goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

☂ 🌂本格的な雨だよ🌂 ☂

2017-10-06 | 翡翠
さぁ、今日はまた通院の日です、楽しく過ごせるかな(^o^)

お祭りなのに雨なので、子供達が可愛そうですね。

今日は、提灯行列なんだけど、来るのかなぁ(・・?

一応用意して置いとこう、縁起物だからね(*^^*)


今日は昆虫さんです























これより下は拡大写真をリンクしてます。

クリックしてご覧下さいね。



リンクって言っても、大きくしただけじゃつまらんね(^^ゞ






カワセミの写真は、台風前に撮ったものが沢山有るので、

リアルタイムの写真では有りません、ご了承願いますm(__)m


久々のフィールドは秋だった♪

2017-10-05 | 翡翠
昨日は、通院もなかったので、久し振りに川へ行きました(*^^*)

陰に入ると風が冷たく、日向は暑く眩しく、一箇所には居られませんでした(笑)

カワセミさんも、それなりに姿を見せてくれましたが、遠くで餌捕りしてるので、

写真にはなりませんでした(^^ゞ

それでもあっと言う間に時間が経つね、あそこに枝立てたいとか、

ここの草刈らなきゃとか、懲りてないわねぇ~(^^)

もう家族に、しばらく鎌持っちゃいけないって言われてるんだ(^_^;)



今日の野鳥はキセキレイさんです






























   


続・ちょっと見てみる?

2017-10-04 | 翡翠
昨日は3回目の通院日でした、看護師の次女に病院へ連れて行って貰いました。

何時も診察室へ、一緒に入ります(^^)

受付が済むと直ぐに名前が呼ばれ、何時も待ち時間がないのが嬉しいです。

外の待合は沢山の人ですが、外科は患者も少ないのでしょう(^^)

診察室に入ると先生が、ニコニコと満面の笑顔で迎えてくれました。

いつもの様にベッドに座り、指を出すと、看護師さんが古いテープを剥がします。

待ってる間に、「旅行に行けるね、良かったね」って笑ってます。

傷口を見た先生、また「ちょっと指を見てみる?」って、言うんです(笑)

もちろんベルさんは、「嫌です、見ません」と言って笑って断りました(^^ゞ

抜糸するまでは見ませんって、今度行ったら言ってみよう(笑)

先生はお話が好きで、帰ろうとするベルさんに、病院まで歩いてきなさい。

そしたら痩せるよと、身長と体重から計算して○○㎏が平均体重だからねって

あのぉ~今日は、メタボ検診ですか(゚m゚*)プッ


何故太った?って聞かれ、母の介護などでって言うと、それ言い訳って言われました。

80過ぎの先生も親を介護したとか、認知症予防に、ものをよく噛んで食べなさいって。

先生は肌艶が良く、手も凄く若々しく、お若いですねって言ったら、

何でも食べるからって笑って言うので、ベルさんもお腹叩いて、

私も何でも食べてるんです、ポンポン!

とお返しして置きました、


先生は、診察室に名札が無い日でも、診察室におられます。

院長先生だから?でも、手当の手際が凄く良いのですよ(^^)

今日はフィールドの花です






























カワセミの写真は沢山有ります、何日鳥撮りを休んでも大丈夫(^^)v


もう会う事もないお方だけど・・・

2017-10-03 | 翡翠
今日は、天皇陛下のお通りだ~い!です

眼科へ行ったり外科に行ったりで、忙しくしてる時に、えひめ国体関連で、

色んなイベントが有ったけど、そのどれも行く事が出来ず、せめて天皇陛下の

お顔でも拝見出来たらと、10月1日に、病院から帰って昼食を食べてから、

天皇陛下のご来館が予定されてる、県武道館近くまで行きましたが、

立ち入り規制が始まっており、警察関係者が封鎖してました。

こんな遠い所から撮ったのよ
(カメラから信号まで、600M余り有ります。)

お通りになった後、30分ほど規制は解除されると聞きましたが、

決められたポイントでしか見る事が出来ず、大抵のポイントでは、

人が多過ぎて他へ行けと言われるらしいので、諦め気分で封鎖地点で、

待機してました、遥か彼方に白バイの車列が見え始め、適当に黒塗りの車を、

連写して撮ってみました、もう解除になっても行く気も萎え、家に帰りました。


撮った画像を確認してみたら、何と美智子様が手を振られてるのが分かりました。

本当に証拠写真、微かに見える美智子様の写真、削除は出来ませんね(^^ゞ

クリックしてみてね、本当に幽霊のようにぼんやりと(笑)



天皇陛下が来られてる間、何時も暇なベルさんは、忙しくしてました(笑)



台風前に撮ったカワセミ写真は、まだまだ有ります(^^)v



















編集済みの物が沢山有るので、ブログ更新は心配ないです(^^)v


痛かったぁ~PART3 ちょっとだけ見る?

2017-10-02 | 翡翠
今日は長文です(セリフ仕様になってます)

診察室に入る前、問診票に色々記入、チョビンが代筆(笑)

チョビン
縫う事になったりしないだろうなぁ~

ベル
それは分からん、怖くて傷見てないもん

看護師
○○さん、お入り下さい、どうぞ・・・

ベル
は~い、お世話になります~m(__)m
チラって見えたの、じっちゃん先生だった

Dr.
どうしましたか?

ベル
鎌で指をやっちゃいました

Dr.
ありゃ、ちょっと見ましょう。稲刈りしてた?

看護師
こちらのベッドに、靴を脱いで上がって寝て下さいねぇ~。

ベル
イヤイヤ、草刈りしてました、寝た方が都合が良いんですか?
言われた通りにベッドに上がる

Dr.
そうだね、寝た方が診やすいね(^^)

看護師
巻いてたタオルを取りながら
頑丈に巻いてる~しっかり止血出来てるわ(笑)


Dr.
そのタオルは袋に入れて、後で返して置いて・・・

ベル
あっ、そのタオル捨てて下さい、もう要りませんから(^_^;)

Dr.
なぁ~んだ、ザックリって言うから、指が取れてるのかと思った(笑)
大したコトないよ、ちょっと傷を見てみる?

ベル
見ません、怖いので見たくないです、怪我してからも傷は見てませんから(汗)
指先の怪我・出血はトラウマが有るので、見られないんです。

Dr.
ちょっと血が止まらないので、ふた針ほど縫いますかねぇ~。
血が止まってたら、バンドエイドで治る傷だよ(^^)

ベル
やっぱり縫いますか、縫った方が早く治るなら、縫って下さい。

Dr.
じゃ、一番細い針でちょっと縫っとこ、細い針用意して~一番細いヤツね♪

麻酔をしないと痛くて縫えないので、麻酔しますよ。

ちょっとこっち向いて、ほら見て、こんなに細~い注射ですからね。

今から打ちますよ~、少し痛いけどね、ほら痛いけど我慢してね。

ベル
ハイ・・・
注射器見せてくれたけど、目の前なので、老眼で見えない(ー。ー)

だんだん、指が痺れて来ました。


Dr.
ココ触ってるけど、痛いかな?

ベル


Dr.
返事がないと言う事は、薬が効いてるってことだ(笑)

看護師
そうですね(^^)

チクチクチクチクチク

看護師
綺麗に縫えましたよ、これなら傷口は分からない位になりますよ、見てみますか?

ベル
いや、見ません、見たくないです( ̄^ ̄)キッパリ!

Dr.
3針縫いましたからね、一番細い針で縫っときましたからね。
ちょっと傷口を見てみますか?血も止まりましたよ(^O^)
(どうも細い針を、アピールしたいみたいです)

ベル
だから見ません、ビビリですから見られません、綺麗に治ったら見せて下さい。

Dr.
そうですか、分かりました(ちょっと寂しそう)
傷口は、炊事用のゴム手袋が入るぐらいに、小さくしましたよ。
明日来たら、もっと小さくしてあげますからね(*^^*)

昨日、更に細く小さくしてくれました(笑)

ベル
ありがとうございます、助かりますm(__)m
所で先生、これって全治何日?1週間?10日?

Dr.
指先だから、くっつき難いので、全治3週間だね。
抜糸は、10日後ぐらいにしましょう。

ベル
エェ~3週間?旅行に行くまでに治るかしら、二十日過ぎなんですけど・・・

Dr.
えっ、いつ行くって二十日過ぎかぁ~、大丈夫治る治る、どこへ行くの?

ベル
う~ん、〇〇○○です・・・海外へ(^_^;)

看護師
わぁ~名前は聞いたこと有る、海のきれいな海外ですよね。

Dr.
あそこはキツイよ、日焼けに気を付けなさいよ。
私行った時、すごい日焼けで参ったよ(笑)

ベル
先生も行ったんだぁ~お年なのにスゴッ!
はい、この国は二回目なんで、大丈夫です(^O^)

そして丁寧に、翌日の受付のやり方も、先生自ら教えて下さり、

時間が間に合わなったら、午後から来てもいいよって、優しい先生でした。




薬局では・・・
「お薬はジェネリックでいいですか?」と聞かれたので、はいお願いしますって

言ったけど、それで良かったのかぁ~実は前日の眼医者さんへ行った時も、

薬局でどちらにしますかって聞かれました、もちろんジェネリックにしましたが(笑)


ベルさんの、流血騒動・顛末記にお付き合い下さり、ありがとうございます。

後日談
実は昨日も、先生との会話は面白かったです。
次女も看護師の端くれ、ぜひその先生を見たいと、いっしよに行きました。
そして、今日書いた記事そのものの、Dr.だったと納得してました(笑)


今日の野鳥は、戻って来たカルガモさんです



















最後まで長かったけど、お疲れ様でした(*^^*)