goo blog サービス終了のお知らせ 

Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

雨の日のペリカンたち

2020-07-17 | 生き物

 

長雨の続く週末。山行きは諦めて野鳥撮影に切り替えた。

アマサギ(亜麻鷺)は夏の渡り鳥である。

この時期、婚姻色の亜麻色の羽毛が美しい。

アマサギの生態を調べていて、以下の記述と出会った。

 

サギ科は、これまで伝統的にコウノトリ目 Ciconiiformes に分類され、

Sibleyらによる分類体系 (1990) においては、29科を抱合するコウノトリ目に置かれたが、

その後のより近代的な遺伝子解析によって、現在ではペリカン目に置くことが多く支持されている

日本においても、日本鳥類目録改訂第6版 (2000) まではコウノトリ目としていたが、改訂第7版 (2012) よりペリカン目に分類された。

 

ペリカン?目が点になった(笑)

これから鷺を見る目が変わってくる。

あれはペリカンの仲間なのだ。

なんだか飛ぶ姿形がペリカンに見えてきた。

あの異形の豪快な直滑降の狩りをする鳥の仲間が、身近にいることが嬉しい。

そういえばモモイロペリカンは渡り鳥。

アマサギも鷺には珍しい渡り鳥なのだ。

大空を自由に飛ぶ鳥の姿形は美しい。

あらためて今回の撮影で再認識した。

最後は巣立ちしたアオバズクの雛(もう幼鳥ですね)

これは近所の公園のアオバズクではありません。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ささゆり風情 / 木漏れ陽の森 | トップ | ささゆり風情 / 高原に咲く »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改めてm(_ _)m (鬼城)
2020-07-17 07:13:13
鳥も山野草も知識の豊富なランスケさんに脱帽です。
そして動きのある鳥の撮影、何度挑戦してもだめですね。(涙
じっとしているのを撮るのが精一杯です。
ペリカン?信じられない。
動物園を思い出しました。
渡り鳥ということも・・・
あおばずく、木が違いますね。(笑い
返信する
梅雨明け間近か? (ランスケ)
2020-07-17 20:47:36
梅雨明けしそうで、なかなか明けないですね。
どうも太平洋高気圧の勢力が弱いようです。
梅雨前線を押し上げるような真夏の高気圧は何処へ?

残念ながら今年の堂ヶ森山域のささゆり撮影は長雨のおかげで時期を逸しました。
また来年ですね。
明日の空模様も不安定なので、鬼城さんが2週間前に行った四国カルストへ行ってみます。
もうさすがにささゆりは終わっているでしょうが、咲き誇るヒメユリやハンカイソウが夏空に映える風景を期待しています。
巨樹の森にも足を延ばしてみます。

普通に身近で見られる鷺たちですが、こうして撮影してみると美しく絵になる鳥です。
またシチュエーションを変えて撮影してみます。

ペリカンという、どこか滑稽で寓意を湛えた孤高の存在が、こういう形で降りてくると物語性を持ってきます。
もう少し、この物語膨らませてみます。
返信する
ペリカン (masa)
2020-07-19 14:08:34
こんにちは!まさかのペリカン目にびっくりです。
でもそういえばサギの飛ぶ姿はペリカンと一緒で
すね。ペリカンは飛び込んで魚を捕獲します。サギは
田んぼなどの小魚をーーーで ふっと思い出しました。青鷺はあの体で大きな鯰を丸呑みします。それ
にはあの長い首が俊足でのび捕獲します。多分大河
で餌をとらないといけない先祖様から枝分かれした 個体たちが静かなため池や清流にも餌があるのに気づきその首を利用して餌をとり始め 進化したのがサギ
たちではないかなーーー
返信する
コウノトリとペリカン (ランスケ)
2020-07-19 18:19:44
環境に適応する進化の過程が、どうなったか?
それぞれに想像するのは楽しいですね。

豊岡のコウノトリの郷で放鳥されたコウノトリが四国に渡り西条平野にしばらく逗留していた頃、
サギのコロニーで一緒に暮らしていたと聞いています。
サギたちはコウノトリを異分子とみなし排除しなかった。
ペリカンだったら、どうだろう?
人間の思惑なんか超えて、異形の鳥もあっさり受け入れるかもしれませんね(笑)

それから放鳥され全国各地で繁殖しているコウノトリは200羽を超えているそうです。

http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/insitu_status_quo_2020/
返信する

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事