昨日は川に行かないと決めてたので、次女と買い物に行く約束をしてました。
でも、朝お日様が顔を出すと落ち着かないんだよなぁ~(^o^;
次女との約束が無かったら、きっとカメラバッグ持って行ってただろうなぁ(^^ゞ
でもお日様が陰ると、行かないで良かったって思えるのよね(^^)
今日もお天気は良くないので、自宅待機の予定です。
お天気良くても強風の予報なので、家で写真の整理しますかね(笑)
今日の野鳥はイカルさんです
水分補給中のイカルに会えました、毎日同じ場所で水飲みしてます(^^)
1

2

3

4

5

6

7

水飲みに来る時、コイカルが居ないかチェックしてます。
去年は一羽だけ来てくれたので、今年もと思ってます(^_^)
今日のカワセミ 
1

2

3

4

でも、朝お日様が顔を出すと落ち着かないんだよなぁ~(^o^;
次女との約束が無かったら、きっとカメラバッグ持って行ってただろうなぁ(^^ゞ
でもお日様が陰ると、行かないで良かったって思えるのよね(^^)
今日もお天気は良くないので、自宅待機の予定です。
お天気良くても強風の予報なので、家で写真の整理しますかね(笑)


水分補給中のイカルに会えました、毎日同じ場所で水飲みしてます(^^)














水飲みに来る時、コイカルが居ないかチェックしてます。
去年は一羽だけ来てくれたので、今年もと思ってます(^_^)










なんか南陽系に見えますが、留鳥なんですよ(*^^*)
でも夏場は、殆ど見る事は無いですね、。
見るのは、この時期だけですから、暑い時は山で、
繁殖活動をしてるんでしょうね。
こちらもそんなに暑い程ではなかったですね。
明日はまた一桁に戻り、ちょっと寒くなるかな(^^ゞ
でもこれが普通なんですよね。
今年は暖かい日が多いのかなぁ~(~_~;)
寒さに負けて、鳥撮りを止めて帰ったって言うことは、全く無いですから(^o^)v
4~5時間は外に居ても、苦痛じゃないですよ(^o^)v
なんだか南洋系、熱帯系の野鳥のような色をしているねってのが第一印象でした。
よくよく眺めているとフロリダあたりにでもいそうな・・・
とも思いましたが完全に的外れでしょうね。
今日は東京では4月下旬の暖かさだって・・・
銀座の中継では温度計が23℃になってましたね。
ところがこちらでは寒くてねえ
榎の木は確かに多いですね、まだ沢山実が付いてますが、
枝の細い部分に実が付いてるので、止まって採食出来ないようで、
地面に落ちた物を食べるようになるでしょうネ。
今は他にも食べるものが沢山有るようで、木の上に居ることが多いです。
春が近くなると、青く芽吹いた草の上で餌を啄んでるのをよく見ますね。
その中にシメが混ざっていると嬉しいのですが、
最近はシメの数が少なく滅多に見ません(^^ゞ
コイカル、来て欲しいですね(^o^;
イカルは可愛い声で、綺麗な鳴き声なので、居るとすぐ分かります(*^^*)
鳴き声が聞こえると、近くの木を探します。
大抵数羽で居ますから、耳慣れない鳴き声が聞こえたら、
探してみて下さいね。
鳥なんて、鳴き声で見付ける事が多いものですよ(^O^)
まだまだ1500枚の写真に、手が付けられません(^o^;
沢山撮ってますから、追い付きません。
頑張ってチェックしてるんですけどねぇ~
相当数削除してますが、1500枚の写真も残すのは、
多くても200枚ぐらいですよ。
その中でブログに使うのは1割ぐらいかな(笑)
今日も一日家に居ましたから、頑張りましたよ(^O^)
鳥撮りも2日休んだので、明日は行ってみようかなって思ってます(*^^*)
今は、イカルやシメがこちらに居ますよ。
可愛い声で、鳴いて癒やしてくれます(*^^*)
遅い時は、5月ぐらいまで居ますね。
やっぱり綺麗な写真は、春が来てからですね(^^ゞ
緑の中だと、この灰色の体も目立ちますからね(*^^*)
丈夫な嘴でパチッと実を割ってます。
この様は枝被りが酷いので撮りにくいです。
コイカルが見つかりましたか?
美濃路も一生懸命探すのですが未だ出会いがありません。
混じってるぞと言われても20羽ぐらいが限度100羽以上になると見つけるのは至難ですね。
こちらでは見た事がない野鳥ですね。
結構カラスやスズメ、、カチガラスは見ます。
枝の中のイカルは雰囲気が出てて好きですよ。
写真プロの掟ではまずいのでしょうか?
昼過ぎから風が冷たくなりました。
20℃くらいでしょう。
カーディガンを羽織りました。
笑わないで下さい!
という私も、以前ならきっと笑ったでしょう。
此方では、春になると
群れでやって来ますよ~~~♪
暫く見てませんが‥‥ σ(^^;
何時も撮ってた♀カワセミを見ないので、♂のテリトリーへ、
移動してしまったのかも知れませんね。
その♀のフィールドに、♂が住み着いて、隣のフィールドに、
テリトリーを持つ♂と、最近何時もバトルしてるんです(^o^;
イカルは、意外と写真写りの悪い鳥さんで、
こんな石の中に居たら、見つけ難いですね。
ムクドリと飛び姿が似てるので、カメラを向けるまで、
どちらか判別が出来ません(笑)
ムクドリの方が、圧倒的に数が多いので騙されますね(^^ゞ
カワセミの縄張り争いが盛んですか、あっというまに節分でまた巣作りも近いですね。
イカルの嘴は丈夫でデカイです(笑)
固い実もヘッチャラで、数羽居たりすると実を啄む音が、
バリバリ煩いので、居るのが直ぐ分かります(^o^;
これからは木に実がなくなって、落ちた物を啄むので、
地上で菜食する姿が見られます(^_^)
雨が上がって、お日様が顔を出しましたね(^O^)
でも風が、風速6mでは手持ち撮影は難しいので、
今日は多分、自宅待機となるでしょう(^^ゞ
明日は風もなさそうなので、行こうと思ってますが、
今日の内に休養を取って、家事を片付けちゃいます(^o^)v
お花のお世話もしないとね、寒さで枯れかけ(笑)
イカルの羽、開いたらほんとに綺麗です(^O^)
数羽飛ぶと嬉しいのですが、微妙に時間差が有って、
上手く撮れません、挑戦はしてるんですけどね(^o^;
今日の関東地区は、ポカポカ陽気だそうですが、
夕方、一気に気温が下がるようですから、気温の変化に、
気をつけて下さいね(^_^)
今日も昨日と同じ、朝の雨から一気に晴れて来ました(^^ゞ
誘惑に負けそうですが、ここは我慢です(笑)
風が有るので、手持ち撮影は厳しいですから(^^)
川縁りで3時間ぐらい、平気で待てますよ(^o^)v
最高7時間居た事が有ります(^O^)
色がとても綺麗ですね。一度逢いたいです。
大食いなのかな
朝から雨で~す。
イカル、黄色い綺麗な嘴ですねぇ。
今季はまだ会っていないなぁ。
カワセミの背景にマガモやカイツブリが・・・このような写真はベルさんちでしか見れませんねぇ。
ナイスぽん!
こちらは今朝の気温7.5℃昼間は18℃になるようです
4月の気温になるといってます、桜が咲くかな(笑)
曇り空の雲が切れて青空が見えだしました。
辛抱強いですね~
待っている間は、ひたすら川を眺めているのでしょうか?(笑)