とっつあん堂の和菓子(^^♪「桜餅」「うぐいす餅」「すはま団子」 2012年04月15日 18時08分18秒 | パンとお菓子 とっつあんちは、母親の百か日法要。朝から、お供えと皆で食べるために、季節の和菓子「うぐいす餅」「桜餅」と「すはま団子」を作りました。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪元は刀のつば形「金鍔(きんつば)」 2012年04月13日 17時44分15秒 | パンとお菓子 和菓子「きんつば(金鍔)」は、金鍔焼きの略称です。きんつばの「つば」とは、日本刀の鍔のことを指しており、江戸時代当初は現在のような四角形ではなく円形をしていました。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪いちばんシンプルな「小麦まんじゅう」 2012年03月23日 17時10分11秒 | パンとお菓子 いちばんシンプルなお饅頭「小麦まんじゅう」です。とっつあん特製の手づくりのあんなら、蒸したては極上の味。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪電子レンジで…「さくら餅」 2012年03月13日 16時10分29秒 | パンとお菓子 道明寺粉を使った関西風のさくら餅です。塩漬けした桜の葉の香りも楽しめます。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪春の香りが広がる「草もち」 2012年03月08日 15時33分59秒 | パンとお菓子 春の香りいっぱいの「よもぎ」は薬草でもあり、病よけの意味もあって、全国各地に草もちは広まったとか…。 . . . 本文を読む
チョッと 和風な…(^^♪ 抹茶と甘納豆の「パウンドケーキ」 2012年03月04日 15時38分29秒 | パンとお菓子 今日の1枚の写真は、ホットケーキミックスを使って、簡単に作れるチョッと和風な抹茶と甘納豆の「パウンドケーキ」です。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪素朴な「くるみ大福」 2012年02月28日 16時20分46秒 | パンとお菓子 「くるみ大福」はくるみたっぷりの求肥皮に、ほんのりしょう油の味を滲ませています。くるみと餅の食感、しょう油とあんの味、これが何とも言えない素朴な味わいを醸してくれます。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪甘さ控えめ上品な「黒豆ようかん」 2012年02月24日 17時47分33秒 | パンとお菓子 栗ようかんと同じ作り方で、栗の代わりに「黒豆」を入れてみました。黒豆は、栗ほど甘くないので、本当に甘さ控えめの上品なようかんが出来ました。 . . . 本文を読む
とっつあん堂の和菓子(^^♪上品な甘さの「すはま団子」 2012年02月21日 18時50分46秒 | パンとお菓子 「すはま(洲浜)」というお菓子は、大豆や青畑豆の粉に水飴を混ぜ て棒状にし半月形に割った竹三本を使い、三方から押さえて作ります。これを小口に切ると、切り口が「洲浜紋」に似ていることからその名が付きました。 . . . 本文を読む
朝食は…(^^♪「角煮ベーグル」 2012年02月06日 15時40分50秒 | パンとお菓子 ベーグルのパリッ、モチモチにトロ~リ溶けるように柔らかい角煮…これが、結構相性がよくって、美味しかったです。 . . . 本文を読む