Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

ギター少年のヒーローJeff beck 死去~♪♪♪

2023-01-13 | 音楽

ジェフ・ベック、ロックの静かなギターの名手、78歳で死去

ブルースロックのイノベーターであり、ギターの演奏方法に革命をもたらした2度のロックの殿堂入りを果たしたジェフベックは、火曜日に78歳で亡くなりました。

間違いなく、僕たちギター少年のヒーローでした。

ロックのルーツミュージックであるブルースの素晴らしさを教えてくれたのは、ロンドン発のヤードバーズやクラプトン、ジミーペイジ、ジミヘン達の

カッコいいブルースギター奏法のミュージシャンたちでした~♪♪♪

 

ローリングストーン誌のジェフ・ベック追悼動画は、あの有名なミケランジェロ・アントニオーニ監督の映画「欲望」の

ロンドンのクラブで演奏するヤードバーズのシーンです~♪♪♪

初めてこの映画を、学生時代、京都の名画座で観た時、ジェフ・ベックやジミーペイジが生で演奏するシーンに興奮したのを思い出します~♪♪♪

 

70年代の京都は、夜ごとライブハウスでブルースバンドがセッションを繰り広げ、

京大西部講堂や円山音楽堂では、村八分や頭脳警察が伝説のライブで観客を熱狂させていました~♪♪♪

それはこの映画のロンドンのような、音楽の熱病に浮き立つような素敵なLove&peaceの街でした~♪♪♪

この動画もそうだけど、あの頃の女の娘たちは、花のように可愛いくて綺麗ですねぇ~♪♪♪

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の統一地方選挙に向けて~... | トップ | アルパカの群れに迷い込んだ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次々と (鬼城)
2023-01-14 08:33:29
私たち世代の後ですね。
あの頃のライブハウスは、今と違った熱狂だったようですね。
京都の町もそんなセッションの町だったことに驚きを感じます。
これも世界の歴史であるし、ランスケさんの歴史でもある。
時は流れる。
方向は・・・?
京都という街の自由な気風 (ランスケ)
2023-01-14 10:40:41
おはようございます~今日も雨ですね。
寒のこの時期にしては暖かい雨なので、
植物たちには恵の雨となるでしょう~
雨が上がって、草木が芽吹くのが楽しみです~
私も11日に愛大医学部附属病院で脳の精密検査が始まりました~これから継続的に脳神経の専門医による診療が決まりました~
ずっと一人で抱えていた回復する見込みのない病に対する不安が、
これで少し解消されそうです~
ずいぶん気持ちが楽になりました~

えっ、??
あの歴史的な野外フェス、ウッドストックコンサートが1969年ですから、
鬼城さんたち団塊の世代は
、私たちに先行してジェフ・ベックやジミーペイジの70年代ロックミュージック黄金時代の洗礼を享受した世代だと思いますよ~♪♪
ただ、鬼城さんが学生時代は山に熱中して、
音楽に興味がなかったのかもしれませんが??

それと私が学生時代を過ごした京都という街は、
人口100万余の街だけど、大学の多い街なので、
人口比における学生人口の多い街でした~
だから、東京とは違った意味で、
新しい文化を吸収し育む寛容さが街全体にありました~♪♪♪
本当にあの自由な気風は、心地よい学生街の伸びやかな青年期の時間でした~♪♪♪

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事