ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Landscape diary ランスケ・ ダイアリー
ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。
ありふれた桜の風景
2011-04-10
|
風景
2011.3.11.もう春の足音が聴こえてきていたあの日、
突然、時間が断ち切られてしまった。
何もかにも無くしてしまい、かけがえのない人まで
失ってしまった深い心の傷は、まだまだ癒えないでしょう…
北国の遅い春へ。
ありふれた日常の風景を…
さんざめく光溢れる桜の春を贈ります。
#東日本大震災
コメント (9)
«
みんなで選挙へ行こう
|
トップ
|
ありふれた風景/野辺の花々
»
このブログの人気記事
ただ光を失いたくなくて⋯
蛍が飛ばない
幸福は人格である~
菜の花迷宮
砂の器
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
春の声
(
misa
)
2011-04-10 19:49:44
昨夜は事務所での繋がり☎でクタクタ
遅いとは思いながら思い切ってOL時代の上司に☎
有りがたい事に「なんで早く知らせてくれないの?」と励まされ、「正しいと思った事なら自信をもってやりなさい」とも・・・・
世の中急に変わる訳ないけど
一人では何もできないと諦める事が一番情けないと思う
今日、車いすが必要で字も手が震えて書けない母が一生懸命自分で書きましたカタカナで・・・・
「山原先生天国で喜んでるよ」と言うと
嬉しそうに母は満開の桜を見上げました
結果はどうであれ、今の私に出来る事、精いっぱいやりました
ランスケさん、優しい春の声こころに沁みます
淚出ました
返信する
選挙速報
(
ランスケ
)
2011-04-10 23:58:50
misaさん、お疲れ様でした。
統一地方選挙の選挙速報を、ずっと観ていました。
言葉になりません…
本当に、この国の大人たちは、未来に対して何の責任も取ろうとしないのですね。
国の借金も、CO2も、原発も…
何もかにも重大な問題は、先送りばかりです。
奇しくも、石原慎太郎の当選会見が、
「我欲が過ぎる。無駄な電力を消費しすぎる…」でしたね。
体制を支えてきた彼の発言が一番真っ当っでした(苦笑)
原発ご当地の福井や佐賀では、もっと反対票を集めると思っていました…
未来の子供たちは、この時代の大人たちを軽蔑するでしょうね…
返信する
これから・・・・
(
misa
)
2011-04-11 07:44:53
お早うございます
何年振りの事でしょうか
こんなに真剣に政治をそして未来を思った事は無く(ご指摘の通り、少し絵空事も感じたりで無関心の時期も有り)
ネットが速いのでずっと部屋に籠ってました
石原慎太郎の名言?をみて
無駄な税金もでしょうが?????と
椅子を蹴って痛~い!!!!
我が党は各々が地元票を固めた結果の票で
4名が並んだ状態(高知は自民県なのです)
特に我が陣営は前回おとしての返り咲き
これからの4年間が次へと繋がります
さあ、次は市議選です
まだ、吐き気と痛みが続き、食べられない状態ですが訴えます
未来の地球のために
返信する
脱原発の女性候補二人当選
(
ランスケ
)
2011-04-11 20:20:03
なんと、まぁ~
遅れてきたジャンヌ・ダルクのように熱くなっていますね(笑)
misaさん、でもその心意気嬉しいです。
四国という内向きな政治風土の島に、風穴を開けるのは女性たちかもしれませんね。
今回の県議選でも原発を止めると訴えていたのは女性候補たちでした。
私は環境保護団体の代表である女性候補に一票を投じました。
母と同じ名前だったのも親しみが湧きました(笑)
彼女と、もう一人の社民党の女性候補二人とも当選です。
まだ都市部の松山選挙区は捨てたものじゃなかったです。
福井県知事の言っていた原発の安全対策、早くも骨抜きになりそうな予感…
返信する
桜の国
(
ランスケ
)
2011-04-12 12:27:14
今、お昼休みで高台から街の景色を眺めています。
街の至る所に桜色が溢れています。
本当に、この季節の風景は
愛おしいほどに美しい。
つくづく日本は桜の国なのだと実感します。
まもなく被災地にも桜の季節が巡ってきます。
返信する
桜の花は儚い
(
鬼城
)
2011-04-12 18:58:49
misa さん、選挙お疲れ様でした。
日本の危機は誰もが持っているとは限らないことが分かりました。
「レベル7だがチェルノブイリと同じではない。」などという学者さん方もいます。
比較の問題では無く、危機感の問題だと思うのですが・・・
ランスケさん、腹立たしいニュースの中で、桜の花便りはほっとします。
しかし、もう葉桜となってしまいました。
わずか15日間の・・・
例年に比べると長く咲いていたと思います。
ボタン桜やハナミズキが後に続きます。
自然は良い、忘れずに来るから・・・
この自然を忘れない世の中にしたいものですね。
返信する
レベル7
(
ランスケ
)
2011-04-12 22:32:22
鬼城さん、ついに恐れていた事態になりました。
史上最悪の原発事故…未だ放射能の漏れ続けるフクシマは、
事実上チェルノブイリを越えるのは時間の問題です。
そして、この期に及んでも事態の過小評価に終始する御用学者たち。
彼らにはメンツしか念頭にないのでしょうか?
なぜ人の安全を最優先しないのでしょうか?
住民がパニックになるから…はどう考えても言い訳にしか聞こえません。
あんな大災害においても自制心に勝り秩序正しいと海外のメディアが
賞賛する日本人の気質です。
安全を優先するなら、速やかな避難勧告を出すべきです。
津波の時は、あれほど住民の安全を優先して率先して避難誘導するのに、
放射能汚染のおける対応は、まったく逆…なぜ??
返信する
避難勧告
(
流れ星
)
2011-04-13 22:48:19
おっしゃる通り。
なぜ避難勧告をださないのか不思議。
国民をどのように思っているでしょうか。
なぜ?
地震・津波でははやく逃げよと言う
もっと危険なものには目をつむるの?
返信する
里山散策
(
ランスケ
)
2011-04-14 00:22:42
流れ星さん、昨日ブックマークさせてもらいました。
震災以降、どうも石鎚へ入る気力が沸かないので、
近場の里山歩きで気分転換しています。
今日は、午後から時間が空いたので皿ヶ嶺山麓をぶらり。
アマナが午後の光を浴びて綺麗に咲いていました。
蓮華も咲き始め、里山は春の花々が一斉に開花。
ちょっと良い気分です。
こもれびさんも、ブログで言っていましたが、
選挙が終わってから「レベル7」と言われてもねぇ~
本当に完全な後出しジャンケンです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景
」カテゴリの最新記事
冬至のブロッケン
立冬~冬の風物詩~肱川嵐
霊峰石鎚~真紅の秋~
二百十日~台風一過秋の風~
さようなら~夏の光~
今日は山の日~
夏の高原の代名詞~思い出の夏~霧ヶ峰
梅雨明けかな?
6月 / 雨の季節の贈り物~
2024年~新年の御挨拶~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
みんなで選挙へ行こう
ありふれた風景/野辺の花々
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
#写真ブログ
自己紹介
2021年、脳出血を発症し、その後遺症から視覚視野障害者となりました。
以前のような自然写真は撮れない身体となりましたが、
身体機能の可能な範囲で日常雑感としての写真日記を綴ります。
アクセス状況
トータル
閲覧
2,363,324
PV
訪問者
832,755
IP
最新記事
若葉の公園散歩~アカシアの咲く頃~
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
心が折れた~
3/11.14:46~祈り~
慈雨~三月の雨に春めく
節分から立春~春はまだか~?
冬の嵐
大寒以降の春めく陽気~
阪神淡路大震災から30年~全国活断層危険度ランク
また地震~
>> もっと見る
最新コメント
ランスケ/
若葉の公園散歩~アカシアの咲く頃~
鬼城/
若葉の公園散歩~アカシアの咲く頃~
ランスケ/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
鬼城/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
ランスケ/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
鬼城/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
ランスケ/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
鬼城/
彼岸明け~陽気に誘われ公園散歩~2025年幸福度ランキング
ランスケ/
心が折れた~
鬼城/
心が折れた~
カテゴリー
想像力
(30)
動画
(30)
風景
(236)
森
(83)
Walk on
(187)
自転車
(48)
お遍路
(60)
祈り
(66)
生活、環境
(199)
家族
(51)
本
(74)
音楽
(32)
映画
(28)
写真
(35)
健康
(6)
生き物
(62)
山のフォークロア
(7)
アート
(8)
バックナンバー
2025年05月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
最新フォトチャンネル
ch
394762
(40)
misa world vol.5 Portrait o...
ch
346019
(13)
夏の滑り台
ch
332879
(20)
桜回廊
ch
322635
(30)
東北 on the road 2014
ch
320002
(33)
misa world vol.4 Portrait o...
ch
313719
(17)
面河道登山道整備
ch
184135
(37)
2012・朝日連峰、森と花の山旅
ch
175973
(30)
misa world vol.4 flowers .02
ch
141603
(36)
Craft Studio TSUMORI 2012
ch
129563
(31)
misa world vol.3 「Portrait...
ch
125342
(25)
misa world vol.2
ch
111272
(79)
お遍路 on the Road / 涅槃の...
ch
110350
(75)
「石鎚山の四季」compilation...
ch
93483
(88)
お遍路 on the Road / 菩提の...
ch
90645
(100)
お遍路 on the Road /修行の...
>> もっと見る
ブックマーク
東京新聞
今、報道人としての矜持を保っているのは、ここだけか?
BBC Japan
国内メディアの報道は信憑性に問題あり。BBCやロイターから情報検索。
米CNNの日本語版ニュースサイト
ロイターニュース
ニューズウィーク日本版
海外ニュースも国内ニュースも忖度しない目線で。
AFPニュース・ジャパン
世界三大通信社の日本版ニュースサイト。
白石ロッジ、土小屋ライブカメラ
土小屋ライブカメラ4月より運用開始。皿ヶ嶺ライブカメラと合わせて。
石鎚山系公式WEBサイト
成就社、寒風山登山口、長尾根展望台、シラサ山荘からのライブカメラ画像
tenki.jp/ 石鎚気象情報
標高2000m付近の気象データなど、西条、久万方面の天気と合わせて入山前の参考に。
Yahoo 天気予報・松山市
写真家、野町和嘉公式サイト
その写真は、幾度も立ち止まり見つめていたい。謙虚な想いに立ち返るために。
岩田健太郎witter
この先も続くウィルスとの共生を思うと信頼できる感染症専門家の情報を。
内田樹の研究室
この人のブログは、ちょっと目が離せない。
忽那賢志Twitter
感染症専門医(大阪大学医学部附属病院 感染症内科)
橋本麻理 twitter
日曜美術館でお馴染みの美術エディター。アートは面白い。
池谷裕二 twitter
脳科学最新知見いろいろ…
中島岳志Twitter
リベラルアーツから島尾敏雄「ヤポネシア論」まで~
町山智浩 twitter
映画情報、アメリカの最新情報は、この人がお薦め。
LITERA
沈黙するメディアの中では、こういう権力に媚びない情報サイトも必要。
平野啓一郎のTwitter
この人のセンスも見逃せない
SYNODOS
メディア・リテラシーの参考に。(原発プロバカンダに疑問)
The Future times
3.11以降、私たちが抱える素朴な疑問にインタヴュー形式で考えるフリーペーパー。
掬水へんろ館
歩き遍路をメインにした四国遍路の総合サイト。その多岐に渡る情報のネットワークはお薦め
四国遍路、道先案内
へんろみち保存協会の歩き遍路のための情報サイト。
花遊び山遊び
高知の流れ星さんの山野草ブログ。その情報量は四国随一。
kyo-chanブログ
晴耕雨読羨ましいスローライフを実践。瓶ヶ森の風景を愛する山ヤさん。
山のこもれび(こもれびの日記)
こもさん、れびさんご夫婦の好奇心溢れる山行記とれびさんの日々の食と料理を中心に綴ったブログ
鬼城
四国南西部、宇和島市周辺の地域情報ブログ
のんびり山歩
毎週のように石鎚や瓶ヶ森方面へ通われる熱心な山の写真ヤさん。石鎚、瓶ヶ森情報は山歩さんのHPより。
風雪ながら暮らし
風雪流雲さんの安定した撮影スタイルは観る人に好感をもたらします。
四季巡彩
香川の園田さん。四国を代表する風景写真サイト。
石鎚自然写真館
石鎚キャリアは30年近い。青嵐さんの四国を代表する風景自然写真系サイト。
石鎚の詩
石鎚の写真仲間、三浦さんのブログ。写真集「石鎚の詩」「石鎚、気宿る山」を出版。石鎚キャリアは30年以上。
風のなかで…山里・海辺・清流
高知のMUGAKUさん。四国の山里からアジアの辺地まで。その旅の視点に共感します。
waiwai 藪山を歩こう
waiwaiさん、お千代さん夫妻の山サイトとしてスタート。現在はお千代さんの山岳写真サイトとして認識。その実力は折り紙つき。
空と風と自転車と
香川のしずくさんのブログ。自転車も山も楽しそう。
出たがりオヤヂのお出かけ日記
皿ヶ嶺の案内人、おいわさんのHP。皿ヶ嶺植物図鑑は必見。
皿ヶ嶺植物図鑑
おいわさんの作成している貴重な皿ヶ嶺に生育する植物データ。
トンボフィールド観察記
このトンボ図鑑はお薦め
鳥景の詩
愛媛の野鳥写真というと、やっぱりこの人。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
ログイン
編集画面にログイン
遅いとは思いながら思い切ってOL時代の上司に☎
有りがたい事に「なんで早く知らせてくれないの?」と励まされ、「正しいと思った事なら自信をもってやりなさい」とも・・・・
世の中急に変わる訳ないけど
一人では何もできないと諦める事が一番情けないと思う
今日、車いすが必要で字も手が震えて書けない母が一生懸命自分で書きましたカタカナで・・・・
「山原先生天国で喜んでるよ」と言うと
嬉しそうに母は満開の桜を見上げました
結果はどうであれ、今の私に出来る事、精いっぱいやりました
ランスケさん、優しい春の声こころに沁みます
淚出ました
統一地方選挙の選挙速報を、ずっと観ていました。
言葉になりません…
本当に、この国の大人たちは、未来に対して何の責任も取ろうとしないのですね。
国の借金も、CO2も、原発も…
何もかにも重大な問題は、先送りばかりです。
奇しくも、石原慎太郎の当選会見が、
「我欲が過ぎる。無駄な電力を消費しすぎる…」でしたね。
体制を支えてきた彼の発言が一番真っ当っでした(苦笑)
原発ご当地の福井や佐賀では、もっと反対票を集めると思っていました…
未来の子供たちは、この時代の大人たちを軽蔑するでしょうね…
何年振りの事でしょうか
こんなに真剣に政治をそして未来を思った事は無く(ご指摘の通り、少し絵空事も感じたりで無関心の時期も有り)
ネットが速いのでずっと部屋に籠ってました
石原慎太郎の名言?をみて
無駄な税金もでしょうが?????と
椅子を蹴って痛~い!!!!
我が党は各々が地元票を固めた結果の票で
4名が並んだ状態(高知は自民県なのです)
特に我が陣営は前回おとしての返り咲き
これからの4年間が次へと繋がります
さあ、次は市議選です
まだ、吐き気と痛みが続き、食べられない状態ですが訴えます
未来の地球のために
遅れてきたジャンヌ・ダルクのように熱くなっていますね(笑)
misaさん、でもその心意気嬉しいです。
四国という内向きな政治風土の島に、風穴を開けるのは女性たちかもしれませんね。
今回の県議選でも原発を止めると訴えていたのは女性候補たちでした。
私は環境保護団体の代表である女性候補に一票を投じました。
母と同じ名前だったのも親しみが湧きました(笑)
彼女と、もう一人の社民党の女性候補二人とも当選です。
まだ都市部の松山選挙区は捨てたものじゃなかったです。
福井県知事の言っていた原発の安全対策、早くも骨抜きになりそうな予感…
街の至る所に桜色が溢れています。
本当に、この季節の風景は
愛おしいほどに美しい。
つくづく日本は桜の国なのだと実感します。
まもなく被災地にも桜の季節が巡ってきます。
日本の危機は誰もが持っているとは限らないことが分かりました。
「レベル7だがチェルノブイリと同じではない。」などという学者さん方もいます。
比較の問題では無く、危機感の問題だと思うのですが・・・
ランスケさん、腹立たしいニュースの中で、桜の花便りはほっとします。
しかし、もう葉桜となってしまいました。
わずか15日間の・・・
例年に比べると長く咲いていたと思います。
ボタン桜やハナミズキが後に続きます。
自然は良い、忘れずに来るから・・・
この自然を忘れない世の中にしたいものですね。
史上最悪の原発事故…未だ放射能の漏れ続けるフクシマは、
事実上チェルノブイリを越えるのは時間の問題です。
そして、この期に及んでも事態の過小評価に終始する御用学者たち。
彼らにはメンツしか念頭にないのでしょうか?
なぜ人の安全を最優先しないのでしょうか?
住民がパニックになるから…はどう考えても言い訳にしか聞こえません。
あんな大災害においても自制心に勝り秩序正しいと海外のメディアが
賞賛する日本人の気質です。
安全を優先するなら、速やかな避難勧告を出すべきです。
津波の時は、あれほど住民の安全を優先して率先して避難誘導するのに、
放射能汚染のおける対応は、まったく逆…なぜ??
なぜ避難勧告をださないのか不思議。
国民をどのように思っているでしょうか。
なぜ?
地震・津波でははやく逃げよと言う
もっと危険なものには目をつむるの?
震災以降、どうも石鎚へ入る気力が沸かないので、
近場の里山歩きで気分転換しています。
今日は、午後から時間が空いたので皿ヶ嶺山麓をぶらり。
アマナが午後の光を浴びて綺麗に咲いていました。
蓮華も咲き始め、里山は春の花々が一斉に開花。
ちょっと良い気分です。
こもれびさんも、ブログで言っていましたが、
選挙が終わってから「レベル7」と言われてもねぇ~
本当に完全な後出しジャンケンです。