goo blog サービス終了のお知らせ 

風の記憶

the answer is blowin' in the wind

初夏の潮風、三崎山

2016-06-19 | 







 

 


今年もまた三崎山に岩ユリが咲きました。

三崎山は、山形県遊佐町と秋田県にかほ市(旧象潟町)の県境にある標高70mほどの山で、
鳥海山の溶岩で形成された山です。
流れ出た溶岩が日本海の荒波に浸食され、「観音崎」「大師崎」「不動崎」を作り、この三つ
を合わせて「三崎」(みさき)と名付けられました。

たくさんの海浜植物が咲く三崎山。日本海を渡ってきた潮風が、オレンジ色の鮮やかな岩ユリ

(透かし百合)を揺らせはじめると、庄内はいよいよ初夏を迎えます。

 三崎山の岩ユリ → 夏至の頃  岩ユリの季節

 














三崎山では花菖蒲もよく見かけます。浜菖蒲?
向こう側は秋田県です。




















撮影地:山形県遊佐町吹浦三崎




撮影DATA
SONY NEX-5
SONY α E18-55mm F3.5-5.6



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   

 

醒めない(初回限定盤)(Blu-ray付)
スピッツ
Universal Music =music=




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする