?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
そんな話を打ち明けられて最初は「お金かかるの・・?ムリ」と思っていました。
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
なので、元々「じーじ」「ばーば」のヘルプをそう期待しているわけでもないのだが、正直???と思うことが多い。
一歳半の息子がいます。私自身は、青山出身。主人は慶應なのですが、他園も考え始めています。
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
そんな話を打ち明けられて最初は「お金かかるの・・?ムリ」と思っていました。
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
なので、元々「じーじ」「ばーば」のヘルプをそう期待しているわけでもないのだが、正直???と思うことが多い。
一歳半の息子がいます。私自身は、青山出身。主人は慶應なのですが、他園も考え始めています。
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]