子育てとお受験

子育て中です

市川さんが教えてくれた iceの幼児教室

2013-12-26 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
5歳(年中)の娘と、今年2歳になる息子の母親です。2人とも、受験を考えております。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
子供にはいろいろと教えてやりたいことも多いですが、詰め込みにならないよう、 少しずつ教えていきたいと思ってます
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
また、娘の様子を見ていると私立の方が向いているのではないかとも思えてきたのもあります。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]

福本さんが教えてくれた フォレスト幼児教室

2013-12-25 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私学に行かせたからいいというのではなく、家庭教育ももちろん大事ですよね。
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
今まではすぐ寝てくれたのに布団の中に入っても喋ってしゃべってなかなか寝てくれない。。。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]

前田さんが教えてくれた 美木多幼稚園

2013-12-24 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです子育てに初心者マークなんてないと思うし、そんな気持ち、隠そうとしても相手の方にも伝わってしまいますよね。
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
自分の場合は中学生くらいのころにもっとしっかり勉強しておけばよかったって後悔してますからね(笑
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
なので、元々「じーじ」「ばーば」のヘルプをそう期待しているわけでもないのだが、正直???と思うことが多い。
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

小池さんが教えてくれた 幼児教室講師募集

2013-12-23 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
保障内容がとてもいいのと勧めてくれた人が信用できる人なので決めました。 今でこそ、ある程度は自分で時間が調整できるようになっているが、そ、見返りは期待してないけど、なんか気持ちぐらいは欲しいですよね。
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
また、娘の様子を見ていると私立の方が向いているのではないかとも思えてきたのもあります。
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

金城さんが教えてくれた ルブラン幼児教室

2013-12-22 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
出来れば近い将来には実母と私達家族で一緒に住みたいと思っていまるのですが義母父は勝手に自分達と同居する話を進めています。
[PR]