goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

小さな野鳥さんがいっぱい♪

2013-09-15 | 翡翠
今日はめちゃくちゃ写真が多いです、多分全部で14枚(゜m゜*)プッ

最近カワセミを撮ってると、何処からか賑やかな鳴き声が聞こえてきます。

耳を澄ますと、だんだん近付いて来ます・・・エナガ?

今迄ベル・フィールドでは、エナガはほとんど見る事がなかったので、

とっても新鮮な驚きです












とても小さな鳥さんで、嘴は特に小さく目は上手く撮れたら、赤く見えます。

この鳥さんに混じって、他の鳴き声もしてきます。

明日はまた、違う鳥さんをUPしますね(*^_^*)


      袋とじ画像      

今日のカワセミさんです(*^^*)

他の鳥の掲載は長く引っ張りませんが、カワセミだけは鳥撮り物語の

定番の鳥さんなので、ウザイほどUPさせて頂いてます。

画像のUPがなければ、カワセミが撮れなくなったと言う事で…(爆)



風で葉っぱが揺れた時だけ、姿が見えます(^O^)







2羽居るようで、時々同じ枝に止まってます。







今思うと去年はあまりカワセミが撮れず、『明日もカワセミ色☆』のタイトルが

重く感じられ、鳥撮り物語と改名しましたが、皮肉なものですね(^_^;)

今年はこのブログを始めた頃から、よく撮らせてくれます


ふたつとも、ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    

主役になれない野鳥さんだけど・・・

2013-09-14 | 翡翠
目の前に顔だけ出して、何かの実を啄んでる鳥がいる。

カメラを向けると綺麗なノブドウを、ヒヨドリが食べていた。

オッ、結構可愛い顔してるわねって、数枚撮ってみた・・・イケてる?




もう一つオマケに、これも目が可愛いく撮れてたから一緒にUP(*^_^*)



どんなに可愛く撮れても、主役には出来ませんね(^_-)-☆

こんなものもベル・フィールドで撮ってみました。



名前は自信が有りません、もしかしたら違ってるかも(^^ゞ




今日のカワセミさんです(*^^*)















今日も大盤振る舞いです、いったい何枚撮ってるんだ?

最近はちょっと枚数が少ないのよ、他の鳥さんを撮ってるから(^_-)-☆

カワセミさんに背を向けて、後ろの森の鳥を狙ってます。

もちろん前の森もね(笑)

帰る時も、カワセミさんは枝に止まってましたが、バイバイして帰りました。


ふたつとも、ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    

次々立ち寄る夏鳥さん

2013-09-13 | 翡翠
街の中心地から、自転車で15分ぐらいのフィールドに、

それほど大きくもない川と、少しだけ大きいけど普段水の少ない川が、

合流した地点に、高い木の有る小さな森が有ります。



毎年そのフィールドは、夏鳥が通過する場所で、上手く行けば

行きも帰りも立ち寄ってくれます。

今年は先日サンコウチョウが立ち寄りましたが、一昨日は

オオルリやキビタキも見る事が出来ました(*^^)v

これからも、次々とお立ち寄りしてくれる事と思います(*^^*)

写真は証拠写真程度しか撮れてません(-。ー;)


これはオオルリの若でした、鳥友さんの写真では、青い羽も確認出来ました。


これはキビタキでしょう。

高い枝の上で逆光となると、もうお手上げです。

カメラを90度の角度で、持ち上げ続けるのは無理です(笑)

今度は何の鳥さんに会えるかなo(^o^)o ワクワク



今日のカワセミさんです(*^^*)














合成写真です。

カワセミさんは毎日撮る事が出来ますが、マンネリした物が多くなりました。

何とか打開策をと思ってますが、なかなか難しいです。

相手が調教無しの野鳥ですから(゜m゜*)プッ


ふたつとも、ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    

このムシクイさん、結構数が来てる?

2013-09-12 | 翡翠
秋は、確実に始まってますね(^_-)-☆



飛んで来る鳥や、咲く花で秋を感じてます(*^^*)

でもね現場は暑いんです、本当に暑いんです。

汗の止まった間がないです、お茶は沢山飲んでます。

お昼ごはんの、おにぎり2個も復活しました(塩分を摂りたいからね)

最近ベル・フィールドで,ムシクイさんの鳴き声をよく聞こえてました。

正体を見たいのですが、暗い藪の中森の中・・・なかなか見つけられません。

台風前に一度撮ったムシクイさん、もう一度撮りたいと思ってました。

台風明けから姿が見えず、もう諦めていましたが、何と思わぬ至近距離で( -_[◎]oパチリ



ベルさんの通う、スーパーの窓ガラスに当たって、脳震盪を起こしていたようです。

携帯でもしながらだと、踏まれるような場所に居ました。

お店の人に声をかけ、空き箱と袋をもらって捕獲しました。

ベルさんが家に帰る時、「もう飛べるよ」ってパフォーマンスするので、

近くの藪に放鳥しました、上手く藪の中に飛んで入って行きました。


その後姿がこの写真です、メボソムシクイでしょうかね(*^_^*)

元気で自然に返せて良かったです、メジロさんより小さな鳥さんでした。

因みに同じ仲間のセンダイムシクイさんは此方です。



よく似てますが、嘴の色が違います(^^ゞ

こんな風にムシクイにハマると、識別が大変で、夜寝られなくなります(笑)



今日のカワセミさんです(*^^*)















今日のカワセミさんは、隣のエリアのものが多いです(^^♪

またカワセミの画像が沢山撮り過ぎて、大変な事になってます(爆)


ふたつとも、ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    

今日はいろいろ写真の整理(^O^)

2013-09-11 | 翡翠
町中に突然現れた蓮畑、芽が出た頃に写真を撮りたかったのに、

何時も車が止められなくて、撮れなかった。

有る時はカメラを持たずに通って、悔しい思いもした(-。ー;)


昨日じゃなく、もう少し前でした、編集した後飛び入り写真が有った為、

掲載が遅れました、昨日見たらまだ蓮畑は有りました、何時収穫するのだろう?



隣にはマンションが建っているけど、こんな所でレンコン採れるのかしら(゜〇゜;)

収穫する所を見てみたいけど、そんなに頻繁に通る道でもないしなぁ(^^ゞ

レンコン畑ではなく、池で水草の花の咲いたものを見つけました。


名前が違ってたら、教えて下さいね(^^)

これも帰化植物で、繁殖力が強いそうです、駆除してもすぐ増えるとか(^^ゞ

そしてベル・フィールドでは、普段見ない鳥さんが今の時期だけ見られます。



少しずつご紹介しましょうね、今日はセンダイムシクイでした。

そして同じムシクイの仲間、ウグイスも・・・少々ピントが甘いのですが(笑)


息子の大嫌いな蝶もついでにUPしてしまいましょう。





今日のカワセミさんです(*^^*)

最近お隣のエリアに居るカワセミを狙ってますが、なかなか撮らせて貰えません。

少し姿を見せただけで、西へ西へと逃げて行きます。


この写真を撮ったすぐ後に、下の写真のように遠い所に行ってしまいました。


ベルさんのレンズじゃ到底撮れません、イメージ程度です(笑)


この場所にはいつも2羽居ます。

ベルさんが座ってる所まで、2羽の鳴き声が聞こえてきます。

これはまた違うカワセミさんですが、マドンナが居ない時来てました。


ベルさんは大歓迎だわ、どの子が来てもね(笑)





こんなの知っても何の得にもならんわねぇ(^^ゞ


ふたつとも、ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/