日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

茨木のええとこ(^^♪落ち葉の絨毯 初冬の「西河原公園」

2014年12月18日 15時07分19秒 | 歳時記

連日この冬一番の冷え込みとか…、小雪舞う寒~い朝、陽が射してるかと思うと雪が舞う、寒い寒い一日となった大阪。

朝から吹田の片山神社と泉殿宮の大絵馬の写真を撮り、茨木へ…。
茨木シニアカレッジの事務所で所要を済ませ、茨木市市民活動センターで開催中の「隠れキリシタンの里 写真展」を鑑賞、事務局の人と少しお話しをし、元茨木川緑地公園から安威川を越し、西河原公園を通って帰ってきました。
11000歩と寒い中だからそれほどでもないのですが、着替えなければいけないほど結構汗をかきました。

今日の1枚の写真は、茨木のええとこ、とっつあんのウォーキングコースの一つでもある「西河原公園」の初冬の一コマです。

ついこの前まで、紅葉した樹々がまだ鬱蒼としていたのですが、今では、陽の光が随分射し込むようになっていました。

西河原公園は、安威川の廃川敷を利用し、樹木や竹やぶなど自然の姿をそのまま残した造りになっています。

みどりがいっぱい、野鳥やホタルが飛び交う西河原公園は、従来からの樹木や竹やぶ、用水路をそのままに活かした自然豊かな公園で、平成2年度に「大阪緑の百選」にも選ばれました。

西河原公園をホタルの名所にするため、園内でゲンジボタルの人工飼育に取り組まれています。
毎年6月前後には、ゲンジボタルが園内を乱舞する姿が観賞できるよう「ホタル観賞会」が開かれます。

園内には、様々な野鳥のほか、蝶やカワトンボなどの昆虫の姿も見られ、園内の小川には、小魚が泳ぐなど、市街地のなかでの小動物の楽園となっています。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日12月19日(甲子 きのえね 先勝)はこんな日です。
●「日本初飛行の日」
 ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。
 場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは徳川好敏工兵大尉で、フランス製のアンリ・ファルマン式複葉機に乗って離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、飛行距離3000メートルを記録しました。
 実際には5日前の14日に日野熊蔵陸軍大尉が飛行に成功していたそうですが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されたそうです。

●毎月19日は「シュークリームの日」「トークの日」「食育の日」「共育の日」「熟カレーの日」です。

●「仏名会(ぶつみょうえ) 」
 774(宝亀5)年、清涼殿に僧を召して行われたのが始まりで「御仏名」「仏名懺悔」ともいいます。
 835(承和2)年に仁明天皇が行って以降、宮中の恒例行事となりました。すす払いは家の掃除、仏名会は心の掃除といわれています。
 この「仏名会は、毎年歳末に多くの仏さまや菩薩の名をとなえて、さまざまな罪や 知らず知らずのうちに作ってしまった罪などを懺悔(さんげ)し、身も心もきれいに なるよう祈念する法要のことです。
 「仏名会」は北インド出身の僧・菩提流支(ぼだいるし=?~527)によっ て翻訳された『仏名経』によって行われています。『仏名経』には、「およそ1万3 000もの仏・菩薩の名が列挙され、「もしここにある名を読み上げれば、平穏な 日々を過ごせ、諸難から離れ、諸罪が消え、将来、悟りが得られる」と説かれてあり ます。
 12月中に日を決め、3日ないし1日で、日程は各寺院によって異なります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2961
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る