goo blog サービス終了のお知らせ 

あおぞら日記

おいしい嚥下食♪楽しくお出かけ♪在宅生活♪いろんな想い♪

ペーパークイリング♪あじさいのカード 【改訂版】

2013年06月01日 | おうち生活
最近、ちょっとパソコンに向かって頭使うことが多かったから…
怠けた頭にはけっこう堪えます

本当ならドライブでも行って気分転換したいとこだけど
それもムリなときは、何にも考えずにできることに集中するのが私の気分転換です。

なので、紙を無心でくるくるしました~
そして出来上がったのがコレね



今日から6月だからね~
例年より早く梅雨入りして、ジメジメした季節がスタートしました

ベッド生活が長いとさ…
この季節大嫌いっ
エアマットだからさ~、背中に汗かいちゃって気持ち悪いんだよね~

はぁ~背中にキノコ生えちゃいそうだよぉ~

ってことで、カードは紫陽花ね
やっぱり6月と言ったら、紫陽花でしょ~

それと、梅雨→雨→かさってことでね…




さぁ、ボチボチやらなきゃいけないことを片づけてきまーす



それから…

やらなきゃいけないことは、そこそこにおやつを食べ…
夕方からは訪問リハで汗を流し…

気がついたら、またしてもくるくるしちゃってましたよ
そんで、こんな感じにパワーアップしました~



ジャーン♪

かたつむりなんてつけちゃった
雨もちょっと増やしときました

とりあえず、これで完成です


締め切りのある生活

2013年02月10日 | おうち生活
ありがたいことに、
「ちょっとコレやってくれないかな?」と声をかけていただくことがある。

そして、ほとんどの場合がこう続くのです。

「調子のいい時でいいよ」
「いつでもいいから、お願いね」

期限の制約がない、もしくは時間にゆとりを持たせてくれる。
たしかに、体調に左右されるし、時間もかかる。
だから、こうやって配慮してもらえると引き受けやすいというのはある。
本当にありがたいことだと思う。


だけど、私は、期限にせまられて仕事をするのが嫌いじゃない。

「時間があるときでいいからね」と言ってくれるが…
ご存知のように、仕事をしているわけでもなく、何かやらなくてはいけないこともない。
そんな生活を送っている私は、時間だけはたーっぷりある。
だから、「○日までにお願いね」と言われるのが嬉しかったりする。

締め切りのある生活っていうのは、充実していると感じる。
締め切りが迫ってくるのって、楽しい♪

毎日がのんびり過ぎていく生活。
忙しく働いている人には、締め切りって迫られてる感じがしてあまりいいものではないかもしれないけど…
いまの私には、社会参加しているような感じがして、とってもいいものなんです。

のんびり余生を楽しんでいるわけじゃないから…
ちょっと忙しく感じるくらいがイイ。

締め切りがこんなにイイと感じるなんて、自分でも意外だな。
だけど、充実感が違います。

いろいろと配慮してくれるのは嬉しいです。
だけど、気を遣わないでも大丈夫ですよ。
いまの自分のキャパはわかってるから。

遠慮しないで、期限つけちゃってください。


そんな私、ただいま、期限のある生活真っ最中

前からだけど…
追い詰められないと、なかなか進まない…

大丈夫、期限は厳守しますよ~♪

腕が上がらなくても歯磨きできる♪

2013年01月06日 | おうち生活
こんばんは~

これからは、私がお家生活で工夫している日常生活の方法や介助の方法、こだわりなんかを少しずつ紹介していけたらなと思います。
ってことで、第1回目は【歯磨き】についてです。



私は、自分で歯磨きをするのはかなりの重労働です。
歯磨きのあとはしばらく動くことができませんし、休憩しながらしかできません。
なので、ヘルパーさんにきてもらっているときは介助してもらっています。

ところが、歯磨きを他人にやってもらうのって…
スッキリ爽快感に欠けるんですよね~

隅々まで磨けていなかったり、力加減とか…
自分の好みのやり方を介助でやってもらうのはムリだと思います。
歯磨きは自分でやった方が、ぜーったい気持ちいい!!と私は思います。
だって、歯磨きのよさって、スッキリ爽快な感じじゃないですか??

だけど、できなければ介助してもらうしかないわけで…
私の介助してもらうときの一番のこだわり…

それは…
歯ブラシはとーっても柔らかいものを使うこと!!!

前述した通り、歯磨きの介助は力加減がわかりません。
歯ブラシが固いと歯茎や口腔内に傷がつきやすい。
とにかく、痛いのです。
もしくは、介助者が痛くないようにと気づかって、そーっと磨くためキレイに磨けません。

なので、とーっても柔らかい歯ブラシでゴシゴシ力強く磨いてもらいます。
柔らかい歯ブラシで遠慮しないで強めに磨いてもらうのが私のこだわりです。
本当は、もっと奥までキレイに磨いてもらいたいのですが、見えないし他の人に感覚ってわかりにくいので…
そこは、妥協します。

歯磨き介助なんて簡単って思うかもしれませんが、ホントはとーっても難しいのです!!

なので、介助するときは柔らかい歯ブラシを使うことをオススメします!!




そして、自分で歯磨きするときですが…

私のような病気の人にとって、歯磨きってなかなかハードルの高い動作です。
肘を上げ続けなくちゃいけないし、磨く動作は繰り返しの動作だし…
私は、歯ブラシを口の高さに保ち続けることはできないし、力を入れてゴシゴシ磨くことはかなり難しいです。

ですが、調子がいいときはできる限り自分で磨きます。
実際の方法ですが…

ベッドに寝た姿勢で磨いています!!

左側臥位になって、顔の下にタオルを敷き、口のところにガーグルべースを置きます。

こんな感じ ↓↓↓


腕はそのままにするときと、枕に載せるときがあります。
枕があった方が楽です♪



口に溜まる、唾液や泡は出してしまいます。
そのためにタオル&ガーグルべースが置いてあるのです。
側臥位で行うのは、のどに流れ込むのを防ぐのと出しやすいからです。
ちょっと顔がベタついて汚くなっちゃうけど…
あとで顔拭けばいいしね♪



もしくは口の中に吸引チューブを入れておいて、吸いながらやるというのも安全ですね。

寝ながらなので、疲れてもそのまま途中休憩ができるという利点もあります。
座った状態で口まで歯ブラシを持って行くことができなくても、横になって枕で支えたりすると出来ちゃったりします。
私には、この方法が一番楽で、スッキリできます♪


これが、私の歯磨きのやり方です。
自分なりにいろいろ試した結果、これになりました。
寝ながらやるのはよくないとか、30°以上起こすべきとかいわれますが…
この方が、のどに流れ込まなくて私はやりやすいのです。
まぁ、万が一、のどに流れ込んでも喉頭分離をしているので誤嚥の心配がないのは大きいですが…

嚥下が悪い方は、よく検討した方がいいかもしれません。
やってみる場合は、ご自身のご判断でお願いします。


口腔内を清潔にすることは、とーっても大事なことです。
不顕性誤嚥による誤嚥性肺炎の予防に効果があるとも言われています。
唾液に含まれる細菌が誤嚥によって肺に入って炎症を起こしてしまうからです。
口腔内をキレイにして、細菌を減らせば肺に入ってしまうリスクが下がるってわけですね。

何で読んだかは忘れてしまったけど、食べてない方が細菌がたまりやすいそうですよ!
唾液が少なくなるからだったかな?
あと、痰が溜まってしまって、細菌が繁殖してしまうようです。
食べてないから磨かなくてもいいだろう!なーんてのは間違ってますからね。
根気よく続けましょう!!

食後はもちろんですが、就寝前の歯磨きは必ずしましょうね~♪


歯だけじゃなくて、舌もキレイにしましょう♪

呼吸器デコ◆お正月バージョン

2012年12月31日 | おうち生活
今年も残すところ3時間を切りましたね~

いや~、今年は本当にいろんなことがありました
このブログを通しても、たくさんの新しい出会いがありました
実際に初めてお会いできた方もいらっしゃるし、何年かぶりに再会させていただた方も…

本当に、たくさんの人に支えられていることを実感できた一年でした
ありがとうございました。


しばらく更新できていなかったのは、やりたいことが多すぎて…
なかなか手が回らなかったぁ~

嚥下食とかクリスマス会のこととか、在宅生活のこととか…
かなりの時間差になっちゃうけれど…
書きたいことがいーっぱいなので、またボチボチ更新していきまーす

来年ものんびりですが、ブログは続けていくつもりでいますのでお付き合いください。

では、今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
では、よいお年を~





あっ
忘れてたぁ~

今年は、呼吸器デコ、お正月バージョンで締めくくりでーす

呼吸器デコ◆クリスマスバージョン

2012年12月20日 | おうち生活
こんにちは

すっかり忘れてた…
呼吸器デコの最新版

クリスマスバージョンです


地道に…
って。
もうイライラがピークでした
こんなに小さいので「二度とやってやるもんかぁ~」と思いましたよ


今年はもうサンタクロース来ちゃいました~
月1の往診の時に、研修医の先生…
サンタの格好させられてたよ
はずかしそうだったから「せんせい、どうしちゃったの?」って聞いたら…
「僕もどうしちゃったかわかりません…」ってさ。
そういう時は、ハイテンション「Merry Christmasって言うのがイイと思うな~
まぁ、自分からは触れずに普通に立ってるっていうのもなかなか面白かったけどね…

プレゼントも届きました~
メル友のかおるさんから


かおるさんの代理で、クリスマス会に参加です
参加者のみなさん、よろしくお願いします。