goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

おにいちゃんの後輩に決定!!

2008年10月29日 23時08分05秒 | 2008年10月

 本日、某幼稚園の来年入園希望者の抽選日。

 抽選開始を待つ間、教室で子供達は玉入れをして遊んでいたそうだ。 我が家のとわちゃんは思いっきりがよく、ボールを投げるのはかなり上手い。 この時も力一杯玉を投げていたそうだが、悲しい事に上に向かって投げる事がまだ出来ない

 全力で水平に投げる全力で前方のお友達に投げる全力でお友達に当てる 

 幸いお友達を泣かせることも無く、楽しく遊んでいたらしいよ。    1029

     

 さて、本題の抽選。 少々定員割れだった為、結局抽選無しで入園決定!!

 晴れて娘は、お兄ちゃんの後輩に決定!! 

 様子を聞くと来年入園児の中には、ひっくんの同級生の弟・妹さん達がいる。 また親父仲間のお子さん達もいるそうだ。 1029_2

 1年の辛抱だったが、親父も幼稚園に復帰だぞ!!

    

 しかし、担任の先生は誰になるのだろう。 兄妹そろって一緒かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

asa ni CR(アサ ニ シーアール)?

2008年10月29日 23時07分06秒 | 2008年10月

 10月14日のお昼前。 1014

 人生二度目のシーウォーカーに挑戦。 サイパンと比べると、あまり海の透明度は良くなかったかな。 ヘルメットもとても重く、片手で抑えていないと外れそうであった。

10142 1014_2

 しかし、魚の色はとても派手で、ニモも来るそうです。 途中酸素の音が途切れたときは、本当に冷や汗が出たけどね。 

 

 終了後は一旦ホテルに戻り、静養組と合流後、一路セブシティを目指す。 行き先は『シューマート』。  と言っても、長野の(大麻所持で捕まった私の知人が社長だった)靴屋さんではありません。 セブ市で一番のショッピングセンターだ。 ここの2階のスポーツショップで、銃が売られているらしい。  

 エステ組と合流し(あまり変身していなかったな、そう言えば)地下のフードコートで昼食。 見渡す限りのテーブルと椅子。 それを囲むように物凄い数の店だ。 中華・日本・韓国・フィリピン料理の店が所狭しと並んでいる。 ガイドの千葉さんのオススメの店で、ライスとカラマ1014_4レス(イカフライ)、ルンピア(肉詰春巻)、イカと墨の煮付けを注文。 これで160ペソくらい。 

 

  昼食後は店内で買い物。 1階のスーパーでお土産を購入する。 日本に比べて物価はかなり安いので、買っても買っても両替したペソがなかなか減らない。 外貨への再両替所があったので見てみると ・ ・ ・ ショットガンを持った強面が鋭い眼光で警備をしている。 こ、怖い ・ ・ ・

 後でガイドさんに聞いたのだが、警備員の腰のホルスターは空っぽの場合があるそうだ。 『重いから家に置いて来た』 と言うのが大抵の理由だそうだ ・ ・ ・ 

 途中トイレに行ってみた。 個室に入ると思ったとおり便座が無い。 まぁいいやと思い周りを見渡すと、バケツも水道も無い。 

 フィリピンでは ①便座無し(勿論洋式) ②紙無し ③蛇口とその下にバケツがあり、バケツの中には手桶が浮かんでいる が一般的だそうだ。 フィリピンの方から見ると、水で洗わず紙で拭くと言う習慣は、かなり不潔なのだ。 確かに手が汚れた時って、紙で拭くよりも水で洗うもんな。 言ってみりゃぁ、『完全手動式自前ウォシュレット』といったところか。 そう言っても紙を使う方もいるらしいが、ベトナム同様下水管が細いので勿論流してはいけない。 脇にある籠に入れていくのだ。 

 とりあえず我慢した。

 買い物を終え、集合時間まで余裕があったので、数名でモール内のスターバックスに入った。 ここも勿論入り口にはショットガンを持った警備員。 注文後トイレに行く。 レジで 『アサ ニ シーアール(トイレはどこですか)?』 と尋ねると、満面の笑みで指差してくれた。

 流石世界のスタバ。 紙がある。 勿論便座もある。 安心して事を済ませた後、ペーパーを取ろうとすると ・ ・ ・ 先程は気付かなかった。 腕が平均より長いこの僕が、思いっきり腕を伸ばしても届かない。 どう見ても30cm以上は離れている。 セブアノはみな身長210cmか? 何とか腰を浮かせて到達。 使用後はやはり脇の籠へ  ・ ・ ・

 店を出ると、装甲車が入り口に停まった。 中からショットガンを持った男性が2名降りてきた。 現金輸送車だ。 しかし、朝から15時半までで、一体何本のショットガンを見かけたのだろうか? 

 カルチャーショックを味あわされっ放しのシューマートを後にし、一路道教寺院に向かった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする