goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

西さんが教えてくれた 幼児教室の西宮

2017-10-25 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです色々な考え方の違いはありますが親が本気で子供の将来を考える事ができました
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
主人の転勤も十分ありますが、今の校区内の小学校・中学校には疑問を
年長の娘が、私の母校でもある都内の私立小学校(女子校)に合格しました。 初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]

後藤さんが教えてくれた ひとみ幼児教室

2017-10-24 11:00:01 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
受験どうしようかと悩み中です。幼児教室は?主人だけの稼ぎで大丈夫?等々…。
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
すでに幾つかの学校の資料請求や学校見学を済ませ、娘にとって楽しく充実した学校生活を送れるであろう学校は見つけました。
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]

熊谷さんが教えてくれた ?万代幼稚園

2017-10-23 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
今年こどもを受験させ大学付属の学校に入れました。私自身、父親と母親が共同して勉強や生活面を教えることが最大の教育と実感しました。
学区内の公立の状況を聞くにつれ心配になってまいりました。
今までお世話になったお礼も有り?終了後に?代表の先生に(商品券)させて頂きました
[PR]

浅田さんが教えてくれた 東高殿幼稚園

2017-10-22 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
「家庭教育」で、子どものやる気や、 習い事に連れていく労力・周りのお友達・保護者との関わりなども、
私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
両親はふたりとも若くして家を出ているらしいので、風習だのってのには関心もなかったんでしょうけど・・・
元教師さんが私の息子が東大卒業後、ろくな人間にならないとコメントしてこけおろしても、
今まではすぐ寝てくれたのに布団の中に入っても喋ってしゃべってなかなか寝てくれない。。。
個人経営ということもあり、授業前に(3時間位前から弁当持参などで!)
[PR]

青木さんが教えてくれた ひとみ幼児教室

2017-10-21 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
私は仕事柄、平日休みなもので春から入園の娘とはなかなか時間が採れません。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
ある程度子供のレールを敷いてあげるのも親の務め‥今後、
子供にはいろいろと教えてやりたいことも多いですが、詰め込みにならないよう、 少しずつ教えていきたいと思ってます
寝てる時も最高にかわぃぃぃ 娘(親ばかですいません・・ 笑) おさるのジョージと一緒に寝るのが好きです
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
子どもたちの頑張りにとても感動致しました。 来年度に向け、すでにスタートは切られています。
[PR]