goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

いばらき観光ウォーク(^^♪「高槻街道」コースに参加してきました

2015年02月12日 15時16分40秒 | ウォーキング
今日はいばらき観光ウォーク「高槻街道」コース (半日コース)に参加、茨木と高槻を結ぶ街道、高槻街道をテーマに、茨木神社から常稱寺、慶瑞寺から富田を巡ってきました。 . . . 本文を読む

茨木シニアカレッジ受講生同行会(^^♪西国街道を歩こう「芥川宿から、太田茶臼山古墳へ」

2015年01月13日 17時49分53秒 | ウォーキング
幕末の文久3年(1863年)8月には、八月十八日の政変で公武合体派に敗れて京都から長州へ逃れた尊王攘夷派の三条実美ら7人の公家(「七卿落ち」)が、途中ここ久保家に宿泊し、その足跡をのこしています。 . . . 本文を読む

乙訓のええとこ(^^♪宝積寺の聖武天皇供養塔「九重石塔」

2014年12月23日 15時35分48秒 | ウォーキング
宝積寺(ほうしゃくじ)は、京都府乙訓郡大山崎町の天王山中腹にある真言宗智山派の仏教寺院です。宝積寺は、寺伝によると奈良時代に聖武天皇の勅願寺として僧行基が開いたと伝えられています。 . . . 本文を読む

西国街道リレーウォーク(^^♪第8回「西宮から中国街道を東へ尼崎まで」

2014年11月10日 15時42分19秒 | ウォーキング
第52代嵯峨天皇の第12皇子である源融公は、琴浦で日々汲ませた潮(海の水30石)を邸宅の京都六条の河原院(京都市下京区五条通河原町:現在の渉成園)に運ばさせ、塩を焼かせました。 . . . 本文を読む

茨木シニアカレッジ(^^♪「茨木の西国街道を歩く」での一コマ

2014年10月27日 14時27分41秒 | ウォーキング
ここ白井河原の合戦跡(しらいかわらのがっせんあと)は、茨木・和田両氏と、池田方荒木村重・中川清秀とが歴史上の合戦をしたところです。 . . . 本文を読む

西国街道リレーウォーク(^^♪第6回「弁慶の泉を経て有岡城跡を目指す」

2014年10月26日 16時48分27秒 | ウォーキング
今回は阪急石橋駅を出発し旧西国街道沿いに西に向かって歩きつつ、途中街道周辺の史跡に寄り道しながら解説をしていただき終着地有岡城跡を目指す約6kmの道のりでした。 . . . 本文を読む

西国街道リレーウォーク(^^♪第四回「芥川宿から、郡山宿本陣へ」

2014年10月14日 16時26分51秒 | ウォーキング
高槻市立しろあと歴史館に集合そこから、芥川の宿を過ぎ、“今城塚古墳”、“太田茶臼山古墳”を訪れ、白井河原合戦跡を経て、国指定史跡郡山宿本陣(椿の本陣)へ…。 . . . 本文を読む

"東海道歩き"のおみやげは…(^^♪瀬田名物「たにし飴」

2014年10月11日 15時55分37秒 | ウォーキング
建部大社から瀬田の唐橋に向かう途中、大津市神領1丁目の辻末商店のニッキの効いた飴です。たにしが入っているわけではなく、形が琵琶湖のたにしに似ていたことから瀬田名物として、おみやげに親しまれてきたそうです。 . . . 本文を読む

とっつあんの健康と活動の原点(^^♪愛用の「ウォーキングシューズ」

2014年10月09日 16時25分03秒 | ウォーキング
足にやさしい靴選び,靴を選ぶ4つのポイント自分の足に合った靴を選ぶことは、疲れの軽減やケガの予防に役立ちます。調整の効くヒモ靴がおすすめです。 . . . 本文を読む