日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

高槻のええとこ(^^♪高槻水みらいセンター周辺緑地及び高槻スカイランド

2016年05月07日 15時29分18秒 | 歳時記

雨は上がったのですが、今にも降り出しそうな雲に覆われた朝、曇り のち 晴れ、最高気温25℃(+4)、洗濯指数は40夕方までにはなんとか乾きそう、傘指数は20も傘の出番はほとんどなさそう、との予報、そのまま、降り出しそうで降らない、その分それほど気温も上がらない一日となった大阪。

朝一、整骨院で右ひじと右腰の施療してもらって、コルセットをしてると歩けるので、ウォーキング兼ねて買い物に、午前は6000歩。

昼一、フルーツグラノーラとレーズンのパウンドケーキ焼いてみました。
とっつあん流で密閉容器に入れて一晩おくので、味見は明日の朝食、どんな感じに焼けているのだろうか。


今日の1枚の写真は、高槻市番田2丁目にある下水処理施設高槻水みらいセンターの4月25日にオープンした「高槻スカイランド」です。

とっつあんは高槻市に高槻水みらいセンターのような自然豊かな施設があることは全く知りませんでした。
新しくスカイランドが出来て初めて知りました。

大阪府のHPには、高槻水みらいセンターでは、府民の皆様の憩いの場となるよう、下水処理水を利用した滝やせせらぎ水路がある周辺緑地(トリムコース せせらぎ緑地)や水処理施設の屋上を有効活用した高槻スカイランドを整備し開放しています。
お気軽にご利用ください。とのこと。

ここ「せせらぎ緑地」は、高槻水みらいセンター内につくられた自然豊かな憩いの場。
せせらぎは、施設で処理した水にさらに高度な処理を行って流しているのだとか。
桜やあじさいなど季節の花が咲くほか、カワセミやメジロなど野鳥も多く訪れるそうです。

淀川水系の水質保全を目的とし、高槻市、茨木市、島本町の一部を処理区とした流域下水道で、昭和45年8月に都市計画決定を行い事業を進めています。
この処理区から集められた汚水(下水)は、高槻水みらいセンターで処理を行い放流幹線を通じて神崎川へ放流しています。

下水道は、公衆衛生の向上、浸水の防除といった私たちの身近な生活環境の改善を図る上で必要不可欠な社会基盤です。
さらには、海や川などの公共用水域の水質保全や下水処理水、下水汚泥などの資源を活用した循環型社会への貢献なども担っています。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日5月8日(庚寅 かのえとら 大安)はこんな日です。
●「世界赤十字デー」
 1828(文政11)年5月8日は国際赤十字の創始者アンリ・デュナンの誕生した日です。
 デュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱しました。
 1948(昭和23)年、ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会でこの日が記念日に決定されました。
 彼の祖国はスイスですが、赤十字の旗はスイスに敬意を表した白地に赤十字です。
 十字のマークは東洋では「福徳」を、西洋では「仁義」を意味します。
 イスラム教国では「赤新月」と称し、白地に赤い三日月が用いられています。
 日本は 1886年(明治19年)に加盟しました。

●「母の日」
 1907(明治40)年、アメリカ・ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、母親の3回忌にあたる5月8日に、友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案しました。
 翌1908(明治41)年の5月10日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝いました。
 彼女は参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡しました。
 このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなりました。
 1914(大正3)年に、「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められました。
 日本では、戦前は皇后の誕生日である3月6日(地久節)に行われていましたが、1949(昭和24)年ごろからアメリカの例に倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。

●母の日にちなみ「袋物の日」「ハンドバッグの日」「タオルの日」「ホームソーイングの日」でもあります。

●「松の日」
 日本の松の緑を守る会が1989(平成元)年に制定しました。
 1981(昭和56)年、初めて同会の全国大会が開催さたことを記念しています。
 日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことが目的です。

●「ゴーヤーの日」
 JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定しました。
 「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることからです。

●「コカ・コーラ記念日」
 1886年、アメリカ・ジョージア州アトランタで、薬剤師のジョン・ペンパートンが、甘い香りを漂わせるシロップを調合し飲んだところ、美味だったことから、友人のフランク・ロビンソンが「これをコカ・コーラと名づけよう」と提案したのがコカ・コーラの始まりだそうです。

●「童画の日」
 童画の生みの親、武井武雄の出身地である長野県岡谷市が制定しました。
 1925(大正14)年)5月8日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催されました。
 この時、童画という言葉が日本で初めて使われたことから、この日になりました。
 岡谷市ではイルフ童画館を中心に童画による児童文化、市民文化の発展を目指しています。

●「万引き防止の日」
 防犯カメラなどを活用したセキュリティシステムを幅広く手がける株式会社ジェイエヌシーが制定しました。
 万引きは犯罪であるとの意識を高め、被害の減少を進めることで、安全な社会を築く一助とするのが目的です。
 日付は5と8で犯罪者を捕まえる「御用」(ごよう)の語呂合わせからです。

●毎月8日は、「薬師如来の縁日」「果物の日」「米の日」「歯ブラシの交換日」です。

●「看護週間」
 看護の日(5月12日)をはさむ日曜日から土曜日を「看護週間」としています。
 厚生労働省、社団法人日本看護協会では啓蒙のための活動を行っています。

●「熱田神宮豊年祭 花の撓(はなのとう)」
 この祭典は、日本武尊が東征の折、この地方に農耕・養蚕・培綿の技術を伝えられた神徳を称えるものです。
 県内各地の農業関係者等は、祭典後西楽所で奉飾された陸田の畑所と水田の田所との「おためし」 (模型)、或いは熱田神宮で頒布する絵図を見て、自ら今年の作柄を占います。
 熱田神宮 名古屋市熱田区 TEL 052(671)4153


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は3460
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野いばら)
2016-05-07 18:31:31
こんにちは!
高槻スカイランドに行ってこられたのですね。
私は行きたいと思いながらまだなんです~

摂津市にも大阪府の下水道処理センターがあって
見学ツアーの抽選に当り、何年か前に行きましたが
また雰囲気が違うようで、
ここは散歩道になっているみたいですね。
行ってみたいです~!!
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2016-05-08 07:14:10
野いばらさん

おはようございます!

野いばらさんに教えていただき、高槻水みらいセンターなるものがあることを知りました。

今回はスカイランドが新しく追加されたのですが、「せせらぎ緑道」が以前からあり、手軽に自然を楽しめるようです。
予備知識がなかったので、今回はスカイランドだけ体験してきましたが、今度は緑道も体験したいです。

チョッと交通の便が悪い感じがするのですが、茨木からは京阪バスが便利みたいです。
返信する
せせらぎ公園 (kiko)
2016-05-10 10:53:38
数年前、梅の花を見に行ったときに
メジロが梅の花の蜜を求めて来ていたのを
身近で見ることができました。

その近くに、高槻スカイランドができたのですか?
情報ありがとうございます。
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2016-05-10 11:17:36
kikoさん

さすがですね「せせらぎ緑地」ご存知でしたか。

今回は情報がなかったので、私は行ってません。
ぜひ行ってみたい場所の一つになりました。
返信する