goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

古谷さんが教えてくれた リーフの幼児教室

2013-10-26 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
最近ようやく入りました!! 旦那が14000円、私が7000円くらいのです
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
上に兄弟がいる先輩ママは、既にご兄弟で付属幼稚園に入ってから 教室には通っている方(日々の補習のような感覚)なのでお礼は、考えていらっしゃらないようでした。
[PR]

小西さんが教えてくれた 東高殿幼稚園

2013-10-25 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の親も妻の親も教育に関しては子供が3人もいたこともあり、ほぼ放置でした。
受験どうしようかと悩み中です。幼児教室は?主人だけの稼ぎで大丈夫?等々…。
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
寝てる時も最高にかわぃぃぃ 娘(親ばかですいません・・ 笑) おさるのジョージと一緒に寝るのが好きです
寝かしつけに時間がかかり私が先に眠くなって落ちちゃいます。
口には直接出しませんが母子家庭のうちより自分の家のほうが上と思っているのは明らかで、以前も「私達が援助してあげるから安心して」といっていました。母は一人なので何も出来ないと思っているようです
[PR]

堀内さんが教えてくれた 幼児教室の求人

2013-10-24 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
「家庭教育」で、子どものやる気や、 習い事に連れていく労力・周りのお友達・保護者との関わりなども、
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
現在都内在住ですが夫婦ともに地方出身でしたので、受験は全く考えておりませんでしたが、
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

吉川さんが教えてくれた 学研の幼児教室

2013-10-23 11:00:01 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
今年は前厄だし私本人型で月4000円弱の支払いで済む保険に入ろうと色々調べてるのですがやはりアリコがよさそうにみえちゃいます
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

渋谷さんが教えてくれた 幼児教室のめばえ

2013-10-22 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
家は元々独立独歩の気風があるので、出来るだけ自分達夫婦で頑張ろうということで、
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
現在都内在住ですが夫婦ともに地方出身でしたので、受験は全く考えておりませんでしたが、
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]