goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

平井さんが教えてくれた 幼児教室の岐阜

2018-08-28 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に〜 
休日は少しの時間でも子供と二人きりで外へ出るなどを造ると妻の時間もでき、精神的にもリフレッシュするようでよいかと思います。我が家は三年後、受験ですが『受験を楽しむ』をモットーに挑んで行きます。 私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
自分自身も私立の学校に通っていたので、娘もと思い受験を考えています。
はじめはうまくできなくても、親が見本を見せて、楽しそうだと思えば自分からやってみようと思うようです。
願書の配布が始まったら、推薦に必要な書類を先生に渡す。ちょっとした手土産(2000〜3000円くらい)を添える。
[PR]

清水さんが教えてくれた tfs幼児教室

2018-08-27 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
でも家計簿を振り返ると・・。結構きつい・・(*´Д`)=з 貯金が出来ない状態にΣ(?ω?ノ)?
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
とはいえ私立はお金が掛かるのも心配の種です。そもそもお金の心配をしている時点で、受験を考えていいのかとの疑問もあります。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]

堀さんが教えてくれた こまどり幼稚園

2018-08-26 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです運が良ければ自分でがんばりますし、運が悪ければ、、、とうバクチみたいのは
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
もうすぐ1歳になる子供もいるしそろそろ入ろうかとも思ってるんだけど、保障の厚い日本の会社か保険料の安い外資や共済系かでも迷います。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
3歳、1歳のママをしながらイベントや自宅で活動をしております。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
寝かしつけに時間がかかり私が先に眠くなって落ちちゃいます。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]

関口さんが教えてくれた 幼児教室の歳

2018-08-25 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
小学校・幼稚園のお受験では、幼いお子様を上手に導くためには、当然ですが、父親の関与が非常に大きな意義を持ちます。
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
長男の誕生日の前日にたまた長男と「じーじ」「ばーば」がいっしょにダイエーに行く機会があったと聞いて、
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
今までお世話になったお礼も有り?終了後に?代表の先生に(商品券)させて頂きました
[PR]

高田さんが教えてくれた ルブラン幼児教室

2018-08-24 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
家庭の数だけ、いろいろなシチュエーションもあるでしょう。
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
でも家計簿を振り返ると・・。結構きつい・・(*´Д`)=з 貯金が出来ない状態にΣ(?ω?ノ)?
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
危ないところに登ったりもしょっちゅう!注意するともっとやり始めます。[PR]