?こんにちは、さちえです私学に行かせたからいいというのではなく、家庭教育ももちろん大事ですよね。
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
みなさんは保険にいくらぐらいまで払ってもいいかなと思いますか??ちなみにうちは夫婦とも25歳で給料はやや少なめです。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
家は元々独立独歩の気風があるので、出来るだけ自分達夫婦で頑張ろうということで、
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
現在都内在住ですが夫婦ともに地方出身でしたので、受験は全く考えておりませんでしたが、
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
みなさんは保険にいくらぐらいまで払ってもいいかなと思いますか??ちなみにうちは夫婦とも25歳で給料はやや少なめです。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
家は元々独立独歩の気風があるので、出来るだけ自分達夫婦で頑張ろうということで、
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
現在都内在住ですが夫婦ともに地方出身でしたので、受験は全く考えておりませんでしたが、
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます