歌手やーい!ただし移調譜が正しく書ける人

ピアノ奏法の研究をずっとしてきたのよ!私は!

幸せ

2021-03-21 | 日記

久しぶりに、幸せな感覚がする。

何が幸せなん?朝の4時まで、夜更かしして、夕食のパンの残りを食べるので、パンを焼いている途中で、エレクトーンで「素直になれなくて」を演奏したからです。この曲は名曲である。幸せな気持ちになった。この曲がふと浮かんだのは、2,3日前だったと思う。何故か、楽譜を引っ張り出してみた。❝素直な子って、素敵だなあ!❞と考えていて、この曲を練習したくなったと思う。

クラシック曲で、ここまで思った事はない気がする。【春の歌】メンデルスゾーンや【調子のよい鍛冶屋】ヘンデルや【飛翔】シューマン「舟歌」チャイコフスキーあたりは、子供の頃、よく聞いていたが・・

幸せな気分とまでは、いかなかったと思う。ただ、何遍も聞いていた曲は、他にも、たくさんあるが・・・

でも、電子楽譜も電子楽器も心配である。きちんと出来るかしら?現代のエレクトーンは打鍵のポイントを妥協している気がする。現代の電子ピアノは、自分でタッチをコントロールせずとも、いろいろな打鍵や音響を機械操作で変えられる。

人類は、私とは逆方向へ、喜び勇んで突き進んでいる。又、私に敵対するかのように・・・まるで、私の努力を無にするかのように、私とは逆方向へ、みんな仲良く手をつないで、我よ、我よ、と進んでいる。

私だけ、はじき出されている。おはじきだ!

30年以上も前だが、みんながEL90エレクトーン機種が出た時、クラシックの音も、いい音が出ると、絶賛していて、私も賛同するような振りをしたが、私が一番好きな音はHS-8だった。現代のエレクトーンも、いい音に違いないが、でも・・・

私の持っているエレクトーンはEL90だが、いろんな所が故障していても、まだ、使っている。音も劣化している。今のエレクトーンは、ふにゃっとした所が嫌だから、わざわざ試弾する気も起らない。きっと、そう思っているエレクトーン愛好者は多いのでは?現代の若者は言わない、不満も口にしないだけである。ずる賢いか、或いは、あきらめの境地かしら?

そのくせ、若者の自殺が多いらしい。

取りあえず、なんでもいいから、生きていれば、希望もなく生きる、

実は、私は、ずっと、そうだった。やるべき事だけ、やっていただけ、ただし、怠け者、性格悪い、鬼等、碌でもなかった私でも、なんとか、ここまで、これたのだから、みなさんだったら、もっと、もっと、成果が上がるはず・・否、たとえ成果が上がらなくても、愛とか、幸せな種は、私以上に、一杯受け取れるはず、築けるはず・・・

死ぬのは、もったいない。プライドが有り過ぎる。プライドを捨てる根性を持った方が良い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする