goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

年の初めのとっつあん堂の和菓子(^^♪黄金色の「利久まんじゅう」

2014年01月06日 17時50分44秒 | パンとお菓子
黒砂糖の風味がうれしい素朴なおまんじゅうです。千利休が好んだことから名付けられたといわれています。利休の茶会の時、黄金色のまんじゅうが出されました。このまんじゅうを利休が大変気に入り、それ以来利休の茶会には必ずこのまんじゅうが出されたそうです。 . . . 本文を読む

とっつあん堂の和菓子(^^♪昔懐かしい味の「みそまんじゅう」

2013年12月18日 17時40分29秒 | パンとお菓子
「みそまんじゅう」は、味噌を用いた和菓子の饅頭です。饅頭の生地に味噌を練りこんで蒸したもの。餡の甘さと、白味噌のほのかな風味が微妙に絡み合い昔懐かしい味です。 . . . 本文を読む

とっつあん堂のお菓子(^^♪「蜂蜜酢橘のパウンドケーキ」

2013年10月16日 18時35分34秒 | パンとお菓子
徳島の酢橘を1箱頂いたので、何かできないかとネット調べて、まず「蜂蜜酢橘」を作りました。「蜂蜜酢橘」は、輪切りにした酢橘を蜂蜜に漬けるだけのものです。その「蜂蜜酢橘」と「蜂蜜」を使って、いつものパウンドケーキを焼いただけです。 . . . 本文を読む

旬の栗をたっぷり使った風味豊かで上品な甘さのお菓子(^^♪「栗茶巾」

2013年09月23日 16時15分50秒 | パンとお菓子
この時期しか味わえない生栗を使って、自分で和菓子を作ると野趣あふれる濃厚な味が楽しめます。栗の香りと甘さだけで、できるだけシンプルに、簡単なのに上品な味わいです。 . . . 本文を読む

とっつあん堂の冷菓(^^♪「梅酒寒天」のあんみつ

2013年08月16日 15時34分23秒 | パンとお菓子
今日の1枚の写真は、この時期にとっつあんちで時々食べる、冷菓「あんみつ」です。この中のとっつあん製の和菓子は、「梅酒寒天」です。昨日の続き「夏の体を健康に保つために」…。 . . . 本文を読む

とっつあん堂の和菓子(^^♪梅は咲いたか桜はまだか…「さくら餅」

2013年02月18日 17時56分46秒 | パンとお菓子
さくら餅は各地ごとに違う菓子でして、異なった菓風が現れたものです。主に道明寺と長命寺があり、関東地方を中心に東北地方の太平洋側や山陰地方の一部では長命寺が伝わり、近畿地方を中心に西日本、北陸地方、東北地方の日本海側、北海道では道明寺が伝わりました。 . . . 本文を読む