子育てとお受験

子育て中です

山崎さんが教えてくれた 帝塚山学院幼稚園

2015-07-26 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
最近ようやく入りました!! 旦那が14000円、私が7000円くらいのです
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
山中教授の奥様は中学校から大阪教育大学の附属校なんですね
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]

梶原さんが教えてくれた ブレーメンの幼児教室

2015-07-25 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです色々な考え方の違いはありますが親が本気で子供の将来を考える事ができました
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
みなさんは保険にいくらぐらいまで払ってもいいかなと思いますか??ちなみにうちは夫婦とも25歳で給料はやや少なめです。
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
まずは学校選びなので公開授業などに行っています。なかなか良いと思う学校はないですね・・。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
学区内の公立の状況を聞くにつれ心配になってまいりました。
推薦書は、学校指定のと、更に個人的に推薦状(お手紙)を学校側の先生に書いて頂いたようです。
[PR]

丸山さんが教えてくれた 幼児教室の岐阜

2015-07-24 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
今年は前厄だし私本人型で月4000円弱の支払いで済む保険に入ろうと色々調べてるのですがやはりアリコがよさそうにみえちゃいます
旦那は保険には入れないので、私と子供だけ。子供の学資保険として、15才で払い込み終了の終身の生命保険に入りました。
少し前に会社勤めだったころには色々と子供達の発熱、水疱瘡や入院が重なり、なんと二人とも有給を使い切って欠勤で対応していたくらいだった???しくしく
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

岡崎さんが教えてくれた 幼児教室の七田

2015-07-23 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の親も妻の親も教育に関しては子供が3人もいたこともあり、ほぼ放置でした。
本気で私立を目指すことができるのか、というか、私たち夫婦もずっと公立できたので、
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
まだお受験は実質数年後になりますが‥ぼやっとしてたらもうすぐだと感じております。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
夫婦の反省点ですが、もう少し早く勉強させて(年少)と もっと学校見学や説明会に参加すれば良かったなと思いました。
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]

岸本さんが教えてくれた 美木多幼稚園

2015-07-22 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私学に行かせたからいいというのではなく、家庭教育ももちろん大事ですよね。
「家庭教育」で、子どものやる気や、 習い事に連れていく労力・周りのお友達・保護者との関わりなども、
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
今でこそ、ある程度は自分で時間が調整できるようになっているが、年長の娘が、私の母校でもある都内の私立小学校(女子校)に合格しました。 わたしの作ったヘアリボンとオシャブリホールダー、ヘアリボン、ヘアピンをつけてま~す。気に入って付けてくれると嬉しいですね。
はじめはうまくできなくても、親が見本を見せて、楽しそうだと思えば自分からやってみようと思うようです。
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]