ぼんすけ日記~イイカゲンな日々~

毎日のなにげないことをぼちぼち綴ります

社会保険事務所に行ってきました

2009-09-28 15:02:20 | ネタ

今日は仕事はお休みです。

軍曹も休みでした。

実は、大分前に、年金特別便がボン宛に届いていまして、届いたお知らせの内容を見ると、ボンが正社員で働いていた時代の厚生年金を払っていた記録がすっぽり抜けていたのでした。

ボンは、こういう役所関係のことが苦手で、ずっと後回しにするうちに、忘れちゃっていたんですよ。

それで、たまたま昨日テレビで年金関係のことをやっていたのを軍曹が見て、『そういえば、あんたの年金特別便って来たんだっけ?』という話になり、思い出しました。

そして、急遽今日最寄の社会保険事務所に行くことになったわけです。

ボン一人でいくのもちょっと・・・と思い、暇そうな軍曹も誘って行ったわけです。

 

30分以上待ちましたが、窓口で、昔働いていた職場の名前を書いたものと、年金番号や、旧姓を書いたものを出したら、即座にわかりました。

旧姓で登録されていた分がわからなかっただけみたいでした。

行くまでは、働いていたところが、ちゃんと年金払ってなかったらどうしようか、とか、探しても見つからなかったら困るよな~とかドキドキしてましたが、いざ行ってみたら、あまりにもあっさりと確認が済んで、不明分もちゃんと統合してもらえて、ホッとしました。

ボンの場合は、あと三年ほどで、年金を受け取る資格が発生するようです。

今は、軍曹の扶養内でのパートなので、厚生年金は払っていません。

三号被保険者っていうやつですね。

 

 

社会保険事務所は、我が家からはチャリで50分くらいのところにありました。

最近はそんなに長いこと自転車に乗ることもないので、結構疲れた・・・・。

ボンズの病院にチャリでいくときは、40分くらいかかるんですが、5月以来チャリでは行ってないのです。

 

 

 

さて、帰りに道すがらにあるラーメン屋さんでお昼ご飯を食べてきました。

青梅街道沿いにある『ラーメンショップ椿』で、ネギラーメンを。

 

お店の外観です。

 

通りに面して、カウンターにイスだけの作りで、外から丸見えです。

しかも狭いので、イスのままちょっと後ろに下がったら、段差があるから後ろ向きにひっくり返りそうな作り。

でも、ラーメンは美味しかった!!

背脂浮いてたけど、しつこくなかったし、醤油味で、ネギとチャーシューを和えたものが載っていて、スープまでしっかり飲んじゃいました(血圧、ヤバイ・・・)

食べ終わって外に出たら、店主のおじさんがでてきて、『ありがとう~美味しかった?』と話しかけてきました。

この店、結構有名らしいです。

野球選手の松井稼頭央とか、今話題の沢尻エリカが常連だそうです。

駅から遠いので、交通の便が悪いし、幹線道路沿いで交通の取り締まりも結構厳しそうな場所なので、近くの人じゃないとなかなか行けなそうな感じだけど、美味しかったからまた行きたいな~~。

 

 

 

 

ところで、前回の画像から四日しか経っていない芽キャベツ、大きさはそんなに変わっていません。

でも、ちょっと茎の部分の違いを見てほしくて画像をアップしました。

 

 

一株はこんなかんじで、葉の茎と茎の間が詰まったかんじです。

だから背丈があまり高くなくて、茎の横幅が広いかんじです。

 

 

もう一株はこんな感じです。

明らかに違いますね~茎が細いし、葉の茎の間隔も長い。

ちょっとヒョロッとしたかんじで背丈が高いです。

日には、どちらもよく当たっていると思う・・・っていうか、ひょろながい方がよく日に当たってた方です。

葉にはどちらも張りがあるし、元気なんですけど、なんで同じ頃に植えたものなのに、違いがあるんだろう?

ちなみに、本葉3~4枚の頃から、なんとなくだけど違いが出てきました。

個体の性質なんだろうか?

 

まあ、これからも様子をみていくしかないんですけどね。

今日は、追肥をしました。

 


ボン家のシルバーウィーク

2009-09-24 14:52:30 | ネタ

長い休みでしたねえ~~~。

ボンはなんだか、気持ち的にはまた夏休みが戻ってきたみたいなかんじでしたよ。

とはいっても、仕事もシフト通りだし、軍曹も土日祝日関係ない仕事だし、家族でどこかに出かけるということもなかったですけどね。

前の記事にも書いたように、20日はお嬢の誕生日パーティーをやりました。

イベントといったらそのくらいです。

月曜日は、お彼岸のお墓参りでボンの実家と父のお墓に行ってきました。

実家には、二匹の犬がいます。

ポメラニアンで、一匹は最近来たばかりの子犬です。

ボンズはその子犬がいると、嬉しくてしょうがないみたいで、何度も抱っこしていました。

前からいる犬は、ボンズには目もくれないのに、子犬はボンズだろうが、ボンだろうが、誰にでも遊んでほしくて、じゃれ付いてきます。

ボンズ、相手してもらえてよかったね。

 

 

 

火曜日は、ボンが仕事で、軍曹が休みでした。

お嬢は珍しく友達の家に遊びに行きました。

だからお昼はボンと軍曹とボンズの三人。

それで、軍曹がたこ焼きを焼きました。

今回、いつもと違うのは、ソースやマヨネーズで食べるだけでなく、明石風の食べ方で、出汁をとって、それでお吸い物をつくり、その中にたこ焼きを入れて食べました。

出汁は、ボンが作りましたが、ちゃんと削り節で出汁をとって、みりんと薄口醤油で味付けしたものを作りましたよ。

 

お椀にたこ焼きを入れて、出汁を注いで、細ネギの小口切りを散らしました。

たこ焼きの生地が、フワッと、トロンとなって、その中からタコが出てくる。

出汁のしみた生地がすごく美味しいんです。

もうこの食べ方も、よく知られているとは思うけど、まだやったことがない方は、是非ともおススメです。

自宅にたこ焼き機がなかったら、フードコートでも、たこ焼き屋さんでもいいから焼いてもらって、ソースや青海苔や削り節はいらないって言って、素たこ焼きを買ってきて、それを美味しいお吸い物に入れて食べてみてください。

よ~~く浸すのがポイント!!

 

 

 

 

さて、芽キャベツは植えてからもうすぐ二ヶ月になります。

本格的な成長は、涼しくなってかららしいけど、葉はどんどん出てきて、ワキ芽が出てくるであろう場所もわかるようになってきました。

 

この株は、この間までアップしていたのとは別に、もうひとつ植えてあったものです。

背丈はこっちのほうが高く、横幅はもう一株のほうが大きいです。

 

茎の付け根のところに、発芽しそうな点が見られます。

プチトマトのときもそうでしたけど、何度見ても飽きないですねえ。

早く結球しないかな~~~~。


お嬢、16回目の誕生日

2009-09-20 21:24:19 | 子供のこと

実は、今日じゃなくて、18日が誕生日だったんですが、平日でお嬢も帰りが遅いということだったので、今日誕生日パーティーをしました。

お嬢のリクエストは、牛肉のたたきと、豆もやしのナムル、それとお寿司。

お寿司は、近くの回転寿司のお持ち帰りを頼みました。

軍曹が、イチゴのショートケーキを注文してきました。

 

ボンは、牛肉のたたきを作るのは初めてだったんですが、クックパッドを参考にして作ってみました。

肉は、安い輸入もののモモ肉のカタマリでも買えたら、それで作ろうと思っていて、そういう肉は普通に売っているものと、スーパーに入っている肉屋でたずねてみたところ、なんとモモ肉の塊は飛騨牛の、グラム980円のものしかないというじゃないですか!びっくり仰天しながらも、それを買わないと作れないので、奮発して買いましたとも!

肉には、にんにくのすりおろしと、塩と、あらびき胡椒をすりこんでしばらく置きます。

フライパンをよく熱して、油を引き、肉のひとつの面あたり1分くらい焼き付け、取り出します。

それをアルミホイルに包んで冷蔵庫で冷やし、食べる前に薄くスライスするだけ。

とても簡単な料理です。

皿に、貝割れ大根を敷いた上に、スライスしたたたきを載せ、みじん切りの生姜、小口切りの細ネギを薬味にして、ポン酢で食べます。

ほどよく脂がのっていて、美味しかったです。

これで300g分です。

4人で食べるには十分でした。

 

 

 

お嬢は、生まれてくるとき難産で、ボンは三日間陣痛で苦しんだ後に、帝王切開でお嬢を産みました。

お嬢も、ボンのお腹の中で、とても苦しんだようで、羊水が便で黄色くなっていました。

お嬢が生まれてきて、ボンも軍曹もとっても嬉しくて、二人で頑張って育ててきました。

お嬢の誕生日の機会に、お嬢が生まれた頃の写真を見たりしました。

生まれたときは、大きいほうだったけど、その後の成長が緩やかで、検診のたびに、ほかの赤ちゃんよりも小さかったお嬢を、ボンは心配したりもしたけど、元気に育ってくれてよかった。

小学校の一年生の頃に、膀胱の病気で入院して、手術したこともあったけど、そのほかは大きな病気もしなかったです。

16年なんて、あっという間ですね・・・。

 

誕生日がきて、あらためて、お嬢が生まれてきてくれたことをとても嬉しく感じました。

 


すっかり秋の気配です

2009-09-14 14:07:16 | ネタ

9月に入って、二週間経ちました。

ついこの間まで晴れの日は暑くてたまらなかったのに、今日は午前中晴天でも日差しが暑いだけで、湿度が低くて風は涼しく過ごしやすかったです。

午後から曇ってきました。

今年度から、ボンズの運動会は一学期にやることになったので(中学部まで)この秋は運動会はなく、したがって練習もありません。

そのせいか、今週いっぱいまでプールがあります。

いつもの年なら、今は運動会の練習で忙しくて、プールはとっくに終わっています。

 

 

このところ、うちの団地の裏にある小学校では、毎日のように、子供たちが運動会の練習をやっています。

 

今日はベランダに出てみると、屋上の運動場でナントカソーラン節の練習をやっていました。

ちょっと撮影してみました。

 

 

子供たちも、短い期間で練習して発表しなくちゃならないから大変ですよね。

ボンズたちも一学期、結構大変だったみたいです。

 

のんびりスタートの二学期かとおもいきや、先週の金曜日には、ボンズたち中2と、中3で、江東区の辰巳国際水泳場に、『アジア・ユース・パラゲームス』という障害を持つ人のスポーツ大会を見学に行きました。

バスで行ったそうですが、片道二時間、向こうで座りっぱなしで観戦を二時間、全部で6時間のハードさだったようです。

帰ってきて一時間だけだけど学童に行ったボンズは、いつもの笑顔がなく、いっぱいいっぱいで、帰りの時間になって、ようやく調子が出てきて、そのせいかなかなか帰りたがらなかったらしく、ボンが迎えにいったときには、まだスタッフの女性と話していて、すぐには外に出てきませんでした。

でも、15分くらいしたら、ようやく片付けを始めて、出てきました。

そういう切り替えが上手にできるようになったなあ~と思います。

本人なりに頑張ってるのがよくわかった。

 

この日、国際水泳場の受付で、小学部の4年、5年とお世話になって、その後にほかの学校に転任なさった、Y先生とばったり会ったんだそうです。

たまたま、ボンがこの日にY先生にメールをしたら、返信がきて、『ボンズちゃんと水泳場で会いました!』

先生たちも、たぶん生徒を連れて観戦に来たんでしょう。

先生はボンズたちも来ることを事前にご存知だったそうで、もしかしたら会えるかな?って思ってくださっていたんですって。

そしたら、ほんとに会えて、ボンズのほうが先生を見て、『Y先生!』っていって、少し近寄ってきたって。

先生がそばにいったら、手を出して、握手したそうです。

ボンズは、帰ってきてからもY先生のこと、何も言わないからわからなかったけど、そんなステキな再開があったんだね。

先生からのメールを見て、ボンも幸せな気分になれました。

 

 

 

 

 

芽キャベツも大きくなりました。

前回画像を貼ってから、一週間くらい経ったんだけど、ぐんと大きくなってます。

 

 

 

もう葉っぱがプランターからはみ出てる・・・。

 

 

はつか大根も本葉が出てきて伸びてきました。

 

 

楽しみだな~。

 

 

仕事は、今週から創業25周年記念祭が始まって、スタンプカードやら、スピードくじやら、いろいろ始まるので忙しそうです。

慣れないというか、初めてやるキャンペーンについて覚えなくてはならないから、心配ですが、頑張ろうと思います。

 

でも、秋バテなのかなあ・・・午前中が辛い~~~。

今日は休みなので、午前中半分は寝てましたよ。

また明日から頑張ればいっか~~~!

 

 

 


不登校の子どもの権利宣言

2009-09-06 21:00:37 | 子供のこと

ボンたちが、四国の札所めぐりに行っていたころ、お嬢は一人で、フリースクールの全国交流合宿に参加していました。

もう、家族と別行動で、自分の意思で行動するようになったんだよねえ・・・。

ちょっとさびしいけど、誇らしいような気もします。

交流合宿とはいっても、日帰りで参加する人もいて、子供だけでなく、親たちの参加できる講演会や分科会などもあるイベントでした。

お嬢は今回実行委員になっていて、この夏休みは、ほとんど返上というかんじでした。

いつもと同じく、週に4日以上出かけていました。

主なやっていたことは、『不登校の子どもの権利宣言』の条文をつくることと、今回の合宿の実行委員として、イベントの企画や準備などだったようです。

 

ボンも、お嬢の親をやっている以上、このことに触れないわけにはいきません。

お嬢にも以前から言われていたんですが、『不登校の子どもの権利宣言』を、もっと多くの人に知っていただきたいと思って、ここに全文を掲載したいと思います。

 

これを読んだ方で、賛同される方がいましたら、文章をコピーするのは全くかまいませんので、それぞれの方の判断でいろいろなところで発表していただけると嬉しいです。

 

それでは『不登校の子どもの権利宣言』全文です。

 

 

不登校の子どもの権利宣言

前文
 私たち子どもはひとりひとりが個性を持った人間です。
しかし、不登校をしている私たちの多くが、学校に行くことが当たり前という社会の価値観の中で、私たちの悩みや思いを、十分に理解できない人たちから心無い言葉を言われ、傷つけられることを経験しています。
 不登校の私たちの権利を伝えるため、すべてのおとなたちに向けて私たちは声をあげます。
おとなたち、特に保護者や教師は、子どもの声に耳を傾け、私たちの考えや個々の価値観と、子どもの最善の利益を尊重してください。そして共に生きやすい社会をつくっていきませんか。 
 多くの不登校の子どもや、苦しみながら学校に行き続けている子どもが、一人でも自身に合った生き方や学び方を選べる世の中になるように、今日この大会で次のことを宣言します。


一、  教育への権利
 私たちには、教育への権利がある。学校へ行く・行かないを自身で決める権利がある。義務教育とは、国や保護者が、すべての子どもに教育を受けられるようにする義務である。子どもが学校に行くことは義務ではない。

二、  学ぶ権利
 私たちには、学びたいことを自身に合った方法で学ぶ権利がある。学びとは、私たちの意思で知ることであり他者から強制されるものではない。私たちは、生きていく中で多くのことを学んでいる。

三、  学び・育ちのあり方を選ぶ権利
 私たちには、学校、フリースクール、フリースペース、ホームエデュケーション(家で過ごし・学ぶ)など、どのように学び・育つかを選ぶ権利がある。おとなは、学校に行くことが当たり前だという考えを子どもに押し付けないでほしい。

四、  安心して休む権利
 私たちには、安心して休む権利がある。おとなは、学校やそのほかの通うべきとされたところに、本人の気持ちに反して行かせるのではなく、家などの安心できる環境で、ゆっくり過ごすことを保障してほしい。

五、  ありのままに生きる権利
 私たちは、ひとりひとり違う人間である。おとなは子どもに対して競争に追いたてたり、比較して優劣をつけてはならない。歩む速度や歩む道は自身で決める。

六、  差別を受けない権利
 不登校、障がい、成績、能力、年齢、性別、性格、容姿、国籍、家庭事情などを理由とする差別をしてはならない。
 例えばおとなは、不登校の子どもと遊ぶと自分の子どもまでもが不登校になるという偏見から、子ども同士の関係に制限を付けないでほしい。

七、  公的な費用による保障を受ける権利
 学校外の学び・育ちを選んだ私たちにも、学校に行っている子どもと同じように公的な費用による保障を受ける権利がある。
 例えば、フリースクール・フリースペースに所属している、小・中学生と高校生は通学定期券が保障されているが、高校に在籍していない子どもたちには保障されていない。すべての子どもが平等に公的費用を受けられる社会にしてほしい。

八、  暴力から守られ安心して育つ権利
 私たちには、不登校を理由にした暴力から守られ、安心して育つ権利がある。おとなは、子どもに対し体罰、虐待、暴力的な入所・入院などのあらゆる暴力をしてはならない。

九、  プライバシーの権利
 おとなは私たちのプライバシーを侵害してはならない。
 例えば、学校に行くよう説得するために、教師が家に勝手に押しかけてくることや、時間に関係なく何度も電話をかけてくること、親が教師に家での様子を話すこともプライバシーの侵害である。私たち自身に関することは、必ず意見を聞いてほしい。
 
十、  対等な人格として認められる権利
 学校や社会、生活の中で子どもの権利が活かされるように、おとなは私たちを対等な人格として認め、いっしょに考えなければならない。子どもが自身の考えや気持ちをありのままに伝えることができる関係、環境が必要である。

十一、 不登校をしている私たちの生き方の権利
 おとなは、不登校をしている私たちの生き方を認めてほしい。私たちと向き合うことから不登校を理解してほしい。それなしに、私たちの幸せはうまれない。

十二、 他者の権利の尊重
 私たちは、他者の権利や自由も尊重します。

十三、 子どもの権利を知る権利
 私たちには、子どもの権利を知る権利がある。国やおとなは子どもに対し、子どもの権利を知る機会を保障しなければならない。子どもの権利が守られているかどうかは、子ども自身が決める。

二〇〇九年八月二十三日
全国子ども交流合宿「ぱおぱお」参加者一同

 

 

 

これらの条文は、夏休み中に、お嬢を含めた子どもの権利条約勉強会に参加していたメンバーと、その他の子どもたちが、たくさんの時間をかけて文を考え、推敲を重ね、作り上げたものです。

不登校のお子さんがいる家庭の方に限らず、一般のお子さんにも当てはまることが多く書かれているので、是非ともじっくり読んでみてください。

 

 

ついでですが、一番最近の芽キャベツの様子です。

本葉が、10枚くらいになりました!

 

 そして、新しく植えた、赤丸はつか大根が芽を出しました。

一ヶ月くらいで食べられるそうです。

楽しみです。