きのうはお天気が良かったので、
鶴形山に登りました。
ウグイスの啼き声を聞きながらだと、
あっという間に頂上です。
美観地区もよく見渡せました。
ちょうど真ん中あたり、
火の見やぐらも良く見えます。
ズームアップ。
火の見櫓の右に中橋です。
鶴形山頂上にある、
阿智神社の鶴亀石です。
帰りは、久しぶりに斎館経由で下山しました。
ここには磐座があります。
水琴窟もありますが、
静な中での音色は素晴らしいです。
古代の陰陽石組だそうです。
一番大きな石です。
梅の花が満開でした。
大小様々な石。
一番南西側にある磐座です。
二番目に大きな石の横に、
椿の花が咲いていました。
久しぶりによく歩きましたが、
ぜんぜん疲れません。
満足満足のハイキングでした。