季節外れの桜…(^^♪とっつあん堂の「さくら餅」 2011年09月22日 18時14分06秒 | パンとお菓子 この「さくら餅」、江戸時代、向島の長命寺で桜の葉の利用を思い立ち、作られたのがはじまりとも言われます。 . . . 本文を読む
秋の和菓子(^^♪とっつあん堂の「栗ようかん」 2011年09月18日 17時30分51秒 | パンとお菓子 栗のたっぷり入った上品なようかんです。ようかんに栗の彩りが加わります。 . . . 本文を読む
今宵は「立待月(たちまちづき)」(^^♪名月と「みたらし団子」 2011年09月14日 18時36分17秒 | パンとお菓子 古来より月にはウサギがいて餅をついていると言われています。なるほど月の明暗をよく見ると、ウサギの餅つきに見えないこともありません。 . . . 本文を読む
紗(しゃ)のような衣が涼やか(^^♪「夏衣」 2011年08月20日 17時23分18秒 | パンとお菓子 紗(しゃ)のような衣が涼やか。かんてん液に、もち米から作った道明寺(どうみょうじ)粉を混ぜることで、レースに似たもようができます。ゆかり入りのあんが、夏らしいさっぱりしたおいしさです。 . . . 本文を読む
ベーグルの日(^^♪とっつあん堂の「ベーグル」 2011年08月08日 18時10分08秒 | パンとお菓子 しばらくお休みですが、なんとなく人の前に出しても恥ずかしくない程度の「ベーグル」を焼けるようになりました。その内、試食をしていただきたいと思います。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の冷菓(^^♪「水ようかん」 2011年07月23日 19時31分01秒 | パンとお菓子 冷たい麦茶と、水ようかん。夏にうれしい甘味は、あんを寒天で寄せて作ります。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪チョッとお試し「水無月」 2011年05月30日 16時29分45秒 | パンとお菓子 「水無月」は、三角形の外郎(ういろう)の上に小豆(あずき)がのっているお菓子です。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の冷菓(^^♪「あんみつ風梅酒寒天」 2011年05月24日 19時16分21秒 | パンとお菓子 この「梅酒寒天」も超簡単。粉寒天とグラニュー糖を煮溶かし、しばらく沸騰させ、火を止めて、梅酒とレモン汁を加えてまぜ、冷やし固めるだけです。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の手づくりパン(^^♪「ベーグル」 2011年05月20日 19時09分56秒 | パンとお菓子 最近「ベーグル」にハマっています。ドーナツのように見えるけど、ちょっと硬い歯触りで朝食にもピッタリ…。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪新茶の香り「茶通」風?? 2011年05月10日 16時01分18秒 | パンとお菓子 爽やかなお茶の香りと甘みを楽しむ、ちょっと甘い系のお菓子です。煎ったごまをたっぷり入れた甘さ抑え目のあんこを、抹茶の入った生地で包み煎茶を乗せて天焼きします。 . . . 本文を読む