goo blog サービス終了のお知らせ 

湯西川日記

fbやツイッターで一年サボりましたが、やっぱりブログです。2016年から復活します。ツイッターの長い版みたいな感じです。

おやじは見た

2011-03-08 22:15:05 | 学習

土曜日にニョーボとスーパーへ行ったときにそれを見てしまった。

出口に果物のコーナーがあって、ワシは柿が好きで、あんぽ柿やら干し柿やら見とったんじゃ。そしたら、傍らにおった品のよさそうなおじさんが、1個200円もする富有柿を品定めしていたと思ったら、ポケットに入れて出て行ってしまったんじゃ。

いわゆる、万引きである。

ちょっとショッキングであった。うわさには聞いていた。万引きを悪いことと思わず、平気で犯してしまう人種がいるらしきことを。それにしても、こんな、東京の練馬の、そこそこ上品な街でそんな人がいるなんて。

よく万引きする人の常套句に「スリルがたまらなくて」というのがあるが、件の紳士はそんな感じではなかった。自分のものというか、サービスでもらって当然くらいの感じであった。何なんだろう。

別にかっこつけるわけでないが、自分の身を振り返っていえば、今まで47年も生きてきて、万引きなんぞしたこともなければ、したいと思ったこともない。悪いことであって、犯罪であることを十分に認識しているからである。

逆に万引きしてしまうのは、そうでないということである。犯罪と思っていない。悪いという罪の意識の問題である。ただ、何となく、親のしつけ不足ということだけでは理解できないような気がしている。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
罪と道徳の意識欠如 (Unknown)
2011-03-09 19:54:10
全く悲しい話ですね。
罪の意識なんてこれっぽっちも無いでしょうねぇ。
万引きの行為自体は昔からあった話ですが、昔と今の違いは行為に対する罪や道徳の意識欠如ですよね。
話は違いますけど、家の近所の小学校前の信号つき交差点で、小学生が信号待ちしてる横を身なりは大企業の部長風のオッサンが平気で信号無視します。
私も信号無視はしますが、そのような場面では道徳上絶対に守ります。
日本人の道徳ってどこに行ってしまったんでしょうね。。。
返信する
日本人の道徳 (ランニングおやじ)
2011-03-09 23:54:50
日本人の道徳は元々ないという話を聞いたことがあります。世界広しといえど、渋滞中の高速道路で路肩走行する人種がいるのは日本だけだそうです。一説には無宗教な分、宗教道徳や宗教倫理がないため、隣組的な配慮、要するに、「お巡りさんや先生に怒られるから」「近所の人に後ろ指さされるから」→「悪いことはしない」だそうです。和歌山の弁理士さんの話ですが、少々極端ですが、当たらずとも遠からずといったところでしょうか。
返信する

コメントを投稿