goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

断捨離始めなきゃ(^^)v

2019-02-20 | 翡翠
◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇



この写真を撮ってる時に、Error表示が出てカメラが使えなくなり、

この後の飛び出しの連写が撮れませんでした、この時目の前に♂♀が揃っており、

チャンスだったけど、機材の撤収をして早目に家に帰りました。

早く家に帰ると、過剰な心配をするチョビン殿、なにかアクシデント?と、

思ってしまうようです、最近は『嫁はん元気で留守が良い』と思ってます。

ジムから帰って、ベルさんのチャリが無いと、ホッとするようですね(笑)


これよりサブ機で撮った画像となります(^^)













早くメインカメラ帰ってこ~い!




今日の野鳥はシジュウカラさんです(^^)









昨日は一日雨で自宅待機、二人で屋根裏の物置から要らないものを断捨離作業、

こんな時じゃないと出来ないからって、ベルさんの手の痛い時にしなくても(ー。ー)

あの昔の百科事典、皆さんどうしてらっしゃる?

昔、紀伊国屋書店の支店長さんの奥様と仲良くしてたので、お付き合いで購入、

今の家に引っ越す時、子供は皆社会人になったので、もう必要ないと屋根裏に・・・

古本屋で引き取りもして貰えず、ゴミで出すしかないのです。

数百円の漫画でも、1冊10~30円で買って貰えるのに(ー。ー)

40年前の当時15万円の百科事典は、トイレットペーパーにもならず(ノД`)シクシク



25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メイン機材 (saku)
2019-02-20 23:10:30
こんばんは!!
何時もメインで使用する機材が早く帰ってくると良いですねぇ~!!('Д')
東京は本日は春のようで上着を脱がされましたぁ~!!
返信する
臥雲斎さんへ (ベル)
2019-02-20 22:20:50
こんばんは☆
もう重たいだけで、何の役にも立ちません。
インターネットで調べた方が判り易いし、目も見えなくなってますから、
活字では内容が頭に入ってきませんね(笑)
物を買っても、取説すら読みませんから(^^ゞ
返信する
たんたかさんへ (ベル)
2019-02-20 22:17:24
こんばんは☆
屋根裏から下ろす時、重くて傷めた手首が痛かったです。
でも両手を使わないと、5冊束は持ち上がらないほどでした(^_^;)

紙くず同然とよく言いますが、紙ならまだトイレットペーパーと、
交換してくれたりしますが、本は特に辞書系は駄目ですね。
BOOKOFFでも昔断られました、情報が古いからって(ノ_-;)ハア…
先日食器も少し処分しましたよ(^^)
返信する
yukun2008さんへ (ベル)
2019-02-20 22:12:54
こんばんは☆
今日修理が出来て、戻って来たと連絡がありましたε-(´∀`*)ホッ
でも取りに行くのは、明後日の雨の日です(笑)
明日はお天気が良いので、フィールドへ行ってますから(^^)v
百科辞典はある意味、インテリアの一部でしたね。
一度も開いた事のない物も有りましたよ。
子供達も片付けるのが嫌で、使ってるのを見た事が有りませんでした(笑)

今はインターネット時代ですから、電子辞書でさえ要りませんね(^_^;)
返信する
ktempleさんへ (ベル)
2019-02-20 22:06:29
こんばんは☆
今持ち歩いてる機材が、一番軽くて塩梅が良いのです(*^^*)
レンズも大きいものだと重いので、出来るだけ軽いものをチョイスしてます(^.^)
手持ちで撮る事が多いので、重い機材だと長く構えて居られませんからね(笑)

辞書類も処分したら、今度は食器や調理器具等、捨てるものはいっぱいです(笑)
もちろん洋服や靴など、全て処分です。
人様には差し上げるのは失礼ですから、ゴミにします(^^)v
カメラ類は、もう少し手元で・・・(笑)
返信する
蓮の花さんへ (ベル)
2019-02-20 21:58:46
こんばんは☆
本は今は売れないので、古本屋さんもどんどん潰れてますね。
メルカリなどで買えますから、古本屋へ行く事もないのです(^_^;)
もう調べ物もしないので、辞書や百科事典は必要ないですね。
インターネットで何でも調べられますし、もう今更勉強もしませんから(笑)
カメラは直ったみたいです、まだ取りに行けませんが(^^ゞ
返信する
noratanさんへ (ベル)
2019-02-20 21:54:02
こんばんは☆
今日の夕方、カメラ屋さんより連絡有り、修理が終わったそうです♪
明日は足がないので、明後日ぐらいになるでしょうか(^^ゞ
カメラ、何時もだったら待てなくて、新しいものを注文してたかも、
でも今回は我慢しました、物を増やすことに罪悪感が(笑)

シジュウカラも、お堀に行けばもっと綺麗に撮れると思いますが、
自転車で町の中心まで出掛けるのが、怖くなりました(^_^;)
でも勇気を出して、一度行って来ようと思ってます(^^)v
返信する
ヒューマンさんへ (ベル)
2019-02-20 21:42:04
こんばんは☆
物を捨てると言うのは、思い切りが大事ですね。
これは高かったから、これは綺麗だからって置いといたら、
物が溜まりますからね、でも実際何処から片付けたら良いのか、
ゴミ多すぎです(笑)
返信する
きんじろうさんへ (ベル)
2019-02-20 21:36:17
こんばんは☆
子供達は片付けが苦手ですから、私達の代で片付けられるものは、
分別してスッキリさせたいですね(^_^;)

ベルさんちは旺文社のものでしたよ、その後10㎝ぐらいの厚さの、
国語現代辞典も購入、重いだけでもう今は使い物になりません。
情報が古すぎ、凄く高かったけど、今は電子辞書でOKだもんね(笑)
返信する
minojiさんへ (ベル)
2019-02-20 21:28:00
こんばんは☆
今ぐらいから初めて丁度良いかも、片付けたものが持てない様では、
片付けになりませんからね(笑)
粗大ごみも今なら、クリーンセンター持ち込みで30キロまでタダ、
捨てられないのは、電化製品とパソコンですね(笑)

オシドリの有名処設楽町に、どんぐり目当てのイノシシが出て、
困ってるってテレビで言ってましたね。
あの撮影場所の、青いビニールシートにびっくりしました(笑)
返信する
今晩は! (臥雲斎)
2019-02-20 21:25:09
老生の百科事典も物置入りになっていたら、アブラムシの巣になってしまい、ぼろぼろに、ついに、紙ゴミになってしまいました。かれこれ前の話です。その時は悲しく、寂しかったです。
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2019-02-20 21:13:06
こんばんは☆
今ならごみを捨てるのも無料なので、片付けながら出たゴミは、
全て分別して処分ですね(*^^*)
古着や靴など、集めに来る業者からの電話が、よく掛かりますが、
人にゴミを見られるのは嫌なので、お断りしてます(笑)

返信する
山親爺さんへ (ベル)
2019-02-20 20:57:37
こんばんは☆
給料1ヶ月分程もする百科事典も、今では情報が古く、IT関連の事なんて書かれてないと思います。
下手にくり抜いて、ヘソクリでも隠そうものなら、焼かれてしまいそうですよ(笑)
要らないものはどんどん処分します(笑)
返信する
こんばんは! (たんたか)
2019-02-20 20:08:31
15万円もした百科事典もゴミですか・・・重いだけ((+_+))

断捨離・・・私も始めなきゃ~って思ってますが
なかなか やるか!って ならないです
捨てるとかなりスッキリするんですけどね・・・
返信する
こんにちは (yukun2008)
2019-02-20 16:47:58
サブ機でもレンズがいいので止まりものなら綺麗に撮れるみたいですね♪
百科辞典は見栄えのする家具みたいなものでしたが今や小さなDVDに全ての情報が入ってますね💦
さらにはインターネットで調べたい情報は本を開いて調べるより簡単に手際よく出来てしまいますからね....。
地震で書棚から辞典が落ちて来て雪崩に遭わないように処分した方が良さそうです。
返信する
今日は (ktemple)
2019-02-20 16:16:02
やはり黄色い花がカワセミさんの背景にあると
春らしい感じがしていいですね。
ベルさんあの重装備のカメラと予備カメラまで持って
撮りに行かれるのですね。準備の良さに感心。

シジュウカラさん可愛い!

我が家の百科事典小生は残して置きたかったのですが、
捨て魔の家内が、塵として捨ててしまいました。
同時に空いてしまった本箱までも。 泣き!
返信する
三面相さんへ (ベル)
2019-02-20 12:03:16
百科事典は、今度の紙ゴミで捨てるつもりです(^^)
5冊で束ねてましたが、重くて下ろすのが大変でした(^_^;)
今度捨てる時も、ごみ収集場所に持っていくのが、苦痛です(笑)
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2019-02-20 11:05:19
昔、父から買ってもらっていた百科事典は既に
古本屋さんへ持って行って処分しています。
買った当時は何千円としていた本も引き取って
頂いた時には¥10円程度でした。

メインの写真機が早く戻ってくれば良いですね。
サブ機でもカワセミはきれいに撮れていますよ。
返信する
目が無いとは・・・ (noratan)
2019-02-20 11:04:21
 目が写ってないとはこ云う事ですか。
妙に画像に締りがありませんね。
写真家のみなさんが拘っている意味がわかりました。
 久し振りのシジュウカラ。
一度でいいから、自然のままの姿を見てみたいものです。

 何時まで撮影できるものやら・・・同感です。
noraは「いつまで使えるか」が全ての品物を決めるときの最重要ポイントになってしまいました。
誰から教わるでもなく、いつの間にやらそうなっていました。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2019-02-20 09:57:01
ヒューマン 物を捨てることができません
何か自分の身が削られるような気がします
返信する
百科事典 (きんじろう)
2019-02-20 09:50:16
おはようございます。
断捨離ですかぁ。
良いですねぇ。私も考えないと、何でもかんでも「ちょいとっておくかぁ!」で、がらくたものが増えています。

私もブルタニカ百科事典を30万円ほど出して揃えました。
これはお飾りの役目、捨てません。
現職の頃の本がかなりあります。そろそろ真似をしないといけません。

ペアのカワセミにナイスぽん!
返信する
お早うございます。 (minoji)
2019-02-20 08:07:17
断捨離は3年前 肺がんステージ4?と言われた時に、やりました。
おっしゃる通り本は二束三文でした。
段ボール数箱でスズメの涙ほど置いて帰りました。
学会誌などは資源ごみでした。(笑)

今日は近くの池にやってきたオシドリ撮影です。移動の時期かな?
返信する
おはようございます (Imaipo)
2019-02-20 07:59:57
百科事典の処分は困りますね
処分するのも大変です、本が好きで沢山あったんですが
ほとんど処分しました、もっと処分をと言われてます(笑)
返信する
おはようございます (山親爺)
2019-02-20 07:13:35
15万円が、今は無用の長物とは
むなしさを感じますね~

今日も温かい当地ですが、まだ真冬
この後が怖いです(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2019-02-20 07:11:19
あの昔の百科事典アハハ
数年前に捨てました。重かった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。