goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ想記

怠け者で天邪鬼な小生が日常を想い・気のままに妻や子供達、家族やお世話になってる方々へ勝手な独り言を発信!(^^)!

小さくも大きなもの

2015年06月09日 | スポーツ

 今日はロックの日、
と、いうことで、朝からVan harenをガンガン鳴らしての出社・・・
未だ、気だけは若い?!

 さてさて、
ゴルフのベストシーズンに突入!
今だマスターズの余韻を引きずりながらも、気付けばメモリアルも終わってる。
そろそろ自身の練習を着手せねばと、プロにレッスンをお願いした。
 今回は今までで、きっと一番の
自分の校正になったと想う。
-アドレスからインパクト間におけるフェイスローテーションの適正化ー
 その軌道によって、
これまで自身の七不思議的な疑問が晴れてきている。
1.若い頃からフェアウエイウッドが苦手。
2.ショートアイアンでの球の回転が一定でない。
3.トゥ寄りに当たることが多い。
4.出球が低く、飛距離が出過ぎる。
5.かと言って、上がって行く球でもない。
6.アイアンの打球音が鈍い。
7.インパクト前に右足の挙動が早い。

 ま、他にも細かな点はあるのだが、この矯正によって、
今までより乾いた音が出始め、飛球の放物線がより自然になった。

 しっかしプロってのはスンゴイね~~
インパクトの瞬間がスーパースローで再生するように見えるんだもんね。
競技ゴルフに戻るまで、あと何年だろう?
汐莉が中学校に入るまで、あと6年!!
それまでに腕を磨くことにしましょう(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップアップ?!

2015年06月02日 | スポーツ

 
 夕べの汐莉の涙は、なかなか止むことが無かった。
野球の自主練に加え、怜志の一言「暖かくなったら、走り込みをしようって言ってたよね?!」に、
「これから二人で夜になったら走ろう。」と答えたからだった・・・。
何でも一緒にやろうとしている汐莉、2番目はそうなんだよね・・・時折、弟の幼い頃を想い出す。
一緒に走りたいところだけれど、マラソン大会を視野に入れての走りとなると、やはり難しい。。。
申し訳ないと想ったが、ここは妥協しなかった・・・。

 晴れ渡る青空の下、こうして野球観戦に興じるのは楽しい。
しかしながら、この審判を自身が行うというと別次元となる。
これまで、そんなコト考えたことなかったなぁ~~
 怜志が高学年になる頃には
こんな審判ウエアを着ているかもしれない・・・。

 家に着いてから子供達の就寝まで3時間、
あれやこれやと、自身のスタミナも心配になる今日この頃、
それでも、子供達に言ってる『切り替えろ』を自分にも言い聞かせている今日この頃。
今年こそは、憧れの夏バテ出来るかな~~(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて、一昔前!

2015年06月01日 | スポーツ



 最近、といっても随分前からの暴飲暴食及び運動不足が祟って、
躰のあちこちが悲鳴をあげ始めている。
そこで何とかせにゃ~~と、一念発起!!
 「相当やらねば!」と、
想うものの、平日は子供の野球練習に時間を割いているのが現状。。。
少なくとも、筋肉量UPより先ずはしなやかな躰が肝要なことでストレッチ(^^♪
 汐莉は、この表紙をみて
「ママ~~パパがHな本を持ってるよ~~!!」と心外なセリフ(^。^)y-

 昨日、タイ古式マッサージに行って来た。
腰のハリもあって、躰のリセットのつもりで出向いたのだが、
1時間のマッサージで、少年野球の奥様方から『背筋が伸びたようだよ』と。

ま、齢50も近くなれば、元に戻せないパーツもあるだろうが、
長い付き合いを覚悟しながら、少しでも動ける躰作りをして行こうかと想う(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅守・猛打・集中力!

2015年04月20日 | スポーツ

 いや~飲んだ飲んだ!
居酒屋の飲み放題プラン、昨夜は急遽少年野球の祝勝会!!


第8回市原市友遊ボール大会で参加13チームの頂点に!
 喜びのハイタッチ!!
圧倒的な大差をつけ続けての完全優勝(^^♪
 小生は、
1塁コーチャーやって今日は喉が・・・。
彼らは、勝ち(流れ)の方程式を体感したのでは?!
監督曰く「ゾーンに入ってた!」まさにその通り!
試合中の彼らの目は、とってもカッコ良かったよ~
さっ、次行こう(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパースターたるもの

2015年04月14日 | スポーツ


 さてさて、
今年もマスターズはいろんな感動を与えてくれた。
松山選手の5位入賞(来年の出場権獲得)、ジェイソン・デイがいくかなぁ~~と
思いきや、いつものドタバタ劇・・そして、
ジョーダン・スピースの初日から独走した完全優勝もさるものながら、
小生の中では、やはりこのお方が断トツ・・・
 ベン・クレンショー
確か記憶によると、幼い頃は大きい子達に飛ばない飛ばないと馬鹿にされ続けながらも、
暗くなるまで一人グリーンに残って練習していた。小さな躰の直向な努力はやがてスコアに
現われはじめ、ハイスクール時代にはビッグドライブだけでは無いと証明していった。

 小生が最初に買ったパターが、Wilson 8802 Special だった。
そう、ベン・クレンショーが使用していた(一部改良)モデル。今でも大切に保管している。
パター巧者として有名な彼のパターはLittle Ben。当時、このL字を
使用していたプレーヤーは多かった。体の小さい日本人にとっては身近に感じ、
そういう強いゴルフへ憧れの念を抱くのは必然なこと・・・。
 飛ばないで言えば、ニックファルドもそうだった。彼は精密機械といわれるアイアンショットが武器で
小生が憧れた最初のマスターズチャンピオン!

 最後のマスターズになっても、語り継がれるであろうこの勇姿。
『お疲れ様』と『残念です』が、入り交ざっているっていうのが正直なところ。。。
 そして、ベンがマスターズ引退の年となった2015、奇しくも完全優勝の偉業を果たしたのは、
同じテキサス州の若者だった・・・。

 さぁ~~てと、
ヘボゴルファーもそろそろ再開することにしましょ。
Masters万歳!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加減がない?!

2015年04月06日 | スポーツ


 昨日予定していた釣りは海荒れで船が出ず、怜志もインフルB型終末ということで、
久し振りに何の予定もない日となっていた。

 既に5月病に罹っている小生。
昼寝でもしようかと思いきや、こういう日に限って子供達の
「遊ぼぉ~~遊ぼぉ~~!!」攻撃が断続的に押し寄せてくる。
腹をくくり、怜志の言うとおりバッティングセンターへ向かった。
 左打ちの彼には
70kmの選択肢しかない(^^♪

 小学生ならコレぐらいで馴らしておけばいいでしょ!!
彼は、15ゲーム分を一気に使う勢いで、打ち終わっては取り敢えず外へ出て、
後が居ない事を確認したら、また入るを繰り返していた。
試合で活かせれば安いもんですね~~(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れましょっと!

2015年03月30日 | スポーツ


 日差しも力強く、ほんの少しの風が心地よい。
今日はまさに春本番って陽気ですね~(^^♪

昨日は、公園に朝から集合して、お花見と言いたいところですが、
 少年野球の練習試合!
ま、そこそこの試合になったけれど、相変わらず【頑張れベアーズ】状態。。。

 でもさ、
監督コーチ陣はじめ、大人が一生懸命になっているチームはやっぱ強い!!
そういう想いから、小生も頑張るのだぁ~~!
 これまた生まれて始めて入手した
ノックバット。いろんな選択肢があるのだけれど、素人は当てやすい短い82センチをチョイス!

 一昨日、ノックしてみると~~~~、難しいもんだぁ~!
当たり前のように見ていた監督達の腕に感服(^_-)-☆
どうしてもゴルフショットになってしまう。。。
怜志が高学年になるまでには、何とかしましょっと(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気込みはネ(^.^)

2015年03月24日 | スポーツ


 さてさて、
むしろ怜志より釣りへ行きたがっている好奇心旺盛なやんちゃ娘。
 お兄ちゃんのウエーダーと
お気に入りの迷彩のスキーウエアを着込んで、ハイポーズ!!

まだ、磯場はむりだから、取り敢えず潮干狩りにでも連れて行こうかなぁ~~!

 そのスキーウエアは
こんなところでも(^_-)-☆
好奇心だけはかなりありそうですなぁ~(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親仕込み(#^.^#)

2015年02月27日 | スポーツ


 地区の春季戦が開幕したのも束の間…
早くも次のリーグへ向けての練習となった。
こりゃ~まずい。。。とばかり、チームの練習後、怜志と居残りをしたのだが・・・
自宅へ帰ると、グローブが無い!と妻の声。
すぐさま練習場へ探しにいくも見当たらず、翌朝、新聞配達時間で探すも。。。

 しょげている怜志が(かなり反省した模様)可愛そうで、グラブを新調することにした。
(とはいえ、グラブが無ければ野球にならないわけで、買うしかなかったんだけどね♪)

 そこで、ネットでやっと見つけたスラッガーの2015モデル。
 Hウエブの職人さん仕様みたい。
昔の西武ライオンズの辻が使用していた感じの小生好み♪

 湯揉み・型付け・土手紐抜き・手口かぶせでオーダーした。
怜志の喜びは一入で、昨日一昨日と夜練習した。
2ヶ月ほど前の顔面直撃鼻血大出血からのボールへの恐怖感が残っているであろうと、
彼が望むまで教えるつもりは無かったのだが、これを好機に、『基本のき』からの練習内容とした。
早急に矯正しなければならないのは、送球と捕球のフォーム。
特に体の作りの理解(軸と重心)と無駄の少ないステップ!暫く励んでもらいましょう。

 自分も本格的な鍛錬を積んだのでは無いけれど、体に染み付いた動きなら教えることが出来る。
何たって、彼の骨格や筋肉の付き方は小生そのもの。小生が出来たことは出来るはずだから~(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季戦開幕!

2015年02月16日 | スポーツ

 「う~~ん、腰痛いんだよね~~!」と、5歳の娘。
えっ?!
昨日のなんちゃって野球フォームのせい??

ま、てなわけで、土日は少年野球に参加した。
 この整列の時って一番好き!!
子供達の前評判では、「頑張れば勝てるかなぁ~~!」とのことだったのだけど、
その前の突っ込みどころとしては、『頑張るのは当たり前だろ!!』

 開けてみれば、
ボッコボコ。。。もはや同じ土俵の野球の試合ではない・・・。
 でもね、みんな頑張ってるのは見てたからね~~
失敗したプレーの復習の時には、みんな覇気がなかった。
悔しかったんだろうね。。。
これから、エポックメイキングしましょ。
 そして、有終の美を飾りましょ!
6年生を送り出した会の時のように、元気溌剌な姿を自身達で取り返しましょ。
失敗や負けの悔しさも、きっと後には日日是好日(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持久でしょ?!

2014年12月15日 | スポーツ


 お休みを頂いて病院へ向かったところ、
この日は怜志の持久走大会!
タイミング良く発走前で、日頃の練習成果を見届けることが出来た。
小学校まで歩いていくと、少年野球で知り合った親御さん達もあちらこちらに~♪
親御さん達と話しながら見守ることとした。
前情報では彼は試走13位の、何とも微妙な順位だったことを思い出した。
 (これはゴール後の写真)
次は誰?と完走した彼らはギャラリーに変身!!
で、怜志の順位は何番かと、右の1位から数えてみると13番目・・・(#^.^#)

 スタートで彼は、どこの学年にもいる走るのが辛そうな最終組に混ざっていた。
少年野球に属している子達は、我先にと鼻息荒く出ているのに対し、
調子を確かめながらジョギング程度に怜志は走っていた。
 ゴールでも笑顔を見せながら、ペースを上げれる余裕綽々の走りに、親としては
悲しい感を持った。
『う~~ん?! 打算というか、安全側を選ぶ嫌いがあるね・・・』


ま、それでも食卓では、
「お疲れさん!」と労い、「来年は一緒に走り込みをしよう!」と告げた・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつ

2014年11月27日 | スポーツ


 連休2日目、怜志達の友遊ボールの試合に向かった。
晩秋の紅葉は、まとまりのない彼らを少しは写真写りを良くしてくれていたようだ(笑)
 前回はコテンパンに打ちのめされたので、
今回は???と、内心不安な親御さんたち。。。
小生はランナーコーチを仰せつかった。
ハーフウエイも出来ない子や、走塁を迷う子もいたりして、ランコーもそこそこ疲れた(笑)
結果、2勝1敗。決勝へ駒を進めなかったものの、充分に成長ぶりを見せてくれた。

 その夜、
チームのちびっ子達とその親御さんで打ち上げた。
 ま、食べて飲んで、
仲良いチームのメンバーと、また一つ親睦を深められた一日となった。

 因みに、この日の最終戦、キャッチャーを務めた怜志。
彼なりのファインプレーもあって、そのポジションに傾倒しているご様子。。。
ま、キャッチャーは全員経験していたほうがいいとは想いますがネ・・・(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブとグラブ

2014年11月04日 | スポーツ


 数日前、夜空に綺麗な三日月、すぐさま汐莉を呼んだ。
「あ、流れ星!!」と喜ぶ汐莉に、
「直ぐ、お願い事すると叶うんだよ~。」と言うと、
「妖怪になりますように。」
「えっ??」
取り敢えずは、立派でなくとも人として育って貰いたい(笑)

 半月振りにクラブを握った。
このところ野球(のグラブ)ばかりだった所為もあってか、まともに当たってくれない。。。
 100球がこんなに辛いとは・・・
プロも大笑いで、どんなになったら、そのスウィングになるの???

 ま、それでも会話の中からエッセンスを拾い出し、立ち直りを図れるところまではきた。
今まで通り、ゴルフクラブも握らなくては・・・。
ゴルフシーズンも終盤、、、確か、あと2ラウンド。。。(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになっても(^^♪

2014年10月27日 | スポーツ

 
 昨日一昨日は、少年野球に費やした。
昨日の試合はサドンデスまでもつれこみ、なんと劇的な勝利!!
 6年生の親御さんは
歓喜の涙がポロリポロリ・・・。
コチラまでもらい泣きしそうになるほど(^^♪
 この日は、怜志8歳の誕生会なれど、その美酒に酔いしれ、
少々、家に帰るのが遅くなってしまいました(照)


 さてさて、
この度、人生初の経験でございます(照)
キャッチャーミットを買ってしまいました。
 野球している人なら、このマーク
分かりますよね~~(^^♪
スチーム掛けてもらい、これから型作り~~

 右は10数年前に用意したスパイク。
先日履いたら、爪が痛いのなんのって!!
左は、1.5センチ上げて27.5センチのトレーニングシューズ(^^♪

最近、子供よりゼニがかかっている・・・

子供の成長と、親の二度童。。。(照)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンドへ!!

2014年10月24日 | スポーツ

 神の左
炸裂~~!!

 カッコいいパパですね~(^^♪
しっかしながら、この挑戦者は超タフガイだったね~
山中選手で無かったら危なかったでしょう(^。^)y-.。o○


 わ・た・く・し~
ボクシング大好き~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする