
ベル家ちょっと忙しくしてて、鳥撮りに行けてません(^^ゞ
二女が今入院しているので、ちょっと自由な時間が取れません。
別に付き添ってる理由ではないけど、呑気に鳥撮りしてる場合でもないしね(笑)
もう退院待ちなんですが、寒い時なので多目に入院させてやってと、
先生にお願いして置きました、直ぐに過酷な仕事が待ってますから(^o^)
何時もは施術する側だけど、今回は患者だったので、勉強になったそうです。
カワセミ画像は、沢山撮り置きが有りますが、季節の鳥さんは余りないんですよ。
今日はもしかしたら、ちょっと鳥撮りに行けるかもです(^o^)
お天気も良いので、何とかして行きたいものです(*^^*)


カワセミ待ってたら、足元まで来るコサギさん、変なおじさんが来たら逃げなさいよ(笑)






オマケ 子猫だけど、野良の風格が有るね。

















ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
娘さんが入院とは、こりゃあ大変ですねぇ。
入院したなら医者任せですが、付帯事がありますもんねぇ。
大事になさってくださいませ!
ベルさんも隙をみて、フイールド廻りをしてくださいませ!ストレスはいけません。
ベルさん自体は殆ど病院のお世話にならずにココまで生きてきたけど、
娘二人が何度も病院のお世話になって、代わってやりたくても、
代われないのが辛いですね(^o^;
でも長女は、いつも母さんには痛い思いをさせたくないよって、
言ってくれます、耐えられる人間に、神様が試練を与えるのだとも(^^ゞ
サギはコサギ4羽と、チュウサギが1羽ですね(^^)
年取ると回復が遅いと、ボヤいてますよ、ウチの娘(笑)
3度目なんで入院は慣れてるんだけど、今回はキツかったって、
予定より何日か余分に入院してます(^^ゞ
サギが最近多くて、何も撮れなかった時の為に、
撮り溜めしてましたが、今日も沢山居ましたよ。
暖かいお言葉有難うございますm(__)m
麻酔の後遺症が若干あって、退院を遅らせてます(^^ゞ
明日か明後日には、退院出来るでしょう(^o^;
最近コサギさんが多いのですよ(^^)
群れで10羽ほどが同じ場所で、餌捕りするので、
カワセミが嫌がってますね(笑)
猫さん少し動いてるのですよ(=^・^=)
今日は、こちらもいいお天気でした(^_^)
今日の退院はないと言うので、鳥見に行って来ました(^_^)
やっぱり外は、気持ちが良いですね(*^^*)
2番目にチュウサギが居ますね。
嘴の色が黄色で、足は真黒です。
他の4羽のコサギは、足の先だけが黄色で、他はすべて
黒い色をしています。
日本では19種類のサギが見られますが、普段よく目にするのは、
4種類だけですので、他のサギは珍鳥ということになりますね(^_-)-☆
チュウサギは常連さんなんですが、コサギはどうもグループですね(^^ゞ
最近ホシゴイやゴイサギの数が減りましたね。日中も、数羽ぐらいしか居ませんね(^o^;
二女はオペ室の看護師なんですよ。
何時もとは立場が逆で、若い看護師さんはやり難いでしょうね(笑)
最近、フィールドで、♀のジョウビタキを見なくなりました(^^ゞ
時々鳴き声は聞こえるんですけど、いつもの様に、
出て来てくれないと、寂しいものです(^^ゞ
モズも、去年は♂と♀の両方が居て、カップルになり、
子育てして、楽しませてくれたんですけどね(^o^;
今年は♀一羽だけですね(ー。ー)
座ってたら、サギの方から近寄って来ました(^^)
こちらから近付くと逃げるでしょうね。
サギの10話程度の群れが、カワセミの餌場に入ってくるので、
カワセミは迷惑そうにしてますよ。
餌が同じだけど、サギは小さいものから大きいものまで、
何でも食べますから、根こそぎなんですよ(笑)
これはコサギが4羽と、チュウサギが一羽混じってます(^^)
日本で記録されてるサギは19種類です。
普通によく見られるのは、4種類だそうです。
その内の二種類でコサギとチュウサギですね。
嘴の色と足の色と、大きさで決まりますね(^_^)
有難うございます、明日か明後日には退院できるでしょう(^o^;
もう本人はおばさんですが、ベルさんにとっては、
幾つになっても子供ですから、手がかかります(笑)
最近、寒暖の差が大きいのでもう少しの間
入院されていた方が良いと思います。
仲間外れにされているコサギは嘴の色が
違っている一羽のコサギでしょうか?
コサギがの頭を搔いている様子を初めて
見せて頂きました。
持病というか、もう三度目の手術ですから、ナメてたら、
年のせいか、治癒力が落ちてるってぼやいてます(笑)
何時もは自分達がやってる事を、自分がやられるので、
患者の気持ちがよく分かった事でしょう(^^)
オペ室勤務ですから、今回のことはプラスになるでしょう。
患者にとってね(^_-)-☆
有難うございます、おかげさまで回復に向かってます(^^)
秋になってから、サギが群れで餌捕りする様になってから、
カワセミが嫌がりますね(笑)
サギが魚のいる所に、遠慮なく集まってきますから、
カワセミは移動ばかりしてます(^o^;
せっかくの入院だから、ゆっくりしておいでと、退院を伸ばしてます(^^ゞ
今日は大荒れだったようで、ミヤネ屋でもやってました。
冬本番と言って良いのかしら、こちらはもう少し秋を楽しんでからですね(^o^;
寒い時期 まずは体力回復ですね
コサギの中の1羽体の大きさ違いますね!
一日も早くお元気になられるようお祈りしています。
コサギさんが沢山いるのですね。
コサギさんのポリポリの姿と子猫さんが面白い!
お嬢さんは良い状態のようですね。よかった!
沖縄はきょうは天気も良く、ほんのりした気分でうつろうつろしています。
昨日夢中で撮って、と言いましても動きが早くて10カット位で何処かに行ってしまいました。
また、楽しみが増えました。
近くで撮れたんですね~♪
警戒心が0で、助かりましたね
今日の北海道は、大荒れです
コサギ、チュウサギ、ダイサギとどれも
見た目は変わりませんね~
嘴の色とか、足の色とか大きさがちがうので
しょうかね?
お互い、いろいろあって、思うようにならないのが人生でしょうね。共々、希望を持って明るく頑張りましょう!
お大事にしてください
初めて入院しました、初めてづくしで今となっては
はずかしいこともありました、入院種ずつはプライドも何も
無いことを思い知らされました、孫のような看護士さんに
身体を吹いてもらったりいやーありがたかったが恥ずかしかった、(笑)
サギさんもこのように頭をかくんですか、
これもとても面白いですねえ。
今日の此方は、ご存じの通り大荒れの天気
大人しくしているか、それとも・・・・・
って、思案中です(笑)