
昨日コメント入れようとしたら、昼に入れたはずのコメントが見当たらない、
よくよく見てみたら、コメントは10個までしか表示されず、コメント欄の上に、
コメントをもっと見る
これはすごく不便、何とかもとに戻して貰いたい物だ(^_^;)
今日辺り、goo のスタッフブログのコメントに、苦情が入り始めるかな(^^ゞ
フィールドにカワセミが来ないので、去年までのフィールドに異動してます。
長く放置してたので、草ぼうぼうで、もう1週間ほど草刈りに励んでます。
バトルや小競り合いが有り、定期的に来てくれるのも嬉しい(^o^)
もう少し草刈りしないと、カワセミの動きが見えないので、
護岸の除草を、毎日頑張ってます、こちらこれからの渡りに重要な
フィールドなんです、何が来るやらって場所なんですよ(笑)


ノートリミング、無修正です。


椋の実はさっぱりした甘さの、美味しい木の実です。

ムクドリが好きなのかなと思いますが、食べてるのを見た事が有りません。















ベルさんがブログ、頑張ってるなと思ったらポチ!を下さいね。
椋の実は、知り合いの方が食べられるよって教えてくれたので、
安心して食べましたが、知らずには口へは入れられませんよね(笑)
鳥さんはそのまま食べますが、人間が食べる時は洗ったほうが良いかも(^o^)
カワセミさんの行動は、気紛れですからねぇ~
何処かに隠れてるんでしょうね(笑)
今日は忙しかったのね、ベルさんは川の番でした(笑)
今日は除草も完了、明日から雨でその後は台風で、
川には暫く行けそうにありません(^^ゞ
ふーちゃんちの方が、先に台風がやってくるので、
ちょっと心配だ、今度のは大きそうだし、出歩いちゃダメだよ(^_-)-☆
ポチ有難うm(__)m
ブログも色々有りますが、慣れ親しんだ物がちょっと変わると戸惑いますよね。
事前にお断りでも有ればですが、いきなりですから(^_^;)
セキュリティーが、ちょっと関係してるのかも知れません(^^)
椋の実はブルーベリーの半分ぐらいの大きさです(笑)
鳥撮りレンズで撮ったものだから、大きく写ってますが、
後ろが草むらでこれ以上下がると、マダニが怖くて(゚O゚;アッ!
オタマジャクシ、最近家周りで見ませんが、やっぱり川には居ますね(^o^)
何でも居ます、昨日は鰻さんが居ました。
天然の鰻は小さいけど、美味いらしいですね(笑)
台風、此方は日曜の朝辺りからですね。
まだ発達してるみたいで、上陸が怖いです。
コース、ど真ん中みたいですから
このオタマジャクシを、飛び込んで捕ってこの写真を撮ってる時に、
もう1羽カワセミが現れ、外らに気を取られてるうちに、
食べる瞬間を逃してしまいました(^^ゞ
もう1羽のカワセミが怖かったのか、居なくなったんですよ(^_^;)
台風、これからですね、ベランダの植木鉢片付けましたか(^^ゞ
ベルさんちは、日曜の朝から荒れそうですね。
ベルさんも、Reコメした筈なのにぃ~って、何度もブラウザの更新ボタン押しましたよ(^_^;)
[コメントをもっと見る]の文字を見つけて、こいつが犯人かって、
チョビンに毒付きましたよ(゚m゚*)プッ
殆どコメントの入らないチョビンは、どこ吹く風状態だから(爆)
今日は午後から窪野に行って見ました。
マンジュシャゲは、未だ一週間は掛かるでしょう。
東の池ではカワチャン今日も不在でした。
一日中ゆっくりする時間がない!
今日はポチッだけで・・・
ゴメンナサイ(>_<)
機能と言うのは、使ってるうちに便利になって当たり前なのに、
不便になると言う、gooさんのやり方が理解できません(^_^;)
コメントが入らない方には問題はないのでしょうけど、
二桁の方の訪問が有り、コメントが入る場合は不便なシステムですね。
セキュリテイー面の、強化をするとか言ってましたから、
原因はそれかも(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/1fbad395b6c5b12d8214e6ef915f2212
どこかにありましたねえ。
amebaやYahooがそうじゃなかったかな。
コメント数が多くなるとページの切り替え時間が遅くなる(?)から
隠しておいて、開けたければ開けるというシステムなのか・・・?
素人には判らないです
上から枚目・・・ブルーベリーかと思いましたが生りかたが
ブルーベリーとは違ってた。
美味しいのかな?
この後、食べましたか?
18号は、未だ、久米島辺りをヒョッコヒョッコ歩いているのでしょう。
風や雨が、思い出したように吹いたり降ったりしています。
いつかのように、引き換えしてくるのじゃないかと気にかかります。
コメント投稿するたびにクリック・・・
使いにくくなったね
ましたね。
ベルさんに聞いたら何か分かるだろうと掲示板に
書こうと思いました。
台風は今週の土曜日、九州に接近&上陸する予報が
出ています。
勝手に機能を変えないで欲しいですね。
この機能を使うか使わないか、選択出来るようにして欲しいです(^_^;)
コメントが普段10個以下なら、あまり不都合はないのでしょうが、
それにしても、コメントを入れる度に、コメントを投稿するボタンを、
クリックするのは面倒です(ノ_-;)ハア…
勝手に機能を変えられたら、戸惑いますね(^_^;)
Reコメした筈のコメントがなく、焦りましたよ(^^ゞ
少なくとも、午前中には気付かずでした。
今度の台風、松山直撃のようです
ベルさんも、数年前にフィールドに遊びに来た、
鳥撮りさんに教えて貰いました。
食べたら、意外に美味しかったのです(*^^*)
昔はオヤツで食べたって、聞きましたよ(^^ゞ
オタマジャクシは、動きが鈍いので捕れたのでしょうかね(笑)
Reコメする度に、『コメントを投稿』をクリックしなければなりません(^^ゞ
工程が一つ余分になり、コメントの多い方は更に工程が増えてます(^_^;)
不便になる機能を追加するぐらいなら、コメント修正機能を付けてって、
みんなが希望してるのに、無視なんですよ(ノ_-;)ハア…
gooは予告なしに、機能の変更をするので困ってしまいます(^^ゞ
自分たちは何とか出来ても、外部のブログサイトから来る方は、
戸惑いますよね(^_^;)
コメントが10件以上の方は、直ぐ気がつくでしょうね。
今度の機能の変更に(ー。ー)
苦情がでているでしょうね
まだ十分に解らないままです。
最も何にも知らずに適当にやってはいますがねえ、アハハ
椋の実は食べたことが有りません。
ベルさんちはいろいろ体験できますね。
オタマジャクシのぬるぬるで、苦労しているのかなぁ!
面白い写真にナイスぽんぽん!
今日は、朝から土砂降りの此方です
明日は回復するようですが、
三連休はまた荒れ模様になりそうです
やりにくいですね、何で不便なことをやるんですかね。