強烈な日差しで…
9時過ぎにはもうバーンがかなり荒れた
状態になっちゃったし.


標高が低い,ゲレンデ下部の緩斜面は.
黄砂の影響はほとんどない感じでしたが,
高温にやられた,滑りが悪めの雪に
なっていきました…(泣)


で.
荒れ荒れ&滑りが悪い雪なので.
みんなあきらめて早く帰ったのか,
ゲレンデは昼には誰もいない
ゴーストタウン状態になっちゃったし…


今日は朝からかなりガラガラだった
焼額のゴンドラですが.
午後になるとほぼ飛び乗りになって
ました…


ってなことで.
ガラガラのリフト&ゴンドラで,
ちょいと滑りの悪めの,荒れ荒れ
バーンをひたすら滑った一日
でしたが.

さすが午後3時ごろになると,
ちょっと気温が冷えてきて,緩斜面でも
板が走るようになってきたものの…
雪が緩かった本日.午後遅くになると,
バーンはかなりボコボコに…(泣)


ってな感じで.
いい感じの晴天で,ガラガラのゲレンデ
だったけど.
ちょっと滑りが悪めの雪と,
かなり荒れた凸凹バーンにやられて,
ちょいと楽しくなかった一日だった
かな…(泣)

…と,思いながらも.
いつも通り,やっぱり今日も日が傾き始める
16:15の営業終了まで,ひたすら滑り続けた
のでした…


うーん.
春ですねぇ…
せっかく冷えた3月だったのに,
これからは平年より高い気温の日が
続きそうで.
今週もまた水~木にかけて,また液体が
降りそう(泣)

冷え冷え3月のおかげで,このままだったら
GWまで行けそうな積雪量になってくれたけど.
果たして無事GWまでもってくれるのかな…?

コメント

2024/3/30(土)の志賀高原焼額山スキー場は…晴天&高温の春スキー.昼間はちょいと滑りが悪い雪になったけど,午後2時ごろからは滑りも復活!

2024-03-31 00:51:45 | 2024スキー滑走日記
ということで.
本日も睡眠2時間ちょいで志賀高原へ
やってきました~!!

まず.
本日はいつもより30分早い朝8時からゴンドラ
スタートなので,8時前から焼額第1ゴンドラの
営業開始に並びますが…
学校の春休みなんだけど,さすがにこの時期に
スキーをやろうという人はもう少ないのか,
いつもより待っている人は少ないですね…


そして.いつも通りあさイチのゴンドラで
山頂へ向かいますが.
ファーストトラックのない本日は.
ゴンドラの上からコースを見ると.
通常営業開始のこの時間にシュプールが
全くついてません…!!


…が.
朝8時の山頂で気温が+3℃と.
あさイチからプラス気温(涙)


なので.
朝から雪は緩めながらも…
でも,すっきり晴天のいい感じの
天気です!!


バーンは緩めながらも,
板は走るし,あさイチのぴかぴかゲレンデは,
柔らかめながらも気持ちいいバーン
コンディションっ!!


朝から雪が全く締まっておらず,
ゆるゆるなのはちょいと残念だけど…
でも,あさイチはフラットなシマシマで.
緩めながらも楽しめるバーンですよ!!


ってなことで.
朝の4本ほどは,結構いい感じのシマシマ
バーンを楽しめました…!!


そして.
もうすぐ4月になろうというこの時期.
スキー客が一気に減ったのか.
ゴンドラも終日全く混む気配がなく…
団体さんが時々ドカッと入ることが
なければ,大体このくらいの待ち時間で,
ゴンドラもガラガラ!!


そして.すっきり晴天の日差しで緩んだバーンも,
滑っている人が少ないから午前中は緩む
気配が全く見られない感じで.


恐れていた黄砂もないし…
これ,思ってたよりかなりいいコンディション
なのでは…??


いや…
結構いいよね!!
…と思っていたのもつかの間.
午前10時半までは何とか雪もフラットで
滑りやすかったけど.
その時間を超えると…
雪がたまり始めてきたというのもあり.



うーん.
雪が荒れ始めてきて…


11時には完全に,結構重い4月の雪に
なってきました(涙)


ただ
雪が柔らかい4月にしては,SGSコースなど
まだ数多くのコースをオープンしている
今日この頃.


オリンピックコースも雪のコンディションを
維持していて.
3月末と考えれば,今年も雪の量は
そこそこ残ってくれたかな…??


とりあえず.
今日は朝から気温が高いわりに,
結構楽しいバーンコンディションが
続いてくれたけど…


昼前には,ゲレンデ下部の緩斜面では
板が引っかかて滑りがよくないバーンに
なっていっちゃいました(涙)


でも.
午後2時ごろには,気温がまた冷え始めたのか,
緩斜面の日差しが当たるバーンも,
多少凸凹は残るものの,冷えて
板の滑りが極めて良くなっていき.


午後は,多少バーン全体が凸凹したけど.
人も少ないし.
晴れたし.
やっぱり結構楽しめたかな…!


ちなみに,今日はリフトもゴンドラも,
終日すごいガラガラでした…


やはりラストのコースは,ところどころ
荒れてきてはいたものの.
でも,ひどいコブになることはなく.


営業開始が30分早かった本日ですが.
営業終了時間はいつも通りのゴンドラ16時,
リフト16時ぎりぎりで…


バーンにだれもおらず,
昼間も人が少なかったので
意外と荒れてないラスト1本を滑って,
16時過ぎにりあげたのでした…


いやー.
今日は黄砂予報でヤバいかと思ったけど,
12時から2時ごろにかけて,ちょっと緩斜面
で滑りが悪くなった以外,
夕方になったらまた板が滑るようになり,
思ったより楽しめた一日でした…!!

明日も黄砂がなく,板が滑る一日だといいな
コメント (2)

2024/3/24(日)の志賀高原スキー場詳細レポート!…暑いくらいの晴天の1日だけど雪はザブザブにならず.そして3月25日の志賀は終日雨,ときどき雪混じり

2024-03-26 02:14:45 | 2024スキー滑走日記
えー.
本日,25日の月曜の志賀高原.
雨は降ってもせいぜいポツポツ程度…
という予想に反して.
特派員からのレポートによると.
そこそこの雨になったようです…(泣)

あさイチの気温は+3℃と,
朝からプラス気温(泣)


でも,あさイチの天気は,まだ曇り
わずかに雪も舞う程度で.
バーンは割としっかり締まった感じで,
そこそこいい感じのシマシマ!!


ただ…
朝のうちは良かったけど,
朝9時半ごろから小雨が降りだしたらしく.


10時から12時近くにかけて,
本降りの雨になったようです(泣)
うーん.
こんなに降る予想じゃなかったんだけどなぁ…


ただ,
雨のおかげでゲレンデはガラガラになり,
板も滑るので楽しかった…

と,えらいポジティブな報告でしたね…


雨は昼前に止んで,
最高気温は+5℃以上まで上がったものの,


午後は時折湿っぽい雪がぱらついたり,
わずかに雨もぱらついたこともあったけど,
午後はそこまでひどい降りには
ならなかったようです…

湿雪でエッジがしっかり噛んで,
人も少なくガラガラで,
バーンも荒れなかったので.
好きなように滑れて楽しかった…

と,某特派員のコメントでしたが.


この特派員は極めて良く鍛えられた人なので,
普通の人なら楽しいという発言以前に,
午前中の雨で帰っちゃってるんじゃないか…?

という疑問を呈したくなる報告だった
わけですが.

とりあえず,本日の雨でも,雪はそこまで
ひどく解けることはなく.
バーン状況もそんなに悪化しなかった
ようです…!!

そして,26日t午前1時現在.
志賀高原は雨じゃなく雪で,
そこそこ積もってます!!!


北信建設事務所道路気象状況カメラより)

このまま明日までずっと雪で
いてくれるといいんですが…
おそらく,朝のどこかの段階で
雨になります(泣)

そして,火曜の昼過ぎには雪になり,
雪に変わってから,またそこそこ積もって
くれそうです…!!!
これ,水曜のゲレンデコンディション,
結構いいかも…??


まぁ,火曜午前はかなり本振り
雨になりそうだけど…
今回の雨と雪で,積雪量はちょうど
差し引きゼロくらいの感じかな…??

ってなことで.
意外と明日の火曜の雨も,雪が
そこまで減ることなく乗り越えて
くれそうな感じですが,
次は金曜に,またかなりの液体が
降り注ぎそうな予感…

うーん.今晩と同じく,何とか固体に
なってくれるといいんだけど…
今のところかなり気温が上がりそうなので,
固体になるのは期待薄です(泣)

まぁ,土日は晴れてくれそうなので.
週末に降るよりマシかな…
…と,自分を慰めておこう.

ってなことで,本題へ.
日曜の志賀高原の詳細レポート…
というより,ここまでで記事がすごい
長いので.
昨日のレポートに多少の写真を追加する
程度で,ちょいと短めに…

えー.
まず.
いつも通り,この日も朝8:30からの焼額の
通常営業開始スタートに並ぶわけですが…
うん.やはり悪天候予想の昨日よりは
並んでいる人が多いですね…
とはいえ,人は少なめ.
今日もあんまり混まなさそう.


そして,ゴンドラで山頂へ行くと…
あさイチはうっすら雲が空に広がって
ましたが.
このあとすぐに,すっきり晴天に!
予想に反して,晴天でスタートです!


ただ…
山頂の気温は,朝から+2℃と.
あさイチからプラス気温…(涙)


でも…
あさイチのバーンは,最高級の
シマシマバーンですよっ!!!


うひょーーーーーっ!!!!!
昨日積もった重めの雪がしっかり圧雪
された,硬すぎず柔らかすぎず,
職人が見事に調整したかのように
絶妙にエッジが効くのに柔らかさを
感じるという.
極上の圧雪バーン!!


うははははははは!!!
朝からプラス気温とはいえ.
今日のあさイチの雪質は,今シーズンで
一番いい…っ!!!
楽しいっ!!


…ってなことで.
今シーズンではほとんど履くことがなかった
189cmのGS板を本格出動!!!


いやー!
GS板,やっぱりいい…
もう,最高雪をトップスピードで
かっ飛ばせる,最高に快感な雪質…
それも,こんな晴天で人の少ない
バーンを飛ばしたい放題!!!
朝10時ごろまでは,間違いなく
今シーズン一番の快感を味わえる,
最高デーでした…!!


ただ.
やはり気温が高いので…
朝10時ぐらいには雪がダマダマの
カタマリ状態になってきましたが…
でも,昨晩雪が降りたてなので,
ザラメやザブザブ雪になることなく,
気温が高くてもこんな感じの雪質で
とどまってくれました…


ただ,すっきり晴れなのはいいけど,
やはり晴天で日差しも強いというのもあり.


ザブザブにならないけど,雪の表面は
しっとりしてきて…
麓に近いところは,雪が板に張り付いて,
雪の滑りが悪くなるところも…(涙)


でも.
気温が高いけどざぶざぶ雪にはならず,
さらに人が少ないのもあり…
昼を過ぎても,バーンはかなりフラット
ですよ!!


ゴンドラのピークはせいぜいこの程度で,
ゴンドラ待ちは最大3分くらい,
10時半から11時過ぎのわずかな時間を
除けば,ゴンドラ待ちはせいぜい搬器
数台程度しかなく.


第2高速リフトに至っては,
もうずっと飛び乗り状態!!


こんな晴天で,こんなガラガラバーンを
滑れていいのかなぁ…
という状態が続きます!!


で.
今日は曇りの予想だったところ,
なんで晴れたのかな…?
と思ってたけど.
どうやら雲の高さが低すぎたのか,
志賀高原は雲の上だったようで…
眼下に雲海が広がってますね.
下の中野市街はすっぽり雲に
覆われて,曇り空だったようですね.


ってなことで.
予想外に,朝からラストまで,
ひたすら晴れた本日.
でも,雪は思ったほどは緩まず.
日差しが当たる一部で,この程度に
緩んで,ちょっとだけ荒れたものの…


それ以外のバーンは,午後になっても
結構フラットなんですけど…!?
午後3時ごろになると,気温も冷えて
麓近くの滑りが悪いところもなくなり.


そして,ラストに近くなると,
バーンが完全貸し切りなんですけど…!??


…さらに,気温が高い晴天デーだったと
言うのに.
雪質は営業終了時でもこんな感じで
ザブザブの春雪になっておらず.
こんな程度の荒れ方で,ほとんど
フラットなんですけど…!??


ってなことで.
今日もラスト16:15のリフトぎりぎりに
飛び乗って.
3月下旬と考えれば,かなりのいい
コンディションのゲレンデを.
日が傾く営業終了タイムまで,
いつも通り昼休みも取らず,
ひたすら滑り倒したのでした…


いやー.
でも.
晴れてガラガラで,
朝は最高だったし.
当初危惧してたより,ずっと恵まれた
週末で.
かなりシアワセ度の高い週末でしたよ~!!

コメント (6)

2024/3/24(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…天気予想外して終日晴天!でも気温が高いので雪はちょっと滑りが悪い重めの雪に

2024-03-25 03:13:37 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
今日もラストリフトまでしっかり滑って
帰ってきたのですが…

帰りの高速であまりにも眠くて,
SAで仮眠を取ろう…
と軽く休むつもりが,
ガッツリ1時間以上寝てしまい,
帰宅したら12時過ぎ(涙)

だもんで,今日も帰宅日恒例の
速報モードで今日の志賀高原を
レポートしますが…

その前に,連絡事項を二つほど.

まず一つ目.
これから水曜にかけての天気ですが.
日曜に私に志賀高原であった人は,
月曜・水曜が雨…と,金曜段階の
天気図ベースでの予想をお伝えして
ましたが…

最新の天気図では.
月曜:志賀はぎりぎり降らずに済むかも? 
 降っても夕方にポツポツ程度.
火曜:月曜の深夜から液体が降りはじめ…
 火曜は本格的に降ります(涙)
 一日中,結構強い雨です(泣)
 昼過ぎ~夕方にかけ,雪に変わって
 行きます
水曜:前日からの積雪20cm.
 もう少し積もるかも?
 積雪朝は曇り~小雪,昼前後から
 晴れてい.く気温は低めで,
 コンディションいいかも?


という予想です…
火曜がかなり強い雨,
火曜夕方から朝にかけて,また雪が
積もってくれそうです…!!

で.
連絡事項…というか,お知らせの2件目.

焼額スキー場の春の早朝営業
案内が出ました~!!!


焼額山スキー場ホームページより)

こいつをよく見ると…
ええええ??
週末だけの営業じゃなく,
4月13日からGWまでは,平日も毎日
早朝営業してくれるの??


そして,GWまで第1ゴンドラが営業予定
ってのもうれしいニュースだけど.
4月19日からは第1と第2のゴンドラ2本で
早朝営業???



焼額山スキー場ホームページより)

ホントですか??これ??
史上最大の春スキー営業規模…
雪が残る限り,ゴンドラ2本で
GS・パノラマイン・パノラマ&サウスを
滑れるとは…!!
素晴らしい…
素晴らしすぎるっ!!!!!

早朝2時間券は4000円と高いけど.
焼額限定一日券5000円,2日券9800円
(Web購入)で早朝が滑れると考えると,
かなりコストパフォーマンス高いかも!

ちなみに,早朝営業開始の4月6日からは,
早朝が6~8時,
通常営業開始がこれまでより30分早まり,
8時ちょうどからの通常営業になります…

しかし,雪が残ってホントにGWに
ゴンドラ2本が動くんだったら,これは
かなりいいニュースですね…

…ってなことで,本題へ.

本日の志賀高原の速報レポートです!

まず.
本日は…
天気予想外しました(泣)

曇りで時折日が射すかも…
という予想だったけど.
実際は終日晴れでした.
めちゃくちゃ気温が高く,
暖かい春スキーの一日でした~!


とりあえず,
気温はあさイチからプラスだったんですが.
昨晩は雨にならなかったので,昨日の雪が
そのまま圧雪されたいい感じの
バーンであさイチはスタート!!


いや…
これ,めちゃくちゃいい感じでエッジが
効くし.
適度に締まったちょうど絶妙な硬さの
バーンで…天気もいいし,もしかしたら
今日が今シーズン最高の朝だったかも!!

気温が高めだったので,ちょっとダマっぽい
感じの雪になってきたけど,午前中は
かなりいい感じ!


…でも.
最高気温が+6℃程度まで上がり,
日差しも強かった本日.
昼頃には,雪はしっとりとした
感じの雪になり…
昨日積もった雪に強烈な日差しが
当たって,ゲレンデ下部の平坦な
ところは,一部滑りの悪い雪に(涙)


でも,昨日雨が降ってザラメに
なったとかではないので,気温が
上がってもざぶざぶ雪にならず,
下地はしっかりしているし.
コース上の人は少なかったので…
バーンは多少凸凹はあったけど
そこまでひどく荒れず,
ガンガン大回りできるレベル!


午後になると,コース上の人の
数もぐっと減っていき…
晴天でこんな気持ちよさそうな
バーンを貸し切りで滑れるシアワセ!


リフト営業終了の時間になっても,
結構荒れるGSコースでもこの程度の
荒れ具合で.
ザラメやザブザブ雪になることもなく.
3月下旬とすれば,かなりいい感じの
雪質の一日だったんじゃないかな??


…とりあえず.
3月下旬と考えればいい状況が
続いてますし.

ここしばらくのどっさり積雪で,
雪不足だった今シーズンも,今になって
まさかの例年並みの積雪になってきた
感じがあります…

このまま行ってくれれば,GWの
2本のゴンドラ営業も夢じゃないかも!!

ってなことで.
明日,記事を書く精神力が残っていたら
日曜の志賀高原の詳細レポート書きます~!
コメント (4)

2024/3/23(土)の志賀高原焼額山スキー場は…午前激しい雪降り,午後はかなり湿った雪だったけど,焼額は雨にならず!夕方から晴れ

2024-03-24 00:19:04 | 2024スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原で滑ってきましたが…

空から液体が降ってくる危機が迫っていた
本日.
焼額山はぎりぎり雪で持ちこたえました!!

大事なことなので繰り返します.
本日の焼額,ふもとまでぎりぎり雪で
一日持ちこたえました…!!

いや.
かなりきわどい感じで,
西舘やブナ,ジャイアントは完全に雨に
なっていたみたいですが…
焼額は,ふもとはかなり湿っぽいきわどい
雪ながらも,雪のまま持ちこたえて
くれました!!


だもんで.
今日も雪は何とか持ちこたえ,そこまでひどい
雪質にならなかったので…
明日もそこまで壊滅的な雪にはならなさそうです!
明日のあさイチはかなりいい感じのバーンで
滑れると思います…!!!

といういいニュースをまずは伝えた後,
今日の詳細レポートをば…

まず.
いつも通り,朝8:30の通常営業開始前の
焼額第1ゴンドラに並びますが…
まぁまぁ並んでいるけど,そこまで長い
列じゃないかな.
3月も下旬に入って,お客さんが減ってきた
感じ…


でも,今シーズンは季節がちょっとずれていて,
3月の今が一番雪があって,雪がいい気が
するんですが…
朝の気温も,高めといいながらも-5℃と,
雪が緩むほどではない,ぼちぼちの冷え込みで.
雪質も,あさイチは昨日の最高雪質を
キープしてくれてますよ…!!


とは言いながら.
昨日の悪い予感…というか,悪い予想が
当たって.
ゴンドラが動き出す前まではほとんど
雪が降ってなかったのに.
ゴンドラ運転開始のころにちょうど雪が
降り始め.
さらに雲が厚く,視界がそんなに良くない
状態(泣)
朝8時前までは,薄日も差すほどだったのに…
営業開始とともに天気が崩れるって,
なんの嫌がらせ?(涙)


だけども.
昨晩からの積雪は0で,
朝のうちはまだ雪の降り始めで積もっておらず.
昨日の最高雪質のシマシマバーンを楽しめ
ますよ!


うはーーー!
昨日のトップシーズン雪が圧雪された,
柔らか雪が適度に固められた,
優しめながらもかなり気持ちいい,
トップシーズンのシマシマです…!!
春雪じゃなく,ホントに2月のシマシマ!!


ただ…
営業開始直後から降り始めた雪は,
ホントに嫌がらせのように営業開始直後
からかなり強い降りになり…
視界が悪くなってくるとともに.


シマシマバーンをあっという間に覆ってしまい,
シマシマじゃないうっすら新雪バーンに
なっていきました…


まぁ,うっすら新雪バーンも悪くないんだけど.
やはりこんな感じの気温が高めの湿った雪なので,
ゴーグルにはりつく感じで,前が見にくい…(涙)


降雪で視界が悪く,さらにゴーグルに雪がついて
前が見にくいので,ちょいと滑りにくい感じ(泣)
焼額だから見えなくてもそこそこ飛ばせるけど…
バーン状況は悪くないだけに,惜しい.
いや,バーン状況は悪くないんですよ…
雨じゃないので,雪も緩まずいい感じなんですよ.


で,
朝のうちはちょいと風も強めで.
ゴンドラも減速運転したり,
奥志賀ゴンドラは10:40ごろから運休したり
しちゃいましたけど…


なんと.
焼額第1ゴンドラも,11:40ごろに運休(泣)
こっちは風じゃなく,機械整備とのこと…


第1ゴンドラが止まったら,第2ゴンドラが
激込みかも…??
と心配したけど.
お客さんも少なく,かつお昼時でもあったので,
第1ゴンドラ運休後も2ゴンドラはそれほど
混まずに乗車でき.


そして,運休からわずか20分ほどで,機器点検が
終わり,第1ゴンドラ運転再開!!

午後に運転再開してからは,第1ゴンドラは
それほど混まず,結構ガラガラでしたね…


天気が悪いせいか,ゲレンデも人は少なく,
ガラガラのやりたい放題飛ばしたい放題
バーン!!


ただ.
バーンはガラガラだったけど.
朝より降りは弱くなったというものの,
昼になっても湿り気味の雪は降り続け,
雲も厚く薄暗いのでバーン状況は見にく
かったのが残念…


でも,湿った雪とはいえ,雨になってないので
ゲレンデの雪質は表面に重い雪が乗ってきた
だけで,下地の雪が水を吸うとか,
日差しで雪が緩むとかで雪が悪くなることはなく.


昼頃になっても雪質は悪化しなかったので.
果たして.
一体いつ,この雪が雨に変わるんだ…??
と,ドキドキひやひやしながら滑って
ましたが…


午後になると,雪が弱まってきて.
それだけじゃなく,雲も薄くなり
薄日が射すようになってきましたよ…!!??


そのまま,雨が降らないまま午後3時
過ぎになり.
…これは,もう今日は雨が降ることはない!!
と確信!


結局,雨が降らなかったので.
雪が解けて減ってしまうとか,
雨の水を吸って雪質が激烈に悪化する
とかいうことがなく,本日を無事
乗り越えることができ…


朝からの湿った雪が積もったために
こんな感じの雪だるまがきれいに作れそうな
雪がゲレンデを覆ったけど.
バーンは水を吸った重い雪や,ざぶざぶの
春の雪になることなく.


夕方はわずかに凸凹したところもあったけど.
重めの雪が積もったやつが踏み固められた,
しっかりした感じのエッジがよく効く
雪質のまま,夕方を迎えて.


わずかなバンプがところどころにあったことを
除けば,最後まで大回り板で気持ちよく
ロングターンをかますことができる雪質と,
経営が心配になるレベルのガラガラ具合!!


さらに夕方4時近くからは,完全に
青空も広がり始めましたよ…!!


しかし.
なんでリフト営業開始と同時に降り始め,
リフト営業終了のころになって晴れるかなぁ…
嫌がらせとしか思えない…(泣)


まぁ,でも.
今日は最高気温0度くらいまで上がったので.
この気温で昼間にこの青空が広がってたら,
日差しで雪が思いっきりやられて,雪質は
激烈に悪化していただろうな…
と,ポジティブに捉えて.


今日も,夕方まで比較的フラットだったバーンを,
リフト営業終了ラストまで,また昼休みも取らず
ひたすら滑りたおしてきたのでした…


ってなことで.
西舘・ブナ平・ジャイアント・丸池サンバレー方面は
雨だったけど.
標高の高い一ノ瀬・寺子屋・焼額・奥志賀は
雨になることなく,危険な土曜日を
乗り越えられたので.
明日日曜は,朝はいい感じのバーン
状況だと思います!!

日曜の天気は曇り,時折晴れ間もという
感じだけど.
昼間の気温がかなり上がりそうなので.
晴れないで曇っていたほうが雪質はキープ
されるということで,曇り空がちょうど
いい感じなんじゃないかな…

気温は高めだけど,曇り空で雪はそこまで
悪化せず,明日も一日,焼額はそこそこ
いい雪で滑れると思います…!!

あ,雨が降った西舘・ブナ・丸池サンバレー
方面は雪がちょっと硬いかも…

ってなことで.
明日は予想より楽しめそうな感じ.
明日も焼額で滑ってます~!!
コメント (5)

2024/3/17(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…朝一瞬だけ晴れ,午前から曇り空.気温は高めで雪は緩んだけど,焼額は良かったよ!

2024-03-18 01:48:12 | 2024スキー滑走日記
ということで.
今日もお約束通り,営業終了時間まで
滑り続けてから帰ってきたため…
帰宅はいつも通り深夜(泣)

なので.
帰宅日定番の,速報モードでの
本日の志賀高原レポートです!

えー.
まず.

あさイチはうっすら雲が出ていたものの,
日が射してたんですよね…


でも.
朝から日が射して,さらに朝から山頂の
気温がプラス(涙)
だもんで.
さすがにあさイチは冷えて硬くなる
だろう…
と思っていたら硬くならず.
朝からバーンはかなり柔らかめ.


ただ…
柔らかかったので,エッジは食い込むし.
コロコロは出ないし.
中途半端に硬いより良かったかも…?

で.早くも9時半ごろには空が曇り
始め…


日差しは弱まったものの,気温が高かった
ので…コース上はかなり緩んだ雪に
なってきました(涙)


でも,今日もリフトもコースもそんなに
混まず.
ゴンドラはピークの朝10時過ぎでも,
ゲートの外まで列がつくことがない
くらいのガラガラ具合だったし…


午前中はかなり雪が緩んできたので,
ザブザブになって雪が荒れるかと
思っていたけど…
人が少ないせいもあって,雪は緩んでも
バーンはそれほどひどく荒れることは
なく.


むしろ昼を過ぎてから,朝よりも気温が
冷えてきたこともあり.
ちょっとしっとりと緩んだバーンがむしろ
しまったいい感じの雪になって
きましたよ…!??


特に人工雪を打ってあるサウスや
GSコースは,硬いアイスバーンやカリカリ
バーンではないのにしっかり締まった
感じの雪になり,
営業終了時間まで,大回り板で
全く問題なく滑れる,
結構気持ちよく滑れるバーン状況
でした…!


ってなことで.
朝から気温が高く,
午後は結構雲が厚い曇り空で.
バーン状況は見にくかったものの.
思ったほどバーンは荒れず,
焼額は雪もそこまでひどく緩まず,
意外と楽しく滑れた一日でした~!

そして.
明日月曜から明後日火曜にかけては,
冷えてパラパラと雪が降りますが…

かねてより予告してきた通り,
20日水曜から21日木曜にかけて,
結構積もりそうです…!!

22日の金曜は,降った後の冷え冷え晴天で
最高なんじゃないかな??

…だけど.
ちょうど次の週末になる
23日土曜から気温が上がって.
24日日曜は…うーん.微妙.
今のところまだ予想精度は低いけど.
運が悪いと液体がポツポツ落ちてくるかも…

とりあえず.
次の週末もいい雪で滑れるよう,
来週末に滑る方はこれから1週間,
日頃の行いにご注意ください…

また明日,仕事がちゃんと終わって気力があれば
今日の志賀高原の詳細レポート書きます~!
コメント (5)