goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

やはり今年も開催,物欲選手権!…今回はスキー場で開催??その3

2023-11-27 04:56:05 | スキー雑談
ってなことで.
大量な宿題やらやらねばならぬことがあり,
スキーに行けなかった今週末は,
家で仕事やらタイヤ交換やら,いろいろ
してました…

で.
26日の日曜にオープンしたかぐらスキー場.
オープン日はゴンドラ故障でみつまた
エリアだけの営業でしたが…
ゴンドラが直って,月曜からは
かぐら~みつまたまで営業するようです!!


かぐらスキー場ホームページより)

そして,
鹿沢スノーエリアも26日にオープンしたようですね…


鹿沢スノーエリアFacebookより)

また,29日からしばらく,少なくとも12/3までは
冷えそうなので…
これからも次々スキー場はオープンしていくと
思います…!
今週末は,かなりのスキー場がオープン
するんじゃないかな??

…ってなことで,本題へ.
本日は,前回から2週間お待たせしてしまいましたが,
前回の続きの物欲選手権.
実は前回で終わらず,いったいこれから
何が起こるのか?
これが今回のラストです!

ーー
アナウンサー 「ということで,
 『第1回 スキーヤーの物欲を刺激する
 のがうますぎる危険なスキーショップ
 社長と対決して,物欲にまみれた
 スキーヤーが買い物をせずに我慢できるか
 選手権』

 でしたが.
 3セット持ってきた試乗板のうち,
 2セット購入する
というSkier_S選手
 の大敗で終えました!」

解説「…あれ?」

アナウンサー「何かありましたか?」

解説「…ちょっと待ってください」

アナウンサー 「なんでしょうか?
 お店じゃないから,ブーツもウェアも
 ないので,これで終わりのはずですが…」

解説 「いや…
 なんだか,何かを予約してるよう
 なんですが…」

アナウンサー 「え?予約…?」

解説 「鈴木社長が特別に個人で
 輸入した,Skier_S選手が
 今履いているHEADブーツに使える
 フォーミングインナーがあるという
 話を以前からしていたようですが…
 どうやら,このフォーミング作業の
 予約をしているみたいですよ…!!」

アナウンサー 「ええ??
 ブーツのフォーミングインナー
 ですか…!?」

解説 「それもインナーだけじゃなく…
 ブーツシェルも抑えにかかって
 ます…!!」

アナウンサー 「え?今,Skier_S選手が
 履いているHEADブーツに使える
 フォーミングインナーなんじゃ
 ないんですか?」

解説 「どうやら,今履いているのと
 全く同じHEADの RAPTOR WCR3を
 もう一つ買って
,それにフォーミング
 するようです…
 バカだ…これはバカだ…」

アナウンサー 「な,な,な,
 なんということだ~!!
 同じブーツをもう一足買うとは!!
 さすが物欲代魔王の名に負けない
 見事な負けっぷり!

 3本目の板は買わずにかすかな理性を
 見せたと思ったら,
 それを越えるぶっ飛びの大敗です!!
 新ブーツとフォーミングインナーという,
 板よりずっと高い大物に行って
 しまった~!!」

解説 「これは…私の予想すら
 大きく超えました…
 まだ今のHEADブーツを2シーズンしか
 履いてないのに,また同じブーツを
 買うとは…
 それもフォーミング付きで…
 すごい…
 すごい大敗すぎる…
 ありえない…」

アナウンサー 「それも,今持って
 いるブーツと全く同じブーツを
 もう1セット買うとは,
 普通の人ならなかなかやらない
 見事な負けっぷり…っ!!
 さすが,物欲の神!
 これが物欲だという模範を人々に
 示しています!」

解説 「いや.それ,悪の模範ですから」

アナウンサー 「2シーズン履いたら
 インナーがかなりへたるので,
 インナー買い替えはわかりますが…
 まさかブーツ本体まで買い足すとは!!
 もう,物欲の神としか言いようが
 ないですね!!板尾さん!!」

解説 「神って…
 負けてるのに称えてどうするんですか」

アナウンサー 「今回,これまで
 使っていたHEADブーツのシェルが
 かなり歪んできていたというのもあり,
 シェルごと買うことにしたんじゃ
 ないでしょうか?」

解説「どうやらそのようですが…
 しかし,Skier_S選手が持っている
 ブーツに使えるHEAD純正
 フォーミングインナー,日本国内
 では販売していないものを,
 わざわざ個人輸入するとは…」

アナウンサー「やはり鈴木社長,今回も
 Skier_S選手の物欲ポイントの突き方,
 見事すぎますね~!!!
 見事にSkier_S選手の物欲を加速
 しています!!」

解説「というより,基本的に勝負に
 なってませんね.
 鈴木社長の圧勝というより,
 Skier_S選手が自ら負けに行っている
 としか思えませんね…」

アナウンサー 「ということで.
 今回,板2セットにブーツ&フォーミング
 インナーという.
 自ら負けに突っ込んでいく形で,
 これまでの選手権の敗戦額の
 最高値を更新する
という見事な
 負けっぷりを見せてくれたSkier_S選手.
 次回はどんな負けっぷりを見せて 
 くれるのでしょうか?

 また次回をお楽しみに!!」

解説 (これ,すでに公式にも
 単にSkier_S選手の負けっぷりを
 見る選手権になってたんだ…)
 

コメント (3)

熊の湯スキー場11/23オープン決定!かぐらは23日のオープン延期.そして奥志賀高原スキー場の第6リフトが無くなってる!!!!

2023-11-22 02:26:27 | スキー雑談
えー.
20日の積雪が予想以上にあったようで.
さらに21日朝までに人工降雪が動かせた
というのもあり…
22日に気温が上がり,人工降雪が動かせ
なくてもオープンできる目途がついたようで.

なんと.
熊の湯スキー場,私の予想より早い23日に
オープンします…!!!



熊の湯スキー場ホームページより)

うーん.24日の積雪の後のオープンだと
思ってたんだけどなぁ…
19,20日の積雪が予想より多かったんだなぁ…
予想は外したけど,いいほうに外れたから
ヨシ!!←予想を外したのをごまかしてないか?

で.
18,19日に一旦プレオープンした横手山.
23日から本格オープンです!
滑れるのは海和ゲレンデのみ,
営業開始は朝8時半から.
リフト1日券は5400円です.


横手山スキー場ホームページより)

そして,オープンの23日,横手山は抽選会を
やるようですね…!


横手山スキー場ホームページより)

ってなことで.
横手・熊が23日にそろってオープン.
横手は当初の11月3日よりかなり遅れましたが…
熊の湯は18日オープン予定からわずかな
遅れで営業にこぎつけたので,
暖冬予想にしては上出来かも…??

ただ,その一方で.
かぐらは11/23のオープンをあきらめたようです(涙)


かぐらスキー場Facebookより)

さらに,湯の丸スキー場も11/25の予定から
遅れそうというアナウンス…
でも,もしかしたら24日の雪でオープンできる
かも??


湯ノ丸スキー場Facebookより)

そのほかのスキー場,11/25オープンを
予告していた丸沼やたんばら,鹿沢は,
まだ延期かどうかアナウンスはありません


ちなみに,例年この時期にオープンしていた
高峰マウンテンパークスキー場(旧アサマ2000)は
11/30オープン予定で,例年のオープン遅れに
懲りたのか,今年はいつもより遅めの営業開始
予定です…

で.
この後ですが…
やっぱり24日はかなりの雪になりそう…!!
なんてたって,850hPa図を見ると.
真冬並みの水色の-6℃線が志賀高原に
かかってるし…


そして,地上天気図もすごい冬型!
日本海側に雪雲の降水域がかかっているので…
これは降る!!


24日から25日の積雪量は志賀で20cm,
新潟や白馬はもう少し積もりそう.
山陰地方まで雪になるんじゃないかな??
白馬方面も,早ければ25日にオープン
できるスキー場が出てくるかも…
この天気図なら,かぐらも25日.
遅くても26日にはオープンできそうな
予感…!!


ってな感じの,ちょっと期待できる
ニュースの後は.
某20000mな方から教えてもらった,
衝撃の悲しいニュースを…

いや.
私も初めて聞いた時は信じられなかったのですが.
奥志賀高原スキー場のホームページが更新されたので
みてみると…
2024シーズンのゲレンデマップがあるわけ
ですが.

奥志賀高原スキー場ホームページより)

このゲレンデマップに,かすかな違和感を
抱いてよく見てみると…

ええええええ!!!!
赤くくった部分の第6ゲレンデにあった,
第6リフトがない!!!!!!!!!



うぎゃーーーー!!
第6リフトが…第6リフトがなかったことに
されている!!!!

え?これって,第6ゲレンデのパークは
どうなるの???
と,見てみると.
パークの営業および運行はございません
との冷徹な案内文が…

奥志賀高原スキー場ホームページより)

ガーン ガーン ガーン …

第6リフトが営業しないだけじゃなく.
これまで,パークとかで遊びたいボーダーを
惹きつけてやまなかった,奥志賀パーク.
今シーズンは営業しないようです
…(泣)

残念…
今シーズン,中央エリアはクローズされた
コースやリフトはなく.
焼額はむしろコースが増えたくらいなのに…
奥志賀のリフト&パーク廃止は,かなり
残念な感じ(涙)
残念だ…

あぁ…奥志賀のボーダー人気は一気に
落ちるんだろうなぁ…
…そして,焼額に人が集まりそう.

昨シーズン,雪が足りなくて
アイテムがまともにできたのが2月に
なったというのが効いたのか…

とりあえず.
今シーズンはなるべく早くからいっぱい
雪が積もって.
たくさんのお客さんが来て,スキー場が
潤って欲しい…

あるいは,新しくリフト作るから,だれか
私に100億円寄付してくれるのでも
いいんだけどな…←そんな人いないから
コメント (2)

やはり今年も開催,物欲選手権!…今回はスキー場で開催??その2

2023-11-11 03:12:28 | スキー雑談
えー.
やはり.
悪いほうの予想通り.
イエティは,11日の営業をあきらめた
ようです(涙)

スノーパークイエティFacebookより)

ただ,金曜深夜のライブカメラを見ると.
完全ではないけど,そろそろ雪山がコース上に
そろい始めてきていて…
あと,明日1日あればコースはつながりそうに
見えますね!
(金曜深夜現在のライブカメラ画像)

WNIスノーパークイエティライブカメラより)

なんてったって.
水曜深夜の段階でこんな感じだったのに,
これから2日間で上の写真のレベルまで
造雪が進むって…
やっぱりイエティの造雪能力は半端ない…!
(水曜深夜のライブカメラ画像)


ってなことで.
残念ながら土曜はイエティがオープン
しないので.今週末は土曜はまた泣きながら
仕事して,日曜にイエティが開けば滑りに
行く予定です…!

というところで,本題へ.

前回の物欲選手権,「続く」の状態で
長らくお預け状態でしたが…
ようやっと前回の続きです.
果たして,まだどんな勝負が続いていたのか?
ーーー

アナウンサー 「ということで.
 『第1回 スキーヤーの物欲を刺激する
 のがうますぎる危険なスキーショップ
 社長と対決して,物欲にまみれた
 スキーヤーが買い物をせずに我慢できるか
 選手権』

 ですが.
 どうやらまだ勝負は終わっていない
 ようです!!」

解説 「まだ終わってなかったんですか…?」

アナウンサー 「鈴木社長,
 まだ次の手を打っています…!
 勝負が終わったかと思ったところ,
 まだ攻撃の手を緩めません!
 まだ勝負が続くようです…!」

解説 「…さすがは鈴木社長.
 Skier_S選手の物欲がこの程度で
 済むものじゃないと見事に
 見切っている感じで,さらに
 勝負をかけてきてますね~!」

アナウンサー 「さすが手練れの
 鈴木社長!!
 さらにSkier_S選手の物欲を刺激
 するべく,なんと今回,Volklの板
 だけじゃなく,Fischerの板をさらに
 2セットSkier_S選手に貸している
 ようです…!」

解説 「もうすぐ型落ちになって
 安くなる,2023シーズンモデルの
 FischerのRC4 SC PROと
 The CURV
の2セット,追加で
 貸し出しているみたいですね」

アナウンサー 「それも1週間,
 次の週まで借りっぱなし
 でいいという条件です…
 これはすごい勝負に
 なりそうですね…!!」

解説 「だから,これまでSkier_S選手の
 勝負で,一度でもすごい勝負ってありまし
 たっけ…?」

アナウンサー 「とりあえず.
 すでにスキー板,VolklのDeacon84
 という大物購入が終わっていると
 いうのに,果たして,まだこれからも
 Skier_S選手の物欲が発揮される
 というのか!?」

解説 「しかし今回,鈴木社長のチョイスが
 絶妙すぎますね

 Skier_S選手の物欲をさらにピン
 ポイントで突いてきていますよ…」

アナウンサー 「といいますと?」

解説 「実は,Skier_S選手.
 前回の物欲選手権で板を2セット購入した
 ことになってるんですけどね」

アナウンサー 「そうでしたね.
 Fischerのロング用,RC4 RCの
 型落ちでプレートを最新の
 M/Oプレートに魔改造した板と,
 2023モデルのFISCHERのRC4
 SC PROを購入していたことに
 なっていたはずですが…?」

解説 「でも,2023 RC4 SC PROは,
 試乗したオーストリア製が気に入って
 購入を決めたものの.
 実はその後一般販売用に市場に流れた
 板はウクライナ製になった
んですよ」

アナウンサー 「そういえば,
 そういう話がありましたね」

解説 「エキップさんもオーストリア
 製を入手できず,オーストリア製と
 ウクライナ製の乗り味が同レベルか
 わからないということをSkier_S選手に
 お知らせしてて,いったん2023シーズン
 モデルのRC4 SC PROの購入を
 キャンセルしているんですよ…」
 
アナウンサー 「同じ板なのに,
 オーストリア製が入らなかったという
 ことだけで一旦キャンセルを
 勧めるというのも,なかなか
 すごいショップですね…」

解説 「ということで,2023シーズン
 モデルのウクライナ製がどんな
 乗り味か確認してみたかったと,
 Skier_S選手は常々思っていたみたい
 なんですよね…」

アナウンサー 「Skier_S選手.
 ウクライナ製の2023シーズンモデルを
 今回,初めて履くみたいですね…」
 
解説 「そうなんですよ.
 エキップさん試乗会もあったけど,
 そのときはもう2024シーズンモデルが
 出ていて,試乗板は2024シーズンモデル
 だったので…
 2023シーズンのウクライナ製はこれまで
 履くチャンスがなく,今回初めて履く
 みたいです」

アナウンサー 「なるほど…
 でも,いまさら古い2023シーズン 
 モデルより,2024シーズンモデルの
 ほうがいいんじゃないですか?」

解説 「いや,それがですね.
 2024シーズンモデルはウクライナ製の
 まま,無茶苦茶値上がりするんですよ…」

アナウンサー 「となると…
 もとから2024シーズンモデルより安く,
 そのうえ2023シーズンモデルは型落ちに
 なってさらに安くなるはずだし…
 最新モデルを買うよりかなりの格安に
 なるということだと,これは結構
 危険ですね…!」

解説 「そうなんです.
 来シーズンモデルは定価20万を
 超えてきますし.
 もうすぐ昨シーズンモデルになっちゃう
 2023モデルがその半額近くで買えると
 なると…
 これはヤバいですね…」

アナウンサー 「あ,さらに.
 鈴木社長から,2023シーズンモデルは
 全部売れちゃって,これが最後の
 1台だという話が出てますよ!!」

解説 「これはヤバいパターンですね…
 鈴木社長の物欲の刺激が巧みすぎます!」

アナウンサー 「そしてさらに追い打ち.
 新品じゃなく,試乗で出した板だから
 さらに特別価格が出てますよ…!!」

解説 「…これはもう,
 鈴木社長の物欲の刺激の仕方が
 上手すぎる…あまりにも巧みに
 Skier_S選手の物欲の秘孔
 ピンポイントで突いてます…」

アナウンサー 「これはもう,ダメな
 パターンですね…」

解説 「Skier_S選手.半額という言葉に
 弱いですからね…
 そして最後の1台とくれば…
 ダメなパターンですね…」

アナウンサー 「ダメっぽいですね…」

解説 「秘孔を見事に突かれちゃったので,
 これはもうダメですね…」

アナウンサー 「あぁ…
 やはり予想通り,ダメだった
 ようです…!!
 行ってしまいました…!
 Skier_S選手.行ってしまいましたっ!
 ウクライナ製のFISCHER RC4 RCも
 お買い上げです!!!」

解説 「ダメでしたね…
 でも,本来昨シーズン買うはず
 だった板をキャンセルしてお金が
 浮いているから,
 今シーズン買ってもいいよね…
 来シーズンはもっと値上がりするから
 買うなら安いものがある今のうちだよね…
 と,自分に言い訳しているようです」

アナウンサー 「さすが物欲大魔王!!
 もう,自分を騙すための言い訳も
 見事です!
 物欲に敗れ続けているだけあって,
 敗れた理由を正当化する言い訳も
 滑らかに出てきます!
 さすがだてに負けてない!!」

解説 「そこ,ほめるところじゃない
 ですから」

アナウンサー 「しかし,今回も
 銀河系を飲み込むほどの物欲を
 見せたSkier_S選手でしたが.
 さすがにもう1セット借りていた
 The CURVは買わなかったようですね…」

解説 「そうですね…
 The CURVも結構気に入っていた
 みたいですが.
 まだかすかに,バクテリアの
 涙ほどに理性が残っていたという
 ことでしょうか」

アナウンサー 「せっかくの物欲大魔王,
 ここは3セット板を買ってほしかった
 ところですが」

解説 「確かにそっちの方がネタ的には
 面白いですけど…
 さすがに板を3本借りて,3本とも
 買うようだと,
 鈴木社長は次から板を10セット
 持ってくるでしょうね」

アナウンサー 「ということで,
 『第1回 スキーヤーの物欲を刺激する
 のがうますぎる危険なスキーショップ
 社長と対決して,物欲にまみれた
 スキーヤーが買い物をせずに我慢できるか
 選手権』

 ですが.
 スキー板を3セット持ってきて,
 2セット購入するという結果で.
 今回も鈴木社長の見事なピンポイント
 攻撃
に,なすすべもなく敗れました…!」

解説 「今回も,鈴木社長が見事
 すぎましたね」

アナウンサー 「もう,Skier_S選手の
 物欲の秘孔の突き方が素晴らしいですね…
 やる気スイッチみたいに,
 『物欲スイッチ』を見事に
 見つけて押してる感じでしたね…」

解説「Skier_S選手の物欲スイッチは,
 わざわざ見つけなくてもそこら中に
 ありそうですが」

アナウンサー 「では,また次回…!」

(え?まだ続くの?)
コメント

やはり今年も開催,物欲選手権!…今回はスキー場で開催??その1

2023-11-07 03:07:13 | スキー雑談
…このBlogを見はじめて,まだ1シーズンも
経ってない人は,
「物欲選手権?なんじゃそりゃ?」
と思うかもしれませんが.

このBlogの1億3000万人の読者のうち
2億人ほどがこれを楽しみにしている
という噂の,この選手権.←増えてる.総読者数以上に増えてるから!

数多くの歴史的名勝負が繰り広げられて
来ましたが…←そうだったっけか?

ついに今シーズンも,開幕です…!

…というか.
昨シーズン終わりに開催されていたのですが…

ってなことで.
お待ちかね(?)の物欲選手権です!
ーーーー

アナウンサー 「みなさんこんにちは.
 本日は,皆さんお待ちかね,
 『第1回 スキーヤーの物欲を刺激する
 のがうますぎる危険なスキーショップ
 社長と対決して,物欲にまみれた
 スキーヤーが買い物をせずに我慢
 できるか選手権』

 をお送りします!」

解説 「…これ…
 なんだかまた,選手権の名前が微妙に
 変わっている
気がするんですが…?」

アナウンサー 「今回は,スキーショップ
 ではなく,スキー場で開催される
 ことになったこの選手権.
 今度も解説には,皆さんおなじみの
 物欲歴50年,板尾買蔵さんにお越し
 いただいております!」

解説 「それも,これまでは自分との
 戦いだったはずの選手権なのに…
 1対1の対決になってますけど…?」

アナウンサー 「今回の参加選手も,
 海外出張帰りの成田からの帰宅途中に
 ちょっと神田によったつもりが,
 ブーツ・板・ウェアを買って
 しまったとか,
 某長岡のお店でブーツと板を買った後
 リミッターが外れて2セット目の板と
 ヘルメットとゴーグルを買い足して
 しまうなど.
 とどまるところを知らぬ物欲の持ち主,
 歴史に残る壮大な負けっぷり
 の記録を残し続ける
 Skier_S選手です!!!!」

解説 「だから,負けっぷりを
 称えるのは,なにか間違ってるん
 ですけど」

アナウンサー 「ということで.今回は
 神田でもなく,長岡のエキップさんでも
 なく.Skier_S選手のホームゲレンデの
 焼額山スキー場での開催となった
 わけですが」

解説 「なぜ今回はスキー場で?」

アナウンサー 「どうやら,とあるスキー
 ショップ
の社長さんがSkier_S選手の
 物欲を刺激しようとして,スキー板を
 貸しているようなんですね」

解説 「とあるスキーショップって…
 もう皆さんわかってますけど」

アナウンサー 「Skier_S選手,焼額の他の
 メンバーが,春の雪や浅めの新雪とかで
 セミファット板を履いているのが
 うらやましかったらしいんですよね…」

解説 「あぁ.Skier_S選手は昨シーズン
 くらいから,ヤケビメンバーの多くが
 履いていて,名機の誉れ高いFISCHERの
 セミファット板,PRO MTの在庫や
 中古を探していたみたいなんですが…
 もう物が見当たらずあきらめてた
 みたいですね」

アナウンサー 「ということで,
 鈴木社長に相談して,名機の
 PRO MTの代わりになる板がないか
 聞いたら…」

解説 「それで出てきたのが,この
 VolklのDeacon84だったということで
 すね」

アナウンサー 「どうやらその板を
 エキップさんの試乗会で履いてみて
 気に入ったらしく.
 今回,もう一度履きたいとお願い
 したようなんですね…」

解説 「…それ,もう板を買う気
 マンマン
じゃないですか…!
 すでに勝負が見えてるんですけど…?」

アナウンサー 「果たして,Skier_S選手,
 ここで板を買わずに我慢できるのか!??
 息をのむ勝負を見守りましょう!!」

解説 「だから,
 もう買う気マンマンだから…!
 全然息をのむ勝負になってません
 から…っ!」

アナウンサー 「ということで.
 板を借りましたが…」

解説 「前回の試乗会では
 コンディションが良いトップ
 シーズンの雪質だったところ,
 今日は荒れた春の雪になってますね」

アナウンサー 「前回の試乗会の時は
 雪質が良すぎて,本来この板を使って
 みたかった春先の荒れた雪での
 性能がわからず,
 購入まで踏み切れてなかったという
 ことのようですから…」

解説 「今回はSkier_S選手が試して
 みたかったバーン状況になってる
 ようですね.
 これで板の性能が理想通りなら
 瞬殺ですよ…」

アナウンサー 「Skier_S選手.
 1本目履いて滑ってきましたが.
 …満面の笑みですね」

解説 「やはりめちゃくちゃ気に
 入ったみたいですね…」

アナウンサー 「エキップさん
 チューンなので,粘る春雪でも
 滑りが良く,そしてエッジの
 仕上げも気持ちいいですから…
 これで最高のVolklとなると」

解説 「もう完全に自分の板の
 つもりで乗ってる感じですね…」

アナウンサー 「これはもう,
 ダメな流れですね…」

解説 「完全にダメな流れですね…」

アナウンサー 「全然息をのむ勝負に
 なってない感じですね…」

解説 「全くなってないですね…」

アナウンサー 「ということで.
 もう規定コースの感じがあり
 ましたが.
 Skier_S選手,あっさりとやられました!
 あまりにもあっさりした勝負でした…!
 やはり,手練れの鈴木社長の必殺技に
 瞬殺のようです…!
 今回の物欲選手権も一瞬で
 勝負が決まりました…!」

解説 「予想通り,
 鈴木社長 vs Skier_S選手の対決,
 一瞬にて勝負がついたというより,
 そもそも勝負にすらなってなかった
 感じですね…」

アナウンサー 「もう,赤子の手を
 ひねるような簡単な勝負でした!!」

解説 「というか,勝負以前の
 問題でしたね」

アナウンサー 「Skier_S選手.
 満面の笑みです!
 見事な負けっぷりにかかわらず
 喜んでいます!
 これは…偉大な選手の余裕でしょうか!
 負けすら楽しむ偉大な心意気を
 見せています!」

解説 「…そもそもSkier_S選手,
 勝負に勝ったことないですけど…」

続く
コメント (2)

11月5日(日)の軽井沢スキー場特派員レポート!…そして,Garmin Fenix7Xのスキーモードの地図を見てみた

2023-11-06 01:27:51 | スキー雑談
えー.
本日の日曜も,軽井沢スキー場に滑りに
行った特派員がいたようですが…

日曜朝は,リフトが最大15分待ちくらい
だったらしく.
長めの待ち時間ながらも,軽井沢の
朝とすれば少なめですね…
リフト&駐車場料金値上げが効いてる
のかな?


で.
コースはしっかり硫安が効いて硬かった
らしく…


昼近くまでそれほどひどくは荒れなかった
ようですね.


そして,昼頃にはリフト待ちが5分程度に
短くなったとのことで.
これは,3連休としては,思ったより
すいてますね~.
…やっぱり値上げが効いてる??


ただ.
12時を過ぎると,さすがにゲレンデも
荒れ始め.
コブコブになるというより,小回り
レーン的に真ん中が掘れてきて,両側に
雪が溜まった滑りにくいバーンに
なってきたみたいですが…


とはいえ.
コース幅もそこそこあるし.
荒れているとはいえ,コブコブに
なっているわけでもないし.
思ったよりよさそうな感じに
見えますね~


リフト5分待ち以下で,午後になって
待ち時間が減っていくならイエティより
少ないくらいだし.
まぁ,午後のゲレンデは荒れるみたい
だけど,リフト待ち30分の昔の
軽井沢よりずっとよさそう…
ただ,リフト券と駐車料金は高いけど(涙)

ってなことで,本題へ.
山登りでお世話になってる私のGarminさん
ですが…
スキーでも思いっきり活用しているわけで.

こんな感じで,上の段から
現在時刻,
今のスピードと最高スピード,
高度グラフと総滑走標高差,
滑走本数と滑走距離,
心拍グラフ…

なんかが1画面で見れるし.


画面をスクロールすれば,
現在時刻,
気温と消費カロリー,
滑走距離とバッテリー残量,
日の入り時刻と前の1本の平均スピード,
GPS受信感度

が見られるように設定していたり
するわけですが…


Garminさんでは,さらに時計で地図も
確認できて.
こんな感じで滑った軌跡が地図で確認
できます…!


拡大すると.
ちゃんとイエティのゲレンデマップが
入っていて,
リフトとゲレンデCとかゲレンデBとか
コースマップが表示されてます…!


ちなみに,日本国内の主要スキー場は
大体カバーされてるみたいで.
古いマップではイエティや志賀高原が
入ってなかったようですが,
私のバージョンではイエティも志賀も
マップが表示されました…!

スマホではさらに詳細なデータや
地図が確認できますが…
…イエティの滑走記録だとよく
わからないですが,
これ,やっぱりスマホのGPSより
かなり正確だと思います.


ってなことで.
過去の志賀高原のログを見てみると…


拡大しても,コースからはみ出ている
ところは全くないし.


さらにもっと拡大してみると…
一ノ瀬ファミリーのあたりの軌跡ですが.
どのようにターンしたかまでわかる
感じですね…!
右側の急斜面部分,小回りで滑っているのが
わかるレベルです…
これはすごい…


ってなことで.
GPSはかなり正確だし.
時計で今のスピードやら滑走本数やらが
確認できるし.
コースマップまで見ることができるし…
そしてスキーモードで朝から晩まで
滑っても,電池が10%くらいしか減らない!
これはすごい…

Garminさん,山登りだけじゃなく.
スキーのお供としても,手放せません!!
コメント

イエティの2023/2024シーズンオープン日,予想通りの10月20日で確定!…そして菅平は11月中旬オープンという案内が…

2023-10-13 00:34:09 | スキー雑談
えー.
ついに出ましたね.
イエティのオープン予告が…

予想通り,10月20日(金)のオープンです!!


スノーパークイエティホームページより)

菅平が10月21日オープンを予告したので.
その1日前を狙って,日本最速のオープンを
狙うのかな…と思ってましたが.
やはり10月20日のオープンでした!

…ただ.
おとといの記事に書いたように.
菅平は人工降雪機の不具合でオープンが
遅れ.
10月中どころか,11月上旬もダメみたいで…
11月中旬オープンめどになったようです(涙)
これなら,イエティはもう1週間遅らせても
余裕で日本最初のオープンでしたね…


菅平スノーリゾートホームページより)

しかし.
造雪機,新しく追加導入までしたのに,
オープンが11月中旬って…
菅平のスタッフにとっては,かなり残念な
感じだろうなぁ…

ってなことで.
イエティのオープンが10月20日という
ことなので…
私のスキーシーズンインは10月21日の
土曜になりそうです…!!

いやー.
あと1週間ちょいで,2023/2024シーズンインですよ~!!!

…でもまだ全然心の準備ができてない…

ってなことで.
シーズンイン目前ですが.
FCVX14でこれから11月上旬までの気温傾向を見ると…

赤矢印で記した,9月30日までのおかしい
ほどの高温期間と,
そのあとの青矢印で示した,山沿いに
雪が積もるほどの低温期間があったという
極端な気候だったのがよくわかるグラフ
ですが.

今後を見ると…
…うん.10月21日くらいまでは
平年並みですが.
その後は,11月上旬にかけて気温が
上がりそうですね…(涙)


うーん.
まぁ,平年比+1度程度ですが…
平年より冷えてくれないと,横手山,
予告通りの11月3日のオープンは
厳しいだろうなぁ…

とりあえず.
菅平のオープンは遅れそうだけど.
イエティは10月20日,
そして軽井沢は11月1日オープンと,
スキーシーズンはもうすぐですよ~っ!!
コメント

菅平高原スキー場の2024シーズンオープン,10月21日から延期になったみたい…そして焼額のナイターは3000円に値上げ

2023-10-11 08:13:32 | スキー雑談
えー.
相変わらずクリティカルな状況が続くので.
いつもより遅い時間の更新!
(そしていつもよりちょっと短め)

ってことで.
焼額の常連メンバーから情報が流れて
来たのですが…

アイスクラッシュで10月21日オープンを
目指していた菅平,造雪機の不具合が続き,
10月21日のオープンをあきらめたようです…

すでに,10月21日から27日までのチケット
販売を取りやめていて,28日以降のチケット
しか買えなくなってます.


菅平スノーリゾート 早期営業案内ページより)

今のところ,11月上旬オープンを目指すと
言っているようですが…
オープン日は未定です.
うーん.
やっぱり,最初の年はいろいろトラブルが
つきものだし,予定通りのオープンは厳しかったのか…
ちょっと残念.

で.
我がホームゲレンデ焼額は,ナイター営業の
案内が出てました~!!

例年通り,12月年末年始前の週末から
2月いっぱいまでの土曜と3連休の中日,
正月期間の営業で,
営業時間も18時から20時とこれまでと変わらず.

焼額山スキー場ホームページより)

ただ…
お値段は上がって,一般3000円,
プリンスクラブ会員が2800円です…
うーん.かなりの値上がり(涙)

2月で4回ナイターがあることを考えると…
ナイターも使える2月からの焼額2ndシーズン券,
さらにお買い得感が増してくる…

ヤバい.
次のシーズンも,シーズン券2枚持ち
してしまうのかも…??
コメント

2024シーズンの焼額山エリア限定券の価格が公開されたけど,Web前売りが一番お得みたい

2023-10-09 04:45:53 | スキー雑談
ということで.
志賀高原全山共通リフト券のお値段
すでに公開されて,記事にしましたが.

今回,焼額山スキー場のエリア限定券の
お値段が出てたので.
ちょっと見てみました…

昨シーズンは,
トップシーズンの1日券が,
通常料金大人6000円,
事前のWeb購入またはプリンス会員が5500円…

という感じだったのが.

今シーズンは
トップシーズンの1日券が,
通常料金大人7000円!!!
事前のWeb購入では6000円

となっており.
なんと,窓口とWebの事前購入では
1000円もの値段差がつきます…!!


焼額山スキー場ホームページ リフト券情報ページより,以下同)

ちなみに,プリンスクラブ会員でも
一日券6500円なので…
プリンスクラブ会員でも,事前Web購入が
圧倒的に安くなりますね…


しかし,エリア限定券で正規料金7000円って…
全山共通券のWeb価格の7000円と
ヤケビ限定券の窓口価格が同じ値段

になっちゃいましたね…
(全山一日券も窓口価格なら7500円ですが)

Web割引なら1000円引きになり,
6000円ですが.
これは,
チケットは事前でWebで買ってこい
という,窓口業務を減らしてコストダウン
するための強いメッセージですね…

しかし.
焼額のトップシーズンの一日券.
Web割引でも6000円と考えると…

通常価格で6000円,Web割引なら5800円の,
中央エリアの限定券より高い
んですね.
(中央エリア限定券は,初すべり・春スキー料金はなし)


志賀高原中央エリアホームページより)

ただ,トップシーズンじゃない
初すべり期間・春スキー期間を見ると.
初すべり期間の1日券,
通常料金大人6000円
プリンスクラブ会員で5500円

と,ちょっと安くなります…
初すべり期間は,事前Webでの販売は
ないみたいですね.


そして.
春スキー期間の1日券,
通常料金大人6000円
プリンスクラブ会員で5500円
Web前売り5000円

と,こちらは初すべりと違って1000円の
Web割引があるようです…

ただ.
春スキー期間の早朝料金はWeb割引も,
プリンスクラブ会員割引もなく…
6時から8時までの早朝営業2時間で
4000円!!!



うはーーー!!!
早朝,めちゃくちゃ値上がりですね…(涙)
これ,あと1000円足せばWeb前売り1日券が
買えちゃうんですが…

うーーーーん.
早朝は一切割引がなく,わずか2時間で
4000円か…
でも,4月を過ぎると,やっぱり早朝の
時間帯がいいんだよな…

このお値段を考えると.
早朝に9回以上参加するなら.
焼額の2ndシーズン券を,プリンス会員価格の
33000円で買った方が安くつきますね.

2月中のナイターにも使えることを考えると,
2ndシーズン券,かなりお得なのかも…

焼額山スキー場 シーズン券情報ページより)

うーん.
早朝が4000円になった今シーズン,
昨シーズンのようにGW前にヤバくなる
積雪量じゃなく,ちゃんとGWまで
滑れそうなほど雪が積もってくれたなら.
また2ndシーズン券を買ってしまいそうな
自分がいることに気づいた,
Skier_Sだったのでした…

コメント

志賀高原 焼額山スキー場,2023/2024シーズンから新コースオープン!そしてファーストトラックは2000円に値上げ

2023-10-05 07:07:11 | スキー雑談
えー.
とある特派員から先週金曜日に送られてきた
写真によると.
菅平スキー場もアイスクラッシュの雪を撒き
初めてるようだし…


イエティもオープン日がまだ公表されて
ないけど,昨日から雪を撒き始めたよう
です…!!

イエティFacebookより)

ということで.
そろそろ2023/2024シーズンインが近づいた
感があふれてきているわけですが…
先日,ひっそりと焼額山のホームページが
一部だけ更新されてました…!!

更新された一つは,ファーストラックの
情報が出てたこと!
…時間は変わらず,7:50から8:30までですが…
料金が2000円にアップしてます(泣)

焼額山スキー場ホームページより)

そして,ラストの営業が3月24日までのよう
なので.
昨シーズンは3月最終週までやっていた
ファーストトラック.
次のシーズンは,最終週1週間前に終わるよう
です…

っていうことは.
朝6時からの早朝営業は,昨シーズンの4月
第1週より1週間早まって,3月末から
オープンになるのかな??

そのほかにも,コースマップがひっそりと
2024シーズン版に変わっていて…

焼額山スキー場ホームページ コースマップページより.以下同)

営業開始・終了は12月2日からGW5連休
最終日の5月6日までと,まぁ予想の範囲内.
5連休後の週末,5月10日まではやって
くれなかったか…

あとは,4月1日からは通常営業開始が
30分繰り上がって,8時スタートになるのは
今年と同じみたいです.


で.コメント欄で教えてもらった
「新コースオープン予定」という,
私を含めたほとんどの人が気づかずスルーする
目立たない情報について.
ついに詳細が明らかになりました!!!

新しくオープンするコースは…
ここだ!!!


そうです…第1ゴンドラとGSコースの間,
木が割とまばらで,すり鉢状の地形なので
雪が溜まる部分.
ここを,ツリーランコースとして非圧雪で
オープンするみたいです!!!

その名も,YAKEBI VALLY.
最大斜度は34度と,オリンピックコースより
きついですね…


ちなみにこのコース,ヤケビウォールと同じ
条件付きオープンのコースのようで,
天気や雪の状態や,視程が良くないとオープン
しないようで.
おそらく朝9時とか10時とかに,安全確認が
できてからオープンする感じになりそう.


とはいえ…
かなり長いコースが追加されて,
さらにそれも新雪コースとなると…
これはかなり期待!!

焼額山も,かなり営業努力をしている感じで…
すばらしい!!
値上げばかりのBad Newsが続いたけど.
これは久々のいいニュースですね…!

とりあえず.
今シーズンの焼額山に,期待!!



コメント (4)

2024年に設備新設するスキー場…草津にパルスゴンドラ,アルツ磐梯と猫魔が接続!

2023-09-30 01:05:06 | スキー雑談
コロナ禍このかた,
スキー場はお客さんも減り.
ついにウイングヒルズもアイスクラッシュでの
営業をやめたり,他のスキー場でもリフトの
廃止・営業期間の短縮などが相次いだり
しましたが…

そんな中でも,2021年には野沢がゴンドラを
新しく架け替えて,人工降雪機が導入されたり,
同じく横手山にも人工降雪機が導入されたり,
あとは地味なところで志賀高原もブナ平が
クワッドからゴンドラに搬器を付け替えたりと,
ここしばらく止まっていたスキー場への
投資が一部戻ってきたところもあります…

ということで.
果たして,来る2023/2024シーズン,新たに
変わるスキー場は何かあるかというと…

まずはこれまで話題になった,
菅平スキー場へのアイスクラッシュ導入.
これまでのイエティとほぼ同時,10月21日の
オープンとなるという,かなり衝撃的
ニュースでした!

菅平高原スノーリゾートホームページより)

そして次は…
草津に新ゴンドラ導入.
火山活動でゴンドラが廃止になった
草津温泉スキー場.
ここの天狗山ゲレンデのペアリフトが
パルスゴンドラになるようです…!

草津温泉スキー場ホームページより)

ただ,ゴンドラになるのは長さ430mの
天狗山ペアリフトらしく…
これ,志賀高原でいえばタンネの森のリフト
くらいの長さしかない,かなり短い
ゴンドラですね…

草津温泉スキー場ホームページより)

建設現場を見ると…
ゴンドラ建屋もなく,志賀のパルスゴンドラと
ほぼ同じ作りですね…

草津温泉スキー場スタッフブログより)

そして次は,
アルツ磐梯と猫魔を繋ぐリフト架設,
両方のスキー場がつながる!

という,結構大きなニュースです…!
両方がつながって,スキー場そのものも
「ネコママウンテン」
という名前に変わるようですが…

ネコママウンテンスキー場ホームページより)

両方がつながって,かなり広大な
エリアになりますね~!!
ただ,アルツ磐梯に昔あったゴンドラが
廃止されているのが惜しい…

ネコママウンテンスキー場ホームページより)

でも,さすが星野リゾート…
効果的に投資して,スキー場の魅力を
見事にアップしている感じがしますね~!

ってな感じで.
来るシーズンの大型投資で目立つのはこの
あたりですかね~.
コロナが落ち着いても値上げやスキー場の
廃止が相次ぎ,
スキー業界は大丈夫か??
と心配になりながらも,来るシーズンも
いくつか明るいニュースがあることに
ちょっと安心…

で.
ここからはさらに次のシーズン,2024/2025シーズンの
話ですが.
一つは,
ニセコエース第2センターのクワッドリフトを
最新ゴンドラに架け替え

というニュース!
これ,かなり長い滑りごたえのある
リフトでしたが…こいつがゴンドラに
なるのか…!!

ニセコユナイテッドホームページより)

さすがリフト1日券9500円とるだけ
あって,ごつい投資をするみたいですね…
ニセコ,すごい…

そして.
2024/2025シーズンには
岩岳のゴンドラも架け替わるようですね…!


白馬岩岳スキー場ホームページより)

岩岳ゴンドラ,もうできてから35年も経つのか…

八方やらいろんなところのゴンドラも,
大体スキーバブルのころにできたので,
もう30年以上経っていて.
志賀高原でも焼額の第2ゴンドラとか,奥志賀の
ゴンドラも30年を超えてきてるので…
そろそろ架け替えないとやばい時期のような
気もするんだけど…
…でも,21億円か…

うーん.
誰か私に100億円くれたら,焼額の
第2ゴンドラと第3高速をかけ替えて,
第1高速リフト復活させるんだけどなぁ…

誰か私に100億くれないかな??
コメント (3)