日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

夏から秋に咲く花(^^♪花序に猫がよくじゃれる親しみが持てる雑草「エノコログサ(ねこじゃらし)」

2019年08月16日 14時59分23秒 | 歳時記

やや強い風が残るも、雨は上がった台風の過ぎ去った朝、雨 のち 晴れ、最高気温34℃(+2)、洗濯指数30室内に干すか、乾燥機がお勧め、傘指数100かならず傘をお持ちください、との予報。

朝のうちの曇り空も、台風一過、本格的な夏の日差しが照り付け、気温もそこそこ上がったのでしょうが、まだ台風の余波の強めの風があり、日陰は爽やかな風が吹き、比較的過ごしやすかった北摂。

午前中、PCに向かって、ブログのネタ集めや、写真整理をちょっと頑張ったら、体がだるくなり、午後は相変わらずのだらだらゴロゴロの怠惰な生活に、もう少し体力が付き体調が整ってくれるといいのですが…、気持ちだけでは仕方のないことなのでしょうか。

今日の1枚の写真は、花序に猫がよくじゃれる親しみが持てる雑草「エノコログサ(ねこじゃらし)」です。

嫌われがちな雑草の中で、親しみが持てる雑草、というのがあれば、見た目にも、遊びの道具としても、これが一番。

道端、畑地、荒地などに普通に見られるイネ科の雑草で、関東地方ではネコジャラシという名で親しまれています。
「エノコログサ」は、狗(え)(犬)の子草の意味で、長い毛(刺針)の生えた犬の尾状の花序に由来し、そのような花序に猫がよくじゃれるのでネコジャラシというそうです。

日本全国の畑地や荒地ではどこにでもある雑草で、真夏のころから秋まで穂を出し続けているので、土のあるところなら必ず見つかる。

花言葉は、「遊び」 「愛嬌」 です。

「遊び」は、細い茎先でゆらゆら揺れる毛の長い穂を猫の目の前で振ると、猫がじゃれて遊ぶことからつけられています。
「愛嬌」は、子犬が尾を振っているように風にゆれるかわいらしい花穂の姿につけられたのでしょう。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日8月17日(丙戌 ひのえいぬ 大安)

●「プロ野球ナイター記念日」
 1948(昭和23)年のこの日、日本プロ野球史上初の夜間の公式試合が、横浜ゲーリッグ球場(現在の横浜球場)で「ヨルの部」として巨人対中部(現在の中日)戦が行われました。
 初のナイターの結果は、3対2で中日が巨人を破りました。ちなみに入場料は、内野60円、外野30円でした。
 「ナイター」という言葉もこの時初めて使われました。ナイターとは和製英語で、英語ではナイトゲームといいます。

●「パイナップルの日」
 パイナップルの美味しさをPRするのを目的に、「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。
 また、この日とは別に、沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しています。

●「蕃山忌」
 江戸時代の陽明学者、熊沢蕃山の命日です。

●「新村出の命日」
 国語学者で広辞苑の編纂者である新村出の命日です。1967年没・90歳でした。

●毎月17日は、「安全の日」「いなりの日」です。

●「建部大社船幸祭(たけべたいしゃせんこうさい) 」
 瀬田の唐橋の東約500mにある、この社は、近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)。
 祭神のヤマトタケルノミコトが海上に船を連ねて出陣したという故事にちなんだ行事。重さ1.5tの大神輿が神楽船・稚児船など20隻に警固されながら瀬田川を川下りします。
 平安時代末、源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし、見事にその願が叶って以来は、武運来運の神として信仰を集めました。
 建部大社 滋賀県大津市神領1-16-1 TEL:077-545-0038

 にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。                                                                                                    
 今回は4658話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る