
BSプレミアム「海の向こうに遺された江戸」を観ました。
大森貝塚を発見したエドワード・モースが収集したという、
江戸時代の生活道具が面白いです。(^^♪

👆トンボ
コレクション3万点の中の一部だそうですが、
江戸時代の職人技には驚きます。

例えば、竹製のこのトンボ、↑

こうやって花を飾る花籠だそうですが、
きっと、花を活ける人はもちろん、
トンボを作る人も楽しかっただろうし、
テレビを見ている私までも楽しくなりました。
まるで、トンボが花に止まっているようです。
江戸の人の、実用性と遊び心、 (*'▽')₎♬.﹡゚
その他、火鉢やキセル、蝋燭立てから雑巾に至るまで、
一つ一つに江戸時代の豊かな心が伝わってきます。

良い作品を見せていただきました。( ^^) _旦~~